- 1 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/09 12:03 ID:gsaRjCr5
- あなたは国産派?輸入派?それとも3輪?
A型B型いったい何を買えばいいの?
マターリいきましょう、煽り叩きは放置♪
★★ 過去スレ ★★
Part1 http://life.2ch.net/test/read.cgi/baby/989133126
Part2 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1021646191/
Part3 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1033028909/
Part4 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1045397794/
part5 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1053100232/
●html化されていない過去ログを、どうしても読みたいときは
2chブラウザ使っ下さい。
- 2 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/09 12:03 ID:Rsdl4c/+
- /⌒⌒ヾ まぁ・・・ >>2Getですわ。
|||∬∬||ミヽ
>>2 . .|||イ 个 | | |ヽ >>1様、はじめまして。モニカと申します・。
.___ 川\ユ"川 ||ヽ >>3様、くじけないで。私も戦いますわ。
カパッ /|\ |\ .「| |.ィ.≡ヾヽヾ||」 >>4 どうしてこんなことをするのです?
.//\.\;;;|;;;,,\. ハ/ | \」|| >>5 馬を・・・馬を貸してお願い・・・
∠/ /.| ̄ ̄ ̄| 6〜〜.6 \ .>>6 絶っっっっっっっ対 イヤ!
\\,,,/./|.(( ○.))| (___(_し〜__ こ二⊇
.\∠/\|.....|..|....| >>7かわいそうに・・・じゃあ、私がお友達になってあげる
 ̄ ̄ ̄ .. >8 お兄様・・・ >9は本は読むの?
>10とお呼びしてよろしいかしら?お兄様がそうしろと・・・
>>11-1000 あの・・・、できれば私と一緒にポカポカして頂けませんか・・・?
- 3 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/09 12:05 ID:gsaRjCr5
- 前スレ
Part6 http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1063898451/
- 4 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/09 12:40 ID:isRQqYk0
- 【無料天気関連アプリ】
JAL http://www.jal.co.jp/mobilephone/joy5.html
ANA http://www.ana.co.jp/net_svc/mob_phone/iappli.html
天気専門アプリじゃないが、天気の自動更新が可能な待ち受けアプリ
として使える。
【iモード天気サイト】
◎ウェザーニュース
○気象協会
×お天気.com
×e-天気.net
×BJお天気Dr.
【EZWEB天気サイト】
◎ウェザーニュース
○お天気予報
○JWA気象情報
○てんコミ
×お天気.com
×お天気ナビゲータ
×e-天気.net
- 5 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/09 16:10 ID:8z/FPLsM
- 乙です!
ありがとー。
- 6 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/10 00:46 ID:tnq51ikt
- 前スレで赤本行っちゃった人、おつかれさまでした。
赤本って、ベビーカーのオリジナルカラーとか出してていいよね。
「赤」と虫が寄ってきそうって噂の「黄色」しかカタログに載ってないウェルフラも、
赤本オリジナルで黒作ってるし。
ところで、頭マモールのみって売ってないのかな。
欲しい色がマモールなしのやつなんだけど、マモール欲しい。
- 7 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/10 01:57 ID:odLTMxGf
- >6
えっ、うちにあるにょ取り外した「頭マモール」
出来ることならチミに差し上げたいw
6タソの赤子が何ヶ月かワカラソが、あれは付いていても
たいして意味がないような...
無くて全然、オケでつよ。
- 8 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/10 05:08 ID:tnq51ikt
- もうすぐベビーカー使用可能月齢。
車輪も小さくて軽いタイプだと振動がもろに影響しそうで怖くなってきたのだ。
でもお店の人は「タオルをくるくる巻いたのを逆U字にすれば代用できますよ。
そもそもふわっとにマモールつけてないということは、なくても問題ないと
メーカーも思っているわけで・・・」と言っていた。
前スレで教えてもらった
ttp://www.rakuten.co.jp/toysrus/493280/495671/495409/
みたいなやつでもいいんだけどねー。
ベビーカー起こすようになってからも使えそうだし。
ところで、マモールはマジックテープかなんかで固定するの?
たたむ時はやっぱり外さなくちゃいけないんだよね。
教えてチャンですがよろしく。
(チャイルドシートのマモールはいいよ。包まれている安定感+揺れですぐ寝ちゃう。
でもぴったりはまって頭を取り出しにくいので、帽子付のおくるみおール着せて
帽子を引っ張ってる。)
- 9 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/10 11:20 ID:PCLr0YtC
- 4月に出産予定なので、みなさんの書き込み参考に考えます。
まだ早いかなぁ??
- 10 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/10 13:53 ID:gMX9Icn6
- >>6
うちのマモールもさしあげたい。
一度も使ってません。
だって3ヶ月ですでにはいらなかったのよ
- 11 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/10 13:59 ID:tnq51ikt
- 4月だったら、ちょうどだんだんあたたかくなる時期だからいいね。
そのころは最近出たやつが安くなるだろうし、今からチェックしておくとちょうど
いいよね。でも夏ごろにも新商品出るんだっけ?
買うなら、待てば待つほど同じ商品なら安くなるし、もっといい機種がでてくるから、
ギリギリまで待ったほうがいいかも。
実際にベビ乗せてみたほうがわかりやすいしね。
2ヶ月未満でも、お店でちょっと乗せるくらいはOKだし、そのまま乗せっぱなしに
させてもらって、他のベビカを開閉したりゆっくりえらばせてもらえたよ。
- 12 名前:6 投稿日:04/02/10 14:08 ID:tnq51ikt
- >10
え〜? 三ヶ月で? 寝かせて使わなかったということかな。
よく考えたら、うちの子頭でかいんですよね。マモールはまるかな。
同じ日にほぼ同じ身長・体重で産まれ、1ヶ月検診でもほぼ同じだった子と
比べても、断然でかい。
先日7ヶ月・7kgの子みたけど、うちの方が頭おおきかったもんなあ。
チャイルドシートも、新生児用のミニマモールそろそろ外さなくちゃ。
やっぱり、B型で寝ちゃった時に頭が重くてガクンガクンしそうだから、
フルリクライニングできるAB兼にしようかな。
- 13 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/10 14:17 ID:WSMFX4hs
- ★★ メーカー ★★
●日本
コンビ
http://www.combi.co.jp/
アップリカ
http://www.aprica.co.jp/
ミズタニ
http://www.a-kids.com/
AirBuggy
http://www.airbuggy.com/
●海外
maclaren
http://www.maclarenstrollers.com/
GRACO
http://www.gracobaby.com/
chicco
http://www.chicco.com/
BABY JOGGER
http://www.babyjogger.com/
InSTEP
http://www.instep.net/
- 14 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/10 14:17 ID:WSMFX4hs
- ↑前スレで便利だったら貼ります。
- 15 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/10 14:17 ID:TtlU9O74
- 黄色は虫が寄ってくる…ってココで読んだけど、赤は何かあるんかな?
でもベビカで黄色も赤もよくあるよねぇ。
- 16 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/10 20:18 ID:IYc5srfP
- 赤いベビカ、夏は暑苦しく感じる鴨?くらいかな。
汚れが目立ちにくくて、いい色だと思ふ。
- 17 名前:10 投稿日:04/02/11 09:03 ID:rJ5cp1hD
- >>12
あのフルマモールちゅーやつはフラット時じゃないと
使えないと思ったが
フルフラットの状態でも頭はいりませんでした・・・。
アレ付きかどうかで1マソぐらい違うのは納得いかぬ。
いらないと思う。
- 18 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/13 02:43 ID:/r7VpLrt
- 前スレで話題に出ていた、ベビカにつける荷物入れネットを買いました。
赤ホンで980円、ペットボトル入れまでついているやつです。
これ一種類しか置いてなかったので試しに買いました。
使った感想は、思ったより入りませんでした。
入口が横長で縦に伸びないので、雑誌など平べったい物は入れやすいけど
ちょっとでも厚みのある物は出し入れしづらい。
あれこれ入れたかったのに、ひざ掛け一枚でパンパンになったのには閉口。
あとネットがメッシュ状になっていて、これがまた弱そう。
どこかに引っ掛けたらすぐ破れそうな感じでヒヤヒヤしながら使用しています。
無いよりマシだけど、便利とは言い難い。そんな感じでした。
- 19 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/13 02:57 ID:pw7JHSvT
- >>18
それならいっそのこと自分で作ればいいかも。
簡単だよ
- 20 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/13 03:51 ID:cnOJiLui
- ウェルフラの両対面を買われた方いらっしゃいますか?
乗り心地(?)操作性などいかがでしょうか
はじめ、インポートものを狙ってたんですが地方在住のため
実物が見れるところがなく断念。。。
で、ウェルフラ(フレンチグレー)両対面に傾きかけていますが
激しく人とかぶりそうな予感が…
カルッコ両対面の赤が色的には好みなんですけど、アプだし。
チャイルドシート、考えなしにアプのを買ったので、ベビーカーは
ちゃんとリサーチして購入したいです。
あと前スレってもう見れませんよね…
- 21 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/13 05:03 ID:8CJhHpG2
- ↑
馬鹿かお前
消えろクズ
- 22 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/13 08:15 ID:40PtUNan
- >20
ガイドライン板に行ってミラーを作ってもらうなり、
●を購入するなりすれば見られます。
見たいなら自分で動きましょう。
- 23 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/13 13:03 ID:u1P/2/Vv
- 専用ブラウザならまだ見れるが>前スレ
- 24 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/13 14:18 ID:p7iNlxB5
- マクラーレン2004の新車が届きますた。トライアンフなんですが、
…まだ赤サンが適応月齢前…。
さっそく使ってみた人がいれば、使用感キボンします。
どう? どう?
- 25 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/13 16:30 ID:ZCV7wVzr
- うち、昨日オーダーしました>トライアンフ
来週半ばに届くので、それからでもよろしければ
レポしますよん
…って遅い?
- 26 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/13 18:48 ID:ziBT1/fy
- 2004年のトライアンフ、使用してるよん。
ムチュメ(7ヶ月半ば)はさておき、私は快適!
なにせ先代はアプリカのA型、しかも6年前のお古だからもうスーイスイ。
ねんねしたらリクライニングできるし、本人も気持ちよさそう(だと思
います。)
うちは近くに踏切がいるんだけど、なんなくクリアできて一安心です。
買ってよかったよお!
ザラスで買った999円ネットを後ろに付けてますが、ハンドルにバックなど
をかけたまま、ベビを抱き上げると間違えなく後ろにひっくりかえります…
キヲツケテネ。
- 27 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/13 19:35 ID:ozds+1pC
- >24,>26
みなさん、マクラーレンってどこで買っていますか?
ネット?ファミリア?付属品なんかも一緒に購入してるんですか?
散々既出のネタかもしれませんが、教えていただけると
ありがたいです。
ちなみに私もトライアンフ購入を考えています。
- 28 名前:24 投稿日:04/02/13 20:49 ID:p7iNlxB5
- >27
マクラーレン、並行輸入で購入される方もいるかと思いますが
一番手っ取り早いのは
マクイギリス本国のHP参照→ファミのカタログ&本店の展示品で確認汁
つうとこでは?
うちは近所のファミ宛、送ってもらった。
volo用の附属セットとか、足すっぽりカバーなんかもファミ扱い有りでつよ。
>26
ムホムホ! 無段階リクライニングの具合も気になってたの!ありがとう〜。
荷物掛けるとひっくり返る…予感ありましたがダラな私、やりそうだった。
ますますテンクス!
- 29 名前:24 投稿日:04/02/13 20:52 ID:p7iNlxB5
- すまん、下げた…。
- 30 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/13 21:39 ID:Qr035kuO
- ウェルキッズEG-469お使いの方にお聞きしたいんですが
エッグショックパットと背面板がどっちが前(アカの背中側)でどっちが後か
教えてもらえませんか?天気がいいのでシートを洗濯しようとはずしたら
わからなくなってしまいました。説明書にも書いてないし。エッグショックパットも
触り心地が違うけど前後あるんでしょうか。コンビに電話しようにも土日に
なってしまいました。スレ違いかもしれませんが教えてください。
- 31 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/13 22:02 ID:9FgBOJGu
- マクラーレン クエストを購入したいのですが
やっぱり重いですかね・・?
あのサイドのデザインが好きで、トライアンフより
引かれるのですが、重さが悩みます。
自立しないと電車やバスは辛いですか?
マクラーレンってどれもべいべを乗せたまま
階段移動は難しいですか?
おしえてちゃんですみません・・
- 32 名前:26 投稿日:04/02/13 22:42 ID:ziBT1/fy
- わたしは、最初からトライアンフに決めてたので自由が丘店で現物を見て
から、デパートのテナント店で取り寄せてもらいました。
(10%引きの外商割引使いたかったのさ)
あーその前にザラスに電話して、取り扱いが無いことを確認した…。
ザラスで扱ってくれたら、少しは安くなりそうなのにねぇ。
あと階段の登り降りですが、できないこともないだろうけどかなりな重さに
なるよね。
私はヤラナイナ…
そんな危険をおかすぐらいなら、たたむの簡単だからだっこしてたたんだ
方がイイヨ。
- 33 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/13 23:02 ID:q6BjNMW8
- ファミリアでテクノ注文したら入荷は2月下旬だって・・・
入荷次第送ってくれるというので電話で頼みました。
オリジナルのバックも貰えるというのでラッキー
早くテクノでお散歩行きたいな〜
- 34 名前:33 投稿日:04/02/13 23:05 ID:q6BjNMW8
- (´;ェ;`)ウゥ・・・
テクノじゃなくてクエストの間違えでした
ちなみにうちの子はもうすぐ3ヶ月
- 35 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/13 23:38 ID:ziBT1/fy
- 6ヶ月のアカ、ベビーカー(リースのA型)に乗っているときにタイヤが
気になるのか、横にググって乗り出して、道行く人にぶつかりやしない
かと、ひやひやモンです。
もちろんお腹のベルトは装着してます。
こんどコンビのB型を買いたいと思っていますが、大丈夫なのか不安。
皆さんの赤サマは、横に乗り出したりしませんか?
ベビーカーが横倒しになったりしないよね?マサカ
- 36 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/14 00:21 ID:s/Xf+Eax
- >>33さん
クエストの入荷2月下旬っていわれたんですか?
私、1月半ばに予約したけど
「3月入荷予定で、日にちはお約束できない」って言われたよ〜。
あ〜〜〜早く入荷連絡来ないかなあ。。。マチドオシイ
しかもオリジナルのバッグって…。もしかして神戸本店でつか?
- 37 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/14 00:46 ID:ugPhxBIu
- >>32さん
たたむの簡単でしたか??
私、お店でしたんですが、何度してもたたみにくかったのですが、抱っこしてたたむなんて無理そうです。
何度もしている内に、やわらかくなってたたみやすくなるものなのでしょうか?
- 38 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/14 07:46 ID:Oz+ERcM7
- クエストは、やっぱりファミリ本店で購入しかないですよね。
デパートの購買券もあるけど、そんなの使えるのかどうか・・。
カタログと実家近くで押している人見かけただけで
実際に動かしていないから、今度見に来ます。
- 39 名前:33 投稿日:04/02/14 10:18 ID:urDmylVd
- >>36
クエストはシブヤ東急で予約しました。
ファミリアのオリジナルバックは3万円以上購入するともらえるみたい
新作発表会の案内状に書いてあるお店ならどこでももらえるのでは?
- 40 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/14 11:02 ID:moHvSLl3
- >35
うちは1歳3ヶ月ですが、タイヤを身を乗り出して今も見ていますw
ただでさえ頭が重いのに更にデカイのでヒヤヒヤしています。人にぶつかりそう
なのもそうですが、物や壁にぶつかりそうです。狭いところは体勢戻したり
色々やってます。やめさせる方法ないですかね。
- 41 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/14 11:58 ID:rGbxlGuJ
- 2004トライアンフ届き始めてるのですね。
12月に予約した我が家もそろそろ届きそうだな〜。
あ。玄関片付けなきゃ。。。
>>38
デパートのファミリアでも取り寄せてもらえると思います。
購買券ってなんだかわからないのだけれど
とりあえず店舗で聞いてみては?。
- 42 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/14 12:00 ID:T/1yt4/i
- 散々クエストかテクノか迷って、二人目生まれてからのこととか考えて
テクノを予約したものです。
ああ、でも、やっぱりクエストのほうが便利だったかなーって今さら悩む・・・。
ま、それはよしとして、腰が据わったら、電車やお買い物用に、トライアンフを
買おうと思ってます。無段階リクライニングって、最高で、どのくらいまで倒れるんですか?
- 43 名前:32 投稿日:04/02/14 15:21 ID:W8W5XXRc
- >>37サン
私もお店でたたんだり開いたりした時、かたいし、屈まなくてはいけな
いしと不安になりました。
でも、大丈夫みたいよ。
それほど練習しないうちに上手くできるようになりました!
ストラップを持ったままたためば、それほど屈まなくても平気。
>>42サン
MAXで、足部分対して120度くらいカナ…ダイタイネ。
私は車移動なので自立しなくてもマアいいかーと思い買いましたが、バス、
電車中心だとどうかなぁ。
ベビ、荷物もってベビカも倒さないようにって大変そうだ〜
あと、タイヤカバー付けないと後ろの人に迷惑かけるかも…。
- 44 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/14 16:19 ID:W8W5XXRc
- 自立しないタイプで電車乗るなら、だっこヒモ使わなきゃムリポ。
- 45 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/14 23:03 ID:M97i3PlI
- 今日、銀座にてマクラーレンシリーズ見てきました。
どれもいいなと思うのですが、クエストはやっぱり重いでつ・・・。
リクライニングもすごくいい感じですが、べいべが大きくなったことを
想定すると、悩みます・・・。うちは、電車、バス利用するので、
やっぱり無理かも。グレコを持っていて自立しますが、乗り物で
自立するタイプってあまり意味無いですよね、揺れて倒れる可能性も
あるし。やっぱヴォローかなーー。
- 46 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/14 23:32 ID:LOdSbjFA
- 今ベベ7ヶ月、8キロ。
初めてのベビカをトライアンフかvoloにしようか悩み中です。
デザイン的にはvoloの方が好きなんですけど、
リクライニングのこと考えると寝ちゃったときとかトライアンフの方がいいのかなぁ……?
使用頻度は近所へのお散歩と買い物中のお店の中程度の予定。
あと、voloの2003モデルってキャリーストラップついてないんですか?
個人輸入がんばっちゃおうかと思ってあちこち見て回ったんですけど、
2004モデルとの違いが色以外見当たらないんですが……。
- 47 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/15 00:57 ID:VOHkYVNN
- >>46さん
2003年モデルのVolo、友人が持っているけどストラップ付いているよ。
ザラすで買ったらしいけどね。
2004年モデルは、日本仕様はトライアンフと同じタイヤを使っているらし
いw
個人で輸入なら変わりないんじゃないかな。
ワタスはコンビのオートキッズネオとトライアンフで迷ってます。
うちのアカも、頭を横に出すのでトライアンフなら安心な気がするけど、
重さがなぁ…。
- 48 名前:27 投稿日:04/02/15 01:10 ID:1IAZ9WC4
- >28,>32
遅くなりましたがレスありがとう!
本日某デパートで見てきました。トライアンフ格好いいですね。
ファミリアの店員にいろいろ質問してみたのですが、何一つ
きちんとした答えが返ってきませんでした。
ネットの方がかなりやすいのでネットで買おうかなぁ。
- 49 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/15 11:58 ID:MaLFhRU2
- >35
>40
うちの子は二歳二ヶ月ですが、今でも乗り出してタイヤを見ますよ。
よっぽど面白いんでしょうね。
さすがに言えば聞くようになったので、
危ないところでは「危ないからやめてね」と言ってやめさせてます。
- 50 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/15 12:56 ID:XbuHAycu
- 6ヶ月べべ。ただいまキッコのポニー使用中。
2台めで電車移動&歩き出した時を考えかるいdeちゅを検討していたが、
赤すぐ見てカトージのメッシュストローラーGTSとマクラーレンのVoloもいいなと
夏に向け(きがはや)メッシュに惹かれれる。
- 51 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/15 15:23 ID:x081LNWv
- >48ネットの方がかなりやすいのでネットで買おうかなぁ。
ネットでトライアンフが安いところってどこ?
価格が安くても送料が高いのでは?
- 52 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/15 16:30 ID:eayVfVa9
- クエスト欲しいけど、やっぱりヴォローにします・・。
現在1歳10ヶ月の子で、それと6s近くのクエストを持ち歩く
自信がありません・・・。バス、電車使うし・・・。泣・・・。
リクライニングのグレコを持ってるので
ヴォローでいいかと、自分で納得。
二人目予定だけど、そっちは抱っこヒモを使うかと思い・・。
トライアンフもいいんですけどねーー
- 53 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/15 18:04 ID:UmsTc6/t
- カトージのメッシュストローラーって、もろ、voloのバッタモンって感じ。
色はヤンママさんが好みそうな少々下品な印象を受けたのですが・・・
今年のマクラーレンの色が去年と較べると落ちいているから、余計にそう感じるのかしら。
>48さん
前スレでもありましたが、ネットで輸入だとアフターサービスが受けられないのでは?
個人輸入で買ったユーザーのメンテまで日本の代理店は面倒見てくれるのかな?
片っ端から対応していたらキリがないだろうし。モデルによっては海外物と仕様が異なるのもあるようです。
- 54 名前:53 投稿日:04/02/15 18:06 ID:UmsTc6/t
- スマソ。
「落ちいている」ではなく、「落ち着いている」です。
- 55 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/15 21:52 ID:VOHkYVNN
- ここではマクラーレン、すごく人気があるみたいでビクリでつ。
トライアンフを使っているんだけど、簡単に後ろにひっくり返りそうで
チトこわい。
段差では便利なんだけどね。
- 56 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/15 22:22 ID:A7wGoM1q
- 個人輸入をなさった方にお伺いしたいのですが…
注文してから届くまでにどのくらいの日数がかかりました?
マクラーレンのVoloの購入を考えているのですが、田舎なのでベビざらすもファミリアも
近くにないのです。
初心者なのでどこから購入したらいいのかも微妙…。
- 57 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/15 22:27 ID:+NpSRpVL
- >56
Voloならトイザラスのネットでありますよ、2003年モデルだけど。
赤すぐならトライアンフも通販できるしVoloも2004年モデルです。
個人輸入も送料が結構高いしアフターフォローのことを考えたら
トイザラスか赤すぐが良いような。
- 58 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/15 22:35 ID:Zy5CNBSE
- コンビタウンのアイスルーのままの声に、かわいい子でてる!!
オレンジのベビーカーの子ね・・・。
コメントも結構参考になるよ
- 59 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/15 22:45 ID:w2aiSxoe
- >57
赤すぐ!! これで通販やってるんですね。
買ったことなかったから知らなかったです。
良かったらトライアンフ、voloのお値段と色を教えてください。
モデルは両方とも2004年でいいのかな?
- 60 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/15 22:48 ID:A7wGoM1q
- 56です。
ざらすのネットは欲しい色がなかったので止めました。
明日本屋に行って赤すぐをチェックしてみますね。どうも有り難うございました〜!
ネット通販で本体125ドル(約14000円)で、送料65ドル(約7500円)にビックリ…
- 61 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/16 00:51 ID:9UYaUjv8
- まだ生まれてないのですが物色中@5ヶ月です。
>50
先日ザラスで、キッコのポニーがいいね〜と夫と話してきたところなのですが
(夫の背が高いので、ハンドルの高さが変えられるものに限定なのです)
6ヶ月のお子さんで、もう2台目を探してるのですか?
2歳ぐらいまではこれでいけると思ってたのだけどムリなのかなぁ。。。
- 62 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/16 01:41 ID:xHa3bR6l
- バギーのことでも良いですか??
かるいdeちゅ買おうか迷ってます。使ってる方いたら、どんな感じか教えてください。
ちなみにB型は、アップリカのカルッココンフォート使ってます。
- 63 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/16 08:43 ID:h6gtoJmL
- >>58
本人?w
- 64 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/16 09:42 ID:RFCqHy/J
- 鴨ねw
- 65 名前:48 投稿日:04/02/16 09:56 ID:zHq5wumG
- >51,>53
レスありがとうございます。
そうですね。ネットだとアフターサービスの
問題がありますね。
ibebygea.comrとかよさそうかなぁって思ったもので。
ファミリアに気軽に買いに行ける環境にあるので
じっくり見てから決めたいと思います。
- 66 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/16 10:48 ID:RSAhjZ7S
- 46です。
>47さん
ストラップついてるんですね。しかもザラスのやつ。
まだvoloかトライアンフか悩んでますが、ありがとうございました。
個人輸入にしてもアフターサービスの問題もあったのか、という感じで
悩みが増えてしまった……。
ところで、50、53さんの話にも出たカトージの新作ベビカ、買った方いらっしゃいますか?
こっちを先に知って、調べてるうちにマクラーレンにたどり着いたので、
性能に大差ない感じだったらこっちでもいいかなぁ。とも思ってます。
やっぱり、デザインまねっこしても扱いやすさとかは本家にかなわないのかな?
- 67 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/16 10:52 ID:RFCqHy/J
- 個人輸入を考えているなら、
野村貿易(株)マクラーレン日本総代理店 maclaren@nomuratrading.co.jp
にアフターメンテのこと確認してみそ。
もしok!なら、旅行に行ったついでに安く買って持って帰ってもヨシだよね。
- 68 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/16 12:01 ID:k2pTXe66
- >20
亀レスですが・・・。ウエルフラット170両対面の赤(レンガ色?)を買いました。
使ってみてちょっと後悔してるかも。一番気になるのは車輪が細すぎたこと。
お店では段差がないフロアだから全然気にならなかったんだけど、とにかく
ちょっとした段差にも引っかかる。お友達(アプのベビカ)と散歩してても
うちのばかり引っかかっています。ぐっすり寝ていたのに段差でひっかかって
ゴツンとなりベビがギャン泣きされてしまいました。
軽くてよいと思いますがどうでしょうか?
エッグショックつきの方が車輪太かったと思います。
- 69 名前:20 投稿日:04/02/16 12:52 ID:wDgvOOZO
- >>68さん
レスありがとうございます。
車輪が細いんですね。実物を何度も見て押してみたりしたんですが
車輪の太さには目がいってませんでした。(大きさは見たんですが)
田舎に住んでいて移動は車なんで、重くてもいいんですがべビが起きちゃうのは
困りますね。。。
エッグショックつきのは両対面ではなかったような気がするんですが。
2色しかないやつのことかな?
両対面についてはどうでしょうか??
質問ばかりですいませんが、よろしかったら教えて下さい。
チャイルドシートの失敗があるだけに、ベビーカー選びで迷ってます。
よろしくお願いします。
- 70 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/16 15:05 ID:TV++LyOc
- >69
うちのはウエルフラット538です。色は三色でグレ−・ネイビ−・レッドです。
型番590がエッグショック付きで両対面です。色はイエロ−とオレンジが
あるようです。
両対面については私個人としてはいいと思います。まだ、三ヶ月なので
赤ちゃんの顔を見ながら進めるので気に入っていますよ。
買うときに店員さんからアプは重いから・・・。と最初に言われてアプは
ほとんど見なかったけど、今思えばちゃんといろんなのを見て検討すれば
良かったと後悔しています。
ま、小さく折りたためるし、軽いので結果良しということでしょうか・・。
- 71 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/16 17:07 ID:xYE/eiyU
- >58
全然参考になんねーし。
赤もたいしたことねーし。
って見たおいらもばかだけどよ(-_-)
- 72 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/16 17:14 ID:Sr8E/dhj
- >71
ハハハ、私も見に行っちまったよ。
ところでかわいい子ってどこにいた?w
- 73 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/16 21:46 ID:9DpE9fMP
- >72
オレンジのベビーカーいっぱいあってどれかわかんね。
可愛い子…と思って上から順に見てったけどいなかったよw
- 74 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/16 22:00 ID:Grv+hUDB
- 私も見たけれど、そこに載っていた赤ちゃんみんなかわいいじゃん。
ママの意見、結構参考になったけど・・・。
- 75 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/17 07:58 ID:TA3mYz90
- オレンジと、グレーのベビカだよ!
なかなかいいんじゃない??
本人が書くわけねーだろ
ここは、ベビーカー選ぶ・・・の話題のはず・・・
皆さん話題をもどしましょ
- 76 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/17 08:41 ID:MVy1576f
- ttp://www.ibabygear.com/
ibabygearでマクラーレン全種売ってるけど、あれってどうよ?FedExじゃないと
不安だけど、送料高い!それと関税関連を考えるとファミリアとddでは?
- 77 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/17 08:52 ID:MVy1576f
- いろいろ調べてマクラーレンのテクノクラシックを購入。
ファミリアお客様相談室にTELしていろいろ確認シマスタ。
2月下旬よりファミリア全店においてQuest、Voloを中心に販売強化と
のこと。横浜地区では港北東○ファミリアでテクノクラシック、Quest、トライアンフ、
Voloを全展示。(2/16より)現物見れます。<そこで確認した。
既にQuest(スカーレット)は在庫切れ。赤すぐの影響か?それとも
赤すぐと在庫は連動しているのか?昨日の時点でテクノもカーボン/ブルー
は在庫切れ。色指定でいくならもうちょっと待つ必要あるかも?
※ちなみに赤すぐではテクノ、トライアンフは扱ってません。
04年モデルを欲しいなら速攻ファミリアにTEL汁!
- 78 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/17 09:02 ID:MVy1576f
- マクラーレンのテクノが(・∀・)イイ(追記)
日本のアプやコンビと全然違う。11cmタイヤのクエストも良いけど、操作性と
転がり抵抗、耐久を考えるとテクノかな。押した時のダイレクト感が
非常に好感を持てる。アプの新作の両対面と比べたら横剛性の独特の
よじれがないのがいいんだな。確かに重いけど、運ぶ時は一時でその
他はアカタン乗っけて転がす事を考えて選びました。(徒歩、車ベース)
でも運び用ストラップがないので、電車、バス移動を本気で考えるの
ならQuestやトライアンフになるのかな?
- 79 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/17 09:42 ID:TVsNr5JB
- マクラーレン、大人気なんですね。
使ってらっしゃる方にお聞きしたいのですが、自立しなくて不便だった事はありますか?
- 80 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/17 10:19 ID:zFJE5s1A
- >77
赤すぐにトライアンフ通販してると書いた者ですが220ページに
載ってるけど通販じゃないの?番号があったから赤すぐで通販
できると思ったけど。違ったらスマソ。
- 81 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/17 10:25 ID:9iw7rsSM
- >79
まだ使っている人が少ないから、ここでは人気がある
んじゃないのかなぁ...
- 82 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/17 10:26 ID:rbPCSYNs
- テクノを予約してます。
もう2004年バージョンて届き始めてますか?
3月はじめって聞いてるんですけど。
- 83 名前:79 投稿日:04/02/17 11:00 ID:TVsNr5JB
- >>81さん
主人が自立しないなんて問題外って言ってるんですよ・・・・
マクラーレン、展示で見て、かなり欲しいんですけど(ちなみに今ベビーカーを持っているのですが)どうなのかな?と思って・・・
食べに行ったりしても、ベビーカー、たたんで下さいって言われたりする事があるので、他の方はどんな時に不便を感じるのかな?と思って書かせて頂きました。
使ってる人が少ないから人気があるって言うのもあるんですかね。
- 84 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/17 12:46 ID:MVy1576f
- 76〜78です。
>>80さん
ごめんなさい。今は詳細わかりませんので、今晩帰って確認シマソ。
間違っていたら訂正します。スマソ。
>>82
地域によって違うのでは?うちは昨日購入して19日着予定。
気になるならファミリアお客様相談室にTELしてみそ。
>>83さん
自立に関してなんですが、あの重さとたたみ方だとどうやっても自立しませ
んからね。もう割り切るしかありません。でもそれと引き換えに、今までに
ない操作性と押しやすさが売りでもあるんで、私は後悔してませんけど。
それと子供と食事ですが、子供が自立しないうちは外で食事しないつもり。
※つまらんシャレ(自爆)
それと使用率が少ないからあえてマクラーレンというユーザは少ないのでは?
実際に触れてみてそれは感じました。(ものが高いしね)
他のママン達に見せびらかせたいなら、マクラーレンよりもアプUNの方が効果はあるし。
ユーザの反響が大きいのはやはり(・∀・)イイと思うからかとオモワレ。
うちのママンはかなりお気に入りでし。
- 85 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/17 12:47 ID:MVy1576f
- ↑
>>82さん
【さん】入れるの忘れた。
- 86 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/17 12:48 ID:xr9OaL/F
- >69
初期ウェルフラットのエッグショック付きユーザです。
(紺、赤、ベージュがあった頃のです。うちのは紺。)
うちのは背面タイプでタイヤも太い方のですが、段差に弱いです。
段差への引っかかりやすさはタイヤとハンドルの位置関係だとどこかで読んだ記憶があります。
もしかしたらそういう条件が重なっているのか、ウェルフラットはしょっちゅう引っかかります。
今まで使ったことのあるA型、B型、バギーの中でトップかも^^;
(うちの赤さんは段差でつっかかって起きることがあってもすぐに寝ちゃうので問題はありませんでしたけど。)
ベビカに満点は求めづらいので、どこかで妥協は必要だと思います。
いいベビカに巡り会えると良いですね。
- 87 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/17 13:21 ID:fazqTIMV
- 2003クエスト使ってます。
自立しないで困ると言うと、食事にいったときくらいかな。
赤さん連れて行くときはなるべくお座敷の店にしてるんだけど
そうすると必ずたたんでお店の入り口とかに置いとかないといけない。
自立しないので、壁にもたれかけてても誰かの荷物に当たったりすると
ダラーンと倒れてくるので心配。
まだ行った事ないけど、小児科なんかでもそうでしょうね。
自宅玄関でもたたんで靴箱にもたれかけています。
朝起きたらたまに倒れてて靴が下敷きになってます。
- 88 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/17 14:25 ID:71cXDQA3
- トライアンフのユーザーです。
確かに走りやすさは最高です。
小回りも、きくきく。
ハンドルの高さも楽だし、段差もナンノソノ。
でも、ホントにあっさりと簡単に後ろにひっくりかえります。
皆さま、お気をつけくだされ。
あとベルトを最短にしてあるけど、7ヶ月(1人でお座りオケ)のベビ、どんどん前にお尻が滑っ
てます。
なんとかならないかなぁ…。
レストランでは、後ろタイヤのストッパーを止めてタイヤカバーをして
壁にたてかけりゃヨシでは?
電車は乗る予定はありませんが、自立しないときついかな…。
- 89 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/17 14:35 ID:JsM4hcoB
- 今日、クエストを予約しました。
日本橋三越にて・・。
友人のママの社販を利用して、10%割引だけでも
使用します、ってせこいでつ・・、はい・・。
輸入販売店に電話してすごく丁寧に、回答を
頂けて、やっぱりクエストに・・・。
重さはあるけど、その点のクレーム?は無いとのこと。
ショルダーになるし、それにいつまでも背負ってないしで。
リクライニング機能がないと可哀想かなと
思って、選びました。
一週間位かかるそうです。
- 90 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/17 15:09 ID:rnpwZjA2
- >88
何をするとあっさりと簡単に後ろにひっくりかえるのかな?
普通にベベ乗せて押してるだけでひっくりかえるわけでもあるまいし。
- 91 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/17 18:52 ID:MVy1576f
- そうそう。書き込み忘れました。今ファミリアキャンペーン中で2倍ポイントセールでつ。
よってテクノの場合4900ポイント加算。10%OFFとおんなじですな。
- 92 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/17 21:42 ID:2neGvXRs
- ファミリアのポイントカードって
ポイントを集めると、品物がもらえるの?
それから、3万円以上お買いあげのオリジナルバックって
本店しかもらえないのかな?
- 93 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/17 22:52 ID:iqvBDcYx
- >>90
ほんとにわからないの?行間を読めよ。
- 94 名前: ◆okYP6rLouE 投稿日:04/02/18 02:04 ID:XyTcjYxO
- [両対面]ネルッコベッドvsウェルフラット その1NW
勝手に比較してみますた。
A 比較型番
ネルッコベッド両対面 アイtoアイ サーモMフルマモール739
ウェルフラット170゜W EG(VT-590)
以下、Nをネルッコ、Wをウェルとします。
B 価格
カタログ価格 N\73,900 W\59,000
実勢価格 N\29,500 W\36,000
ネルッコの価格差は、お得感が醸し出されます。
ネルッコは関西系なので大阪商人の常套手段です。
ウェルは出たばかりで、値崩れが少ないので、高く感じます。
性能的には、同等クラスと考えて良いのではないでしょうか。
この勝負は、ネルッコベッドシリーズの"勝ち"です。
C リクライニング角度
N 170゜? W170゜
両シリーズの最大の売りポイントとして、"平らなベッド"があります。
ネルッコにハテナマークを付けているのは、角度がはっきりと
記載されていない為です。アヤシイ........
- 95 名前: ◆okYP6rLouE 投稿日:04/02/18 02:23 ID:XyTcjYxO
- [両対面]ネルッコベッドvsウェルフラット その2NW
D サイズ
N 495x858x1010 4.7kg/フル5.6kg
W 470x744〜764x1004 4.5kg/フル4.9kg
軽さと小ささということならちょっとだけWです。
E カラー
N プレシャスブルー、プレシャスベージュ
W ノルディックイエロー、ノルディックレッド
どちらもチュプ好みの意味無し形容詞がついています。
汚れが目立たないのは、ブルーです。視認性で安全なのはレッドです。
蛇足ですが、ベビーカーが薄汚れていると、
ベビーも汚いと考えて間違いない。免疫力は高くなるかもしれませんが。
こういうところでお里が知れます。
いずれにしても2色しか選べません。
アプの色が豊富という考えは、間違いです。
F 車輪
どちらも 2輪キャスター ソフトサスペンション ワイドタイヤ
を謳っています。
これはスミマセン。後日、比較してきます。カタログではワカランので。
- 96 名前: ◆okYP6rLouE 投稿日:04/02/18 02:50 ID:XyTcjYxO
- [両対面]ネルッコベッドvsウェルフラット その3NW
G クッション機能
どちらもクッション機能とベルトのソフトさを売りにしています。
ネルッコの方が、ベルトの"あたり"が優しそうです。
両者ともに上位機種の為、高いだけに"装備"は付いています。
ただし、クッションが厚いということは、熱保温性も高いという事です。
夏場は、どうでしょうか。それへの対策装置については下記に。
H 通気性
先日、ベビーカー内環境の温度と湿度が、クローズアップされてました。
夏の雨の日など、ベビーは熱帯ですごしているのと同じだそうです。
N サーモメディカル
W 3Dメッシュシート
ネルッコは、背面・側面シートに"調節可能"な通気孔があります。
ウェルは、シート全体にメッシュを使用し、通気性を良くしています。
いずれも放熱効果は、サーモグラフにより、実証されているようです。
でも、ウェルは、調節できません。寒いときはどーすんの?と聞きたい。
ただ、ウェルは、幌部分には、開閉式のメッシュ孔が設置されています。
寒いときはいずれにしてもケープだし。
大人用にテストベビーカーを作って体験乗車させて欲しいものです。
また暇なときに続きを書きますね。お休みなさい。
- 97 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 09:19 ID:hg15K72J
- 先週ファミリアで注文したクエストが入荷したと電話ありましたーー
月末ぐらいと言われていたので早くなってウレシイ
>>92
30000円以上の購入でもらえるバックは新作のカタログに載っているお店なら
どこでももらえるみたいです
- 98 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 11:39 ID:OA9qwVqM
- >>94-96
乙。でもなんで両対面を選んだの?
これってアプリカは壊れやすいとか言われてないっけ?
コンビも壊れやすいのですか。
軽いということは、もろいということなのですかね。
両対面じゃないのと比べると、切り替え部分が弱いですよねえ。
- 99 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 11:55 ID:ucaRvFCJ
- グレコのedtっていうAB兼用がといざらすで激安なんですが
使っている方いらっしゃいますか?
使い心地はどうでしょうか。
国産と比べるとあまりに安いので、性能が気になります。
ベビーカーってなんでこんなに値段の幅があるんでしょう。
優柔不断な私にはなかなか選べません。
- 100 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 12:45 ID:NsoaIsMW
- >99
前スレで散々既出です。
機能的には、前のバーが開かないこと、自立しないことが問題でわたしは選びませんでした。
- 101 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 12:58 ID:sQ0/rIta
- >>99
前スレ読めばわかるけど
評判はいいですよ。
使っている実感としては、使い心地や耐久性もよいと思います。
>>100
ん? edtは自立するよ〜
- 102 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 13:19 ID:Q0TlWa08
- >>94
ウェルフラットのVT590が36000円で売ってるところを教えてください。
どこ見ても+10000ぐらいのような気が・・・
- 103 名前:99 投稿日:04/02/18 13:32 ID:ucaRvFCJ
- ガイシュツだったんですね
どうもすみません
評判よいんですね、安心しました
自立してあのお値段なら
思い切って買ってみようかな
とりあえず前スレ見てきます
どうもありがとうございました
- 104 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 14:44 ID:RA4/Tc+R
- >>80
確認シマスタ。トライアンフも通販OKでし。見逃していました。スマソ。
- 105 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 15:33 ID:jAXNpKPE
- アプUNの可愛さに憧れて、カタログもらいましたが、なんであんなに
完売が多いの〜悲しくなっちゃう
- 106 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 16:31 ID:folS4+/m
- 2ヶ月になるアカタンがいます。テクノかアカタンの成長をもう少し待ってクエストかで迷ってます。
でも、いまファミリアに電話して聞いたら、テクノって、重量8キロあるらしいっすね。。
そう考えると、コンビとかアプリカって重量軽いよなーとかまた思ったりして、考えが決まらない。。
走行の軽さをとるか、持ち運びの軽さをとるか、、自分の生活スタイルで選べばいいと思うんだけどね〜。
一番良いのはさ、、走行軽い、重量軽い、頑丈、ストラップついてて、自立できる物ができれば迷わず買うのに。
近いうちに現物見てきます。。
- 107 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 16:34 ID:SG9wPB0+
- ファミリアでVolo2004モデル買ってきまスタ!
>>77タンありがとう〜!
- 108 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 16:37 ID:folS4+/m
- 両対面できるベビーカーって必要ですか?一ヵ月半のベビーがいますが、ベビーカーの購入を考えてます。
友人に聞いても、両対面は賛成派は「ベビーが見えて安心」「風、日光をさえぎる」。反対派は「重い」「壊れやすい」など、、。
実際ベビーが何ヶ月ぐらいまで対面して乗せるのでしょうか?
- 109 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 16:44 ID:/6EzsYUD
- 最近コンビのドゥ・キッズ5買ったんだけど・・・
ここでは全然話題に出てないですねぇ。
(前スレで出たのかな?このスレ初めて知りました)
もしかしてあまり良くないのかしら?
- 110 名前:79 投稿日:04/02/18 17:05 ID:ztwm1e51
- ベビーカーの自立の件で書き込みして下さった方、お礼が遅くなりました。ありがとうございました。
完璧なベビーカーは難しいですね。
夏にvoloはかなり良さそうなのですが(夏場子供がベビーカーで寝ていて、いつも汗びっしょりでした)日よけが付属をつけないとないので、ちょっと辛いな・・・
メッシュで涼しそうなので、voloの値段だったらもう一台欲しい所なのですが・・・
参考までにお聞きしたいのですが、volo購入、予約の方は何色を購入なされているのですか?
- 111 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 17:29 ID:ePW3AO+A
- >>108
うちは3ヶ月から両対面なしベビーカーに載せたので
子供は両対面ベビーカーの存在を知らない
よって見えないと泣き叫ぶこともない。
最初からなきゃ別にそれでもいける機能だと思います。
- 112 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 20:55 ID:iMMzyaCs
- 私も両対面がいいなーとずっと思ってたんだけど、
「もし、自転車やふざけてダッシュしてる子供などとベビカがぶつかった場合、
対面にしてるとベビの頭がぶつかることになり、大変危険」
という意見を聞いてなるほどと思いました。
実際にベビカ押してスーパーなんかに行くと
狭い通路やエレベーター内でベビカ同士ぶつかることもよくあります。
対面にしてると、確かにベビの頭がぶつかる可能性が高くなるので
危ないと思います。
風の強い日や日差しのきつい日などはベビもかわいそうなので
対面だったら・・・と思ったりもしますが、
よっぽど簡単に両対面切り替えができるタイプでないと
結局メンドクサーってことになるかもしれないし。
- 113 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 21:21 ID:SG9wPB0+
- >110
私はシルバーを購入しました。
しかし夏にはホロをつけるのでシートで全部隠れちゃって関係なくなりそう。
シートには黒とシルバーとありました。
- 114 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 21:32 ID:Ba/o5C1c
- 両対面使ってました。
あると便利だなぁと思う機能ではあります。
ただし、絶対必要!!コレのおかげで大助かり!!とは思わないなぁ。
2人目の時はAB型両対面は買わないですね。
でも、対面で押すのが夢っつーか、
コレぞベイベとのお出かけ!!ってイメージがあったので、
今回両対面を買ったことについては後悔はしてないです。
一度はやってみたかった、って感じですかね・・・モウジュウブンダケド
- 115 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 22:07 ID:HJtlfnu1
- 1人目の時両対面使っていて、2人目では対面にならない物を使っています。
別に不自由を感じません。
まぁ、子どもによっても違うと思いますが。
- 116 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 22:22 ID:1xmaDPNZ
- 季節の関係で、上の子はベビカ乗れる頃にはB型OKだった為A型は買わなかったけど、
今回下の子には両対面A型をオクでゲトしました。買ったからには活躍させたいなぁ。
中古iスルーなんですが、シートの洗濯って出来るのかな?
出来そうなんだけど、中の綿がかたよりそうで勇気が出ない。。。
教えて!神様!
- 117 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 22:45 ID:UGb/30pn
- >>105
私も断然UNですね。ここではマクラーレンが
いいと思ってる人が多いようですが
あちら(UK)ではもう全然人気無いの知ってるのかな?
12月にネルッコを向こうへ持っていったとき
どこで売ってるか聞かれて嬉しかったよ
アプはハロッズぐらいでしか売ってないし(マクなんて並んでない)
- 118 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 22:54 ID:Qvi4rjCi
- うちは6ヶ月ですが、いまだに対面です。
逆にした事って、ほとんどないです。
ベビーカー乗りながら寝てしまい目覚めた時に
親の顔が見えないと泣くので、
きっとこれからも対面です。
- 119 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 22:57 ID:Ba/o5C1c
- 春到来。
- 120 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 23:03 ID:TCJl/DVj
- >>117
うーーん、何とも言えないけど
アプのベビーカー使用してみて、
押しにくさを感じたのは、私だけでしょうか?
人の好みにも、よりますが、
日本のベビーカーは、どうしても
軽さにこだわり、押しにくいのが
難点であるように思うのですが・・。
- 121 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 23:14 ID:589aGh7G
- うんうん、私も思ったー。
押しやすさ、ベベの乗り心地考えたら
断然アプよりマクラーレン。
- 122 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 23:16 ID:Ba/o5C1c
- 相手しちゃあかんて。
- 123 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 23:23 ID:TCJl/DVj
- >>120です。
以前にA型のどっちもターンマルチで
フード使っていました。
ネルッコとまた押しやすさが違うのかも
しれないのですが、足にタイヤがあたるし、
押しやすさでは、すごく不都合感じました。
友人も同じで、売りたい位と言っていました。
あさって、マクラーレンクエストを
予約したのを、取りに行くんですが、
押しやすさが楽しみです。
また、その使い勝手を書き込みします。
- 124 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 23:35 ID:gcgG1sni
- 舶来品をありがたがる時代遅れの低脳達
- 125 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 23:37 ID:QW5x0HZq
- そんなに何台も使うわけじゃないからなぁ。
- 126 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 23:38 ID:v6gZUWQn
- アプリカのネルッコベッド両対面とカルッコベッド両対面、どこがどう違うのれすか?
マジでだれか教えて!それによってどっちか買うでつので。
- 127 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 23:42 ID:gXn/k0+p
- 「舶来品」なる時代遅れな言葉を使う低脳さん
- 128 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 23:45 ID:ePW3AO+A
- >>126
重さ
- 129 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/19 00:16 ID:ERZhLAJH
- ウエルフラット170の購入を考えてたんですが、
段差に弱いという意見がこちらで出てるのを見て悩んでます。
持ち運びがラクな軽量タイプでたたむと自立する、
おすすめのよいベビーカー(AB兼用)はありませんか?
- 130 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/19 00:30 ID:O/3NH2/p
- >>129
ついでにネルッコも激しく段差に弱い。
段差どころかほんの少し斜めった(左右に)道にも弱い。
- 131 名前:129 投稿日:04/02/19 00:39 ID:ERZhLAJH
- >>130
うちのベベさんは、段差に引っかかったりなんかしたら、
ベビーカー上でゆっくりねんねしててもすぐ起きちゃいそうなんです。
段差に強く軽量、ばっちり自立…なんてベビーカー、
ないですかねー?
- 132 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/19 01:04 ID:oUEwKih4
- >>62
遅レスですがまだ見てるかしら?
かるいdeちゅ使ってます。前スレでも話題になってましたが
自分の感想も含めてよい点、悪い点書きますね。他のユーザーの
方も見てたら補足よろしくです。
良い点は、とにかく軽い!自立しストラップあるので電車バスの
お出かけも楽。旅行に持ってくのも便利。階段も無問題。畳むとかなり
小さいのでベビールームで邪魔にならない。安価である。
悪い点は軽いだけあって安定性にかけ、屋外使用ではけっこう揺れる。
屋内使用では床の材質によっては前輪が動かないこともある。かごが
ないので荷物は持ち手にかけるか、ネットをつけて収納することに
なるが、欲張ってかけるとひっくり返る。寝て頭が傾くとフレームに
頭があたるので寝たら私はタオルをはさんだりしてます。
メインで使うにはどうかと思いますが、セカンドで使うには最高!だと
思いますよ。私はメインはアプUN(w のカルッコでセカンドにかるいdeちゅ
を使っとります。
- 133 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/19 01:17 ID:GrSuzZaS
- マクラーレンのユーザーさんに質問です。
買い物袋などは、どこに掛けていますか?
ハンドルに掛けたら危なさそうだし、下のネットにはほとんど入らないみ
たいだし。
横とかにフックでひっかけているのかすら?
- 134 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/19 02:23 ID:jA9YKSo8
- >132さんへ レスありがとうございます!!とても参考になりました。
うちもB型はカルッコです。うちのベビは、ベビカ嫌いなんですけど、かるいdeちゅは、あのむき出し感がベビが好きそうなので買ってみようかと思いました。
結構振動も、もろに来そうですけど、そういうのも好きかも知れない...
出掛けるとついつい大買い物になってしまうんでそこは注意だな...
ほんとに詳しくありがとうございました!
- 135 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/19 02:53 ID:RKfonHtY
- >>133
アカチャンホンポでマジックテープで留めるフック買ってきて
両方の持ち手にフックが内側向くように付けてます。
持ち手自体はななめになってるけど、フックに多少の荷物をかけても
問題ないです(もちろん、重すぎるとうしろに倒れそうになるけど)。
黒のフックにしたので、まるで純正部品のようになじんで
いい感じ、と自己満足に浸ってます。
ベビとふたりでスーパー行くときは、両方のフックにスーパーのかごの持ち手を
かければ便利です。うちはまだスーパーのカートに乗せられない月齢なので。
でも本当はマクラーレンに限らず、持ち手に荷物かけるのはNGなんだけど。
- 136 名前:135 投稿日:04/02/19 02:55 ID:RKfonHtY
- クエストユーザーですが、持ち手は滑り止め加工(?)してありざらざらしてるので
マジックテープで留めたフックもずれませんよ。
クエストのかご(ネット)はリクライニングMAXにしてると
横の隙間からしか出し入れできません。せっかく大きいネットなのに残念。
- 137 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/19 08:57 ID:7jmmH7BN
- >>117
UKではアプ? 関係者ですか?
去年ニューヨーク行ったけどほとんどがマクラーレン
アプなんて見かけなかったw
- 138 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/19 09:58 ID:vSxRAUFU
- 遅レスですみませんが
>>90
ほんとにわからないの?行間を読めよ。
26=88=90?
疑問感じなよ。
ハンドルにバックかけたまま、ベビを抱き上げると間違えなく後ろにひっくりかえるのは
トライアンフだけなのかな?
さも、マクラーレンのベビカがひっくり返りやすいみたいに書いてるから
なにか特別なことがあるのかと思ったよ。
それとも、アプやコンビのものはひっくり返らないのかな?
まあ、マクラーレンみたいに左右独立してないから荷物は引っ掛けにくいけどね。
- 139 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/19 10:03 ID:vSxRAUFU
- >117
欧米などの町並みでアプなんて使ったら大変だよ、押しにくくて。
軽ければいいってモノじゃないよ。
日本みたいな平らな舗装路ばっかりじゃないからね。
- 140 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/19 13:45 ID:fOH09ag1
- うん、ほんとにそう。
10年以上前にヨーロッパ行ったときは、その頃まだ、持ち手を伸ばして
2輪にして引けるスーツケースがなくて、4輪のまま引っ張るのを持っていったんだけど、
石畳で泣きそうになったよ。マジで投げ捨てて帰ろうかと思ったくらい。
欧でアプはきついんじゃない。しかも、市庁舎があるような町の中心の場所ほど
石畳率高いし。
私もデザインはアプUNのほうがマクラーレンより好きだけど、
近くに大きな公園があるから、散歩のときの押しやすさと
赤の快適性をとって、マクラーレンにしました。
- 141 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/19 16:59 ID:+rsCgorz
- 何気にガイシュツな感じがしますが、皆さんベビーカーでデパートなどに行った時は、トイレどうしてます?
ベビーカーを放置するのは盗難にあうかもしれないし…、かといってベビーカー畳んでトイレに入れるのも・・当方二ヶ月の子が居ますが皆さんどう乗りきっていますか?
- 142 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/19 17:04 ID:+rsCgorz
- ↑
継ぎ足すと、ベビーカーの大きいタイプのユーザーさんにきいてみたい。
私はカルッコですが、海外ベビーカーの三輪バギーとかの方ってかなり大変じゃないかと思ってて。
- 143 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/19 17:10 ID:9CE89n0/
- >141
障害者とか子連れ、妊婦のマークがついてる
個室にベビーカーごと入ってるよ。
- 144 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/19 17:14 ID:k8ujrptz
- マクラーレンクエスト04モデルを予約してたんですが、本日とどきますた。
畳み方のコツをつかむまで練習しまつ。
予約特典のベビーストローラーもちゃんとついてました。かなり作りがイイ!
- 145 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/19 17:41 ID:a4LM7W8m
- 4月からの保育園入園が決まり、お迎え担当の母=身長150cmでも
扱いが楽なベビーカーorバギーを購入したいと思っています。
行きは「迎車」状態でカラ車を押して行くわけなので、なるべく
かっこいいのがいいと言います。^^;
赤すぐ見て、マクラーレン見に銀座のファミリア行く気マンマンです。
都内下町なので、歩道は狭いわ、自転車が横すっとばしていくわと
危険きわまりない環境なので、きゃしゃそうなvoloよりクエストか
トライアンフかと考えますが、
1)年寄りには、クエスト等のとり回しはきつくないか?
2)そもそも小柄なのに欧州車のハンドルは位置が高すぎないか?
マクラーレンお使いの方、いかがなものでしょうか?
教えてちゃんで長くてすみません。
- 146 名前:145 投稿日:04/02/19 17:43 ID:a4LM7W8m
- 書き忘れました、子どもは1歳4カ月の好奇心旺盛なやんちゃ坊主です。
- 147 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/19 19:07 ID:nUzrNAC6
- >145
ハンドルの位置高いよー。
背が高い人が、低いハンドルのものを使うよりは抵抗がないかも?
でも150cmにはどうかな?
私が預けてる保育園ではバギーが多い。
1歳4ヶ月なら、高いベビカよりかるいdeちゅ
の方がいいような気がする。
- 148 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/19 20:07 ID:hiJ9/TAp
- カルッコメディカル8・3・5スーパーライトがネットで14800円発見!
実物を試してみたいので、今日ニシマツヤに行ってきましたが27800円でした。
お買い得でしょうか?
- 149 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/19 20:11 ID:FrhajNdu
- >>141
2ヶ月のうちは、一人(正確には子どもと二人)で
デパートは無理じゃないでしょうか?
私は遠出の際は必ず旦那同伴します。交代でトイレ行けますから。
近所の買い物程度は一人で行きますが、
出る前に自分はトイレに行っておくのが必須です。
最近尿意を感じなくなってきたよ。
行きたい時に行くんじゃなくて、行ける時に行ってるから。
- 150 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/19 21:42 ID:fO/EySyZ
- >141
うちも障害者用のトイレにベビカごと入ってます。最初の頃は出かけても
自分はトイレに行けなくて家に帰るまで我慢していました。でも段々
お出かけ時間も長くなって冬場なんて我慢も限界があるので障害者用の
多目的トイレってやつを使うようになったらお出かけも楽になりました。
- 151 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/19 22:03 ID:0H+sjn90
- ようやく前スレからここまで読破。
うあああ、ベビーカー選びってこんなに難しいのかー!
考えすぎて疲れますた。
ここまで読んでカルッコかウェルフラットで絞ろうと思いました。
車なし地下鉄移動が主なので軽い方がいいかなー、と。
でも、両対面にすべきかせぬべきか、通気性のいいのはどっちか、
段差に強いのはどっちか、はたまたやっぱり最新ふわっとにすべきか、
むずかしいよー!ヽ(`Д´)ノ
- 152 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/19 23:18 ID:HUgbU7z8
- >>144さん
すみません、予約特典と言いますと、
販売前の予約ですか?
当方、火曜日に予約したんですが
それは、特典扱いにならないのかなーー。
せっかく購入するんだから
そのベビーストローラーって何かしらと
気になりますw
- 153 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/19 23:29 ID:xEYzp5/7
- >>151さん
本当にベビーカー選びは難しいですよね。
値段が高い、安いに関わらず、何台も買える物ではないですし・・・
私の経験から意見を述べさせてもらいますね。
地下鉄移動が主であるのでしたら、軽いのがいいと思います。
カルッコかウェルフラかと言う事ですが、カルッコ、ウェルフラもとってもいいのですが、ふわっとを見た所、あまりB型と変わらない感じがしました。
軽いし、座席が広めですので、地下鉄移動が主であれば、私だったら迷わずふわっとの背面タイプを選びます。
お子さんの月例がどの位かわかりませんが、格安ベビーカーをゲットして、バギーの購入もいいかと思いますよ。
とにかくくどいようですが、軽いのがいいと思います。
なんかうまく伝えられなくってすみません。
- 154 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/19 23:32 ID:xEYzp5/7
- >>152さん
ベビーストローラーは確か、発売前の予約ですよ。
現物見ましたが、かなりかわいかったです。
息子が展示品の物をあまりに気に入って持って帰りそうになりました。
- 155 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/19 23:52 ID:HUgbU7z8
- >>152さん
えーーすごく気になる^^
ちょっと聞いてみようかな。
私は火曜日に予約で
明日、取りに行くんですよ。
予約の特典の事は
何も言ってなかった・・。
やっぱだめなか。
あのぽぽちゃん人形を乗せるみたいのでつか?
クエストなんで、どうにかならないかなーー
高い買い物だけに、今頃知るなんて・・泣・・
- 156 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 00:00 ID:6onTeLfr
- 予約してたクエストが届きました
ちなみにお古のネルッコから乗り換えです
グリップを握った時の安定感とキビキビ小回りがきくところは感動!
カラーは新色のスカーレット。全体はグレーなので派手すぎずいい感じ!
3ヶ月の赤も快適な乗り心地にご満悦です
- 157 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 00:40 ID:16cDOA3T
- マクラーレンってそんなにいいかなあ?
- 158 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 02:51 ID:wgT1eS4D
- タイヤが太いので、少々のでこぼこ道も安心。
国産だとそうはいかない。
- 159 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 03:45 ID:CZWZi7Oi
- 教えてちゃんで申し訳ないのですが…。
EDTコレクション シティスポーツは、どうでしょうか。
3ヶ月の娘がいますが、購入を考えています。
トイザラスに実物を見に行こうかと検討していますが…。
見たことある方、持っている方、いましたら教えて下さい。
- 160 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 03:47 ID:0lq88aBU
- >>156
お古がネルッコ、新車がマクラーレンとは
なんと贅沢な_| ̄|○ ガックシ・・・
うちはいまだにガタきてるネルッコがんがってひっぱってるよ〜
買い替えの予定もなく、春には子乗せ自転車に乗り換えです。
- 161 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 08:49 ID:gUVbg+FX
- >155さん
たしか、ミニストローラーは、
事前予約した人だけで、予約期間が決まっていました。
銀座本店でのよやくが、昨年の11月頃で
大阪の梅田が12月末ごろまでだったと、うつろに覚えておりますよ。
うちにきたのは、真っ赤でしたが、他にも色があるのかは不明です。
>145さん
Q1)年寄りには、クエスト等のとり回しはきつくないか?
A1)70過ぎの曾婆に試してもらいましたが、非常にタイヤが
スムーズに動くので、取り回しは、きつくないようでした。
Q2)そもそも小柄なのに欧州車のハンドルは位置が高すぎないか?
A2)ちょっと高い気がしますね。曾婆には、かなり高いようでした。
ですが、実際に使っていて、高いからどうとかは、今のところ無いです。
- 162 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 09:12 ID:IV1ufTlk
- >>160さん
ファイト!
是非早く子供乗せ自転車に乗れる様になればいいですね。
余談ですが、出来れば、ふらっかーず等、前カゴが乗る部分になっているのがおすすめですよ!
前からぶつかられたら危ないともありますが・・・
座席部分が広いので、子供が窮屈がらなくっていいです。
ガニ股こぎにならないので、運転も安全に出来ます。
一度自転車に乗れる様になると、ほとんどベビーカーは使わなくなりますよ。
自転車の方が子供はとっても喜びますしね。
- 163 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 09:26 ID:Te9O5xwy
- >一度自転車に乗れる様になると、ほとんどベビーカーは使わなくなりますよ。
生活スタイルにも寄りますよん。
電車に乗って遠くへ行く時はベビカを使う、って人もいますし、
ベビカをストラップで肩に掛けて、子供とのんびり散歩しながらスーパーへ行く事もあります。
うちは2歳過ぎたけど、前乗せ自転車もバギーも、おんぶ紐(←雨の日・寒い日)もガンガン使ってますよー。
- 164 名前:162 投稿日:04/02/20 10:14 ID:IV1ufTlk
- >>163さん
だから・・・ そんなの生活スタイルによるなんてわかってますよ。
ガックシ・・・と書いてあって、自転車の購入予定があると記載してあったので、自転車の購入をますます楽しみになってもらいたいて思って書いただけです。
ほんと気持ちのわからない人ね。
- 165 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 10:39 ID:RjKke/8U
- >>152
前スレに書いてあったと思うけど、
昨年暮れくらいにベビーストローラー付きの予約は
完売になってるよ。
- 166 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 11:09 ID:7Bd1Jlc2
- 162=164モチツケ!!
- 167 名前:163 投稿日:04/02/20 11:15 ID:Te9O5xwy
- >>164さん
使い方は生活スタイルによるのに、
「ほとんどベビーカーは使わなくなりますよ。」という言いきったカキコをしてしまっているので、反応しちゃいました。
でも、162さんには判りきってた事だったんですよね。私は出過ぎたようです。申し訳ありません。
- 168 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 11:16 ID:1hT1Feqs
- >>164
おいおい何ムキになってる?
- 169 名前:162 投稿日:04/02/20 11:49 ID:IV1ufTlk
- >>163さん
こちらこそ168さんの言う通りです。
ムキになりすぎてごめんなさい。
大反省。
- 170 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 12:23 ID:BPnLi4AD
- まぁまぁマターリしる。
今からそんなに熱くなっていては、
これからわんさか沸いてくる春厨にやられちまうぞ〜
§
旦 お茶ドウゾー
- 171 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 14:35 ID:QMUKk7Yu
- 最近ファミリア工作員増えたね。そろそろ販売拡大するのかな、ご苦労様です。
- 172 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 15:12 ID:F2GuoKk1
- ふわっと両対面かかるっこ両対面で迷ってます。
やっぱり軽すぎると走行は安定しないのかな。
子ども乗せて重くなっても、本体が軽いと安定しないのかなと思ってみたり。
エレベーターなしで階段使用の3階なんだけど、子どもがある程度大きくなったら
自分で歩かせられるので、重い子どもとベビーカーを同時に担ぐ心配はしなくても
よいのかな。
- 173 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 15:54 ID:16cDOA3T
- >>172
私も同じことで悩んでます。
っていっても、まだふわっとの現物を見てないんだけど……。
ネルッコ両対面の持ち手がぐらぐらしているのを見て萎えて、
カルッコでは、まぁ改善されてたので、これでいいかーなんて思ってたんだけど、
ふわっとはどうなのかなー?
家の周りは割とキレイに舗装されてるし、
都内在住、電車移動基本なので軽けりゃ軽い方がいいんだけど。
- 174 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 16:27 ID:pg0L3R+q
- やっちまいますた。
マクのトライアンフで買い物から帰ってヤレヤレとアカを持ち上げたら、
後ろにひっくりかえりました…。
ココ見て注意しよーと思ってたけど、前のベビカの癖でつい。
皆さんも気をつけてね!
マクラーレンのユーザー、赤すぐの影響で増えそうでつね。
- 175 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 17:19 ID:rM5gPB1G
- 「そうだ、ファミリア行こう♪」の母を持つ145です。
>147 さんありがとう。
バギー派多数ですか・・ あまり浮くようなことはしたくないですよねー
かるいdeちゅ、サイフにも負担やさしいですね!
母よ、名物ババサンになりたいか!と小1時間問いつめたい。
>161 さん、ひいおばあちゃまでもOKなんですか!心強いお言葉!
夫は夫で、同じ外車ならJeepがいいんじゃない?なんて言うし。
行きがわたしの抱っこだから、帰りはおんぶとか。w
- 176 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 18:26 ID:YIWk9QP8
- マクラーレンってかなりユーザーが増えそうなんで、私は逆にカルッコ限定色で微妙に差をつけている…。
グリッドオレンジなんだけど、街中でもあまり見たことないから満足。
マクラーレンも魅力的なんだけどね。
- 177 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 19:37 ID:oQUmz8C6
- >>159
このスレ内くらい検索しる
>>99-103
- 178 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 20:47 ID:F2GuoKk1
- >173
ふわっと両対面についてはまだくわしい情報出しているところないので
わからないんだけど、ふわっと背面は、かるっこのパイプを空洞にして、
車輪をB型と同じ細さにしたらしい。
私はサンシェードが広がるタイプがいいんだけど、そうするとふわっとでは
フルモールの最上級(4.8kg)しかなくて、かるっこ最下級(5.1kg)と
300gしか変わらない。
その差なら、タイヤが太いかるっこの方がいいのかな。。。
初め実物触って感動したかるっこ背面と比べると、脳マモールつく分も含めて
1kg以上重いから、ちょっと悩んじゃうんだけど。
- 179 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 21:57 ID:wj7hmXUU
- 北国のvoloユーザーでつが、雪道(圧雪状態ね)でもガンガンいけます。
さすがに、国産ではこうはいきません。
- 180 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 23:49 ID:CWr7vumj
- UN新色じゃ!
http://www.aprica.co.jp/un/calccob_un2.html
- 181 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/21 01:24 ID:HRMreWDv
- voloってメッシュのやつだよね。
雪の日は寒くないですか?
ところで、コンビは店限定カラーとか出してるけど(赤本とか)、アップリカの店限定
カラー置いてる店ってないのかな。
- 182 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/21 02:06 ID:eLQm2k0B
- >116
まだ見てるかな、おそレスだけど
iスルーのシート洗濯オケーですよん。
- 183 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/21 02:26 ID:AY1oau2w
- >>181さん
アプも赤本で限定カラー置いてますよ〜
ちなみに私はカルッコ両対面サーモMの赤本限定のレッドを購入しました。
定番品は綿の生地なのでかなりシワが目立ちますが、この赤はポリエステル素材なのでシワにもならずかなりお勧めです。
- 184 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/21 02:49 ID:HRMreWDv
- ほんとだ!思わず「ぼんじゅーるあかちゃん」を取り出して確認。
もしかして色目にHがついているやつか!
すごくたくさんあるね。ますます迷う。
両対面サーモM、コンパクトSTグレーが気になってたんだけど、コットンは
日焼けがコワイかなと迷ってた。シワも目立つのかー。
- 185 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/21 02:55 ID:HRMreWDv
- 連続すみません。
183さん、太いタイヤはやっぱり押しやすいですか?
押しやすさを重視するか、全体の軽さを重視するかで迷っているのです。
- 186 名前:183 投稿日:04/02/21 03:03 ID:AY1oau2w
- >>181さん
以前は細いタイヤだったんですけど、太い方が私は押しやすいです。
両対面サーモMのグレーが気になっていらっしゃるんですね。
実物は御覧になりましたか?
なかなか素敵な色ですよ。
オレンジを押してる人を見ましたが、結構シワ目だっていました。
グレーだと色目が地味なのでシワが目立ちにくいかもしれませんね。
あ、赤ちゃん泣きだしたので続きは後で書きますね
- 187 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/21 05:16 ID:9A6wsJlN
- >>183
私もカルッコユーザーです、前レスに限定COLORのグリッドオレンジ持ってると書いた者です。
それも同じくナイロンの帆でしたよ、限定はナイロンの帆なんですかね?
やっぱり街歩いててベビカと一緒になるけど、限定COLORはなかなか居ないしダブルことがないですから、買って正解だと思う。
私は背面式なんですがね。
- 188 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/21 05:18 ID:9A6wsJlN
- ↑
ナイロンの帆じゃなく、ポリエルテスでした
- 189 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/21 09:05 ID:IFu1/FUO
- >>188
ポリエステルでは?
- 190 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/21 11:22 ID:9A6wsJlN
- >189
やっぱり疲れてんのかなぁ…
- 191 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/21 13:20 ID:f97RzMRp
- 安さでいうなら、べびざらすのグラコ。
7999円だ!重いので玄関と車までのベビと荷物を運ぶのオンリー。
- 192 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/21 15:25 ID:ABfFPPtc
- 煽りでも何でも無く、純粋な疑問なんですが。
私はグレコのedtを使ってるんですが、このスレを見てると
アプの話が結構出てますよね。
でもチャイルドシートスレなんかを見ると、
アプは論外みたいな感じ…。
アプはチャイルドシートは駄目だけど、ベビカは結構使えるのでしょうか?
色はかわいいのが多いですよねぇ。
- 193 名前:181 投稿日:04/02/21 15:43 ID:HRMreWDv
- 183さん
ありがとうございます。
今考えている候補の中では両対面サーモMが一番重いけど、
デザインが一番気に入ってるんです。カラーフレームとか。
続きを期待してますね。
187さん
あのアースカラー素敵ですよね!
カジュアルだけどちょっとUNチックというか。
そして、ポリエルテスかわいい!
189さんが指摘されるまで気づかなかった私もかなり授乳疲れ。
179さん
今起きて読み返してみたら、意味不明なこと書いてました。すみません。
実は2歳から保育園なので、2台目は4歳まで使えるvoloを考えているんです。
自立しなかったら、保育園に置いておくの迷惑かな。
(って、ベビかは保育園に置きっぱなしにできるのか確認してないけど)
192さん
やっぱり軽さとたたみやすさですかねー。
このスレでいろいろ悩んだ結果、たくさんのわがままを比較的満たしてくれて
無難なのはアプかなと。
- 194 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/21 16:02 ID:sPz8CnSC
- >>192
アプは、工作員がいるから気をつけてね。
もちろん普通のユーザーもいるよ、私もアプユーザ。
けど、アプのベビカは使えないと思う。
何に重きをおくかはその人次第だからねぇ、なんとも言えないけど。
確かに小さく畳めますので、収納性に重きをおくならアプはいい。
人と絶対にかぶりたくない!!ってデザインがいいなら、アプUNかな。
耐久性、丈夫さが必要なら、アプはやめたほうがいい。
ベイベの乗り心地も、多少の疑問が…
会社に良心を求めるならアプは完全にNG。儲け主義が激しすぎます。
- 195 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/21 16:30 ID:ErBvgsbO
- うちのネルッコ今日つかったら
「ギーギー」変な音が・・・
旦那に帰ったら油さしてもらおう。
アプのベビーカーについているフルマモール
あったほうがいいかどうか悩んでいる方
あれ使えないし意味ないからなくても平気だよ。
- 196 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/21 16:32 ID:guO/52Re
- >>194
なんか、いやんな言い方。
そんなあなたが工作員に見えてもきたり。
しかし、なかなか気に入るベビーカーが見つからない。
どれも一長一短あって、「これぞ!」って惚れ込むベビーカーって、
簡単に見つからないもんですねぇ。
どこで妥協すべきか……だんだん疲れてきました……。
- 197 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/21 17:25 ID:bA+Rxvyn
- どなたか、マクラーレンのクエストを使っている方いらっしゃいませんか?
デザイン的には気に入っていますが、総重量が6キロ(A、B兼用)は重いと感じてしまいます。
- 198 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/21 17:37 ID:/j8m+xJ+
- >>197
折りたたんで電車に乗ったりすればもちろん重いと思うけど
そんな使い方はしてないので重いと思ったことはありません
この操作性と安定感は軽いだけの国産とは比べ物にならないほど使いやすいですよ
- 199 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/21 17:41 ID:QU86BLns
- じゃあ、もう少し待ってボロかトライアンフにすれば?
トライアンフならリクライニングするから、ちょっと早めの月齢でもいけ
ると思うぞ。
それまではリースかだっこヒモ。
- 200 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/21 21:09 ID:+QyiSIOA
- >>197
私もデザインとリクライニングに引かれて
クエストを購入したばかりです。
確かに、6sと思うと、感じますが、折りたたんで
しまえば、重さはあまり感じられません。
当方、バス、電車利用したりします。
ヴォローでも、アクセサリーパックを付けると
5sくらいになるので、私はあまり変わりないです。
- 201 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/21 21:26 ID:zpWq5itD
- スレ違いかもなんですが・・・
みなさんベビーカーに鍵というかちょっと置いておくときになんかつけてますか?
最近ベビーカーの盗難が多いと聞くので・・・
- 202 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/21 23:27 ID:rbaMrIX8
- 私もスレ違いなんですが、飛行機でベビーカー預かってくれますかね?
- 203 名前:183 投稿日:04/02/21 23:29 ID:AY1oau2w
- >>181さん
遅くなってしまいました!
すみません。
私もかなりかなり悩みました。
二人目での購入ですので、かなりお古のアプのA型と、コンビのB型をもっていました。
今回、四月から幼稚園の送り迎えをするので、使う機会が多いので思い切って買っちゃいました。
マクラーレンも見に行きました。
とってもカッコよくて押しやすいですよね。
持っている方も少ないですし、押しやすい見たいですし・・・
でも、カルッコ両対面を見て、どっちにしようかかなり悩みました。
う〜ん。
乗り心地がいいマクラーレン、赤ちゃんに日差しがあたりにくいカルッコ両対面。う〜ん。
私はネンネの赤ちゃんに日が当たるのが嫌だったので、乗り心地よりも日差しが当たらないカルッコ両対面に踏み切りました。
当方大阪ですし・・・
大阪はここの所凄く天気がよく、もうすぐ赤ちゃんが三ヶ月なのですが、散歩に出て見ました。
もう、大正解でした!
日の当たる向きによって、対面にしたり、背面にしたり、かなり下までシェードが降りるし、メッシュなので赤ちゃんもよく見えるし、このベビーカーにして良かったな。とつくづく思いました。
四月から幼稚園の送り迎えが始まるので、日中の2時に幼稚園に迎えに行かないといけないので、活躍しそうです。
やはりこのカルッコ両対面のサーモMは、夏にネンネの赤ちゃんに特に大活躍するのではないでしょうか???
そうそう、>>198さん
>この操作性と安定感は軽いだけの国産とは比べ物にならないほど使いやすいですよ
↑そりゃ〜マクラーレン、いいかもしれないけど、ちょっと国産をけなしすぎではないかしら?
軽いだけの国産だなんて・・・ と思ったのは私だけ??
- 204 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/21 23:30 ID:doD/VvsK
- バギーなら預かってくれたよ。飛行機。
- 205 名前:183 投稿日:04/02/21 23:35 ID:AY1oau2w
- >>187さん
グリッドオレンジ、私はとっても好きな色です。
汚れにくそうやし・・・
私もグリッドオレンジ押してる人に会った事ないですよ。
- 206 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/22 00:35 ID:+PtPIqBQ
- >>202
国際線は知りませんが国内線は預かってくれますよ。
バッグなどと一緒にぐるぐる回って出てくるベビカを
何度か見たことあります。
- 207 名前:181 投稿日:04/02/22 00:37 ID:d/uzeyU4
- 183さん、ありがとうございます。
そうなんです。シェードも悩みのポイントなんです。
ふわっと両対面のいちばん軽いやつにシェードがついていれば、デザインもよいので
即決まりなんです。
クリップでとめるシェード売っているところみつけたけど、やっぱり「あ!」と
思った時にすぐ引き出せる本体内蔵がスマートでいいしな。
カルッコベッドは「両対面日よけ」って書いてあるけれど、A型みたいに幌ごと
動くんでしょうか。
また、シェードって起こしてB型ライクに使うようになっても重宝しますか?
何度も申し訳ありませんが、お手すきの時によろしくお願いします。
- 208 名前:202 投稿日:04/02/22 01:10 ID:IIYVPTm7
- レスありがと〜。
飛行機で預かってくれそうですね。安心しました!
- 209 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/22 05:34 ID:ytzDxGkG
- ここ数日アプの自演がウザイと感じるのは私だけでしょうか?
- 210 名前:183 投稿日:04/02/22 09:25 ID:CWCewAAj
- >>181さん
背中を起こして場合ですけど、下のメッシュ部分だけ下げたり、全部下ろしたりと使用する事は可能だと思いますよ。
幌ごと動く事はないです。
でも、voloも検討されているんですよね?
正直、やはり重たいので、セカンドベビーカーを必要と思う時は来るのではないかな?
と思います。
日差しを気になるのはネンネの赤ちゃんの時が一番ですので(寝てて顔が上を向いているので)電車で出掛ける時はコンビのBで出掛けてしまうかな?と思います。
コンビのB型を使用していましたが、ものすごい丈夫。
ガンガン使っても大丈夫でした。
ベビーカーで寝る事が多かったので、もう少し背中が倒れたら・・・と言う不満位でした。
なかなかこれ!って言うベビーカーは難しいですね。
私で良ければ又なんでも聞いて下さい。
- 211 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/22 12:46 ID:8eVX6YLZ
- 来週には7ヶ月になるベベのためにB型ベビカ購入を考えています。
(現在、アプの超重いA型をレンタル中で階段の昇降で疲れきってます・・・)
過去ログを読むとトライアンフって良さそう!と思いましたが5kgって結構重そうですね。
きちんとお座り出来るのを待ってvoloのほうがいいでしょうか?
それとも、トライアンフ+サブ使いに超軽アンブレラストローラー?
今日の夕方にお出かけ予定なので皆様のご意見が聞きたいです。
- 212 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/22 12:56 ID:6hmfFjkt
- クエスト届いたけどウエストのバックルが固くて外れませーーん
これじゃ使えないよーーみんなそうなの?
必死にはずそうと指にタコが出来るほどほどがんがったのに外れないんです・・・
これって不良品?
- 213 名前:211 投稿日:04/02/22 13:57 ID:6hmfFjkt
- 何とか片方外れたけどどうしてももう片方は外れない・・・
指が痛くてもうこれ以上は無理なので旦那の帰りを待ちます
それにしてもこれだけ外れないバックルって。。。確かに安全だよねw
- 214 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/22 14:08 ID:UKcEPyki
- >211
voloもシートや帆を後付けするとトライアンフと重量は
あまり変わらないような…。車移動で電車やバスにほとんど
乗らないなら5キロは何とかいけそうだけど211さんの環境しだい
じゃないでしょうか。安いバギーは長時間使用は向かないですよ。
角度などの問題もあって血流が悪くなるってショップのサイトに
ありました。トライアンフいいなーと思ったけど結局コンビの
ウェルキッズにうちはしました。
- 215 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/22 15:32 ID:cWLtxNsV
- >>213
うちも初めはそうだった。
使ってるうちに外れやすくなるから安心汁
- 216 名前:213 投稿日:04/02/22 16:12 ID:6hmfFjkt
- >>215
良かったーーもう指が痛くて駄目かと思ってた
使い込むしかないんですね
- 217 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/22 16:31 ID:krQHysQL
- >>216サン
わたしは取り替えてもらったよ!
わたしは内出血したぞ。イテェ
だって外出先で外せなかったらどーすんのさ。
考えたって不良品だよ。
だんだんユルくなるから…なんて言わせないっ!って勢いでいったらすぐ
新しいの送ってきた。
そのためのファミリアからの購入です。
ガンガン言ったほうがいいよ!!
でも、新しいものはイヤにビニールのにおいが強かったので、洗って3日間
干した。
友人は開閉がかたすぎるって言ったら、クレ556が送られてきたそう。
購入先のファミリアに言ってみそ。
- 218 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/22 16:40 ID:buraWlME
- ちょっといまだに理解できないんですけど、
A・B兼用型って、なにが兼用なんですか?
前向きか、対面式の違いなんですか?
- 219 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/22 16:44 ID:Eu2nJ9M6
- >>192
カルッコユーザーです。
今のところ、不満はないかな。
- 220 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/22 18:08 ID:UKcEPyki
- >218
A型のように2ヶ月から使えるけどB型みたいにコンパクトってこと
じゃない?対面できるAB兼用もどんどん出てるから向きのことではないかも。
- 221 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/22 18:14 ID:UKcEPyki
- 何度もスミマセン。何が兼用かってことでしたね。A型とB型を兼ねるって
ことかと。これ1台ですむって売りでAB兼用が出たんですよね。
結局B型としては重くて、あとからバギーを買ったりする人も多い
ようですがw。2ヶ月から使えるけどA型の基準はクリアできないから
AB兼用って言葉になったかと。
- 222 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/22 18:26 ID:67qXnOju
- >192
カルッコメディカルの水色使ってます。
それほど長い時間乗せてないからかも知れませんが
私個人としては気に入ってます。
- 223 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/22 18:55 ID:zKP0xSK2
- うちもクエストやっと来ました。
ムチュコ、ベビカに初めて乗ったのに(それまでは抱っこ紐オンリー)
とっても気に入ってくれた様子です。
実際使った感想は、開閉はちょっとコツがいる感じ。
でも、なんといってもハンドルが握りやすく、押しやすい。
片手開閉できるタイプは、大抵ハンドルのところが操作ボタンみたいになってるけど
クエストのハンドルは、その機能がない分
本当に、握り易さを重視している形状だと思います。
重いし、不便な面も多分これからあると思うのですが
もとをとるつもりで、ガンガン使いこんじゃお。
- 224 名前:185 投稿日:04/02/22 19:05 ID:Eu2nJ9M6
- >>209
は?アナタの方がウザイけど。ジエンだのナンダノ。世の中にはアップリカが良いと思ってる人もいるんですが。
>>205
限定COLORだからでしょうかね、でもまだ注文したら取り寄せできました。
今生後三ヶ月の子を乗せるために、一月下旬に買ったんですよ。
背面式ですが、使い心地は車体が軽いので私は特に何も思ってませんよ。
- 225 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/22 20:08 ID:krQHysQL
- >>211
(たぶん同じかな?)アプの超重量級A型からトライアンフに乗り換えま
した。
あの重さから比べれば、トラなんて軽い軽い!でつ。ナミダ
コンパクトだしね。
毎回、うちも階段使います〜。
8段だけどねー。
- 226 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/22 21:19 ID:aWzxA2x6
- >>209
自演ぽいのがいるね。まとめて読むと。
反応してるのが面白いw
- 227 名前:183 投稿日:04/02/22 21:47 ID:CWCewAAj
- 自演ぽいのがいるとか書かれてしまうと、そうじゃなくても、なんかアプの事書きずらくなってきたな。
ベビーカー購入後もここ読んでみなさんの参考になればと思って書いたりしてたんだけど・・・
もう購入もしたし、ここ見るのも書くのも終了します。
- 228 名前:218 投稿日:04/02/22 22:33 ID:buraWlME
- レスありがとうございました。
A・B兼用型をどちら向きでもと勘違いして買っちゃったので、
激しくウチュです・・・
無理やり対面式にしようとした私はバカでつね・・・
- 229 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/22 22:46 ID:d/uzeyU4
- 181です。もう見てくださっていないかもしれないけれど、183さん
ありがとうございました。購入した方の意見こそ聞きたいのに残念です。
ひとつのメーカーの話題に集中すると、興味のない方、反感をもたれる方も
いらっしゃることでしょう。表面にださずスルーされている場合がほとんど
ですが、ある程度は仕方のないことですよね。
私はさらに悩んでしまったけれど、実物を触って、乗せて、押してみて、
直感的に決めようと思います。
重さも、数字だけではわからないですものね。
候補をすべて展示しているところがあるかどうかが問題!
- 230 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/22 22:48 ID:6ljoqGGB
- ここの板ももう限界だね
ファミリアとか海外モノ輸入代理店の工作員ばっか・・・
アプやコンビの方は他の良心的なとこにゆくべきだね
板の名前を次から変えてくださいな
「バカでかい舶来ベビーカー選ぶなら何がいい」
- 231 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/22 23:03 ID:cv48/n6f
- このところマクラーレンの話題が多いのは、マクラーレン2004年モデルのデリバリーが
始まり、予約していた人のもとに商品が届き始めたからでしょう。
230のようなお○○さんには無理かもしれませんが、玉石混交の情報の中から有益な情報
を選び出しましょう。
- 232 名前:197 投稿日:04/02/22 23:26 ID:vLqS/RTm
- >>198>>200
どうもありがとう。
やっぱりマクでいこうかな。
Graco EDTと迷ってました。
国際線もベビカ預かってくれますよー。
私もスレ違いなんですが、赤(5ヶ月)連れて飛行機乗るとき(長時間Flight)
座席って予約しますか?
- 233 名前:216 投稿日:04/02/22 23:56 ID:6hmfFjkt
-
>>217
そうなんですか?明日さっそくファミリアに電話します!
もう左手痛すぎてキーボード触るのも辛い。。。
- 234 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 00:54 ID:ZwoyiZAN
- >>227
何で馬鹿な>>226に気遣うの?
私もアプのユーザーだけど、本当に自演とか言ってる馬鹿って頭ワルイヨネ。
>>226
このスレはベビカーを語るスレであって、マクラーレンを語るスレとも限りません、ウザイのはアナタです。
- 235 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 00:57 ID:ZwoyiZAN
- マクラーレン以外、特にアプユーザーに噛みついてくるヤシの方がアヤシイ今日この頃。
アプ使ってるからって叩く人ってさぁ、頭オカシインジャナイ?
- 236 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 01:02 ID:ZwoyiZAN
- マクラーレンは単独スレ立てなよ。
ベビカースレなのにアプの話が出ると自演だとかつっかかる人ってマクラーレン派か知らないけどさ。
この板結構参考になってたのに、馬鹿が増えてダメになった。
- 237 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 01:09 ID:ZwoyiZAN
- ムカツイタので連続カキコしました
- 238 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 01:28 ID:paFq+P7i
- >>237
いいからもちつけ。
まー、私は地味だけど買ったばかりのウェルフラットを愛してる人なのでどうでもいいんだけど。
マクvsアプの流れは正直お腹いっぱい。
つーか、コンビもいがみ合いの仲間に入れてやってくださいな w
ここまで無関心にされると少々寂しい……(´・ω・`)
マクユーザーに「工作員キタ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!!」とか
噛みつかれてみたい今日この頃。
- 239 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 01:34 ID:WTIqcCBx
- 私はEDTと軽いでちゅ。2ちゃん的正統派かなw。
コンビのウェルが欲しかったけど金コマなのでこの選択に。
アプUNとマクラーレンの購買層がかぶってるんだろうね。
- 240 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 04:45 ID:Ps0JYOlw
- 239 >私はEDTと軽いでちゅ。2ちゃん的正統派かなw。
最近その二つの話題少ないけれど、まさにそうだと思う!
前スレ読破して、EDTと軽いでちゅの存在知ったもんなあ。
赤本などのベビーショップではほとんどアプとコンビだけだけど、
いろいろなベビカがあることをこのスレで勉強しました。
- 241 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 07:29 ID:5xDGmPtL
- アプは単独でスレ立てた方が良いんじゃない?
チャイルドシートも評判悪いし、あっちと統合して
アプユーザー被害者スレ立てたらどう?
- 242 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 09:05 ID:oMsxtLRk
- >>234-237
>>227さんはもうここ見るのも書くのも終了してますよ(笑)。
それと、あなたの発言自体がアプを叩く人と同様の発言になっていることに
気がつきませんか。そうですか。
あなたが「馬鹿」と思っている人達と同様の発言を、あなた自信がしている
ことに気がつきませんか、そうですか。
- 243 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 09:31 ID:oMsxtLRk
- >>234-237
>>194の意見が正しいアプユーザーの見解では?
- 244 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 10:41 ID:Ps0JYOlw
- 241さん、そんなあなたのおすすめベビカは?
- 245 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 10:58 ID:QYSupUK0
- 単独スレ立ててもいいと思うけど、ベビカをどれにしたらいいか
相対的に知りたいのでこのスレではマクラもアプもカキコ可にしておいて欲しいなあ
- 246 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 11:43 ID:U72Vrxm/
- だっこひもスレからスリングがはじきだされ
そして戻った・・・・という流れですかね??
- 247 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 11:52 ID:CDoyz0+f
- 前スレでベビカ用ショルダーストラップを作った奥様がおられたと思うのですが
どういう素材のものをどこで購入されたか覚えてる方、いらっしゃいますか?
- 248 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 12:22 ID:paFq+P7i
- >>246
2chって売れてるものが叩かれる傾向にあるからねー。
- 249 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 14:07 ID:jsnq1T2n
- 245さんに同意。相対的に語れるからこのスレは参考になるです。
当方ベビカ初心者なもので。
ところで今まで抱っこ紐で頑張ってきたけど(赤7ヶ月)、そろそろ限界だ…
ウチのマンソン階段オンリー4階なので軽量ベビカが良いけど
安定してて走行性も良いものも欲しい。
となるとバギー系よりB型かな?それともAB兼用?
あと、赤にもよるけど抱っこ紐オンリーだとベビカ嫌がるかなぁ?
安い買い物ではないのですごく悩んでいます。
先輩方、よろしくご教授おねがいします。
- 250 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 14:27 ID:oMsxtLRk
- >>249さん
軽量で安定してて走行性も良いもの、そんなものはありません(笑)。
というか、私はみつけられませんでした。あきらめましょう(笑)。
やはり必要な機能の優先順位を考えるのが現実的かと思います。
ベビカを嫌がるかどうかは赤ちゃんの気質次第でしょう。
ウチも似たような状況でしたが、特に嫌がりませんでしたよ。
- 251 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 14:35 ID:ksQC4tg2
- >249
7ヶ月まで抱っこ紐お疲れ様です。B型とバギー両方持って
いますがバギーは小さくなるし押しやすいけど子供が乗ってて
疲れそうですよ。ちょっとすこまでならいいかなって個人的に
思います。布1枚で角度もあるから上半身を動かすにも
自由にならない感じです。走行性はアプはフレームがしなるから
グラグラして押しにくいと前スレに何度も出てきています。
耐久性はコンビのほうが丈夫でフレームのグラグラ感もなく
押しやすいと思う。Baby-Proっていう店のHPに比較した
レポートがあるからチェックしてみては!
- 252 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 14:36 ID:ksQC4tg2
- ちょっとすこまで、じゃなくちょっとそこまで でした(w
恥ずかしーー
- 253 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 14:55 ID:row//Zfg
- >>249
うち、階段オンリーの3階だけど、なるべく軽いベビカをお勧めします。
ベビカ+買物した荷物を持って、ベビを抱っこして階段を昇る…となると、かなり大変なので。
でも、安定した走行性、という事も含めると、B型ベビカがいいかな、と思います。
バギーはB型ベビカより振動がきついかも(物によるかもだけど。)
ちなみに、うちも抱っこ紐オンリーで7ヶ月まで引っ張ってB型を購入しましたが、
もともと乗り物好きなせいもあり、ベビカもお気に入りで乗ってくれました。
でもこれは、ベビの個人差があると思うんではっきり「大丈夫」とは言い切れないです。
できるなら、ベビカを展示しているお店に行って、少し試し乗せしてみるのはどうでしょうか?
アプは使った事は無いから比較はできないけど、コンビは確かに丈夫でした。
子が2歳になる直前に逝きましたが、私が20kg減量する所までウォーキングに付き合ってくれました。
(毎日毎日1時間以上。日によっては2時間以上稼動してました。……私が使いすぎただけです…。)
- 254 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 19:28 ID:ZwoyiZAN
- >>243
は?頭オカシインジャナイ?
- 255 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 19:35 ID:ZwoyiZAN
- だいたいこのスレの主旨って『ベビーカー何にする?』でしょ。
当然これからベビーカー買おうとしてる人も、このスレ見てるはず。
なのに、ある一部のアップリカ叩き好きな人間のせいで、このスレはベビーカーについて満足に情報交換が出来ない。
>>243みたいな偏屈人間が寄生してるせいで。
マクラーレン派か知らないけど、自己中なスレにしないで欲しい。
マクラーレンにだって必ず欠点もあれば、案外使い心地良くないこともあるはず。
本当にアプユーザーに対して工作員だの自演だのいうヤシって頭ワルイヨネ。
- 256 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 19:54 ID:F1zRTy+Z
- >>249
もう7ヶ月なのだったら、AB兼用は無駄無駄。
あれは2ヶ月から使えるというのが売りなので・・・。
軽さとコンパクトさ!!ならバギー。でもリクライニングが出来ない。
衝撃吸収もB型に比べると…長時間の使用はつらそう。
ちょっと重たいしかさばるけど、乗り心地はB型の勝ち。
走行性は、物による。
一度見に行って、ベイベを乗せてみるのがよいと思うよ。
ベビカ嫌いだったら元も子もない・・・
- 257 名前:243 投稿日:04/02/23 20:03 ID:oMsxtLRk
- >>254-255
残念ながら(苦笑)私はマクラーレン派ではありません。
どうも被害妄想が激しいようで。マクラーレン派に何かされたのかな?
>>194さんはアプユーザーのようですよ。
もしやマクラーレンユーザーがなりすましているとでもお思いか?
(194さんの発言の真偽については私は知りませんが)
>マクラーレンにだって必ず欠点もあれば、案外使い心地良くないこともあるはず。
そんなことは当たり前、このスレ読めばわかります。
なにをそんなに熱くなってるのかなぁ。
> アプユーザーに対して工作員だの自演だのいうヤシ と
マクラーレン派をすべて同列に目の敵にするあなた
とは、カッコでくくれば同類だということを言いたか
ったわけです。
あなた自身の書き込みが
>ベビーカーについて満足に情報交換が出来ない
一端を作っていることに気がつきませんか?
- 258 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 20:18 ID:FVprweoq
- マクラーレン使ってらっしゃるかたに質問ですが、荷物とかどうしていますか?
よくベビーカーにかけるフックみたいの、あれ使えるんでしょうか
- 259 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 20:44 ID:paFq+P7i
- >>257
でも、他にもアプを使って満足していますっていう意見も結構あるのに、
わざわざ>194みたいな(アプは工作員いるから気をつけてねっていうレス)を選んで
「アプユーザーの代表的な意見では?」っていうのは、ちょっと意地悪かなぁとは思う・・・。
スルーすべきなのにごめん。
- 260 名前:257 投稿日:04/02/23 21:02 ID:oMsxtLRk
- >>259
ごめんごめん、意地悪な感じがしました?
アプは工作員いるから…という発言を、アプユーザー自身(?)がしているよ、
ということを言いたかったわけです。
アプの商品のことはよく知りませんし、どうこういうつもりはありません。
- 261 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 21:52 ID:0xHlsc/j
- >>258
>>133から読み直せ
- 262 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 22:36 ID:+MrrQ6km
- 最近EDT話題になりませんね。
これ評判いいですよね。
過去ログ読み返そうって思ったら読めませんでした。
USERさんいたらいいところ教えてください。
- 263 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 22:41 ID:+MrrQ6km
- 連続かきこすみません。
「赤すぐ」ってナンでしょうか?
教えてチャンですみません。
- 264 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 23:22 ID:ZwoyiZAN
- >>243
いいや、そうは思わないね。
何でもないレスに言い掛かりをつけて『性悪』みたいに何やかんや馬鹿みたいなこと言ってるのは貴方でしょ。
何か知らないけど、貴方って教養なさそうね。
- 265 名前:243 投稿日:04/02/23 23:31 ID:oMsxtLRk
- >>264
わかっていただけませんか。そうですか。
まぁ、私に教養がないのは事実です…。「貴方」なんて言葉を使ってくれてありがとう。
「話せばわかる」なんて大うそ!←バカの壁より。
- 266 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 23:32 ID:ZwoyiZAN
- このスレの主旨はベビーカーについて語るスレでしょ。
アプに対して個人的な恨みだかなんだかは知りませんが、いちいちマトモなレスに対して、自演だの工作員だの言ってる貴方みたいな人間が邪魔だし、情報交換邪魔してると思いますが>>243
一見正統な意見言ってるように見えて、やってる行為はヤンキーレベルじゃない。
アプユーザーを閉め出して、正論語るな
- 267 名前:243 投稿日:04/02/23 23:42 ID:oMsxtLRk
- >>266
私は自演だの工作員だのと発言した覚えはありませんし、
アプユーザーを閉め出そうとしたこともありません。
発言を確認していただきたいと思います。
149の発言を引用したことに対しては誤解を与えたようで、すみません。
これ以上続けても無駄にスレが延びるだけですのでここいらで失礼します。
私の負けでいいです。
関係の無い方、お騒がせしてすみませんでした。はぁ…。
- 268 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 23:58 ID:F1zRTy+Z
- >>243
大丈夫だよ、普通に読めばわかるから。
>>262
とってもいいそうですが、フロントバーが開かないらしい。
私はフロントの外せるベビーカーですが、9ヶ月まで
外したことは一度しかありません(カバーを洗濯した)。
が、外れないと乗り降りが面倒だという方もいます。
赤すぐとは、"赤ちゃんのためにすぐ使う本"という雑誌で
ベビー用品雑誌を兼ねた通信販売カタログです。
最新号が最近でたので本屋で買ってください。
- 269 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 00:42 ID:dJxb0iCA
- ココさぁ。。。マクラーレンスレにしたらいいんじゃないのかなぁ?
だって端からミテテ、完全にアップリカのユーザーがカキコすると突っ込みイレテル人が上レスでもイルシネ。
読み返してミルトやっぱり何かアップリカ使ってる人にカナーリ意地悪なオバサンがイルミタイダシw
マクラーレンやedtや他のユーザーには突っ込みイレナイのに不思議だ。。。
アップリカユーザーには罪はないとオモウけど。。やっぱ工作員とかジエーンとか言い出した人をかばった>>243がワルク言われてしまうのはワカルような…モニョモニョ
- 270 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 01:02 ID:dJxb0iCA
- ワタシハマクラーレン持ってマスが。。。ちょっと後悔してマス。
畳んだ時に車輪が上にアガルんで。。。電車に乗った時にイヤ〜な顔されマス、汚すなよゴルァみたいな目で。。。
あとは結構流行ってるから同じデザインとよくスレチガイ何だかナァとか。。
一応東京@なんで、マクラーレンやたらミマス。
流行ってるから買ったけど、車体は丈夫?でもバックルの着脱は硬いし。。。車体は重いし、気軽に実用的な感じかどうかはそのヒト次第なベビカだとオモウ。
電車移動やバス移動はウザガラレル
- 271 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 01:27 ID:i//QGNQp
- 逆に、電車とかのらない、ジャリ道を行くことが多い田舎の人のほうが
マクラーレン向いてるかもしれませんね
- 272 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 02:03 ID:MkDTxrTC
- うっ、田舎はマクラーレンの方がいいのか。
でも田舎のファミリアでは現物が置いていないので、
押してみることができない。
コンビにしようと思っていたが、迷うなぁ。
- 273 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 02:24 ID:dJxb0iCA
- 都会っていうか、発展してる地域はコンパクト&軽量がイイヨ!
電車&バスなら特にコンパクトなほうがイイ。
見た目のデザイン重視でもカマワナイんだけど、やっぱワタシはコンビのウエルかアップリカのカルッコにすればヨカッタナ。
とにかく畳んだ時の車輪が周りは邪魔ラスィ
- 274 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 02:55 ID:wUFNezhJ
- 友達のなんか見てると高級品も良いけど、うちはビンボーだから結局安物買ったよ;。
上を見たらキリ無いし、まぁ、値段のわりには使えたってかんじ。
ちなみにハローマックで売ってたやつ。
http://www.bidders.co.jp/item/28148017
さらにこういう券を買って安くあげました。
- 275 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 03:18 ID:cXcqFlE9
- どっちでもいいけどその半角カナ超読みづらいぞ
- 276 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 08:59 ID:lxYo0UNQ
- 子が2歳4ヶ月で、今まで使ってた3歳まで使えるバギーがガタがきて新車wが欲しくなり、
2歳までのベビカやバギーが買えないんで、トイザのHPでこれを↓買いました。
ttp://www.toysrus.co.jp/baby/cat_detail.sp?ITEM_ID=701572&SUB_ITEM_ID=000&TAB_ID=6&CAT_ID=10&TABLE_NAME=TAB_TOP_0602
昨日早速使ってみたのですが、輸入物なだけあってハンドルが少し高く、身長160cmの私は丁度いいのですが、
背が低めの人にはハンドルが高く感じてしまうかもしれません。
きしみもなくしっかりしてて、
歩道に乗り上げる段差も、ひどい段差でなければ前輪を持ち上げなくても乗り上げる事ができました。
ただ、前輪の方向転換部分の回転が悪く、後退した後前進しようとすると前輪が前進方向に戻ってくれず四苦八苦しましたが、
クレ556を注し、再び出かけた時には無問題でした。
2800円という安物としては、満足できるものでした。以上、報告でした〜。
- 277 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 09:50 ID:QIddcsuo
- 私はアプのカルッコメディカルコンフォートシリーズB型使ってるけど、軽いし(3.9kg)、ベンチレーション付いてるし、ほんとに片手で楽々開閉できるし、赤ちゃんの姿勢が正しく(背中まっすぐ)キープされるし、座席広々だし、歩道の段差なら全然ひっかからないし、
すごい使いやすくて、細かいとこまで気使って作ってくれてるなと思いました。おすすめデース!
- 278 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 10:03 ID:QIddcsuo
- (227の続き)開封時から嫌な臭いもないよ!腰ベルトのバックルもワンタッチで外れるし、入れる時もすっと入るし、イライラしないョ!
- 279 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 10:27 ID:/1CEHLON
- マクうざい
マクうざい
マクうざい
マクうざい
マクうざい
マクうざい
マクうざい
マクうざい
マクうざい
- 280 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 10:46 ID:R05fzUHP
- 馬鹿の図式 アプかコンビしか買えない→本当はUNが欲しい→お金は無いが見栄があるのでマクラーレン→使いづらくアプかコンビの安いのを追加で買う→お金が無くなる→ますますUNが買えない→腹が立つのでアプ・コンビ叩き
- 281 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 10:46 ID:0kUhoYEg
- 仲の良い親戚からおさがりのベビーカーがとどきました。
少ししか使ってないから良かったら、とのことだったので
ありがたくいただくことにしたのですが
シートクッションのあちこちにカビが・・・。
ちょっと抵抗あるので
シートだけ新しくしたいのですがシートって別売りしてるんでしょうか?
アップリカのA型で、対面・背面使えるやつですが、
HPみてもまったく同じ商品がのってなくて型番がわかりません。
シートの柄も違うし・・・。
タイプが同じだったら代用できるのかな。
それともほかになにか良い方法ありますでしょうか。
良い知恵があったらおねがいします。
- 282 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 11:03 ID:aZmu/k/4
- >>280
論理が破綻しているが。
- 283 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 11:40 ID:L+Rnv5yI
- >>281サン
赤ホンにアプの換えシート置いてるよー。
あまりにも旧モデルだとあわないかもしれまいけど、最近のなら大丈夫。
あとは、今付いているカバーをよく洗ってそのまま使い、その上にどの
ベビカにもあうクッションシートを付けるとかどうでしょ?
(ワタスはそうしちゃった。
穴があわなかったので切った。
)
- 284 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 11:53 ID:vxmXjkJh
- 少しおちついたら。
アプ叩きってほどかなぁ?
チャイルドシートのことがあるからアプとゆうメーカーのイメージがダウン
しているのは事実だけど、あきらかに悪意のあると思われるもの以外は正しい
情報では?
どちらかと言えば、アプユーザー?のマクユーザーに対しての発言の方が
理不尽だよね、叩くってより誹謗中傷にちかい。
マクがアプより押しやすい、取り回しが楽ってのは事実でしょ。
両方押してみてアプが押しやすいってのは明らかに少数派ですよね。
逆に、電車やバス等の公共機関を利用する人にとってはアプの方が使いやすい
ってのも事実、男性だって持って運ぶってことを考えればマクは×だよね。
ただ大事なのは、自分たちのライフスタイルの中でどのベビカがいいか、
どこが必要でどこは不要ってゆうか我慢できるかって部分を理解することだよ。
マク、コンビ、アプ、グレコそれぞれにいいとこがあり、悪いとこある。
安い・軽い・丈夫・押しやすいなんて全てを満たすベビカはないんだから。
それと、マクについてのレスが多いのは2004年日本向けモデルが発売されたばかりだからでしょ。
これを、マクユーザーやファミリアの自作みたいにゆうのはどうかな。
アプだってコンビだって新しいベビカが発売になればその話題が多くなるし。
まあ、それぞれのユーザーが良い点、悪い点の両方を正しく書き込みできればいいんだけどね。
どうしても良い点ばかりが強調されてしまうからなぁ。
- 285 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 12:25 ID:qZa9lBmL
- 281です。
>283様
替えシートあるのでつね。
赤ホンが近くにないのでアプに問い合わせてみます。
どのベビカにもあうシートと値段の安いほうにしよかな。
どうもありがとうございました。
- 286 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 12:40 ID:PektHe07
- マクユーザーは「とにかくデザインと押しやすさで決めたから、
重くても、畳みにくくても構わない!」って人が多いですよね。
過去アプを使ってた人が、B型やバギーに乗り換えたとき
「今までのアプは重くて押しにくかったけど、新しい○○は使いやすい」
って感じの書き込みが多いですよね。
「アプ使ったことないけど、マクやコンビのほうがアプよりイイ!」なんて
言っている人はいないですよね。
つまりアプの欠点を言っている人は、アプを使った経験があるわけで、
その上で言ってるのだから、別に良いと思うし
自演でも叩きでも何でもないと思うんですけど。
今現在アプを使っていて、気に入って満足している人は
アプの良いところをどんどん書き込めば良いだけじゃないですか?
自演とか言われたって、それに反応しなければ良いだけでしょう。
実際、他のメーカーのユーザーさん達は、たたかれても反応してませんよ。
それは、多少の欠点はあっても、そのベビカを気に入って使っているからじゃないですか?
- 287 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 13:11 ID:Vok1Y/SN
- アプとマクラーレンのユーザー層はかぶらないと思われ
お互い、あれの何処がいいの?とか思ってそう
わたしはマクラーレンが良いな
アプって何となく野暮ったい
- 288 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 13:28 ID:LQl2TU9C
- 車を良く使う人でUN買おうと思ってたけど、取り回してみてマクラーレンってのはあるかも。
- 289 名前:249 投稿日:04/02/24 13:44 ID:emADZv7z
- 亀ですが>>250、>>251、>>253、>>256
先輩のみなさま、有難うございました。
Baby-Proじっくり読んでみました。
長時間使用も考えて、当方の条件だとB型がベターな感じですね。
まずは、赤がベビカ嫌がらないか試してきます!
- 290 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 14:47 ID:PJSTcIEJ
- あまり話題に上らないドゥキッズ5を買いました
タイヤのでかさと太さが気に入りました
子供の退院は来週なのでまだ乗ってはもらえませんがちょっとした荷物を載せてあちこち押してみています
少々の段差ではふらつきませんし、ころがりも良いようです
もっとも、ほかのベビーカーは店で軽く押してみたくらいなので比較はできませんが
全体的につくりはしっかりしていて剛性もあります
これなら少々の衝撃は大丈夫、と思わせます
コアファイター部分のベビーシートの取り付け練習もばっちりです
あとは家に帰ってきてくれるのを待つだけです
・・・最初は嫁実家に帰っちゃうんですけど_| ̄|○
- 291 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 14:59 ID:K3MJjpXO
- 文面から見て、赤さんが生まれたばかりで入院中の、パパですか?
おめでとう〜♪
私は去年ドゥキッズ4(当時の最新型・゚・(ノД`)・゚・)を買い、使用中。
新聞の経済面で、ドゥキッズ5の新製品情報を見て、地団駄を踏みました・・・。
ずるいよ、コンビ・・・。
確かにつくりはしっかりしてて、全体的には満足なんだけど、A型で使うときは
たためないんだよねー。買うまで知らなくって、それだけが不満。
電車にもバスにも乗れずに、7ヶ月を過ごしました。
で、今日やっとB型デビューしてきました。ベビは神妙な顔をしてたけどw。
これからは抱っこ紐も駆使して、電車に乗れるかな?
- 292 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 15:38 ID:fN+v/2qs
- >>290
漏れもドゥキッズ5買ったよ。コアファイターワロタw
コアファイター部分は色々便利なので、車移動メインの人にはマジおすすめ。
うちのは車乗ったらすぐに寝ちゃいますし、はめ込んで揺らしてやれば家でもご機嫌でする。
>>291
5では4のその不満が解消されて、たためるA型仕様もできますからね。
しかし一度もその形態で使ったことがないという罠。内側のクッション部分を付け替えるのが面倒で。
- 293 名前:291 投稿日:04/02/24 16:41 ID:1U9k6CES
- >>292 291です。そうですか、やっぱり使いませんか・・・。
じゃあ4で正解だったってことにしときます。そう思って自分を納得させてみる。
そもそも通常のA型専用を持ってたとしても、重くってそうそう電車・バスには
乗らなかっただろう、とも思ってみる。
- 294 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 17:59 ID:CrJBKB67
- コンビのオートキッズネオかウェルキッズにしようと思います。
オートキッズネオの方が楽そうですがそんなに変わりませんか?
オートキッズネオは3種類ありますが、Eggショックとか必要ですか?
重さも考慮したときのおすすめはどれでしょうか?
持ってる人教えてください、よろしくお願いします。
- 295 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 19:03 ID:cATLUPIZ
- >>268さん
262です。
親切にありがとうございます。
EDT、フロントバーが開かないのって後々面倒になりますか?
どれも一長一短で、マクはデザイン、押しやすさが良かったですがやっぱり重い。
EDTは軽い!
しかもピンクが可愛い。
どうしよう。
今、赤は3ヶ月。。。悩みます。
EDTは、トイザラス行ったらじかに触れますか?
実際触りたいんです。
- 296 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 21:47 ID:9ZyRNNxz
- いわゆる一つのトラベルシステム検討中。
・グレコ ミラージュトラベルシステム
・マイクラライト トラベルシステム
・コンビ ドゥキッズ5
見かけたのはこれくらいですが、他にありますか?
バカでかいとか、便利とかインプレッション求む。
上にドゥキッズ4&5のユーザさんはいたね。
- 297 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 21:58 ID:SVm59L+P
- 販売差し止めなるか!?
- 298 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 22:07 ID:l5tJ8/Fy
- 77です。
マクのテクノが届いて一週間…まだ本番稼動しておりません。(笑)
マクも叩かれだした…。まあ良いか?
※ちなみに工作員ではないです。
さて実際に届いて操作した感想は…巨大だ!という事ですね。
とりあえず感想ですが、
―――悪いとこ―――
・梱包がかなりすさまじく、結構大変。解いてみるとまあ重い。
・さすがに6.8Kg+αなんでお気軽じゃないですな。
・前輪のカバーがかけづらい。でもつけないと外では服とか絶対汚す。
・たたんだ時の折り目がどうも均等じゃない。
・ビニールと皮のにおいが結構きつい。
・シートのリクライニングが操作しづらい。
・買い物で荷物は載せれない。フックは買わないつもりだけどね。
・うちの車のトランクにはぎりぎりのクリアランスだった。<危なかった
―――良いとこ―――
・転がり抵抗や操作性は抜群。
・ハンドルの高さ調節がGood。
・他のベビカと違ってフロントのバーがないのでアカタンは足を載せない。
・以外に幌がしっかりしている。深くてかなりカバーできる。
・雨用カッパが標準装備。
・以外に後輪ブレーキがしっかりしている。
・車輪の軟質プラスチックが良い感じ。サスも申し分なし。
・総重量20Kgまでいけるフレームが良い。
・横剛性が強いからふにゃふにゃしない。
っとこんな感じかな?同じ事はクエストやトライアンフにも言えると思います。
重さを克服出来るなら良い買い物でした。とりあえず身体鍛えます。
- 299 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 22:26 ID:Vok1Y/SN
- マクの2004年バージョンのがヤフオクに出てるね。
- 300 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 23:46 ID:9+MGXCBd
- >>299
見てきた。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h7071340
クエストのネイビー定価39000円のところ、29000円でスタートか・・・
私が欲しいのはトライアンフなんだなー
- 301 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 00:24 ID:vu9eqymF
- 最近評判の悪い(?)マクユーザーです。うちはクエスト。
マクユーザーの商品レポートがおおむね好意的なのは、購入時に「重い・でかい・自立しない」という
欠点を承知した上で購入している人が多いからではないでしょうか。
「操作性が良いから重さは我慢できる」と考えるか、「操作性は良いが重さがたまらん」と考えるかで
商品の評価は正反対になります。
欠点を承知した上でそのスタイルや操作性に魅力を感じるから購入するわけで、そういう人のレポは結
果的に好意的なレポになるのだと思います(もちろんそうじゃないのもありますが)。
>>298さんのレポなどは客観的で良いレポですね。
あと、マクが「でかい」のは適応年齢が「4歳の誕生日まで(一部除く)」と、一般的なB型よりも長く
なっていることが一因かと。実際に3歳児をベビカに乗せるかどうかは別として、2歳児より3歳児のほ
うがでかいですから、ベビカもでかくなりますね。
つづいてますが、工作員じゃないですよぉ〜。手に入れたばっかりのときは嬉しくなって書き込みたく
なるものなの…。
- 302 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 03:32 ID:RKm7F2pP
- >>300
ファミリア経由の場合の定価は39000円だけど、出品されてるものは
「国内で販売されていないカラー」なので
おそらく個人輸入か海外買い付けでしょう。
確か、海外での相場は150ドルかそこらだったと思うから
29000円スタートは安くはないと思われ。
個人輸入の場合、送料など含めると20000円強だと聞いたことがある。
- 303 名前:302 投稿日:04/02/25 03:45 ID:RKm7F2pP
- 今、2,3のサイト見てきたけど
クエスト2004の相場は200ドル前後みたいですね。
- 304 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 03:49 ID:v+V9ntXO
- アプのカルッコはいいと思います。
前からこのスレ読んでてかなりアプがダメダと言ってた人のこと信用してたけど…
実際使い心地は悪くないし、軽量かつクッションシートも良いし。
背中部分に付いてる通気口もNiceだと思います。
ベベが暑い時に通気口を調節してあげるといいような気がしました。 全然問題なく使用しております。
- 305 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 03:56 ID:v+V9ntXO
- >>286
アプのこと一部言ってる人は意見というより、単なるチンピラみたいな言い掛かりだと思います。
工作員だと言ってみたり、こんなに変な日本語使う人も珍しいと思ったけど。
あ、あとアプ叩いてる人ってオバサンじゃないですか?
昔の古い型で嫌な思いでもしたから=叩き
と言いたいのならば、子供じみてますね。
マクが悪いとは言いませんが、実用的なのはアプやコンビだと思います。
マクは外見重視で重たいですから。
- 306 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 04:05 ID:v+V9ntXO
- >>303
四歳まで対応なんて、絶対四歳までなんか使わないでしょう。
四歳でベビーカーに乗せて移動してたら、正直ビックリしますよ。
私の場合ですが、四歳前後の子供は歩かせます、その方が成長にいいんですって。
マクマク一部過剰に言ってる人はヴィトンとかブランドに必死に群がるブランド好きみたい。
ブランド好きな日本人代表!って感じで…例えマクが格好良くても、あっちもマク、こっちもマクじゃ何だかダサイです。
- 307 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 04:10 ID:wxRxZOUr
- >>304-306
あなたの意見は誹謗中傷ばかりで読みづらいです。
製品の批判ではなく、ユーザーやここの住人を叩いているばかり。
連カキも見苦しい。
アプ叩きよりもあなたの方がウザイです。
もっと純粋に製品の話をしませんか?
- 308 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 04:26 ID:v+V9ntXO
- >>307
一言くらい毒はかせてよ。
かなりアプユーザーは迷惑してるしね。このスレ。
商品の評論については、アプやコンビが実用的です。
マクは知り合いが持ってましたが、重い・自立しない・実用的とは言い難い、という点をあげていました。
マクは見た目が流行りなのでそれで良さそうでしたが。
- 309 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 04:40 ID:Z1zoJcST
- もう直ぐ二ヶ月になる娘にそろそろベビーカーをと思っています。
アップリカふわっとベッドっていかがなもんか・・・。
- 310 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 04:40 ID:XnzU1642
- 攻撃されたから攻撃していいというわけでもあるまいに。
子供が真似するよ。
- 311 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 04:49 ID:bL4JohxW
- 私もマクラーレンの個人輸入を考えましたが、送料だけで1万円くらいかかるし
税関やらを考えるとイマイチ踏み切れず。途中で事故があったりね。
うちは男の子なんで日本で売ってる赤より海外で売ってる色のほうに惹かれるんですけどね。
- 312 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 08:30 ID:GkEltb/2
- >>307さん
方向違いは、スルーで行きましょうよ。
307さんが、思っていることは、
ここをROMってる人もみんなわかっている事ですから。
- 313 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 09:08 ID:teCmymoY
- コンビのオートキッズネオを買おうとは思いつつなかなか購入には至らない。
一番上のグレードにもっと他の色があったら・・・
真ん中のグレードの車輪がも少し太ければ・・・
等々考えているとなかなか踏み出せずにいます。
アップリカの幌がもう少し大きければこれまた候補にあげるのに。うーーーん!
マクラーレンも考えましたが電車を多く利用する自分には不向きで。
オートキッズネオを購入された方、もう一度使用されている
感想をお願いします。
- 314 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 09:34 ID:LcpMHnx3
- >>308さん
あなたみたいな人がいるからアプユーザーが迷惑するんです。
商品の評論についても評論になってません。
自分の価値観だけで語ると軋轢が生まれます。
あなたにとってアプやコンビは実用的なのはわかりますが、
全ての人の価値観があなと同じではないのですよ。
- 315 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 09:58 ID:a0//HNzY
- >>314にハゲドウ。
私もアプユーザーだけど、このとこの流れはなんかアプとマクの
ユーザーがみんな対立してるような書き方で?と思ってたよ。
すでに語られてるが、どのベビカがよいかなんてその人の価値観、
ライフスタイルによりけりなんだから何が一番!ってことはないよ。
私はカルッコ使いだけど、街でマク見ると単純にかっこええーって
思うよ。
- 316 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 10:21 ID:E1mmrncQ
- ベビーカーに限らず何でもそうだけど、使う人が実際試して
自分の使い道にあった物を選べばいいのではないでしょうか?
私は普段の生活で公共の乗り物を利用しないのでマクラーレン
(テクノ)で不便を感じる事は全くないです。
操作しやすいし、歩いていて意識しないような段差では躓く事
もなく子供もスヤスヤ寝てしまう・・・申し分ありませんよ。
時には子供を連れて電車で出かけたいなぁと思う時もありますが
マクラーレンは不向きなので諦めて車で出かけます。
こういう時素直に、片手で折り畳めて軽い国産ベビーカーに魅力を
感じます。
- 317 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 10:27 ID:CaMkXHqt
- おはよーございまっす!
きょうもまだ続くのか…。
オートキッズネオについてわたしも聞きたいです。
段差はどうでしょう?
あと、ベージュって汚れるかしら?
上品だし、これからの季節良さげなんだけどさぁ。
- 318 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 12:08 ID:17kD5RSB
- 西松屋オリジナルのベビーカー買った人居ますか?
結構可愛いデザインでしたが。
- 319 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 12:17 ID:pIKVAEus
- 先週、マクのクエストを手に入れた
ものですが・・。
今までアプもEDTも使ったことがあります。
コンビは使ったことが無いのですが・・・。
マクの操作性は感動ものです。片手で操作出来るくらい
楽々。
バス、電車利用しますが、赤子は1歳10ヶ月なんで
まぁちょろちょろはしますが、
今のとこ困ったことはありません。
EDTも良かったのですが、二つ折りで、
これで4つ折りだったらと思うことは
ありましたが・・。
それぞれの使い勝手があるので
どれがいいとは思いませんが、
やっとたどり着いたベビーカーです。
- 320 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 13:14 ID:5rToLP7b
- バガブー使ってる方いらっしゃいますか?
購入検討中なのですが、高額なので迷ってます。
- 321 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 13:25 ID:vu9eqymF
- >>320
私は断念しましたが、ぜひ人柱になってレポしてください(笑)。
コムサストアの在庫処分品は完売したのかな?60%OFFぐらいでしたよ。
- 322 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 16:11 ID:CTbZJikN
- ムチュコ6ヶ月。
ウェルフラットをフラットのまま使ってたら、同月齢のママ友たちに
「なんで上げないの?」と不思議がられた。
私には、皆さんが何で上げちゃってるのか、それが不思議。
- 323 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 16:13 ID:P09Oyc2A
- >>319さん
edtとクエストの違いをもっと詳しくレポしていただきたいです。
この二つにまで絞ったもので・・・。
- 324 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 16:19 ID:CaMkXHqt
- うーん。
お空がお好きなお子なんじゃ?
- 325 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 18:23 ID:nTxnCCPe
- そろそろ抱っこヒモがしんどくなってきた3か月児の母です。
マクラーレンQUESTかっこよいなぁ♪と思いつつも、
疲れるとバスに乗りたくなるんですよね。
駅までトコトコ徒歩25分。行きは良い良い…。
今日スーパーでアップリカの「ふわっとベッド」に両対面発見して、悩み中。
3万円台前半で4.4キロ。 ちょっと前に背面は、3.9キロですよね。
どちらもシートへらへらしてて、かなり安っぽいんだけど…。
カルッコ両対面のまん中クラスのやつは、デザイン気に入ったけど、
重たいし、その割に値段も高め。
マクラーレンのVOLOも夏に向けて、涼し気でいいしなぁ。
- 326 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 21:31 ID:sYcyqMD4
- >>319です。
EDTは、ガードがはずれないとよく苦情?が
ありますが、私はそこはあまり気にしませんでした。
普通体重の息子ですが、抱っこしてそのまますぽんと乗せるだけですから。
ガードをはずせても、はずさないで乗せていたかもW
バスを利用しますが、二つ折りがちょっとかさばるかも。
4つ折りはいいなぁと思っていました。
ただんで背負っても、二つ折りなんで、やっぱりかさばります・・。
170度のリクライニングは、必ず寝てしまう息子にはぴったりでした!
マクのクエストは、デザインに引かれて購入を決めました。
それから第二子に乗せたいと思って。ただいま作成中。
クエストは、6.5sありますが、あまり重さには気にしませんでした。
力仕事には慣れているからかな。何しろ、押しやすさが抜群。
タイヤが太いからかな、EDTも太い方ですけどね。
3ヶ月から使用できますが、この時にたたむ事はちょっと難しいですよね。
かがむか、屈伸が必要ですから・・。
でもコンパクトになるので、それはオッケーです。
今日は、息子が寝てしまい、リクライニングとベンチシートを
のばしてあげて、2時間玄関で寝ていましたW
- 327 名前:323 投稿日:04/02/26 00:53 ID:FLA/z5cx
- >>319さん
詳細どうもありがとう。
うーん悩みます。
EDTは軽いですし、タイヤもしっかりしてるし。
クエストはデザイン良いし、でも6,5。
EDTと比べたら、重さが約3キロ変わるということですよね。
値段もEDTのほうが断然お手ごろだし・・・。
EDTはどちらで求められたのでしょうか?
差し支えなければ教えてください。
荷物収納できるところは結構違いがありますか?
教えてチャンですみません。
- 328 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/26 07:11 ID:l4omw/+l
- >>326です。
EDTは、ざらすにて購入。底値13000円とか8000円の時も
ありますよね、うちは17000円ほどで
購入しちゃいました。赤子が生まれる前に
どーしてもほしかったの。
重さの方ですが、EDTは総重量となると、4.7なんですよ。
だから重さの方は、あまり?変わらなかったりして。
クエストは、背負いやすいし。
最終的には、4つ折りタイプが欲しくなったんだな、私。
無駄だけど、ベビカの買い換えしてまで、
クエスト欲しくなったみーはーなんです・・・。
あ、収納は、あまり変わらないかな。
両方ともリクライニング最大にすると、下のかごは
使えません・・・。背もたれのポケットは便利だよ(両方とも)
- 329 名前:290 投稿日:04/02/26 11:24 ID:3cIwDkdD
- ドゥキッズ5を買った290です
昨日、相方一人だけちびさんより先に帰ってきました
ちびさん早めに生まれたので37週までは病院からかえしてもらえない・・
1日数回のつけはずしトレーニングがんばるぞ
購入者のみなさんはうまく利用されているようでなによりです
車移動中心の生活なのできっちり活用してみせますヽ(´∀`)ノ
昨日西松屋に哺乳瓶買いに出かけたときにグレーの5を押してる人見かけました
ひっそりと「同志!」のサインを送っておきました
- 330 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/26 15:05 ID:2Ahcyh+/
- マクのトライアンフとEDTで悩んでます。
ところで、トライアンフの座面って低いカモって思うの私だけ?
- 331 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/26 15:11 ID:4plk2oVS
- >>329
ぶじ誕生おめでとー!
嫁、病院通い大変でしょうからいたわってあげてくだされ〜
早くベビ、退院できるといいですね。
ドゥキッズの使用感などまた知らせてください。
- 332 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/26 15:42 ID:FLA/z5cx
- >>326さん
どうもありがとう!
そっかー、なんかQuestに行ってしまいそう。
ベビカ選ぶのって車選ぶのと一緒だ・・・。
EdtもなんかザラスのWEB見たらショッキングピンクがあって
「お?かわええ」と思ってしまった・・。
両方欲しいくらいだー(w
- 333 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/26 16:08 ID:VHIYiJ/Q
- >>313、>>317
遅レスですが、オートキッズネオ使用してます。
一番上のグレードのオレンジです。
ベージュじゃないので汚れとかはわかんないですスマソ。
買うまで悩みましたよ〜私も
>一番上のグレードにもっと他の色があったら・・・
>真ん中のグレードの車輪がも少し太ければ・・・
結局私は色より車輪の太さを選び、一応満足してます。
でも普通に押して歩くときはEDTのほうが良かったかなー
(押し心地、乗り心地はEDTのほうが良さそう)
(自分はバーをあけて子供を乗せ下ろししない)
電車に乗るときとかはバギーのほうが良かったかなー
(やっぱ階段・電車では大きい、重い)
EDT+バギーっていうのが王道かもしれませんね。
EDTは子供抱っこで片手開閉できなかったからって←不器用
主人に却下されたのです。・゚・(ノД`)・゚・。
- 334 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/26 21:59 ID:EYdJ7jVF
- 2ヶ月になるアカとの外出の為に、ベビーカーを買おうと思っています。
主な交通手段は車の為、使うのは近所のスーパーへのお買い物や
散歩がメインになると思います。
車に乗せるのに、開閉しやすくコンパクトになる物がイイかな〜
なんて思っていますが、みなさんオススメのベビーカーを教えて下さい。
- 335 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/26 22:48 ID:02iZUEya
- __,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
第2子にはアプかマクか迷います。
- 336 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/26 23:10 ID:5MTKLfK/
- >>333
313です。
私も不器用なのでオートキッズにしておきます(w
しかもあのオレンジはやはり汚れが目立ちにくいとのこと。
同じものを買いそうです。踏ん切りがつきました。ありがとう!
- 337 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/27 01:43 ID:rZ+8oPr6
- >>330
トライアンフかedtか最後まで迷ってトライアンフ(2003年版)にしました。
座面は低いとは感じないなあ、特には…。
ただ、赤さんはショルダーベルトで固定されているのでつまらなそう。
動いていればごきげんですが、止まるとすぐブーイングが始まります。
座るときの姿勢が常に後ろに傾いているので、たまには前に乗り出したい
らしいw
バーがないのもさみしいのかも。
動かす私自身は、皆さんおっしゃってるように快適です。
- 338 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/27 05:12 ID:HJTDt9Ng
- あぁ…週末にトイザラスへ見に行こうと思っていたのに、
ベビーザラスコーナーがある一番近い店舗が閉鎖されてた。_| ̄|○ ガクッ
ベビーコーナーがなくても、ベビーカーは展示してあるのでしょうか?
- 339 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/27 07:23 ID:y7UMYKUT
- ざらすのネットオンラインに
マクのヴォーグってのが、販売されている。
2003年モデルだから、クエストの名称前のもの?
>>337
そうそう、いつも姿勢が後ろ向きなので、前に乗り出したい気分に
なるのはわかりますよね。
簡単装置のバーを付けようかなと思ったけど、
うーーん、形が崩れそう(見た目w)でどうかなーー。
- 340 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/27 11:04 ID:nzw2K9W9
- >>339
クエスト自体にも2003年モデルがあるから、ヴォーグとクエストは
別物。
全体的に似てるけど、ヴォーグの方はベビの頭のまわりにクッションが
ついてるし、フードにも窓がついていて上からベビの様子が覗ける様に
なってる。
若干ヴォーグの方が重いみたい。
赤すぐにはベビザラス新店舗紹介の所に載ってたし、この前買い物に行った
新浦安のベビザラスでも売ってた。
ファミリアのカタログや本国のサイトにも載ってないところをみると
マクラーレン・ザラス仕様なのか?
- 341 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/27 11:38 ID:gAORbfGF
- ヴォーグは海外でも販売されていたけど、もう製造していないみたいですね。
今は在庫だけ売ってるんだと思います。
- 342 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/27 11:44 ID:YTN11UR/
- >>339-341
ヴォーグとクエスト両方所有してるけど全く別物だよ。
2004年モデルからライダーに名前が変わったみたい。
ラインナップ的には
テクノ>ヴォーグ>クエスト>トライアンフ>ヴォーロ
テクノをやや小型にした感じで、サスペンションを装備してるので
クエストよりもテクノに近いです。
- 343 名前:330 投稿日:04/02/27 15:30 ID:EJIPj2nm
- >>337さん
どうもありがとう。
そうかぁ使ってる方が感じないならいいかな。
あと、シートは何も付けない(敷かない)で
使ってますか?夏に汗ビッチョリとか心配なのです。
教えてチャンですみませんが、よろしくです!
- 344 名前:337 投稿日:04/02/27 16:13 ID:rZ+8oPr6
- >>339
そうそう、私もバーを買って付けてみようかとオモタヨ。
ざらすでだいたいのバギーに付くっていうやつを見たんだけど、径が合わ
なかった。
合うヤツ、あったら教えてください!
でもさー、座面が傾斜していて足が上がるようになっているから、バー
を掴むって赤サンにとっては厳しい姿勢になるよな気がする。
本当に飾りだけになっちゃって無駄かもねw
- 345 名前:337 投稿日:04/02/27 16:35 ID:rZ+8oPr6
- 続けてスマソ
>>343
去年の初冬に買ったので、まだ夏は過ごしていません。
ゴメンヨ
でも、とても暑そうな悪寒がするわw
だって、横もしっかりガードされてるもんね。
シートも蒸れそうだし。
汗とりパットやタオルなんかを1枚ひいてあげないとかわいそうかもねぇ。
格好的にはどうよ?とは思うけど、イ草のシートカバーでもすっかなあ…
と考えてます。
幌は日除けにはならんし、そっちも考えなきゃいかんです。
まあ、暑さに対しては、edtも似たようなモノではないかな。
- 346 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/27 16:37 ID:bncX5l+n
- べびざらすにカトージのVOLOもどきおいてあるかな?
- 347 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/27 17:08 ID:Y1SImCSz
- >>344
そっかガードはあわないんだw
オークに出品されていて、入札を迷っていたが
やらなくて良かったわw
うちのべいべは
後ろ倒しでも、特に問題ないようだが
時には前に行きたいだろうと思うよね。
興味があると、前に行けないのが
可哀想かもw
>>346
カトージのヴォロもどきのやつは
スキップランドに出ていたね。
ほんとにそっくりでした。
押し具合もかっこいいですよね
- 348 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/27 17:13 ID:7ckRcBz+
- >346サン
オンラインの方には2月中旬からでてたよ。カトージの新作ベビカVoloもどき。
ちょっとこれにも興味があるので、だれか買った人いないですか?
使い心地とか教えて欲しいです。
- 349 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/27 18:05 ID:ojDTT8Ys
- マク使ってる人ってなんか頭悪そうに見えてならん。
ギャルがオバサンになったみたいでw
- 350 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/27 18:15 ID:lebe3oY6
- 背高ママ(170超)です。
友に譲ってもらったA型、バーが低い〜
腰が痛くなるし、猫背でカッコ悪い。
バーが長くなるとか、でっかい人用とか、
そーいうベビーカーB型ってあります?
A型はガマンして使うから、B型は適サイズが欲しい!
- 351 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/27 18:54 ID:QLDQuWaN
- >>350
あります。「バーの長さが変えられるからお父さんでも楽々!」
という奴をどっかで見かけた。どこかは思い出せない・・ごめん。<色々見すぎ
- 352 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/27 19:13 ID:ja3hbCqT
- ベージュのベビカが欲しいので、ウェルフラットとカルッコベットとで悩んでます。
お使いの方、評価ください。
- 353 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/27 19:43 ID:nzw2K9W9
- >>350
「シティースポーツ プラス ヒートウェーブ」ってゆうのがザラスの
オンラインで売ってます。
使い勝手はわかりませんが、ハンドルの高さが920〜1030mm
の範囲で変えられるようです。
- 354 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/28 00:40 ID:fBq4syWl
- クエスト2004年版をお使いの方、教えてください。
気になるのが、2003年版より20度深くなったという座面の角度。
リクライニングした時、足が上方に上がりすぎるような…。
特に、使い勝手に支障はありませんか?
同じような質問、もし前スレで重複してたらごめんなさい。
- 355 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/28 00:48 ID:WTsZ5Mzn
- >>354
2003年版を使用していないので、本当のところはよくわかりませんが。
座面の角度が深くなったというのは、背もたれの部分が20度深く倒れるように
なったということでは?
特に支障をきたしたことはありません。
- 356 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/28 02:06 ID:6jB/N9el
- リクライニング角度が変わるのは背もたれの部分だけで、
座面は平面のままなので足が上がるということはないですよ。
私が使ってたアプのB型は子供が寝てしまうと上半身が前のめりに
なってしまっていましたが、クエストの2004年版のは160度でしたっけ?
これだけ深いと普通にあお向けで寝れますね。
- 357 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/28 02:14 ID:ZrOBiw2N
- マクユーザーの芸能人、有名人って誰がいるの?
秋元康夫妻がvolo使ってるらしいけれど。
他は?
- 358 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/28 05:22 ID:cmphLu6r
- >>349
こうゆう人がいるから疲れるんだよね。と
言っている自分はガタが来ているベビカに赤子を
乗せているドキュソママだったりしてw
- 359 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/28 08:45 ID:d91iDTYq
- >>354
うちは3ヶ月、7キロのベベですが足があがることはありません
ただまだチビだからか最大にリクライニングすると
肩のベルトが顔の真横に来てしまいます・・・
下にクッションでも敷いた方がいいのかな?
- 360 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/28 09:33 ID:ZrOBiw2N
- >346
「本家」、「もどき」が並べてディスプレイされてたら・・・w
キャビアとトンブリみたい。
カ○ージもよくやるね。
そこまで他社のマ○する位なら独自性のあるもの出したらよいのに。
ここに書きこまれているような、皆さんからのいろいろな意見を取り入れてさ。
- 361 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/28 09:47 ID:uObgFRve
- >>338
4月1日オープン
ttp://www.toysrus.co.jp/feature/nara/index.html
ttp://aruru.diamondcity.co.jp/index2.html
- 362 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/28 10:47 ID:BKaBeiaz
- >>352
どっちも悪くは無いと思いますよ。
知り合いがカルッコ持ってますが、片手で開閉できたし本当に軽かったな〜。
カルッコ、私の周りでは人気です。
- 363 名前:330 投稿日:04/02/28 10:54 ID:T9rbjojK
- >>337さん
何度もありがとう!
むむっ、やっぱり蒸れそうかぁ・・・。
でも色々聞いて、トライアンフに傾いてます。
EDTの色も私にゃ眩しすぎる気もするし。
- 364 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/28 19:21 ID:QORjVi0/
- クエストのユーザーです。先日ベビカを止めるときに、
ちょっとスペースが足りなくて、そばに置いてあったウェルフラを
ちょっとだけ、横にずらさせて頂いたのですが
ものすごく軽くてびっくりした!
確かにあれだけ軽ければ、子供を乗せたまま、
ベビカごと持ち上げて階段上り下りっていうのが、できちゃいますね(危ないけど
- 365 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/28 20:10 ID:xw4Y6y1p
- >>364タン
あらら〜知らないで買っちゃったの?
- 366 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/28 21:19 ID:NqMG1WSU
- 2ndカー用に、知人からISO-FIXのタイプを譲りうけましたが、
しっかり付くので目から鱗でした。
ディーラ以外でコンビやアプリカの新型ISO-FIX仕様が買える
ようだったら絶対買ったのに。
- 367 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/28 21:42 ID:d91iDTYq
- ヤフオクの個人輸入したクエスト2004売れなかったねーー
29000エン〜って微妙な価格設定・・・
手数料取るのもどうかと思うよ
- 368 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/28 21:46 ID:YKWnhKeX
- 4ヶ月ベベ♀のママです。私はとにかく握力や腕の力が無くて、ダッコするのも気合いでヨイショ!
ウェルフラ買って使ってますが重くて重くて…と思ってますが全然軽いほうなんですね、がんばらなくちゃ。ハァ
- 369 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/28 23:57 ID:xS7ApC5D
- >>367
私もウォッチしてました。
日本使用じゃないから、ホイルカバーや
ショルダーは付属ないそうみたいですね、質問されていました。
カラーはいいけど、やっぱ付属がないとなぁー。
>>364
私は、押しやすさの方で、クエスト選んじゃいました。
力は結構ある方なので、数段だったら
ベイベ乗せたまま上がり降りは、しちゃいます。
駅とかデパートではないよ!
- 370 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/29 00:03 ID:BwMEbVfv
- 364です。
>368さん 本体重量はやっぱ軽いとおもいますよ〜。
クエストは確かに、本体重量は他と比べると重いけど
押して歩いているときは、すごく軽く感じます。
前にも誰か書いてたけど、片手でもスイスイ、クルクルと小回りもきく。
でも、電車乗るとき用に国産のも欲しくなりました。
コンビのB型が良さそうな気がするけどデザインがイマイチ安っぽいかな?
値段は結構高いのに…。
AB兼用ばやりで、B型人気ないのかな?
マクユーザーなら、やっぱセカンドはvoloかな?
片手開閉できないんなら手間はクエストと変わらない気がするけど…。うーーーん。
- 371 名前:354 投稿日:04/02/29 00:06 ID:F9iCxur8
- >>355さん、356さん
回答、どうもありがとうございました。
そうですよね。前が上がる訳がないですよね。
でも、確かめられて安心しました。
今日、思いきってファミリアで現物を見てきました。
クエスト・スカーレットは、5月の入荷待ち、だそうです。
取りまわしは、噂通りとても良かったのですが、決められず。
悩んでいる間に夫婦で花粉症が始まってしまいました…。
ベビーもアトピー気味で肌荒れ気になり。
クエスト、蒸れるかも、ってレスもありましたよね。
いっそ花粉が終わる頃までまって、メッシュのヴォロやGTSがいいのか。
悩んでる間に、欲しい色売り切れてしまいそうだなぁ…。。。
- 372 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/29 00:14 ID:H5VyU+b2
- >>371
5月?ってことは3ヶ月待ちですか?
うちは先週クエストのスカーレット買ったけど
店頭で注文して2日後に届きましたよ!
- 373 名前:371 投稿日:04/02/29 00:35 ID:F9iCxur8
- >>372さん
372さん、ラッキーかも〜♪
このスレの上の方で、『赤すぐ』の影響でスカーレットが在庫切れ
とありました。 (77あたりです。)
わたしが行ったのはデパ内ファミリア直営店なので、
もしかすると、他のお店では状況が違うのかもしれませんね。
- 374 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/29 00:41 ID:6QRXgrUU
- ストラップとかって使うかなあ?私はかえって邪魔でいらなかったな。マクじゃないけど。
うちの子はもう1歳を過ぎたけど、クエスト欲しくて買ってしまいそうだなあ。
- 375 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/29 01:07 ID:L2HcHQ7r
- >>374
うちは、1歳9ヶ月で購入しちゃいました。って、
第二子の計画中なので、その子にも
使いたかったので・・。
ほんと押し具合は、びっくりするくらいいいですよ。
- 376 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/29 01:57 ID:JMfDiQ5V
- アップリカやコンビのベビーカーで、片手でスイスイ・クルクルというのは難しいのでしょうか?
- 377 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/29 02:02 ID:GhDMQQ4g
- >>375が2人目不妊になりますようにアラーの神にお祈りしておきました(-人-) ナムー。
- 378 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/29 02:27 ID:MOiwBow5
- >377
全然おもしろくないんだけど。
- 379 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/29 06:21 ID:G//w0BjH
- >>376
さすがにスイスイクルクルとはいかないけど、
コンビのウェルキッズは、片手で傘・片手でベビカ、は難なくできました。
アプは使った事が無いんでわかりません。
- 380 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/29 10:20 ID:FV96f00n
- そういえば・・と、Baby-Proでairbuggyを検索したら、
BITSの新型が出てますねぇ。価格据置で、ほかのシリーズと足して2で割った
ようなデザインになっていた。
同ページにあった振動試験の結果。三輪では当たり前の結果なんだけど
一般的なベビーカー使っている方、振動を気にしたことあります?
(我が家のセカンドカー:マンテン君は結構振動あり)
- 381 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/29 12:41 ID:Fh622jYW
- >>376
アプユーザだけど、片手ですいすいくるくる、は、無理!!
本体がとっても軽い分、ほんのちょっとの重さで重心がずれる。
ベビが少しでも寄ってると、そっちにトトトトと曲がってっちゃうし、
ほんの少しの傾斜にもモロ影響受けます。
カゴに重たい荷物を入れておくと、安定するみたいです。
牛乳買った帰りは、凄く押しやすかったw
マクラーレンのは重たいというけど、きっとその重さも安定の要素なんでしょうね。
軽さをとるか、安定をとるかって感じなんだろうな。
- 382 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/29 15:39 ID:A5ToaVwp
- マクラーレンクエストユーザーの方に聞きたいのですが、
たたんだら結構小さくなりますか?
今、コンビのiスルー使っているのですが、
車に入れるのも一苦労で…(つД`)
たたむのは別に両手とかでも構わないのですが、
車移動が多いので、どうなのかな、と思い聞きたいのです。
お願いします〜。
- 383 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/29 18:05 ID:TokAr+tv
- >>382
クエストユーザーです。
折りたたんだらコンパクトですよ。4つ折りなんで。
たたむのは、日本使用とは違いちょっと
かがんだりしますが、それほど苦にはなってません。
車移動が多いならコンパクトだと思いますよ
- 384 名前:382 投稿日:04/02/29 18:12 ID:A5ToaVwp
- >>383さん、
ありがとうございます!
いま、このスレを一通り見ていたのですが、結構重いし、
電車やバスには、むいていないみたいだけど…。
電車移動の際は時間に余裕をもって行動するか・・・。
- 385 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/29 22:17 ID:6fA0495j
- 今日、赤ホンへいってきました。
ストラップを作る!っていう人、前にいたよね。
どんなベビカでも付くっていうもの900円で売っていたよー。(コンビだった。)
あと、汎用サンバイザー、うちのはトライアンフだけど、付けられるぞ!
(2300円だったか…)
アレをつけたら日差しは、かなり避けられそうでつ。ホスイワ
でも、畳んだときじゃまになりそうなのよ。
で、今日は保留にしました〜
- 386 名前:376 投稿日:04/02/29 22:43 ID:VNPeeTBC
- >>379さん、>>381さん
やはりスイスイ・クルクルは難しいですか。売り場では操作性の本当のところはわかりにくいので
有益な情報です。ありがとう。
でも、軽さや片手での開閉は魅力的ですね。
できる範囲でいろいろ試してみたいと思います。
- 387 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 00:06 ID:4ISprSXv
- >>382
クエストユーザーですがうちはエレベーターなしの3階のため
お出かけのたびに階段でベベとベビーカー運ぶのは辛いので
普段は車のトランクを倉庫代わりにして閉まっています。
ベビカで出かける時はとりあえず車のベビーシートでベベに待っていてもらって
大急ぎでトランクからクエストを取り出して組み立て・・・という感じですが
慣れれば広げるも畳むのも簡単ですし4つ折でコンパクトになります。
さすがに片手で立ったままの体勢では無理ですが・・・
使用感ですがグリップが握りやすくてタイヤの動きがとてもスムーズなので
重さは今のところ全く気になりません。
- 388 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 00:17 ID:7RtRzFXE
- マクラーレンはうちの場合、夫婦2人とも170cm前後なので、
グリップが高いのが楽な一因のような気がする。
つかってるのVoloで、軽いでチュもあるんだけど、Voloは網が
あるのと、5点式では、うちの赤ん坊がイルージョンで抜け出さない
ことも助かってる。軽いでチュだと器用に抜け出すんだよね。
- 389 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 00:34 ID:pmkmmrUn
- ハンドルが高いものを探すとなると、マクラーレンになってしまいますか?
国産のB型もしくはバギーで、ハンドル位置が高いものはないのかしら・・・
今はネルッコを使ってます。
私の身長ではネルッコだと低すぎで辛いんです・・・買い換えたい。
- 390 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 00:46 ID:DC2XQwdM
- volo、4歳までってなっているけどベビーカーって
本当にそれぐらいまで使う機会あるものなのでしょうか?
お祝いでコンビのウェルフラットを頂いて現在使用中なんですが
座面が狭いのとやたら身を乗り出すので買い替え検討中。
ちなみに子は今日から10ヶ月。まだ買い換えるチャンス???
- 391 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 01:08 ID:9N9+u1hX
- 3歳4歳でベビカに乗ってるってキモイよ。
普通はそんなに乗せません。
- 392 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 01:22 ID:Tae4k8jC
- コンビのオートキッズネオ、店頭で押してみたけど、ハンドルちょっと
高いかな〜って感じました。
でもカタログみると他のと大差ないや。
970oだって。
というわたしもココ参考に、みーはーにマクを買ってしまった1人。
夫は押しやすいと大絶賛しています。(175p)
国内メーカーももっとハンドルを高くしてくれたらいいのにね。
あと、ショルダーベルトも付けてホスイ。
軽さはホント良いんだけどねーーー。
- 393 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 02:03 ID:57d6oNbj
- アプのフワットにしました。
なんといっても軽さ重視で決めてしまいました。オレンジです。
はじめはクエスト、Edtで悩みましたが、私には両方重く感じられ
(特にマクは重い、あれで担いで赤抱っこは無理で拷問でした・・。
その後、勧められてアプ見たら軽い!総重量3,9にやられました。
デザインはGoodでしたけど、結局、自立して軽いフワットにしました。
値段もまあまあなので。
届くの楽しみです。
- 394 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 02:23 ID:Vg9t7TtI
- ファミリアでマク見たけど、不便そうなベビーカーだと思った。
自立はしないくせに、デカイ、重い。
とても便利なベビーカーとは言い難かった。
いつも車で移動してる人はいいかもしれないが、公共の乗り物に乗る際は、邪魔で仕方がない感じ。
単に一部の人間だけの流行りに乗せられて、安易にマク買う人って、本当に見る目ないって気がする。
- 395 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 02:29 ID:Vg9t7TtI
- >>393
やっぱり使いやすいが一番ですよ。
日本のベビーカーの優れている点は軽量ですよね。
そもそも育児する際、移動手段やら何やらと考えなくてはならない場面が沢山ありますよね。
実用的な物をチョイスして正解だと思います。
重いベビーカーは絶対使わなくなりますからね。
- 396 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 08:26 ID:ijOWxwff
- >389
キッコもハンドル高いよ。
- 397 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 09:50 ID:WlQDxQ/W
- >>391
うちの子供、障害持っているから歩けないんですが…。
キモいっていわれても、それなりの事情がある子供もいることを
わかって欲しいわ(-_-)
- 398 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 09:52 ID:feF8ubEe
- マクラーレン トライアンフ 個人輸入してみまつ。
詳細はまた後ほど。
米国トイザラスのサイトでは148ドルだが、
果たして総額いくらにつくことか。
- 399 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 10:50 ID:guWljMah
- 300の前後あたりにも連続カキコしてる見苦しい人いたな。
同じ人かなあ。
- 400 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 11:21 ID:DQzCDNpP
- ベビーカー選びに悩む者です。
>>394=395さん
ファミリアでは商品を見ただけですか。実際に押してみましたか。
書かれているような批判は、多くのマクラーレンユーザーも認めているところです。
そのような欠点があることを充分承知した上で購入し、使用してみて、それでもなお
高い満足度をみてとれることに、私は注目しているのですが。
実際に押さずに批判しているのなら、公平な比較評価とは言えませんね。
ご自身の価値観を絶対的なものとして、他のユーザーを中傷するようなことはやめた
ほうがいいです。>>393さんの話は有益ですが、あなたのは…。
あなた自身も、ライフスタイルの違いで商品の評価が変わることは承知していらっし
ゃるようですが、それがなぜ>>394の最後の一行のような表現になるのか不思議です。
- 401 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 11:37 ID:FubpePOy
- 兄弟いると、上の子が4歳過ぎても遊びに出かけて、
くたびれたとき、ベビカーに乗せられると楽。
甘えて「抱っこ」と言われても、チビ抱っこする方が、
楽だし、上の子も横になって一瞬眠れる(子どもの得意技)で
復活して遊べる。
20kgまでOKなベビーカーにして行動範囲が広がりました。
軽くて華奢なベビーカーもいいけど、頑丈なのもいいよ。
こんな使い方もあるということで。
- 402 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 11:57 ID:Tae4k8jC
- >>マアマア( ^-^)_旦~
オチャデモドゾ
- 403 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 12:25 ID:9pjzjP6C
- アプの3月にでる新作っていつ発売なのでしょうか?。
- 404 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 12:34 ID:zDwWY8Qc
- ファミリアの人が言ってたけど、マクが4歳まで使用可能というのは
4歳まで使ってくださいというよりも、それだけ耐久性がありますよ
というのをウリにしているとのこと。
私も実際に押してみたけどホントよかったよ。
と言いつつ私はオートキッズかウェルキッズで悩む者。
やっぱり片手開閉ってオートキッズの方が楽かなぁ?
ウェルキッズでも片手開閉できる人いるみたいですがね。
でもウェルキッズって赤がないんだよね。もうホント世の中うまくいかん!
- 405 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 13:01 ID:K2gO69qC
- >>404
マクラーレンの最大の弱点はファミリアにボラれるという
事のような気もする。
日商岩井が輸入してたころのゲートウェイコンピュータのように。
全部ザラス扱いになってたらなあ。
- 406 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 13:03 ID:6WCI8fXa
- 個人輸入でGO
- 407 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 13:28 ID:reXoJslX
- >>405
確かにそれはある。
ここでヴォーグの存在を知ってちょっとへこんだもん。
私は2004トライアンフをファミで予約して買ったんだけど
トライアンフと同じような値段でザラスならヴォーグが買えるんだよね。
ヴォーグは2004ではないことを考慮に入れても
ザラス扱いならマクラーレン全種類ぐっと値段下がるんだろうな。
- 408 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 14:52 ID:57d6oNbj
- マクはUKで買うと半額なんですね。。。
- 409 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 15:14 ID:G/OXkmj5
- 本日ファミリアでクエスト・スカーレット予約しました。
在庫切れで5月入荷予定とのこと。
1)我が家の近所は凸凹が多く、近所移動が主になるため走行性を重視。
2)バス移動はしない。べビと2人での電車移動は極たまにあるかもだけど
1箇所を除きエレベーター完備。
3)店員さんが率直にマクの良さ悪さ、他メーカーの良さを説明してくれて
信頼できた事
4)家はエレベータ無し2階ですが2往復覚悟の上。>>387サンのように車のトランクも利用予定。
私はココでマクを知りミーハー心全開で実物を見に行ったのですが、
先入観無しの夫が走行性の良さと耐久性に感動。
以前姪っ子の他メーカーを凸凹道で押していて焦った経験があるらしいです。
- 410 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 15:59 ID:E/S3daLJ
- 既出かもしれないんですが、
マクのトライアンフって、本国サイトだと3monthから、
ファミリアのサイトだと6~7ヶ月からの使用になっていますが、
実際問題としては、どうなんでしょう?
- 411 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 16:42 ID:Tae4k8jC
- >>410
リクライニングできるから、首がすわった3ヶ月でも大丈夫そうだけど…
肩ベルトが痛そうだから、当てカバーがいりそうね。
アメリカではオプション品でカップホルダーがあるらしい。
ホシイ!!
だれか、輸入販売してクレクレ。
- 412 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 17:12 ID:ewYdnZSq
- 409さん
>3)店員さんが率直にマクの良さ悪さ、他メーカーの良さを説明してくれて
> 信頼できた事
それ大事!
あるベビー用品店でA社ベビカコーナーにいた店員さんに、いろいろ
教えてもらったあと、「B社のと迷っているんですけど」と言ったら、
A社のよい点ばかり述べられた。
A社の一個前のと迷ってると言っても、「絶対にこっちのほうがよい」と。
あとで気づいたんだけど、その人だけその店の制服着てないし、名札は
ウエストのあたりにつけていてぜんぜん見えないし(ちょっと入店許可証
みたいだった)、もしかしたらその新商品を売るためにA社から派遣された
人かも。わざわざB社のも近くに置いておいてA社の利点ばかり強調して
比較説明してるし。
そう思ったら、せっかく説明聞いて品はよいと思ったけど、信用できなく
なってしまった。
堂々と「A社のアドバイザーです」って名札つけてくれたらこっちも
そのつもりで聞いたから、あとから不信に思うことなかったのに。
- 413 名前:409 投稿日:04/03/01 18:21 ID:G/OXkmj5
- はい。店員さんの感じの良さは決め手になりました。
自分のミーハーさを自覚していたので、「絶対マク一番」と言われたら
逆に止めていたかも。
実践させながら説明。耐久性・走行性は抜群な反面重い事の不便さをキチンと
説いてくれて、他メーカーの軽量タイプと比較した上で生活スタイルに合うほうを
選んだ方が良い、と即予約・購入させなかったのも信頼できました。
ベビカは2つも3つも買うものではないし、高価だし慎重になりますよね。
あと、今回移動シチュエーションを色々想定してみて、
ベビカ使用者は対象外かもしれないけれどバリアフリーについて
初めて自分ごととして考えました。
- 414 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 18:43 ID:ewYdnZSq
- そういう店員さんに出会って、自分自身納得した状態で購入していたら、
使用してから出てきた不都合の受け入れ方も違ってくるでしょうね。
ベビカに限らずニーズは人それぞれだから、「誰にとっても絶対に
これが一番!」というのは決められないですよね。
こういう掲示板から情報収集する時も、自分のニーズにあてはめてみる、
書いた人がどういう背景でその製品についてそう感じたのかということを
考えてみる、など、自己責任において情報処理する必要があると思います。
売る側においても、その辺をきちんと認識して消費者の立場に立ってく
れると、とってもいい買い物をした気になりますよね。
私もここで勉強させていただいて、そろそろ最終決定。
大きな買い物だし、ホント悩みますよね。
自分のニーズをすべて満足させるものなんてないから、何を切り捨てるか
なんだけど、軽さを重視することで「赤ちゃんの乗りこごち」を断念する
かも。ごめんよベイベ。
- 415 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 18:56 ID:57d6oNbj
- 確かに重さって大事ですよね。
特にママはベビカだけでなくって、赤ちゃんと荷物と、がさばりますよね。
買い物だってしなきゃいけないし・・・。
私は走行性よりも軽さを一番に考えました。
ところでB型って2歳までってなっていますが、みんな2歳になったからって
使用中断するんですか??
2歳でも体重って個人差があると思うのですが・・。
そのまま3歳くらいまで乗せちゃうのかな?
- 416 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 19:55 ID:bmWc7eQX
- >415
日本のメーカーの場合、日本の安全基準が2歳まで(平均体重12〜13kg)に
なっているから、基本的にはその辺りまでは大丈夫かと。
まあ、ある程度余裕はあると思うが心配ならメーカーに問い合わせてみたら?
他の国の安全基準は、英国20kg、米国16kg。
この辺も外国製が軽量化できない理由かもね。
- 417 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 20:24 ID:Sxn4B2rR
- >>410
各国の規制が違うからでしょう
テクノも英語では「新生児から」となってるけど、フランス語とイタリア語では「3か月から」(だったっけ?)となってまつ
イギリスで「3か月から」のものは日本では「6−7か月から」に相当するのでしょうね
- 418 名前:410 投稿日:04/03/01 20:24 ID:Sxn4B2rR
- >>417
規制じゃなくて基準ね
- 419 名前:417 投稿日:04/03/01 20:25 ID:Sxn4B2rR
- >>418
410じゃなくて417ね
逝ってきまつ
- 420 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 20:43 ID:Z5iuzT7a
- >417
テクノ使っていますが、リクライニングがほぼフラットになるんで、
ウチの子2ヶ月ですが、問題なく使えていますよ。
乗せると乗り心地がいいのかすぐに寝ます。
- 421 名前:410 投稿日:04/03/01 21:06 ID:E/S3daLJ
- なるほど。
とすると、トライアンフでも、赤の成長具合をみながら、ゆるゆる試してみれば
3ヶ月で乗せられる可能性はありそうですね。
- 422 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 22:53 ID:57d6oNbj
- 415です。アドバイスくれた方、どうもありがとう。
まだ子供は4ヶ月です。
実際ベビーカーはどのくらいで卒業するものなのですか?
2歳になったらもう一人歩きになるんでしょうか?
- 423 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 23:19 ID:Vg9t7TtI
- >>400
ハイ。押して見ましたよ。
だから、不便さを感じたまでですが、何か?
キチント公共の乗り物などを利用しないような人ならば良いとフォロー入れてますよ?
自立しない、やたら重い、デカイ。
マクにはマクの良さもあることは承知ですが、普段電車やバスなどを利用するママには気軽に使えるベビーカーとは私は思えなかったまでです。
スタイル性や今の流行りで安易に買うと失敗しそうだと感じたのも本当のこと。
批判や中傷と受け止める貴方が単に被害妄想ツヨイだけかと思いますが。
単にスルーなさったらいかが?
- 424 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 23:25 ID:AXHLH0+P
- >>423
すいません、コテハンつけて貰えますか?
アボン設定したいので・・・
- 425 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 23:32 ID:Tae4k8jC
- ハイ、スルースルー
>423
- 426 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 23:33 ID:LjBIFAnI
- >>394=395=423
あなたの文章は書き方がキツイ。
だから十分中傷に見える。例え悪気がなくてもね。
マクユーザーを小馬鹿にしたような言い方に取られても仕方ないよ。
ネットは文字だけの会話なんだからその辺はあなたが気をつけないと。
- 427 名前:426 投稿日:04/03/01 23:34 ID:LjBIFAnI
- ア、春厨か。マジレスシチャッタヨ。スルースルー
- 428 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 23:43 ID:Vg9t7TtI
- 以前まではアプの中傷が酷かったけど、貴方達は意外に中傷派に賛同してた方達だったりして。
マクが流行りなのは理解出来るけどマクマクウザイ気持ちもあるのは確か。
このスレってマクラーレンスレになってるじゃない?
単独でマクスレ立てられたら?<マクユーザー
- 429 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 23:54 ID:dbLuXSt3
- アプまんせースレ、たててくださいな。
- 430 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 00:05 ID:2LVdcx5L
- >以前まではアプの中傷が酷かったけど、貴方達は意外に中傷派に賛同してた方達だったりして。
批判や中傷と受け止める貴方が単に被害妄想ツヨイだけかと思いますが。
単にスルーなさったらいかが?
- 431 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 00:16 ID:x9RyWgTG
- ワタシはマクマンセー派がタチワルイとオモフ。。。
ココノスレ、マクマンセーマクマンセーでマクだらけで読むのツカレタ。
マクマンセー派が口ワルイのはワタシもドウイ。
- 432 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 00:18 ID:x9RyWgTG
- マクマンセー専用スレ立てたらイイに一票。
- 433 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 00:28 ID:2LVdcx5L
- アプマンセースレ立てたらいいに一票。
ちなみに私はマクユーザーじゃないからね。
- 434 名前:410 投稿日:04/03/02 00:37 ID:WMO3amQQ
- どっちも同じ土俵におりちゃダメだっつーのに。
誰かコンビの話でも振ってくれw
- 435 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 01:01 ID:LUlTmNFT
- うちの子はもうすぐ2歳で14キロあります。(でかいです、3歳と間違われる)
今はB型使ってますが、3,4歳までOKのマクかEdtに切り替えようか迷っています。
それともこのまま国産B(コンビ)を使っても大丈夫かなー。
皆さんはどう思われますか?
- 436 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 01:02 ID:x9RyWgTG
- >>433
ヘェ…(ry)
- 437 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 01:05 ID:x9RyWgTG
- >>435
ワタシもマクを候補に入れたことアリマス。
でも前レスに書いてあるみたいに自立しないし、重たかったからコンビにシマシタ。
使い勝手がヨクテ便利デス
- 438 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 01:29 ID:DBz0bC+9
- >>437さん
コンビを選ばれたとの事ですが、どの車種ですか?A型?B型?
使い勝手が良いという事ですが、
実際に使ってみたのでしたら
具体的に、どんなところが使い勝手が良かったのか教えて下さい。
当方コンビのB型検討してますので。
- 439 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 01:36 ID:x9RyWgTG
- >438
叩く気満々な釣りデスネ…
- 440 名前:410 投稿日:04/03/02 01:39 ID:WMO3amQQ
- オマエラいいかげんにしてくださいまし。
- 441 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 01:46 ID:x9RyWgTG
- コンビのオートキッズは片手開閉が楽でコンパクト。
という点で買ったケド、最近カルッコも片手開閉だとキイタ。
片手開閉は今じゃ主流ナンデスネ。
- 442 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 03:01 ID:w7T5V3zz
- 生まれてすぐはgracoのトラベルシステム。ベビーゆりかごに寝かせたまま
車とストローラーにガッチャンコと移せるので非常に助かった。起こさなくて
いいのはやっぱよかったと思う。
半年はこのまま。で、チャイルドシートを購入してB型に徐々に移行した。
この時期になると電車での移動とかも必要になってきたので、軽くて折り畳めて、
よく寝るからリクライニングするやつということで、またgracoのedt。
うちのベビーは寝やすいらしくて重宝しました。
んで、1歳過ぎの頃、家族の都合で4週間ほどカリフォルニアに行くはめに。
荷物が大変なので、悩んだあげく、出発直前にかるいでちゅを購入。
でも飛行機に預けたら微妙にフレームが歪んだのと、かごが無いのでいまいち。
フラートンのベビザラで、当時ベビカスレで少し話題になってたけど、日本には
まだ入ってなかったマクラーレンのvoloが現品処分で$120ぐらい?が$79に。
4台目だよ、アホみたいだよどうするよと思いつつ、安いしまあいいやと購入。
かるいでちゅの不満点がほぼ解消。もう大きいからリクライニングしなくていいや、
ということでVoloで落ち着きました。
ちなみにgracoのトラベルシステムはBookoffで4000円で処分しました。
- 443 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 04:18 ID:58J0PBnw
- http://www.babysaurus.com/bugaboo/bugaboo.htm
オマエらコレ見て感想きかせてね
- 444 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 07:04 ID:/2FKGEci
- ウェルフラットの両対面を買うつもりでしたが、実家の親がアプの卸売り
をしている方と知り合いということで、お祝いを兼ねて買ってくれる
らしいのですが、アプの機種の内ならどれがオススメでしょうか?
希望としてはAB兼用両対面でなるべく上位機種、私は車移動が主なので
重さは普通程度ならばOKです。安定性・走行性を重視したいと思ってま
す。ふわっと・カルッコ・ネルッコなど何が違うのかサッパリ…w
- 445 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 10:33 ID:/sDF280O
- >444
ネルッコ最上位機種使ってたけど、ウェルキッズに買い替えたとこでつ。
(ムスは1歳ちょっと)
両対面はオススメしない。
すぐにひずんできて、対面→背面へと切り替えができなくなってしまいますた。
なのでずっと背面のまま使用。
しかも車で移動が主とはいえ、重いのは結構こたえる・・・。
それと対面にすると操作し辛いし、足がタイヤに当たる。
もうネルッコは古い機種となってしまっているし、どうしても両対面のアプにするなら、
新しい機種を選んだ方が無難では?
ネルッコよりカルッコやふわっとの方が新しいし、軽いんでは?
とにかく一度お店で本物を見て、押してみるべし。
- 446 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 12:16 ID:849UeN8f
- >>444
カルッコ使ってます。
軽いしシートも広くて、ベンチレーションで通気が調整できるのも良いと思います。
走行性の点でも、軽くて小回りがきいていいと思います。
ただ、シート下のカゴが使い辛いのと、三点ベルトの真ん中部分を落としやすい所が難点かな・・・
ベビーカーを車に乗せる時など、子供も抱っこしてる事を考えると、軽い方が楽ですよ。
445さんもおっしゃるように、やはり時間があったら、実際お店に行って本物を見るといいと思います。
- 447 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 12:33 ID:QUT+/9gR
- >>444
ネルッコ両対面はおすすめしないよ〜
うちはネルッコだけど、狭い。半年で背面がきつくなった。
薄着になったら少しは余裕ができるかな…とも思ったけど、
両対面の切り替えもガタガタしてるしカゴが小さすぎなので、
現在、B型の新規購入を検討しています。
友達のカルッコを見せてもらったら、ネルッコよりも背面は広そうだった。
とりあえずその友達はカルッコに不満はないと言っていたので
ネルッコ<カルッコ かなぁ…。
- 448 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 13:40 ID:XFYNtglF
- そのネルッコの両対面切替は手元ですか? 赤ちゃんの横ですか?
昔の型だと、手元切替で手を挟む恐れがあったから、コンビもアプも
赤ちゃんの横で両手で切り替えるように改良したらしいです。
- 449 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 14:23 ID:QUT+/9gR
- >>448
横です。以前どなたかも書いてましたが、
横のカチッとはまる部品がカチッとはまらなくなり、
バーを両脇からぎゅっと抑えつつ部品を手で引き下げる、という
切り替えが「ちょっとしたコツの必要な作業」になってしまいました。
説明書通りに油をさしてもみましたが、部品のすべりが悪いというよりも
バーそのものが外側に向かって膨らむようにゆがんでしまった所為のようです。
使い出してから1ヶ月でそんな感じですよ…
しかしながら、都内のマンソン住まいな我が家にはA型をおくスペースがないので
コンパクトで軽いA型を買ったんだ、と割り切ってます。
そう思えば逆に大満足!!って感じです。B型は、新規購入します。
- 450 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 15:02 ID:jAw0tJh3
- AB兼用からB型に買い替えの方いるようでちょっと安心?!
うちもネルッコからウエルキッズに買い替えたところです。
まわりがAB兼用をまぁ満足って感じで使ってるから理解得がたい
雰囲気だったもので…。アプからコンビに替えたら今までの
グラグラ感はなんだったの〜って位押し心地いいです。
- 451 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 15:05 ID:XFYNtglF
- ありがとうございます。
頻繁に切り替える予定はないので大丈夫だと思っていたのですが、
バーそのものがゆがんでしまうのですね。
ふわっと両対面にしようと思ったけれど、ふわっとは軸が空洞だから
なおさらゆがみやすいのかなあ。
あれ? バー? 赤ちゃんが持つところ?
アプはどの製品もやわらかめですよね。
- 452 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 17:37 ID:tlHXRRMH
- ふわっと両対面あるんですね。
アプに確認したら20キロ以上のせるのはNGだって。
ってことは、20キロまでOKってことですよね。
マク買う必要性ないのかもって思ってます。
- 453 名前:444 投稿日:04/03/02 18:13 ID:GOjKddnq
- ありがとうございました。
ネルッコは機種としては古めの型なんですね〜。
カルッコ、ふわっとを店頭でチェックしてきます。
対面型については…どうしようかなぁ…。
- 454 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 19:02 ID:D9fJkdg+
- >452
難しいところだね。
20キロ未満なら大丈夫みたいなニュアンスだけど、日本の安全基準では
そこまでの耐久性を求めていないから問題が発生した場合の補償がどこまで
受けられるかはわからないよね。
あまり重いベビ、物を載せる場合は自己責任でってことになるかも。
ベビカのマニュアルに対荷重(何キロ以上はNG)の記載があればいいんだけどね。
- 455 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 19:40 ID:x9RyWgTG
- カルッコ使ってます、AB型背面式。
使ってて不満はまだないです。
軽いし、片手開閉出来るし…どこが不便なのかサッパリワカラナイ。
アプ叩いてた人も居たけど、いたって普通の使い心地だよ?
ウェルフラと迷って、結果カルッコになりしたが。
- 456 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 19:49 ID:x9RyWgTG
- アプ専門の方に聞いたけど、多少ハンドル部分がクラグラするのは安全性を考えての構造らしいよ。
わかりやすく言うと、橋は揺れるでしょ?
少しグラグラさせないと、負荷がかかったときにバキッと折れたりする。
アプマンセーでもないけど、そういう工学的な発想に基づけば、グラグラさせてる方が安全性は高いと思います。
自分も一応理系だったんで習いました。
- 457 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 20:05 ID:D9fJkdg+
- >455,456
オートキッズ買ったて言ってなかったか?
さらにウェルフラと迷ってカルッコ買ったの?
>456
橋等が揺れるように造られてるのは、強風や地震などの強い揺れの原因に
対するためなんだけど、そんな物凄い力がベビカにかかってるのかい?
乗ってるベビは大丈夫なの?
- 458 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 20:49 ID:pYcSk5qP
- >>455,456
そう、そういう書き込みならいいわけよ。内容が正しかろうが間違っていようが、
他者を中傷しない書き込みなら受け入れられます。
>>457
私の資料によると、1月の下旬にカルッコを購入されているようです。
- 459 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 21:00 ID:x9RyWgTG
- コンビ&アプ持ってるもんで。
- 460 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 21:01 ID:x9RyWgTG
- ↑
>>457にレスでした
- 461 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 21:09 ID:x9RyWgTG
- >458
一月下旬に買ったその人と私はチガイマス
- 462 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 22:07 ID:vyljkSDI
- おっ〜今日もキター
って私も来てるんだけどさー。
ワラタ
- 463 名前:458 投稿日:04/03/02 22:32 ID:pYcSk5qP
- >>461
これは失礼いたしました。誰と間違えたかは、おわかりですよね。
- 464 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 22:32 ID:SufzL1qz
- >そんな物凄い力がベビカにかかってるのかい?
>乗ってるベビは大丈夫なの?
問題ないから商品として販売してるんでしょ。
それに勘違いがいしてるのか読解力ないのかしらないけど、
「工学的な発想に基づけば、グラグラさせてる方が安全性は高いと思います。」
といってるのに
「強風や地震などの強い揺れの原因に対するためなんだけど、そんな物凄い力がベビカにかかってるのかい?」
ってあなたの頭の中は大丈夫なの?
- 465 名前:410 投稿日:04/03/02 23:00 ID:WMO3amQQ
- あ、わしもつい見に来てしまったw。
- 466 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 23:20 ID:TLO1rs9I
- >464
>「工学的な発想に基づけば、グラグラさせてる方が安全性は高いと思います。」
>といってるのに
>「強風や地震などの強い揺れの原因に対するためなんだけど、そんな物凄い力がベビカにかかってるのかい?」
>ってあなたの頭の中は大丈夫なの?
本気で言ってるの?
457さんのフォローするわけじゃないけど、工学的な発想に基づいて揺れるようにする
のは大きな力がかかるものにするの。
橋とかビルとかね。
安全性を高めるために、箪笥等の家具をグラグラさせる?
かえって危険だよ〜。
ってか釣られてるのかな?
- 467 名前:410 投稿日:04/03/03 00:04 ID:ZvvCx/WH
- マジレスするとね、柔構造の設計は大変難しいんですよ。
建築の場合とはちょっと意味が違って、この場合
強い力がかかった時にその力を分散するように部品が変形する…
ってことだと思うんだけど、変形してもとに戻らなくなったら意味がない。
ベビカの場合は軽量化と強度のどちらを取るかってところで
強度が犠牲になってるだけだと思うけどね。
- 468 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/03 00:10 ID:C7gLauC6
- なんだか難しい話ですね。
強度と軽量化がどんどん進んで、数年後には総重量2キロのベビカとか出るのかな?
- 469 名前:410 投稿日:04/03/03 00:16 ID:ZvvCx/WH
- あとまあ、変形して力を逃がすようなフレームを追求しちゃうと、
正直まっすぐ走らないと思うよ。シャシーがやわな自動車と同じ。
ベビカをお母さんが押す力をも逃がしてしまうことになるね。
- 470 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/03 00:19 ID:z8XCO5Ni
- 立て付けが悪いのを工学的と言われてもなあ。
工学部って馬鹿にされてんのか鬱
- 471 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/03 00:20 ID:b63afIAc
- >橋とかビルとかね。
>安全性を高めるために、箪笥等の家具をグラグラさせる?
>かえって危険だよ〜。
>ってか釣られてるのかな?
本当に知って書いてるのかなぞなんだけどさ
ここでは工学的てのがポイントで
実際橋でも揺れる様に作るわけではないよ完全に剛性なものとして作れば
ポキって逝ってしまうから一部そういう作りにするわけ。
ビルに関してはダンパー入れたり、カウンターウエートで振動を相殺するのよ。
>安全性を高めるために、箪笥等の家具をグラグラさせる?
>かえって危険だよ〜。
ちなみに466さんの家具は金属でできてるの??、木製なら素材自体が弾性体なわけだが??。
もしかしてPEコンクリートでできてるのかな?。
ってか釣られてるのかな?
ま ベビーカーに関係方向に行きつつあるのでここまでにするけど
もし、ここにいるアプユーザーがハンドルがグラグラするやなんか振動がすごいんですけと
と思うなら国民生活センターにでも連絡してみれば??。
本当に問題があるのならそれなりに企業の方に報告あるかセンターのたしかなめにでも
でるでしょ
- 472 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/03 00:21 ID:/Ur83emO
- >>464
安心汁。漏れもあんたの言うことに同意だから。
あ、漏れ土木工学院卒の1児の父
- 473 名前:410 投稿日:04/03/03 00:24 ID:ZvvCx/WH
- >>468
強度と軽量化は基本的に両立しないんですよ。
チタンとか使っても、十分な強度を求めると2キロは難しいと思います。
ただ自転車の軽量化を見てると今6キロとかある丈夫なタイプを
4キロくらいにすることはできるかもしれません。高いかもしれないけど。
あとどうしても赤ちゃんの快適さが犠牲になるんだよね。
- 474 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/03 00:28 ID:b63afIAc
- × ま ベビーカーに関係方向に行きつつあるのでここまでにするけど
○ ま ベビーカーに関係無い方向に行きつつあるのでここまでにするけど
- 475 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/03 00:32 ID:a2sxAeTc
- 価格は犠牲にしてカーボンフレームですね
自分は買えないけど
- 476 名前:410 投稿日:04/03/03 00:40 ID:ZvvCx/WH
- ぐらぐらするベビカが意図して設計されてないことは確実よw
- 477 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/03 01:00 ID:z8XCO5Ni
- 機械科から言わせてもらうと、そんな精度の悪い構造体は
ジョイント部の繰り返し応力疲労による塑性変形の方が先だな。
- 478 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/03 03:06 ID:fezvVMIL
- ぐらぐらするのは弾性じゃないと思うがなw
ベビーカーの素材と重量だったら全力で剛構造にしようとしても
ハンドルの弾性はゼロにはならんよ。
うっかりそんなとこに弾性持たせるようなことをしたら
より強い力がかかった時に塑性変形しやすい、
つまり曲がっちゃって直らなくなる。
本当に理系なのか?
- 479 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/03 04:15 ID:0+xRZEKA
- ムズカスィ話はわからんが、グラグラするのは気になるし、押しにくいような。
押した感じはアプよりコンビの方が安定してるように感じましたが、アプを
実際に使用してる人からは大ブーイングって程でもなさそうだし。
壊れやすい話が結構出てるけど…
ようするに、アプは意味があって柔構造にしてるという事はわかりました。
車でいう、乗り心地重視のやわらかいサスって事かしらん。
- 480 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/03 08:26 ID:fezvVMIL
- いや、保証するが意図して柔構造にしてるんじゃないて。
車でいえばじゃなくて、基本は車と一緒だ。柔らかいサスが必要なら車輪の取り付け部でやれるよ。
この場合は車体の剛性が弱い車。
反面、軽いというメリットがあるということ。
- 481 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/03 11:59 ID:ia3URI+j
- >>480さんが保証してくれたので、そういうことにしておきましょう。
ところで、長期保証は可能ですか。
- 482 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/03 16:47 ID:9hkG9lcB
- コンビのドゥ・キッズ4or5をお使いの方。
その後、使い心地はいかがですか?
今月号のプレモで絶賛されていたので購入を検討していたのですが、
店の人に、「重くて、使いづらくてこんなものは全然売れていません」
って言われて、購入をやめてしまいました。
しかし、パンフで重量を比較しても、それほど重くもなく、
どうだろう?という感じです。
移動は、車がメインとなると思いますので、寝たまま起こすことなく、
車から家に移動できるのは魅力なのですが・・・。
- 483 名前:ドゥキッズ5ユーザ 投稿日:04/03/03 17:02 ID:jgghX9yD
- >>482
う〜ん
まだそれほど使い込んだわけじゃないけど重いとか使いずらいとか感じたことはないなぁ
押してても曲がりにくいとか重いとか感じたことないし
折りたたみ、展開、ベビシートとの合体とかにも手間取ったことはないです
ほかの3.9kgべびかと押し比べても見たけれど押しにくいというほどの違いはなかったデス
逆に自分的にはあれくらいタイヤ太くてでかいほうが押してて安心感があった
単にその店では売れてないので店員氏の評価が低かっただけじゃないのかな
それか店の利益率の低い商品で店としてはおすすめじゃないのかも
- 484 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/03 17:16 ID:9hkG9lcB
- >>483
レス、有難うございます。
やはり、購入を検討することにします。
明後日に、29800円で特売されるようなので。
- 485 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/03 17:45 ID:8TGlYo1V
- ミラージュ ライトライダーモナコ を使っている人はいらっしゃいますか?トラベルシステムとしても使えるとのこと。
コンビのドゥキッズ5を買うより、これとベビーチェア買うほうが安いんですよね〜ベビーカーとしては重そうですが…
- 486 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/03 21:54 ID:T+QeJ3Du
- 初歩的な質問で申し訳ありません。
みなさんはベビーカーをどこで購入されていますか?
通販はそのまんまの値段だし実物見て選べませんよね。
やはり店頭で買いたいのですが、
ベビーカーってどこで売ってるんでしょう?(泣
アホですみません・・(;´Д`)
赤ちゃん本舗とか近所には無いです。
やっぱデパートまで行かないと駄目なのかな・・。
- 487 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/03 21:58 ID:RXiJ02Fz
- >486
デパートなんかへ行ったら高いよ。
トイザラスとか、ジャスコとか、
イトーヨーカドーとかの大型スーパー覗いてみて。
でも、ネットで買ったほうが安いよ。
- 488 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/03 21:58 ID:Hpqtk8kF
- >>486
デパートだと通販とあんま変わらない値段じゃないかなあ?
トイザラスもないですか?
- 489 名前:486 投稿日:04/03/03 22:14 ID:T+QeJ3Du
- トイザラスあります!
トイザラスっておもちゃだけだと思ってました。
さっそく見に行きます!
で、良さそうなのがあったらネットで探して見ます。
ありがとうございました。
- 490 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/04 01:46 ID:r5fuf7r4
- >>484
>>485
グレコなんかのWebを見る限りでは、種類も多いしトラベルシステムって
欧米ではかなりメジャーなんだと思います。
が、何故かこのスレでも殆ど話題になりませんね。
欧米じゃやっぱりクルマ社会だし、女の人も屈強(笑)なんで
ベビーカーが多少でかくても重くても平気なんでしょうね。
私もトラベルシステムが要件的に必要なので情報が欲しい
のですが・・・
- 491 名前:410 投稿日:04/03/04 02:28 ID:9PiY4Mil
- うちはベビーシートは単体のグレコなんで、トラベルシステムにしておけば
良かったと後悔中。ドゥキッズ使ってる人が、ベビーシートをベビカから
車にガッチャンコと載せかえるのを見ると超うらやましい。あれは便利だ。
車社会のための仕組みで電車バスは使わないという割り切りが必要だけど。
日本のチャイルドシートは長く使える兼用タイプが主流だというのも
広まらない理由かも。
- 492 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/04 04:35 ID:m8eSA855
- 昨日赤本に行きベビカを見てきました。
すごいですね、アプの新作がずらっと。
まだ発売されていない両対面の アイ TO アイ が
軽さ4.4キロの両対面。
ほんと軽くて便利ーと思うけど、タイヤが細い。
店員さん曰く、今は赤ちゃんよりママ重視で作られているんだって。
- 493 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/04 09:16 ID:lL8YwPp0
- voloの2003と2004モデルってどう違うの?
あんま改良されてないみたいだけど・・・。
- 494 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/04 09:51 ID:Lung20fy
- >>493
色が違う
- 495 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/04 12:13 ID:NDPyn8Mf
- もうすぐ赤がうまれるので、ベビカの勉強にここに来ました。
ウェルフラの色がかわいいやつ(ペールグリーン)を見てかわいーなー
と思ってたのですが、コンビのレスはほとんどないようですね・・・
ウェルフラ使っている人、いませんか?
- 496 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/04 12:58 ID:4w487vcI
- edt使ってます。
とても気に入ってるけど色が黄色!
秋口の頃でも虫が寄ってきていたので、これから春に向けて一体どれだけの虫が(((((゚Д゚;))))))ガクガク
- 497 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/04 13:02 ID:xfiAtLOp
- トラベルシステム欲しいです〜。
車に取り付け台座があって、ガッチャンとつくのがいいです。
ドゥーキッズはいちいちシートベルトを引き出して固定でしょ。
めんどうくさい。
グレコのは狙ってるけどどこでも品切れなんだよね・・・。
- 498 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/04 13:59 ID:ENlx6knW
- edtの青を買いました。
赤と黄色はトイザラスにあったけど
青が無かったからネット通販で買いました。
ぐらぐら感も無く快適ですよ〜!
んで、時期がきたらバギーに買い替え予定ですだ。
- 499 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/04 15:42 ID:iSAwoJqO
- >>409
新潟ファミリアで2月29日にクエスト・スカーレット注文したけど
納期3月中旬だったよ。運が良かっただけ?
- 500 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/04 17:19 ID:RMHH2Eda
- edtの総重量4.7kg本体3.8kgって、どこを外せば軽くなるのでしょう?
低月齢用のクッションみたいなのが1kgもあるんでしょうか。
ほろとかも外せるの?
- 501 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/04 18:09 ID:hu3fo+6c
- ほろや籠も外せるのでは?
「本体〜s」、「世界最軽量」と言うために外せる構造にしているけれど、
実際外して使う人少ないから、総重量を基準に選んだ方がいいらしい。
でも、ほろ外している人いたよ!
リクライニング最小で起こしていたから、おばあちゃんのショッピングカート
みたいだったよ。
- 502 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/04 18:23 ID:EaKepmgT
- >500
他のメーカーで聞いたのは本体重量は骨組み(フレーム?)の
重量でシートや帆などを入れたのが総重量だそうです。edtの
場合ポーチがいらなければ4.5s位にはなるんじゃないですか。
- 503 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/04 18:34 ID:Nhm/sUYa
- キッコってトイザラスで14000円で売ってるけれど
あんまり売れてないのかな。
使ってる人も少ないみたいだし。
見た限りではわりとしっかりしてて頑丈そうに見えるんだけど
なんで人気ないの?_
- 504 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/04 19:33 ID:Ru14koF/
- キッコ使いです。
ゴツイけど頑丈でいいですよ。
うちの近所車の通りが激しいし自転車が中国並みに多いので
安心して使ってます。友達の国産のB型とかたまに押させてもらうと
前が短く感じてちょい不安です。(なよっち感じるし
決め手は色と独特な足袋と
屋根、シートが全部外して洗えるのとハンドルの高さが変えられるのが
いいです。ただ階段とか運ぶのは大して重くはないけどまわりの人は
オオーって顔しますね。
前のバーを取り外せるけどシートからバーまでの高さも
結構あるので外した事一度もなしです。
- 505 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/04 20:30 ID:mJG/WM/t
- >>503
あまり認知度がないからだと思います。
あと輸入物だからかも…日本の安全基準とはまた基準も違うだろうし、無難にアップリカやコンビにはしるんだと思います。
- 506 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/04 20:56 ID:CrO9Z2Fm
- >>503
トイザで見て、一応候補に挙がったけど
重くて諦めた。
ケキョーク、コンビにしますた。
- 507 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/04 23:16 ID:mJG/WM/t
- わたしも、トイザで安いキッコやグレコ、edtにひかれたけど。。
国産が安心なのと、軽いという点でカルッコにしました。
ウェルフラもいいかなと思ったけど、色があまりいいやつ無いし気に入らなかったので。
- 508 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/05 00:35 ID:RBkfuqpl
- キッコで一番よく見るあのオリーブ色っつーか、
あの色のセンスはすごい。渋すぎて絶対一般ウケしませんよね。
あと、キッコで今買えるトラベルシステムって3輪のやつだけですよね、
ざらすで見る限りは。
バリエーションの少なさも難点かと。
- 509 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/05 08:54 ID:Yb6PLS5a
- カルッコも候補だったけど、何かグラつきませんか?
edtを友人に使わせて貰ったけど、しっかりしててよかったよ。
値段も手ごろだし。
- 510 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/05 13:01 ID:gk9LsqeR
- EDTってたたむのと開くのがちょっと大変な気がした。
国産のはホントにワンタッチって感じだったけど。
- 511 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/05 13:37 ID:Of5FoTCG
- edtは不便なとこもあるけど
あの値段であの性能なら、十分使い倒せるし。
>>510
開くのにサイドのボタン押さなきゃいけないんだよね。
私はedtの前にコンビのA型使ってて、それもあけにくかったから気にならなかった。
コツ掴むと楽だよ。
国産vs輸入物、ってくくれるもんでもないし
それぞれ長所短所もあるんだし、生活スタイルにあわせて選ぶのが一番だと思う。
- 512 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/05 13:39 ID:/4ur5FRl
- 以前オクでB型アプ(シートや幌が小花柄のヤツだったのでおしゃれだわ♪と思った)
をゲトしましたがなんか全体的に(特に手元が)心もとない。
押すとふにゃふにゃというかグラグラしそう。
上の子が使っていたB型コンビ(っていっても5人経由したおさがりでけっこう古い)のほうが
しっかりしてるって一体・・・ガカーリしますた。
- 513 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/05 14:11 ID:BrG+g7Kn
- コンビのドゥキッズ、4と5の違いはベビーカー使用時の座面がフラットに
出来るようになったことですが、フラット機能ってどのくらい便利なので
しょうか?
4の価格が下がってきているので、あまり利用価値がないようなら4でも
いいかなと悩んでいます。
- 514 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/05 16:19 ID:rRsXBX0y
- ベビプロのFAQで、某ベビカ(カルッコと思われる)がぐらつくらしいのですが
ダイジョウブですか、というのを見た。
店主は商品としては問題無し、軽さを追求した設計なので・・みたいに答えてた。
大手掲示板に載ったのは運が悪かった、って件にはワロタ。
「2ちゃんで見たんですけどグラツキ大丈夫?」って
アプのお客様相談室に問い合わせる人多いんだろうなー。
- 515 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/05 16:56 ID:VjWQSCvT
- 2004年版テクノが届きました。
持ち上げるとほんとに重いです。でも、ほんとに押しやすい。
少しでも軽いほうがいいかと、クエストとも迷ったのだけれど、
うちは大型犬がいるので、毎日、結構長時間、散歩に行かなくてはいけないので、
操作性能という点でテクノに決めました。
これで、7キロべべぶら下げての散歩から開放されます。
ところで、テクノでは電車やバスに乗るつもりはないのですが、
子が大きくなったら、それ様のベビーカーを買うつもりでいます。
友1は「電車に乗るなら、軽いのが一番。バギーで十分。
乗り心地が気になるなら、超軽量B型でも可」
友2は「子供がいつも寝ちゃって、首ダラーンで、かわいそうな思いをさせている。
もし買いなおせるなら、リクライニングのあるものを買う」
と言います。
確かに電車に乗ることはあまりないので、割り切って、軽量にこだわるか、
寝ちゃった赤のことを考えて、edtか、トライアンフを買うか。
皆さん、どう思われます?
- 516 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/05 17:51 ID:FOoAyG4h
- >>515
軽量の国産のリクライニングできるヤツにしたら?
- 517 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/05 18:02 ID:Of5FoTCG
- >>515
経済性と軽さを一番に考えるなら軽いでちゅ。
経済性と乗り心地、ある程度の軽さを求めるならedt、
乗り心地と軽さを求めるなら、値段は張るけどリクライニング出来る軽量国産かなぁ。
うちは七ヶ月から軽いでちゅとedt使ってるんだけど
バギーは折りたたむのが面倒なので、電車やバスの時は結局edtを使うことが多い。
でもたまーにしか電車に乗らない、というならバギーで十分だと思うよ。
毎日使うにはつらいけど、旅行とかでたまに使うには軽くて一番楽。
- 518 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/05 22:42 ID:9RlmJKIU
- >>513
生後2ヶ月のドゥキッズ5ユーザーの父です。
うちはちょっとした移動も車を使うことが多いので、プリムベビー部分に娘を乗せて
移動することがほとんどで、正直言ってプリムベビーを取り外した状態で使ったことは
ありません。
ただ、車以外の外出をしたいという時や、車からプリムベビー部分を外したくないという時、
プリムベビー抜きの軽量A型が欲しいと思う瞬間はあるかもしれません。
ここらへんは513さんのライフスタイルによるかと。
他のベビーカーを試していないのでアレですが、基本的にはいい車ですよ、満足してます。
- 519 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/06 00:20 ID:+QN1X6vY
- http://www.combi.co.jp/support.htm
コンビだって、落っこちる製品作ってるし・・・・・鬱
- 520 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/06 11:30 ID:T87Q961b
- >>519
そのニュースは鬱かも知れないけど
速やかにリコールしたコンビは信用出来るよ。
明らかに初期不良なのに送料お客様負担で
送れという横柄なメーカーよりなんぼかマシ。
- 521 名前:はるちゃん 投稿日:04/03/06 11:45 ID:iMnXhjEm
- 突然なのですが、
コンビ ウェルフラット170°EG SS-489
の購入を検討しています。
ついている、「エッグショック付き」
などの、衝撃吸収材って効果あるのでしょうか?
これがついているだけで、5000円ぐらい高いし。。。
費用対効果はどうなのかなと思って。
どうせ、タイヤにエアーが入っていない(プラスチック)ので、
衝撃は避けられないと思うのですが。
使っている方、いかがですか?
- 522 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/06 12:29 ID:1ixmhtho
- >>513
フラットに出来ることもそうだけど、
それ以上に畳めるということが大きいと思う。
4はA型のままだと畳めないので、電車・バスには向かないです。
プリムベビー部分をはずせば畳めるから車の場合は無問題。
- 523 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/06 12:40 ID:gOlAr1xm
- >>514
当方カルッコですが、多少のグラツキがないと逆に安全じゃないのご存知じゃないのかな?
負荷がかかる部分をガッシリ固定してしまえば、衝撃吸収しきれずに折れたりするよ。
そんなにあからさま不良品を大量生産しつづけるわけありません。
以上
- 524 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/06 13:14 ID:ECXprk7G
- >521
欲しい色が、エッグショック付きしかなかったので
仕方なく購入しますた。
効果は気休め程度では?
無くてもいいと思ふ。
- 525 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/06 14:01 ID:HVu8rfRd
- >>520
どこのこと?
- 526 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/06 14:41 ID:jtHOTcjk
- >>524
寝ぼけたことは言わない方がいい。
紙細工じゃないんだから。
- 527 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/06 17:21 ID:G2LZGJAq
- ヨーカドーで値札から二割引セールやってた。
すべての店舗かは不明。明日まで。
在庫無くても取り寄せ可。金先払い。
ドゥ・キッズ5-650実質146牛丼(1牛丼は280円換算)
- 528 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/06 17:43 ID:YY5F4FxT
- >514
ぐらつき、というかアプのサスは独特なんだね。
同じく軽量のコンビではあんまり聞いた事無いし。
- 529 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/06 17:44 ID:qylrpdHk
- >>521
使ってますが、アプにしとけばよかったかな、と後悔。
電車・バス乗ることが多いと、両手じゃないとたためない・たたんでも転がせないは辛い。
それに加えて帆が大きいのはいいが、開閉に力がかなりいり、私なんて手挟んじゃったよ。
ま、それだけしっかりできてるのかもしれないけど・・。
アプの片手で楽々うんぬんは本当なのでしょうか?
もしそうなら買い替えようかな。
- 530 名前:521 投稿日:04/03/06 17:47 ID:qylrpdHk
- エッグショックについての質問でしたね、スマソ。
一度、赤が寝てしまえば線路でがたがたしようが起きなかったので
効果はあるような気がします。
- 531 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/06 17:48 ID:qylrpdHk
- ↑
529の間違いでした。
- 532 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/06 17:53 ID:v+JDxU8X
- >>529
片手で開閉できますが、その前に
幌をたたんで カゴの荷物を空にして ケットやおもちゃなどは外す
という作業をしないと畳めませんので、結局は両手での作業かと。
畳んだ状態で転がせるのは便利かも。
- 533 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/06 20:28 ID:UpTHiGkz
- >513
私も。5月に生まれるんですが、ドゥキッズ4がかなり
安いんで、4でいいかな、と思っちゃってます。
車移動多そうだし。
- 534 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/06 20:30 ID:JXcErqm1
- >>523
その場合の衝撃って、どういうものを想定しているのですか。
- 535 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/06 21:22 ID:IKHV+EdK
- 今日、Voloに腰のすわってない赤ちゃんを
無理やり座らせている(というか赤ちゃんは
ずり落ちて中途半端に寝た姿勢なのだが)
人を見ました。
説明書ぐらい嫁よ。
- 536 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/06 22:58 ID:eUdQDpc2
- フワット、軽くて、そして思ったより走行性良かったです。
うちは坂の多い所に住んでるので、軽いということがとても大事で、フワットにしてよかったです。
- 537 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/07 01:42 ID:/tVmQNuc
- >>520
そうかなぁ、消費者から指摘されるまで気がつかないコンビって一体???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040304-00000187-kyodo-soci
- 538 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/07 02:11 ID:Cg5nV7GK
- 昨日初めてリアルにプスプスだっけ?あの籐のどでかいベビカ
使ってる人を見ました。(都内)
さすがに中は広々してるけど重そうだし、段差なんかも
持ち上げるのが大変そうでした。
押していたのは結構御年の方・・・おじいちゃんか高齢出産かな?
なんか赤ちゃん大事にしてます!って感じは伝わりました。
- 539 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/07 11:49 ID:g9NFY+zD
- >521
うち、エッグショックなしのタイプ使ってるけど、
別になくても平気みたい。
使い始めてはや5ヶ月。
うちの子はぐっすり眠っちゃいます。
- 540 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 10:36 ID:2ddkQgEP
- 子供が7ヶ月になったのでB型を買いにいきました。
座らせたところ「もうちょっと椅子が寝たほうがいいかな?」と
思いA・B兼用を買いました。売り場では満足だったのですが
使い始めてみたら起きてる?寝てる?って姿勢が中途半端な気が
しました。
買い換える余裕もないので良い点を見ていきたいですが、すでに
A・B兼用を使っている方がいらっしゃったら現状というか、
様子を教えて下さい。
- 541 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 12:14 ID:FYdKBcJD
- >>540
なーんで7ヶ月になったのにAB型?
間がさしたのね。
でも、これから春になるから、お散歩の時ねんねしたら赤タンにはやさし
いよ。
元気出せー。
どうしてもいやだったら、早めにヤクオクかリサイクルへドソ。
新しい型ならリース会社のリサイクルコーナーなら、結構高く売れるよ。
- 542 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 12:42 ID:axTM+AIf
- >540
AB兼用って1番起こしてもB型より倒れてますよね。
中途半端な姿勢ってわかります。寝た時に便利!って思うけど
倒すと肩が入らなくて横向きで赤が寝てしまうので少ししか
倒せなくなりました。結局B型買いなおして起きてる時も
普通に座れるようになって良かったです。7ヶ月って
まだ小さくてB型だとかわいそうに思える時期だから
AB買っちゃったって感じかな。数ヶ月後に後悔しそうなら
ヤフオクへ早目に、だね。
- 543 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 13:02 ID:4wLaKcug
- >>529
カルッコユーザ~ですが、片手開閉ばかりで私は片付けてますw
確に帆はたたまなきゃならないけど、片手開閉の勢いで一緒にたためなくもないかな?
ふわっと、お店でみましたが…本当に座面がふわっとしてましたw
やわらか〜いクッションみたいな肌触りで、カルッコとはまた違いましたよ。
私は今のままでイイんですが。ちなみに背面式です。
>>520
それは嫌な思いしたね、だけどたまたまそういう人にあたったんじゃない?
私がベビカ買って、何だか開閉がうまくできな〜いとアプに相談したら、念のためって全く新しいやつ新品箱入りで送ってくれたよ。
※実はオクで落とした新品ベビカだった。
さすがにオクとは言わないけど、出産祝いでもらって…みたいな感じで。
電話での説明も丁寧だったし、結局私のやり方が悪かっただけで不良品でもなかったのに『もうお取り替えにご用意させていただきましたから』と無料で送ってくれた。
だから私はアプには一目置いてます。
- 544 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 13:04 ID:4wLaKcug
- >>534
だったら何故橋はあんなに揺れるの?
衝撃に耐えるためだよ。
どんな?
いろんな負荷。
つまりベビカもいろんな負荷に耐えられるようにしてあるのでは。
てか、ツリ?
- 545 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 13:06 ID:fzc1GZis
- 橋は撓る、アプはガタつく。
ちょっと違うような。
- 546 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 13:13 ID:4wLaKcug
- >>545
ハイハイw
- 547 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 13:38 ID:tAHaFBHC
- >>544さん
私がお伺いしたかったのは、カルッコなら耐えられるのに、ガッシリ固定したベビカでは耐えられない
負荷というのは、具体的にはどういうものなのかということです。
カルッコが特に優れているのなら、カルッコを買いたいと思います。
- 548 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 13:50 ID:tAHaFBHC
- 547=>>534です。
- 549 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 15:09 ID:ubAF1/eR
- トイザラスでグレコ買いました。
使いやすいのですが、あまり使ってる人も見ませんし、このスレでもあまりいないみたいですね。
倒した時に頭の上のかぶせるやつ?がピラピラめくれてしまうのですが、
コンビなどもこんな感じなのですか?
軽くていいけどなんだか狭い感じします。
- 550 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 15:15 ID:2ddkQgEP
- >541さん、542さん
「B型だとかわいそうに思える時期だからAB買っちゃった
って感じかな。」まさにその通りでした。B型を買う気満々で
出かけたのにこれも魔がさした」ようです。
事前の勉強がたりなかったなぁ。。泣き。
新発売のものなので、さっそくリサイクル関係を調べてみます。
アドバイスっていうか、励ましっていうか。。ありがとう^^
- 551 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 15:16 ID:4wLaKcug
- >>547
メーカーに直接聞いたらヨロシイ。
メーカーによって独自な価値観はあるだろうから、仮にアプのグラグラ感を肯定しても、否定する人もあるかもね。
でもアプのコンセプトは育児工学だから、それなりに工学的な要素を取り入れた特性だと思いますが。
どの会社のを使うかは本人次第だし、神経質なこというくらいならアプはアナタには合わないでしょーな。
ま、安全規準に則ってアプも生産しているわけだから、クヨクヨ考えなくてもいいかと。 寧ろ、海外生産のベビカの安全規準は日本と違うので不安に感じる方もいますしね。
気になるなら使わない。以上
- 552 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 15:34 ID:Ff/c/Ib+
- ベビーカーってなんでみんなアップリカを買うんですか?
- 553 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 15:38 ID:4wLaKcug
- >>552
ツリ師でしょーか?皆ではございません、日本ではメジャーなメーカーなだけです。
- 554 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 16:46 ID:9bNIHvlK
- うわーサイアクだったね>トラセリア
タイとか東南アジアでの縫製だからかな。
- 555 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 16:51 ID:9bNIHvlK
- おっと誤爆スマン。
アプマンセーさん、連日出てくるねw。
評判気になるのはわかるけど、気にしなきゃヨロシイ。
以上w
- 556 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 16:53 ID:mOXGzwRl
- 550さん、
私もAB兼用(コンビのウェルフラット170EG)を買って後悔中の、現7ヶ月ベベの
親です。
マンション自宅の玄関内があまりに狭い、かと言って、玄関外の外気さらしも
気が引けるので、この選択になったんですけど、今は寝たら肩入らんじゃん&
起きても中途半端じゃん・・・で、買い換えを検討中です。
買い換えるにしても悩み深まるところですが、お互い頑張りましょうね!
(駅の階段&タクシーの乗り降りを考慮し、片手開閉可能なタイプに心惹かれ中
です)
- 557 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 16:59 ID:axTM+AIf
- >547さんの言いたいことわかるような気がする。
ここ見てるとアプのグラグラはベビへの衝撃を考えられた結果って
言うのはわかるけど、アプみたいにグラグラしないコンビやedtなどは
駄目ってこと?って思ってしまいます。
- 558 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 17:04 ID:+yIU8+Hg
- おう、買ったばかりのふわっと確かめに行っちゃったよ。
一番起こして120度くらいだね。
B型は90度くらいになるのかな?
でも成長するとあまり後ろにもたれず、バーにつかまってきょろきょろ
しているイメージがあるんだけど、違うのかな。
フルリクライニングすると頭の上の物が直角に持ち上がって、成長したら
それに頭がつかえるからフルリクライニングできないと思うんだけど、
フルリクライニングよりやや起こすと、それも平らに寝るから
赤を寝かせられそうと思っています。
- 559 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 17:41 ID:2ddkQgEP
- >556さん
私も同じ機種を買ってしまいました。ちなみにベベの月齢まで
同じ^^;
そのベビーカーはいいクッションが付いて、小さくたためてほんと
いいトコが多いんですけどね。。バーにつかまってキョロキョロする
頃になればシートの角度は気にならなくなるのかな?それまで
我慢してもらうかなぁ。。買い取ってもらう額によっては
本当に悩むところです。
- 560 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 18:03 ID:3gcTS6ez
- age
- 561 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 18:33 ID:YNs4lfuq
- 先月初めから、ウエルフラとカルッコ(ともに両対面)で迷ってて、
フワットも両対面が出るというので買わずにいたら、義母と旦那が
ウエルフラを買ってきてくれたのを使ってるのだけど…
以前、見に行った時、カルッコの方が操作性とかが良かったので
自分の中ではアプでもいいか…と思ってたトコだったのだが
旦那曰く「前にオレンジがかわいいって言ってたから」との
理由で決めたらすぃ。
買ってくれたのは有難いけど、自立しないのはツライよ…
義母付きで買いに行ったとは言え、費用はウチ持ちだしさ、
なーんか納得いかないよ…
ウエルフラの話が出てたら、愚痴りたくなってしまたよ、スマソ…
- 562 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 19:33 ID:6/H3A8RU
- アプのカスタマーはぐらつき如何の問い合わせで大忙しだなw。
>543
あなたの方がタマタマいい人に当ったんだと思うよ。
ってか、そんな優れた応対ができる人がいるんだね。
ホントなら漏れも葛西を見直すよw。
- 563 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 19:53 ID:Q47zbmRq
- トイザラスでアプ買いました。
コンビと迷っていたので「アプは作りがちゃっちいって聞いたのですが?」と聞いたら
「これですよね?(と持ちてを揺らす)安全上、わざとなんです」と言ってました。
どうやら工学的に云々というのは本当のようです。
- 564 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 20:22 ID:qKxnDRju
- 私もアプとコン、悩んだ末にアプにしました。
店員さんに「アプはグラついたり安定悪いですか?」と聞いたら
「コンビの方が全体的にガッシリ構造だけど、椅子の深さがアプの方
が深かいし・・・。それぞれお客様の好みだとおもいますよ。
両メーカー走行&安全性に欠けてる訳ではなく特徴なので・・・」
と言われました。私はシートの広さと軽さが気に入り、ふわっとを
購入。ベビカだけ押していると軽すぎな感じはありましたが、
ベベを乗せればしっかり安定して(当たり前か)グラつきなども
私はイヤな感じではありませんでした。
- 565 名前:547 投稿日:04/03/08 20:30 ID:tAHaFBHC
- >>551さん
アプのかただと思ってました、というのは冗談ですが、もともとは>>523への疑問だったわけで、
結局、メーカーへ直接聞けというのはちょっと無責任かと。というか、メーカーもいい迷惑ですね。
ひょっとして、ホメ殺しですか?
ご忠告通り、私はアップリカはやめておきます。
- 566 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 23:50 ID:Z1GHwEUk
- グレコのEDTっていっぱい見かけるよ!
私も欲しかったんだけど、自立しないのがネックでやめましたが。
みなさん、駅の階段とか、エレベータがないところでの移動って
どうしてますか?
赤おろして、たたんでいきますか?
それともベビカごと持ち上げてますか?
- 567 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 23:58 ID:19Wg3BAg
- EDTは自立しますよん。
外出は軽いでちゅ+ビョルン持参です。
- 568 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 00:10 ID:/yk/7UR2
- >>557
だからアプ独自の工学的な価値観に基づいたベビーカーだから、コンビはコンビで良し、アプはアプなんじゃない?
と私は言いたいことわかりましたけどねぇ。
被害妄想ツヨイんでないかい?
- 569 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 00:13 ID:/yk/7UR2
- >>565
ウワァ〜、人に散々聞いておきながらその態度w
端から見ててもムカツク〜。
アンタの方が失礼だよ。逝ってョシ!
- 570 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 00:19 ID:ksUtNi8G
- ID:/yk/7UR2さん イラッサイ
むかつくんなら来なければヨロスィ。
以上w。
- 571 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 00:38 ID:Z70mALVp
- 566さん。
>駅の階段とか、エレベータがないところでの移動ってどうしてますか?
赤タン降ろして抱っこ紐に入れ、ベビカ畳んで手荷物と共に担ぐ〜!。
冬場は膝掛けもあるし赤タンも自分も着膨れしてるし、一大事だよん。
その脇を颯爽とベビカごと赤タン担いでっちゃうママさんもいるけどね〜。
コンビのウェルフラット170使ってるんだけど、前面手摺?の止め具って
小さいし、あそこを持って昇り降りしていて万が一途中で外れたりしない
かと不安なの・・・。
- 572 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 01:34 ID:rCf9xnkF
- アプのぐらぐらが考えた結果だという根拠って
「安全上わざとなんです」と言った店員がいたってだけなのか?
- 573 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 01:41 ID:Y8Q00H0b
- ・・・って人間工学云々がとっても魅力的に聞こえるんだけど、
パンピーからすると過剰品質なんだよね。
ま、レンタルでいろんなベビカを使って比べてみるのがいいけど。
キャッチコピーにだまされず必要な基本的な品質がしっかりして
いるやつを選ぶのがよろしいかと。
- 574 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 01:54 ID:uFxLMmYl
- >>527 牛丼ワロタ。ヨーカドーで買いますたよ。
- 575 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 02:32 ID:/yk/7UR2
- >>570
友達から嫌われてそうな香具師ですね
- 576 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 11:17 ID:kaA4O2KI
- アップリカという会社が可哀想に見えてきた。
アプ以外のユーザーからはさんざん叩かれ、アプユーザーからは足を引っ張られ。
本当にアプを擁護したいのなら、その一番の方法は「話題にしない」ということ
なのだが、どうもお節介な人がいるようで。
「お願いだからそっとしといて」と頭を抱えるアプの担当者の姿が目に浮かぶよ。
- 577 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 13:41 ID:z9E8nBIk
- /yk/7UR2って、乳児スレで果汁すすめてる人…
- 578 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 14:07 ID:XgERDRvI
- お古で貰ったアップリカのA型があるんですが、なんだかぎしぎしみしみし
どうにも頼りない感じなので、いっそもう少し待ってB型をと思うんですが
重くてもたたみ難くても多少大きめでもいいから丈夫な物、となると
輸入物ですかね…。
近所のベビー用品店にはアプとコンビしかないので、触って比較が出来なくて。
- 579 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 15:02 ID:21dTB2wV
- >>577 みてきた。アプも果汁も可哀想。
- 580 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 16:16 ID:Lb73aoav
- 私も見てきた。
医学部院生になったり、元看護師になったり忙しい人だね。
- 581 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 16:22 ID:i9BNnv+5
- あの人、こないだじっくり相談スレにいた人?
文体がまるっきり同じなんだけど。
- 582 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 18:10 ID:P+oddCt3
- なんだー春厨の褒め殺しか。
マジ者のアプ関係者の擁護の訳ないかw。
アプはカーシートのせいでイメージ落ちちゃったけど
UNのファブリックは素晴らしい!と思います。これからもガンガレ。
- 583 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 19:52 ID:kaA4O2KI
- 私も見てきた。アップリカ状態じゃないですか。そりゃシンパシー感じるはずだわ。
- 584 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/10 00:28 ID:OvL+D7oN
- 来週ベベが3ヶ月になります。
これまではスリングでやってきたのですが、陽射しも温かくなってきたことだし、
そろそろベビカでお出かけしたくなってきたので質問させて下さい。
当方、エレベーターなしの3階。(1階にもベビカを置くスペースはあることはある)
住居の周りはスーパー含め、ほぼ舗装。
電車の駅にはエレベーター完備。
近所の公園の通路は一部無舗装。
私・旦那ともに非力。(w
こんな私には、ウェルフラットあたりが無難でしょうか?
マクにも憧れてるんですけれど。。
ベベがあんよするようになったらVoloぐらいを買い足せばいいですか?
- 585 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/10 00:40 ID:PJ/GxszQ
- >>584 似たような条件で
うちは今日4ヶ月めを迎えたところですが、
トライアンフ注文しました。ただ、これが正しいか選択かどうかまるで不明。
うちはEVあり5階ですが玄関まわりは階段だらけ。
車があるかないかでも大きく違うんじゃないでしょうか。
- 586 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/10 00:50 ID:OvL+D7oN
- >>585
あ、書いてなかった、クルマ無しです。
トライアンフ、よさそうですよねー。
感想聞かせて下さい。
- 587 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/10 00:54 ID:C/0e/Br7
- 現在、もう4歳近いので古い物で参考にならないかもしれませんが・・・
アップリカのB型、コロッパ、軽くてとても重宝しました。
我が家の場合、電車、バスでの移動が多いので
片手で子供を抱いて、ワンタッチで折りたためて、
しかも軽かったし、ころころスムーズに転がるし・・・
子供とふたり、家に閉じこもることなく、フットワークが軽くなりました。
開発担当者の方に感謝!といいたいくらいです。
(宣伝みたい?w)
- 588 名前:587 投稿日:04/03/10 01:01 ID:C/0e/Br7
- ただ、うちの場合女の子なので、デザインが洋服と合わないことたびたびでした。
シンプルなのはいいんだけど、優しいパステルの洋服を着ると
ベビーカーと違和感があって、デニムっぽいのばかり着せる様になった。
いまはもっといろんな色が出ているのかな?
今、なんだかベビーグッズを選んだ時のワクワクを思い出しています。
お金はかかったけれど、楽しかったなぁ!
みなさんも納得の出来る物に出会えるといいですね!
- 589 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/10 01:05 ID:DS9MDCC4
- たしか以前にカキコがあったけど…トライアンフを使ってるうちの9ヶ
月、立ち止まるとブーブー大泣きでつ。
どうも、ガッチリ固定されているのが耐えられないし、すわる姿勢が退屈
らしい。
最後まで迷ったオートキッズにしてたほうが、子どもには良かったのかもw
とすこーし後悔してる。
- 590 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/10 11:34 ID:c2GWJXDK
- >>589
うちの9ヶ月、ベビカ嫌いでしょっちゅう泣き叫んでます。
最近身体よじったり激しく暴れだすようになってきました。
オートキッズ使いなんだけど、毎回頭から転がり落ちそうでめちゃ怖いです。
うちは逆に、ガッチリ固定されてるのにすればよかったかなって
すこーし後悔してます・・・
- 591 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/10 11:39 ID:/tZgMBSR
- >>589
立ち止まるとブーイングが始まるのはベビカの所為ではないと思う。
カルッコで、暴れはしないのでベルトにも余裕を持たせているけれど、
止まると激しくブーイング、そして体を揺らせて前に進めようとしますよw
もう5ヶ月頃からそんな感じ。ちなみに現在10ヶ月。
- 592 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/10 12:18 ID:nGDqLCMZ
- >>490
gracoのトラベルシステムつかってます。ベビーカーや車の中で寝てしまったとき、
起こさずに移動させられるのがとてもよかったです。
ちょっと大きすぎるので狭い店などに入るときには不便でしたが、
レストランなどには上だけはずしてベビーカーは入り口にたたんで置いて、
つれて入りました。欧米では一般的に使われていますが、
小ぶりの車の方にはトラベルシステムは不向きです。
現在1歳4ヶ月、今度はマクのトライアンフを注文中。voloでもよかったけれど
アクセサリーパックを付けると金額に大差がないと思ったので。
今回はファミで注文だけど、最初のは海外で買ってきた。
マクを個人輸入するという方もいるけれど、不良品時のクレーム対応について要確認だよー。
ちなみに船便でも6000円くらいかかりました。航空便の場合はもっと高いのかな。
- 593 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/10 13:43 ID:DS9MDCC4
- >>590、591
ありがトン!
そうかーベビカのせいじゃないのねw
暴れようと、わめれようと、ワタスはかまわないんだけど、やっぱり他の
人に迷惑だろうなぁ…とココログルシイヨ
- 594 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/11 00:36 ID:dwn0Rw3f
- 国産のベビカは取っ手?が低いなぁ。
スライドできたらいいのにーと毎回思ってしまいました。
私は身長が165あるんで前かがみで腰にきます。
そういう点ではマク、よかったなぁと思いつつ、軽さで結局アプにしました。
確かにアプはギシギシするような気もします。
ふわっとなんですが。。
- 595 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/11 01:19 ID:ujmIXMn5
- ↑
だからまた話ループさせてるけど、アプはワザトギシギシさせてるわけだってば。
前レス読みなされ
- 596 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/11 01:31 ID:37RfdS4b
- 仲間割れはやめなされ。
- 597 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/11 02:33 ID:dE7ZTYhq
- 人格分裂?
- 598 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/11 14:08 ID:hCeandE1
- >ワザトギシギシ
アプの担当者頭抱えてるんじゃないかw
- 599 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/11 14:47 ID:cJMejB0I
- 女性の平均身長も伸びてきてるし男性がベビカ押すことも多くなってきた。
これからは国産のベビカもハンドルの高さ調節なりをつけるべきだと思う!!
休みの日は、私一人の時間を作る為に夫がベビを散歩に連れて行く。
しかし、夫がベビカを押すとハンドルの低さに背中が丸くなってしまう・・・
こないだ新宿で見た白人のパパは背筋伸びててカッコよかった〜よ(EDT使用)
夫にも背筋を伸ばしてベビカを押してもらいたいよー。・゚・(ノД`)・゚・。
これからバギーを買い足すわけだが、家族会議の結果、
ハンドルの高さを重視することに決定しました。重さは関係ナシ!!
もちろん手にとって試してから決めます。イイのがあるといいなぁ。
- 600 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/11 17:59 ID:BVHicOGS
- クエスト使ってますが身長182センチの旦那もとても使いやすいとお気に入りです
- 601 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/11 18:23 ID:hCeandE1
- まあ国産もそのうちハンドルは高めに変わっていくんじゃないかね。
平均身長は伸びてるし。
ただ、結局は身長180センチの人と150センチの人と同じ高さで
いけるわけもないので、最終的にはどっちに合わせる方が売れるか
ということになるんじゃない?
- 602 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/11 18:37 ID:uLUDc5Sa
- ≡(( ´Д`)/≡= アプカスタマーの諸先生方!
アプのベビカは人間工学上 「安 全 の た め」 わざとギシギシグラグラさせているんでつよね。
- 603 名前:600 投稿日:04/03/11 18:37 ID:BVHicOGS
- 私は161センチだけどクエスト使いやすいです
たぶんあの独特のグリップがいいんだと思います
- 604 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/11 21:47 ID:KSaaEmqg
- 今日マククエストをゲト−−−!
改めて操作性の良さを実感。
ほとんど移動は車なので、重くても、自立しなくても
マクで大満足でつ。
- 605 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/11 22:38 ID:eoKWY6Fw
- >>604
うらやまし…
うちは車ナシ、最寄駅にエレベーターナシ、ということを考慮し
軽さとコンパクトさを重視して、納得づくでアプにしたさ。だが・・・
幾ら他と比べて軽くても、ベビカ担いで電車に乗るのは果てしなく面倒!!
赤子連れていける場所なんて限られてるし、そういう所は現地でベビカがレンタルできる。
結局、電車でお出かけするときは、抱っこ紐+現地でベビカレンタルって形に落ち着いた。
ベビカは近所の散歩と買い物でしか使ってない。
だったらマクラーレンでよかったじゃん!!って自分に突っ込みいれてる日々です。ちぇ〜
- 606 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/11 23:51 ID:Uv21SW6C
- どなたか、Air Buggy Bits購入された方いらっしゃいませんか?
Air Buggyの他のシリーズでもいいんですが、感想など聞かせて頂きたいです。
- 607 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/12 09:18 ID:p3KkmsSz
- 前スレにいたような…
いや、前々スレだったか…
- 608 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/12 14:35 ID:bvTDYsld
- 先日マククエストが届いたんだけど、
フレームと幌の接続部って、あんなに緩い物なの?
簡単に上下5cmくらいスライドするもので・・・
購入時にクエストの展示品が無くて確認できなかったんだよね。
クエスト使いの方教えてください。
- 609 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/12 14:46 ID:92NFkjI1
- あんなもんでしょう。
どっかの製品と同じで「ワザと」スライドするようにしてあると思いますよ。
- 610 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/12 14:55 ID:wd/LSCfE
- もうすぐ子供が2ヶ月になるので、ベビーカーの購入を考えています。
何台も買う余裕はないので、AB型を購入し、後でバギーを買い足そうと思っています。
ウェルフラット170°の両対面を考えているのですが、EDTも良さそう・・
このスレを見ていると、AB型は起こした時の角度など不都合もありそうですね。
とりあえず両対面が欲しかったのですが、対面じゃなくても別によさそうだし。
ということで、ウェルフラとEDT、総合的にはどちらがオススメでしょう?
そしてユーザーさん、この二つのAB型としての不都合はどんなもんでしょうか?
他にAB型でオススメのものはありますか?
ウチはエレベーター付のマンションの2階、車はワゴンRです。
電車でのおでかけにはビョルンを使い、ベビーカーは買い物や車でのおでかけのみに使う予定です。
ちなみにアプはあんまり印象が良くないので対象外にしちゃってます・・
- 611 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/12 15:04 ID:1b+fG8QB
- 金コマさんならEDT+かるいでちゅが最強。ネット最安値で買うと二万でお釣りがきまつw。
- 612 名前:561 投稿日:04/03/12 17:26 ID:IBRlnbH0
- >>610
ウェルフラット両対面(VT-590)使ってます。使用期間1ヶ月くらい。
対面、背面ともに動かし難いです。
なんちゅーか、小回りが利かんっちゅーか。アカホンで子供乗っけて
店内を走行した時から感じてたけど、>>561のような理由で
気が付いたら、ウチにあった(w
二つ折りにしたとき自立しないのは、意外と不便。きちんと畳めば自立するけど
子供抱っこしたまんま両手使って畳むのも面倒だし。
まだリクライニングを起こして使ったことがないので、角度云々の
不便さはわからず。
対面の有無は、人によりけりかと。ウチの子は起きてる時は背面にすると
泣くので、起きてる時は対面で押して、エレベーターなんかに乗る時や
眠った時に背面で使ってる。
edtは触ってないんで何とも言えないっす。触れる環境になかったので
edtは購入候補外だったし、両対面も無いより有った方がいいだろうと
思ってたので、アプとコンビで検討。のちにバギーを購入予定。
参考にならんと思うけど、書いてみますた。
- 613 名前:561 投稿日:04/03/12 17:38 ID:IBRlnbH0
- 付け足し。
自分、身長が155センチだけど、ハンドルが低いような気がする。
もうちっと高い方が使いやすいんじゃないかと。
しかしねー、ベビーカーってホント、一長一短だわ。
- 614 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/12 18:20 ID:j+cwp/4K
- >595
アプがわざとグラグラさせてるのはわかってますって。いちいち
そんなこと書かないでもいいんでは。どのメーカーも基準をクリアしてる
んだからその中で選ぶのに使用感として書き込んでもいいと思いますよ。
で、グラグラしててもOKって思えばアプを買えばいいし押しやすいのが
いいと思えば他のメーカーを買えばいいわけですよ。グラグラするのが
工学上でわざとであったとしても事実なんだからこれから選ぶ人にとっては
有益な情報です。グラグラするのをわかってて買うのと知らないで
買って押しにくい〜〜って思うのとは違うんだし。
- 615 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/12 19:41 ID:WTVUZkOS
- ベビザに行ってvolo見てきました。良いかも
でもGTSと比較したかったのになぁ。ネットでは取り扱ってるけど店舗にはおいてないのか?
どこかでGTS見れるとこ知りませんか?@東京近郊で
- 616 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/12 22:14 ID:BkVjdkef
- オートキッズネオを購入しました。一番上のグレードです。
で、今日3回目の外出したんですがなんか前輪がおかしいのです。
ちょっとスピード出すと前輪が小刻みに震えるというか、
クヮラクヮラと音が鳴るんです。
衝撃を和らげているせいなのかな?とも思ったんですが
それにしても音が気になるし、なんか震えてるみたいだし。
これってやっぱりおかしいですか?
- 617 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/12 22:53 ID:p3KkmsSz
- >>608
ウチのトライアンフなんて、ユルユルのスルスルよw
シートの上部接続部分で止まるから、下まで落ちることはないけどね。
それにしても、幌を外すのはひと苦労。
コインかドライバーを使わないと素手じゃキビシイ。
ファミリアの店頭では、赤タンの頭の上に落ちると危険ですからと言われた。
まぁ、滅多に外さないからいいとはいえ、堅すぎだぞ。
>>616
買ってからあまり日数がたたないうちに、お店に言った方がいいとおも
ふ。
いや、わたしなら言うぞ。
だめならコンビに直接ドゾ。
- 618 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/12 22:55 ID:V7UxGLHZ
- >>610
これから夏に向けて暑くなってきたら、赤子の日焼け問題が気になってきます。
両対面なら日差しを避けて向きを変えられるので重宝しましたよ。
ご参考までに…
- 619 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/13 00:40 ID:wBzBMjmd
- 3ヶ月でようやく首が据わりかけてきたのでベビカ物色中です。
今、トライアンフに興味津々です。
赤すぐを見るとトライアンフは「腰据わり以降」となってますが、
maclarenのサイトを見ると「Appropriate from 3 months」って
なってますね。
ttp://www.maclarenbaby.co.uk/pages/triumph.html
実際の所、日本人乳児(しかもチョト小ぶり)の3ヶ月でも問題
なく乗れますかね?
あと、私が身長180cmあるんですが、高さは足りますか?
- 620 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/13 01:15 ID:y2uUlXr3
- >>619
たぶん大丈夫だとおもいますがw
ただ、4才ぐらいまで乗れるだけあってシートはデカっす。
リクライニングさせて、余る部分にタオルとかをクッションがわりにあ
てないと、赤タン、ズリズリ動くと思う。
あと、ベルトにもカバーかけてあげないとカワイソかなぁ。
ま、赤タンはグングン大きくなるからねw
うちの主人は、178p、快適だそうです。
- 621 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/13 02:00 ID:wBzBMjmd
- >>620
ありがとうございました。
タオル敷き詰めてやってみます。w
渋谷や自由が丘のファミリアで現物見られるんですかね?
今度チャンスがあれば行ってみようかなぁ。
- 622 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/13 02:15 ID:TVi9ilFo
- >>614
てか、アンタがウザイw
本当にベビカどうしよ〜って迷ってる人にとっては悪い情報じゃない。
一部アップリカのことをグラグラして不良品のような、意地悪レスが目立った時があったから、知らない人にとっては正しい知識で納得できる説明と思われ。
そんなことも理解できないバカタレですか?
- 623 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/13 02:28 ID:0dZ6KwOG
- だからぁ、仲間割れはやめなされ。
>>622、果汁飲んで落ち着け。
- 624 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/13 02:30 ID:b8Jhwonj
- アプがグラグラするのは事実。
- 625 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/13 03:53 ID:DEp9hpau
- もうわざとぐらぐらの人はスルーして続けようよ。
- 626 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/13 09:46 ID:WBOd1OS8
- リクルートの
雑誌の妊すぐが新しいのが出ていたので
買ったところ、アプUNの新しいカタログが付録で付いていましたよ
UNは値段も全然違うけど、
仕立ても別物ってかんじですね
ぐらぐらもここまでオシャレだと
関係なくなるかも
HPにも出ていますが
写真がちっちゃいのでわかるかなあ
http://www.aprica.co.jp/un/uncollection.html
- 627 名前:620 投稿日:04/03/13 10:18 ID:y2uUlXr3
- >>621
おおーワタスは自由が丘の店頭で見て購入。
一応電話して確認したほうがいいかも。
当然、試乗もできるよん!
- 628 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/13 11:29 ID:Zl1/opJH
- >>619
クエスト使ってるんだけど、ベルトにカバー…納得です。
ベルトカバーって市販のものってあるのでしょうか?
検索してもHITしないんだよね(TT)
どこで売ってるか誰か教えてください。
- 629 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/13 11:53 ID:JYC86gNE
- >>626
オサレだけど、アプに限らず「シパーイするかも」「買い換えるかも」って思う
買い物にあの値段を出すのは勇気がいる・・・
金コマ・ビンボーだからですかね・・・_| ̄|○
- 630 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/13 12:48 ID:iL+TRqok
- >>628
チャイルドシート用のベルトカバーでいいんじゃないかな?
5点式ベルトだから同じようなものだと思うけど。
これだったらトイザや赤ちゃん専門店で売ってるよ。
チャイルドシート ベルトカバー で検索かけてみて。
いっぱい出てくるので、後はお好きなものをどうぞ。
- 631 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/13 14:29 ID:r27XVIni
- 赤も7か月になり、
オートキッズネオの一番上のグレードに決めた!
と思って赤本に行ったら、店員に
「今はB型買いに来られた方もAB兼用を買っていかれますよー。」
と言われた。
ほんとかな?
オートキッズネオよりもウェルフラットの方が軽いって。。
決めて行ったにもかかわらず、迷ってしまって買えなかったよ。。
- 632 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/13 14:38 ID:Zl1/opJH
- >>630
チャイルドシート用!
HITしました。ありがと〜!!
- 633 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/13 14:45 ID:hB/jGDbS
- 7ヶ月で腰も座ってるならわざわざ兼用買う必要はないのでは。
店員は>631タンの赤さんの月齢聞かなかったのかな?
うちは7ヶ月まで抱っこ紐で頑張るつもりでB型を下見に行きましたが、
結局AB兼用買って帰ってきました。
うちの赤は3ヶ月でA型に乗せられる期間も長いし、
欲しいメーカーのが激安だったので@ヨーカドー。
- 634 名前:610 投稿日:04/03/13 14:50 ID:y4to8n9r
- レスありがdです。
ベビカは本当に一長一短ですね。
ウェルフラは高い割りに>>561タンの仰るような不都合もやっぱりあるんですね。
両対面も無ければ無いで平気でも、>>618タンの言うような問題もあり、無いよりあった方が絶対いい・・
EDTはこのスレ読んで初めて知ったけど、ザラスで見てみたら見た目もなかなか、操作性もまずまずで安い割りに良さそう。
ウェルフラは両対面、170°リクライニング、4つ折。
でも起こしても130°で中途半端、EDTが2台買えるお値段・・
EDTは廉価、100〜150°のリクライニング。
でも背面のみ、2つ折・・
結局どっちがいいか決められない・・
EDTのユーザーさん、使用感教えてもらえませんか?
やっぱりEDT+かるいでちゅが一番かなあ。
- 635 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/13 16:11 ID:r27XVIni
- >633
その時に赤んぼも連れて行き、
月齢も伝えたのに、そういう説明されました。
赤本の制服着てなかったから、
アルバイトか?と思ったけど、
かなり説明詳しかったからメーカーの人だったのかな。
AB兼用売りたいんでしょうか?
3か月ならばAB兼用でいいですよね。
私も早くベビカデビューしたい。
- 636 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/14 00:31 ID:sy+3yc1y
- >606 607
当スレでもいます。
Bits使ってます。大活躍中。
もう生産終了だよ。在庫ねらってください。
second Edition でたんだよねーって。
でも、ひそかにデザインは旧型のほうがイイ!と、
負け惜しみしてみる。で、なんでしたっけ?感想?
操作感はその辺のA,B型と比較にならないです。ある意味別物です。
どっちがいいかは「三輪ベビーカー」がどういうものか勉強してから
プライオリティをつけてください。
とにかくイイです。(ちなみに、都内行動の場合用にマンテンバギーも
持っていますけどね。要は使い分けています)
では。
- 637 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/14 01:06 ID:r2KYaFmB
- コンビのウェルキッズを使っています。
説明書がなくなったため、ショルダーストラップの付け方がわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
- 638 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/14 08:24 ID:zhkG2hfd
- >498
edtの青買ったんだ。確かに店頭にはないよねー
実物は「紺」より「きれいな青」って感じですか?
現物見たいなぁ。
うちも買う気満々だったんだけど、旦那が
ウェルフラの黒の方が親の服と合うんじゃないか、って言い出して…
私はedtもKIDS!って感じで好きなんだけど…さてどうするか。
>500
私もそれ思ってた。通常は4.7kgで使用するのが普通と思った方がいいのかな?
- 639 名前:638 投稿日:04/03/14 08:27 ID:zhkG2hfd
- 寝ぼけてはるか彼方の書き込みに反応してしまった…スマソ。
スルーして下さいな。
- 640 名前:age 投稿日:04/03/14 09:47 ID:W2eYtC5d
- age
- 641 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/14 16:36 ID:0erypn4w
- だれかスレしてくれぃ!
>>637
てかストラップってそんなに付け方むずかしいのか?
オイラアプ使いなもんでw
- 642 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/14 16:51 ID:wuvXcQM6
- >637
1:ベビーカーをひろげた状態にする
2:ストラップ下端のバックルをベビーカーの座面裏側の固定ベルトに通す(文字のあるほうが表)
3:ストラップ上端の2本のベルトをハンドルグリップに巻き、ホックで止める
うーん、2の部分が絵がないと説明し難いよ
どこかベビー用品のお店に行って、説明書を盗み見るべしよ
- 643 名前:637 投稿日:04/03/14 22:11 ID:VitWQLlE
- >>642
2:ストラップ下端のバックルをベビーカーの座面裏側の固定ベルトに通す(文字のあるほうが表)
それそれ。座面裏側にあったんだ。すごく探しました。
助かりました。ありがとうございました。
- 644 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/15 12:42 ID:sEcVZh9g
- マクユーザーの方、タイヤカバーってつかってますか?
畳んだ時、自立しないので、一人であれを付けるの難しいですよね。
大人2人以上いたとしても、一人が赤抱っこして、もう一人がベビカ畳んで
二人がかりでベビカ押さえつつ、タイヤカバーを装着する…って
考えただけでもめんどくさい。
それに、そんなことしてたら、ベビカ畳まないでそのままにしてる以上に
世間様から、邪魔あつかいされるような気がするんですが…。
タイヤカバーより、丸ごと風呂敷でもかぶせた方が良いような気がする今日この頃です。
トライアンフとかで、電車利用してる方、いかがですか?
- 645 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/15 12:48 ID:97pA4mnc
- 以下スレ違いならURL教えて。(教えてちゃんでゴメン)
当方2大メーカ以外の国産メーカA型使用者です。押しやすく赤も快適。
でも重いため、お出かけの際には、この板で学んだ「かるいdeちゅ」使用。
近々、赤が飛行機初体験!予定ですが、この場合皆様ベビカどうしてます?
マクラーレンを国際機内持込&持ち帰りした方や、かるいdeちゅを荷物で
預けてフレームが曲がってしまった方がいらしたと思いました。
アプより廉価ですが、出先でかるdeちゅ使用不能になるのは痛いし・・・
- 646 名前:645 投稿日:04/03/15 12:53 ID:97pA4mnc
- >>655さん
マクラーレンもかるいdeちゅも、移動中はたたんで、
電車内では赤を座らせてれば良いのでは?
たたんで移動時に自分は汚れますが・・・。
ちなみにカバー使ってます。(上にくる方の車輪だけ)
- 647 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/16 12:39 ID:RGOLzhHY
- 今から出かけるのですが、
出先(保健所)ではベビーカーを玄関先に置きます。(妊婦教室のとき見た)
外出先でベビーカー放置というのは初めてなのですが
チェーンキーか何か、使ったほうがいいですかね?
取りあえず今使ってない自転車のチェーン持って行こうかな?
- 648 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/16 12:43 ID:l/jF+7cU
- イオン津田沼、今日までベビカ激安でつ。 オートキッズネオの439が23800円から更に30%引きですた。
- 649 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/16 14:03 ID:wgwpYoyf
- >>647
持ってったほうが、いいよ。
予防接種会場などではベビカの盗難がありますよ。
ごっそり盗んでいく業者もいるらしいし。
- 650 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/16 16:15 ID:RYuLU7RF
- 3輪って、使ってる人少ないんだねー
振動少なくて、すごくいいよ
- 651 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/16 16:59 ID:DekxrQo/
- >>650
操作しやすそうだけど
でかいからねぇ
- 652 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/16 17:55 ID:Pc83zk3y
- 重いしー。
- 653 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/16 20:41 ID:Z1UYyUMa
- ABあるんですべびの肩が狭い(うちのこだけ?)し、重いので、2代目としてマクラーレンvoloを検討中なんですが、赤すぐにのっているやつとべびざらすにうってるのって、違い有りですか?知ってるかたいたらおしえてください。
- 654 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/16 22:01 ID:C32sbVdy
- ウエルかネオかでひたすら悩む私。使い勝手と乗り心地はどっちがいいのでしょうか(*_*)
- 655 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/16 23:07 ID:QqA5/us+
- >>654
乗り心地はタイヤの太いウェルの方がいいと思うけど,
片手開閉にこだわるならネオ
重さもウェルの方が軽いね
使い勝手は個人差大きいから,自分で確かめたら?
育児用品店やスーパーなら,両方置いてあると思うよ
- 656 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/16 23:09 ID:Zxi+e0YU
- 乗り心地はメーカーさんも聞きたいのでは?w
うぇるのEG付きは日よけ部分の上が開いて赤ちゃんの表情が見えるのが(・∀・)イイ!!
エッグパッド自体はあったらいいかな、ぐらいの機能と思ってます。
↑の方で二面時に自立しなくて×という人もいるけどね、
3面で立てば無問題と個人的には思ふ。
値段と機能で表でも作ってみたら?とか。
- 657 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/17 00:09 ID:LEIPty/n
- >>650
そうかな?
一昨日、近所の公園で3台も見かけたよ。
AirBuggyとAirBuggyTrailerとNewYorkBaby(と思われ)。
でも、今俺は2004 Jane Powertrack 360に夢中。
むちゃくちゃかっちょええーーー!!!
チョト高いけど、海外輸送してもらおうかな?
- 658 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/17 00:25 ID:LEIPty/n
- ↑知らない人のために一応。
ttp://www.twoleftfeet.co.uk/acatalog/2004_Jane_Powertrack_360.html
Quinnyも捨てがたいんだけどねー。
むちゃ重いのが。。。
- 659 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/17 12:49 ID:LQX0PSgC
- うーーん。ある意味別物ですねぇ。
前輪がキャスター対応ってこうなっちゃうんですね。
(依然ジープのかっちょいいいのがあったが、それよりはスマートだ)
##どっかのSF映画のクリーチャーみたいなfんいきがちと・・・
- 660 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/17 13:06 ID:IQywx1j5
- >>644
マク使ってたけど、かなり後悔。電車とか使うことが多くて、自立しないし重たい&片手開閉できない・・・買って三ヶ月早くも挫折。
デザインを気に入って買ったけど、アプを買いましたw・・・
一人で畳めない不安があるならやめた方が吉。
- 661 名前:249 投稿日:04/03/17 13:10 ID:zLTBKm7R
- >>654さん
私も同じ悩みです。オートだとEGが候補なのですが…
ウェル
○軽い!!
×ちょこっとロック時は自立なし(3つ折時は自立)
オートEG
○簡単開閉で自立
○ウェルよりワイドな車輪
○大きな帆とウインドー
×ウェルより800g重い
軽さをとるか機能をとるか
でもこの機能も使用するにはウェルとそんなに大きな差はなさそうな気が…
実際使用している方の助言が欲しいです。
>>654さんの三つ折時の自立あれば、無問題の意見も参考になりますです。
- 662 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/17 13:13 ID:C3PDb34g
- いつもアプ信者のマク叩きから始まるんだよなぁ。
- 663 名前:sage 投稿日:04/03/17 13:14 ID:zLTBKm7R
- 一番下の行は>>656さんの間違いですた。
- 664 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/17 13:53 ID:q8m4A411
- クエスト2ヶ月待ちだった。
まだ抱っこ生活が続くのか@5ヶ月。
さんざんウェルEGを買おうか迷ったけれど、
乗せてみたら、すでになんか窮屈そうだし、
リクライニング130度が中途半端だし。
軽さは母のため、重さは赤のため、と割り切って、耐えよう。
- 665 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/17 14:08 ID:IQywx1j5
- >>662
信者…バカですか?
- 666 名前:644 投稿日:04/03/17 17:26 ID:6ppkTQR3
- >>660さんへ
えーと、私の書き方が悪かったようで。
もう既にクエストユーザー何なんで、いまから買おうかどうか迷ってるわけでは無いんです。
ただ単に、タイヤカバーを、皆さん使用してるかを聞いてみたかっただけなんです。
タイヤカバーを使わなくてもすむ方法とか、一人でも素早く付けるテクニックとか。。。
クエスト自体は、使い勝手も良く、大満足しております。
- 667 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/17 18:41 ID:ZQfqcy+g
- キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!
>662=665
葛西さんとお呼びしませうw。
- 668 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/17 21:16 ID:EoWNaA9R
- マクラーレンスレ作ってみました。
マクはこちらへどうぞ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079355571
- 669 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/17 21:28 ID:Rcm5FF8s
- >657
2004 Jane Powertrack 360 カ、カコエエ!
いいな、それ
一戸建で、駐車場も目の前にあるから重さなんてどうでもいいっ
これでベイベといっしょに走りたいー
買い換えようかな(今、ミズタニなの)
- 670 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/17 21:34 ID:/91WlX4L
- >>664
既に5ヶ月の子供を持ちながら、2ヶ月の入荷を待つ気持ちがわからない。
まあ、個人の自由だけどさ。
今が一番使う時なのに・・・・。
- 671 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/17 22:58 ID:wMh+3lW9
- >>670
私も思ったー。マク好きなんだろう・・・。
私もクエスト、UKで安く購入したけど重すぎて結局人に譲りました。
- 672 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/17 22:59 ID:1dKGSEtM
- >>657です。
>>669
おお!同士よ!!
な?な?カッコイイだろ?
この有機的な曲線がなんとも言えんのよね。
確かにクリーチャーみたいっちゃみたいだが。(w
あとはヨメが何と言うかだが…なんか冷ややかな視線を感じるんだよなぁ。。
重量も7.5kgと軽いし、ヨメでも十分取り回せると思うんだけど。
一台こういう高性能のを買って、もう一台軽いアンブレラストローラーを買えばいいと思うんだが。
それにしても、ヨーロッパの乳母車(死語?)はセンスいいなぁ。
さすが外車、って感じだ。
- 673 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/17 23:09 ID:1dKGSEtM
- ↑ついで。
>>659氏の言っているジープのはコレかな?
ttp://www.preciouslittleone.com/acatalog/jp01+.html
シロッコ。
ジープらしい剛健な感じだよなー。
- 674 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 00:40 ID:seq6gEyG
- >>672
これはどうよwエゲレスのブランドらしいんだけど。>ヨーロッパの乳母車(死語?)はセンスいいなぁ。
http://orange-baby.com/cgi-bin/products/database.cgi?key=420055%20.htm
値段にびっくらコキますた。
- 675 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 00:53 ID:CjZ69T6p
- . ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< よくわからんが、マクにしたぞ! いいだろ
-=≡ / ヽ \_____________
. /| | |. |
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ || || (´・ω・`) >>こいつも舶来バカ親か・・・鬱
/ / > ) || || ( つ旦O
/ / / /_||_ || と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
- 676 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 01:49 ID:2mkg9wy7
- >>654>>661
オートEG使用中です。
私もウェルキッズとさんざん悩みました。
試乗して普通に押している分には細いタイヤの方が軽いんですが
段差を乗り越えようと前輪を上げてみると
太いタイヤの方が楽だったんですよ。
近所の歩道は段差だらけなのでこれが決め手になりました。
自立しますが結構フラフラかも?
一応立つんですがちょっとぶつけると倒れます。
他の方も書かれてますが、覗き窓は役に立ちません。
走行中に覗くと足元しか見えないし、顔を見ようとするのなら
窓の真上まで近づかないと見えません。
大きな幌も夏はいいのかも知れませんが
冬の深く射し込む日差しはよけられません。
うちの子は現在9kgなのですが、ここ最近になって
ベビカが重く感じられるようになって来ました。
外出中にベビカを畳むような飲食店にあまり入らず
玄関が広いお宅にお住まいならウェルでもいいかも?
- 677 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 01:57 ID:8bEv1lXJ
- たとえばうちの場合は、駅に出るのにはバスを使うので
軽いことと片手でたためることが条件でウェルにした。
外出のほとんどが徒歩圏内とか車とか
電車でも駅にエレベーター完備ならば、
多少重くても、いけるんじゃないかと思う。
利用範囲を頭に入れて考えたら良いのでは?
- 678 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 02:42 ID:XC7wsKfu
- >>667
アンタみたいなヤシが一番ウザイんだが。糞ガキみたいで
- 679 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 08:29 ID:t2lHsh8x
- ウェルとオートキッズならウェルのほうがたたんだ時の容積は
小さいですよ。(BabyProのレポートにも記載)電車やバスに乗るなら
ウェルのほうが軽くて小さいのでいいかな。うちはタイヤが太いのが
良かったのとオートキッズのデザインが気に入らなかったのでウェルに
しました。ちょこっとロック(二つ折でロック)はちょっとたたむ時に
便利ですがオートキッズはその機能ないでしょうか。
- 680 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 09:29 ID:opcM0VfH
- オートキッズネオEGを使ってます。
オートキッズネオには二つ折りにした時にロックはできません。
なので結局最後までたたむことになります。
ロックは手元でできるのですが、ちゃんとキュッとたたまないと
ロックの引っ掛け(?)がかからない場合があります。
のぞき窓は私は役に立っています。上からおーいと呼ぶと娘はニンマリと見上げています。
ウェルキッズも練習しだいで片手でたたむことも可能だとお店の人が言っていました。
オートかウェルかというよりも、
もうお好きなデザインで選ばれた方がよろしいかと思います。
私が今までにオートにして良かったと思った時は、デパートで自分がトイレに
行きたい時に娘をダッコしたまま片手で小さくベビーカーをたたんで
一緒に中に入れた時です。それぐらいかな(w
- 681 名前:680 投稿日:04/03/18 09:34 ID:opcM0VfH
- ↑慌てて書いたので少々文がおかしくてすみません;
- 682 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 09:36 ID:D/3Hn5Wd
- デパートへクエスト見に行った。説明聞いたらアプの悪口ばっかり言って、肝心の機能説明はわからん。ここの服は嫌いじゃないけど、かなり印象悪くなりました。こんなの買ったらアフターが心配なのでやめました。
- 683 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 10:37 ID:m/mRGOL2
- edt片手でたためるけど、片手じゃ開くことが出来ないよー!
ウンコ座りして赤ちゃんを膝に乗せて、両手で開いてます。
edt使いの方、何かコツってありますか?
- 684 名前:679 投稿日:04/03/18 10:38 ID:t2lHsh8x
- 680さん
オートキッズちょこっとロックはないんですね。ウェルキッズは
たたむ時は何とか抱っこしながら片手でやれてますが開く時は
最後のフックみたいなのをはずさなきゃいけないので体で支えつつ
開くって感じです。押しやすさは一緒だから開閉のしやすさを
選ぶかちょこっとロックを選ぶかであとはデザインの好みで決めて
良さそうですね。
- 685 名前:680 投稿日:04/03/18 10:52 ID:opcM0VfH
- >684
>開閉のしやすさを 選ぶかちょこっとロックを選ぶかで
ほんとその通りですね。
オートだと開くときはすごく簡単なんですけどね。
軽さと言ってもそれぞれに大した違いがないですし。
あ、あとオートキッズネオEGの良かったのはバスケットが若干大きいところです。
まぁ若干ですが…。
コンビはもっとカラーを展開してほしいなぁ。その辺はアプを見習ってほしい。
- 686 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 11:19 ID:G4Fu39vk
- 同意〜
コンビがUNみたいなラインを作ってくれたら、もう何もいう事は無いよ。
マジで市場を独占しそうだ。
- 687 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 11:22 ID:kqcn8QRV
- >>674
http://www.babycar.co.jp/
これは?w
どこの国にも、こういうカタチはあるんだな
3輪は、ウチみたいに2台持ちなら大丈夫<<672
近所にサイクリングコースがあるので、そこで走りたい私
(ベビーがまだチビでだめだけど)
- 688 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 13:19 ID:jHemuSoD
- 以前
「ベビーカーに取り付ける便利グッズ」
みたいなキャッチフレーズでどこかの通販のパンフレットに載ってたんですが、
上の子をベビーカーに取り付けた「立ち台」みたいなのに乗せる・・・
ってのを見かけたんです。
どなたか商品名を御存知じゃないでしょうか?
説明がヘタクソなので判りにくいと思うんですが、是非購入したいので
知ってる方居ましたら情報キボンヌ!
- 689 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 13:26 ID:2g1Jju0+
- >>682
どこのデパートですか?
私は同じくデパート内のファミリアへクエストを見に行った際
軽さを求めるならアプなどの国産の方がイイと薦められましたが
乗り心地を優先したいので自分でクエストを選びました
今のところ何の問題もなく使っているのでアフターはわかりませんけど
(・_・?) もしかして釣りだったの?
- 690 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 13:49 ID:d51MHNz0
- >688
バギーボードまたは、シート2ゴーでググると見れまつ。
- 691 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 14:15 ID:b1519oh4
- >>682, 689
私もデパート内のファミリアに行きましたが、
クエストをすごーく薦められて、ベビを試乗させてくれたし
折畳み方なども丁寧に教えてくれました。押し心地や操作性が
良いことなど色々説明されました。本当にクエストいいと思いましたよ。
…が、私の目当てはVOLO…。VOLOのことを聞きたかったのに
「VOLOにはマクラーレンの良さがない。取り寄せてまで欲しいという
お客様には売るが、ファミリアとしては安全面でおすすめしないので
店頭には置かない。個人的意見だが、VOLOを買うくらいなら
国産メーカーのB型を買った方がよい」と言われ…。
実際、どうなんですか? VOLO??
つーか、その店員が変なだけ?
- 692 名前:688 投稿日:04/03/18 14:44 ID:nTKNXUvb
- >>690
ありがとう。ググッたら即出てきました!
- 693 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 19:26 ID:jm+WGNXi
- >>683
うん、片手で開けませんね…
ボタン押してひざでバーを押し下げても、がっちり安定するとこまでいかない。
わたしはスリングで抱っこして、両手で開いてます…参考にならなくてスマソ
- 694 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 21:57 ID:uvfOQZXG
- >691
その店員の言い方、ちょっとなぁ。
「安全面でお勧めできない」ってどういうことなんだろう?
私は「VOLOだとリクライニングが出来ないから、赤が寝ちゃった時に首が痛そうですよね。」
って言われたよ。で、「確かに」と思ってトライアンフにしたんだけどね。
それか、VOLOを勧めないのは一番安いからってのもあるんじゃ?
売る側にとっては高いものが売れたほうが良いでしょ?
- 695 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 23:26 ID:dnV9GKtn
- >657
>659だが
おすすめのQuinnyの方が好みとしてはイイ!
これ、前輪が倒れてるようだけど、ハンドルになってんのかな?
なんか、いいぞいいぞ。
(クリーチャーは言い過ぎかもしれんが、これで走れます?)
うちの場合は、お店で粘って「いいなーいいなー」連発で購入に持ち込みました。
「もう、買えば?」とあきれ返らせるのがコツ
妻もつかってくれてます。
#こうなるともう、育父の趣味ですね>三輪。
- 696 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 23:45 ID:8zUwRsn7
- >>673
いや
こっち
http://kidspalace1.com/jeep_liberty_limited_urban_terra.asp
ごつい
- 697 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/19 00:15 ID:ikbeHtlA
- >696
26lbs = approx.11.8kg 重すぎ
- 698 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/19 03:39 ID:d8mZ+3ii
- 銀座メルサの地下のファミリアにはVOLOの展示品も置いてあって
クエストやトライアンフと何ら区別なく説明してもらたぞ。
- 699 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/19 05:06 ID:c7CgCa7K
- 昨日、ミズタニのライトを買いました。
田舎の一戸建なもので…。
同じの使っている方や3輪使いの方、注意するこ
とやこう使うとイイ!などありましたらご助言い
ただけるとうれしいです。
これで散歩がてらお花見に行くのが楽しみ〜。
- 700 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/19 05:08 ID:y1CaxzQk
- 共立女子大の枡田恵子さん、かわいい。
- 701 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/19 07:07 ID:FBBpKVND
- そういえば、三輪ベビカが登場するCMを見たような・・・
情報求む!
- 702 名前:691 投稿日:04/03/19 09:10 ID:fghOFHZc
- >>689
そうなんですか! その店員は「どのファミリアの店頭にもない」と
抜かしおったんですが。「銀座本店にも置いてないんですか?」
「置いてないです。おすすめしないんで」だと。だまされたー!
情報ありがとうございます。本店にTELして、見に行ってみます。
- 703 名前:691 投稿日:04/03/19 09:11 ID:fghOFHZc
- ↑ スマソ >>698へのレスでした。
- 704 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/19 09:28 ID:uOEBifFK
- >683
片手で開いてるか微妙ですが…私の場合。
まずロックを外す→荷物入れを足の甲でぐいーっと押し上げる。
わかるかなぁ?
私はこれで両手使わないで開けるようになったよ。
今まで同じように赤ちゃん膝に乗せてたから、すごく楽。
- 705 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/19 09:31 ID:y1CaxzQk
- バス・コーポレーションの上野良子さん、かわいい。
- 706 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/19 10:46 ID:uwkkRPnr
- ドゥキッズ5ユーザ参上。
1ヶ月検診、代謝異常の採血なんかで病院にでかけたときに重宝しました。
どうやらうちの娘はコアファイター部のプリムベビーにかぽっとはまるのが楽らしく、ご機嫌で乗っています。
というか、乗ったらだいたい寝ます。
ありがたいなぁ。
で、アスファルトをベビカモードで移動していてもそのまま寝てます。
振動も期になるほどではない模様。
押す側も樂々です。
車にはトランクにベビカつみっぱなし。
現地に到着したら相方が娘おろす準備しているあいだに自分がベビカベース展開。
出てくる頃には前にいてさくっと合体。
即座に移動開始できていい感じです。
将来、ベビカ単独で使い始めたらまた使い勝手も変わってくるのでしょうが今のところ自分たちの行動パターンにはきちりはまっている模様です。
良い買い物をしました(*・∀・*)
- 707 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/19 13:51 ID:ziQ5aFv9
- ウェルかネオ、どっちにするか悩んで結局ウェルにした派です。
ちょこっとロック便利ですよ。バスや電車に乗る時はこれで十分かと。
自立はしないけど、引いて歩けるますし。
義姉がネオ持ってますが、結局両手開閉してると聞き、安いのもあってウェル選びますた。
そう、結局は値段・・・。
ねるっこ最上位機種からの買い替えですが、赤(1歳すぎ)はご機嫌で乗っているので、
乗り心地は悪くないようでつ。
タイヤがちと細くなった分、段差でひっかかりやすいのは確かだけど、なんといっても軽い!
だから許す。
- 708 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/19 17:11 ID:FGvcuUBF
- 初産で、まだ妊娠20wの新米なので教えてください!(現在29歳)
ベビ用品で有名どころが
「アップリカ」と「コンビ」っていうのが大体わかりました。
私的にはあんまり区別がつかないのですが、イメージ的にこの二つの特徴を教えてください。
例:○○は丈夫
○○はおしゃれなものが多い
など。
- 709 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/19 17:28 ID:TOEf3Kxo
- とりあえず、過去ログを読んでみよう。
- 710 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/19 17:31 ID:wn+B+SBQ
- >>708
とりあえずアップリカの方が幅広。
他は好みとかじゃないかな?
- 711 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/19 17:33 ID:G0movjzM
- アップリカ:日本語の魔術師
- 712 名前:683 投稿日:04/03/19 18:12 ID:Wx9XBFkK
- おおお、edtの開き方を教えてくださったお二方どうもありがとう!
スリングだとアカタンの出し入れ簡単そうですよね。
私はビョルンかカドラーなのでちょっと出すのに手間取るのです…。
早速704方式で試してみます!
- 713 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/19 22:11 ID:H386x9ZN
- >>711さん
今後は、お得意の米国小児科学会を使ったCMを流すのかな?
『ぐらぐらのベビーカでないと、酸素飽和度が低下する赤ちゃんがいます』
そりゃ多くの赤の中には、何人かは居るだろうさ〜。w
「人間工学・・・」ってのは、安全なものを使いやすくってことだと
思ってたのに、違うのかな〜。
- 714 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/20 01:31 ID:7duyVe2G
- 今朝、千駄ヶ谷駅で3輪ベビカを電車に乗せようとしている外人夫婦
を見た。似合っとるというか、カコヨカッタなあ。
- 715 名前:699 投稿日:04/03/20 06:55 ID:2XwP264d
- >>701
3輪ベビカの出てくるCM、昨日偶然に見ました!
チャラがコインランドリーにいる、朝日新聞のCMでした。
肝心のベビカはグラコのエクスペディションではないかと思ったのですが…。
- 716 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/20 09:51 ID:0j5Yk8yV
- 今日予約していたUNが入荷するらしいので今から取りに行きます! うちはお金持ちじゃないけどベビカって二年くらいずっと使うし、UNのせてたらお洋服ユニクロでもゴージャス! ブランド服何枚かと思えば安いよ。またカキコします!!
- 717 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/20 11:50 ID:l3mPBSaC
- ゴージャス!!……と言ってしまうあなたがゴージャスではないとおもふ。
ユニクロのせいではなく。
- 718 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/20 11:52 ID:ooPDdgsP
- >>716
言われてみれば、お古の色褪せた幌付いたべビカじゃあ
何着せて乗せてもさえないよなぁ。
やっぱり新車買おうっと。
- 719 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/20 21:41 ID:I/h/FzwA
- マクもそのうちCMやるのかな?
「世界で一番厳しい英国の安全基準にクリアした。」を謳い文句にして。
- 720 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/21 00:14 ID:X4ZGfPRR
- 三輪は背がある白人さんが似合う。。と思う。
背のない人が使うと、三輪に乗っけられてるみたいで見苦しい・・。
というか息苦しい。
場所とるし、どこもかしこも狭い日本にはあわないと思う。
- 721 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/21 12:06 ID:0N4vYXOE
- 旦那の趣味で3輪、InSTEPのエリートストローラー買ったけど
カゴ無しなので普段私一人での買い物には使えず旦那の休み専用で車の中常駐。
私用には今まで何代かわからんけどお下がりのだいぶ古いアップリカのA型使用中。
普通の道を直進する分にはいいんだけど、店内とかレンガ敷きみたいな
変な床だと前輪がバラバラの動きをして前に進まなくなっちゃう・・
もう子供が7ヶ月に入るので普通のB型買おうかと検討中で、このスレとか
Baby-proとか見ててウェルキッズにしようかなー、と思ってるんですが
そういうタイヤが変な動きしちゃうのって新しいベビーカーでもあること?
- 722 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/21 13:10 ID:KkrbCbCT
- 子供が2ヶ月に入るので、そろそろベビーカーを購入しようと考えております。
@コンビウェルキッズ
Aコンビウェルフラット170°W
はどちらがお薦めでしょうか。
値段差はありますが、使い勝手が大幅に良いのであれば
Aを購入しようかと考えております。
皆様ご教授お願いします。
- 723 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/21 15:11 ID:LeU+SGCz
- ウェルフラの両対面を試乗しに、3ヶ月の坊を連れて赤ホンに行ってきました。
アプのItoIとも比較してみたけど、やはりコンビの方がママには優しそう。
ただ色は背面のみのST−480のビビットブラックが好きなんだよな・・・。これで対面だったら、迷わず買うのに。
- 724 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/21 16:27 ID:joP+zux/
- ウェルフラット170シリーズは、背もたれを起こした時の最大角度が物足りない感じですだ。
でも4つ折になるのは、狭い玄関のマンション住まいなどには嬉しいね。
- 725 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/21 16:49 ID:IKUJFlqU
- ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18684839
↑これ買われた方います?
- 726 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/22 01:02 ID:vGibdZOd
- >722
ウェルキッズは純粋B型だよ
B型は7ヶ月からしか使えないのは知ってるよね??
- 727 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/22 20:16 ID:6A++7jhw
- グレコのシティスポーツプラス使っている人いますか??
edtの話は結構出ているようなんですが、これの話は全然無いようなので。
- 728 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/22 20:53 ID:No7tzy1o
- 対面B型で安いのってないでしょうか?
8ヶ月位から向かい合ってないと大泣きするようになってしまって・・・
現在1歳になったばかりです。
- 729 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/23 15:26 ID:zSnQxS0P
- >>719
アプもコンビもクリアしてるよ
むしろマクは日本の安全基準クリアしてるの?
- 730 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/23 16:55 ID:Ts71AWwf
- 競争意識なんてばからしい事はやめなさいって
業者の方ですか?
- 731 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/24 02:34 ID:jnzqqDeg
- 関係者じゃないだろ。ほめ殺しの人じゃないの。
- 732 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/24 14:10 ID:6jL4yNad
- こんにちは。レインカバーについて質問です。
コンビのB型を使用しています。ウェルキッズ。
コンビのレインカバーは色々ありますが、B型用以外でもだいたいいい感じにフィットするんでしょうか?
たとえば、ウェルフラット170°用とか・・・・
現在2人目で利用中ですが1人目の時と比べ、ベビーカーが進化していて・・・驚きでございます。
- 733 名前:sage 投稿日:04/03/24 14:58 ID:/VRp5cB2
- 久しぶりの雨の日のベビーカー。
トライアンフのレインカバーめちゃくちゃ着けにくい。
なかなか穴に入らなくて格闘すること30分。
・・・結局もう一台あるネルッコで出動しました。
トライアンフ買って1年立ったけどレインカバー着けたの過去一度だけ。
やっぱりその時もてこっずった記憶が。
マクユーザーの方はどうやって装着してらっしゃるんでしょうか・・・。
(うちのが欠陥なだけ?)
- 734 名前:sage 投稿日:04/03/24 14:59 ID:/VRp5cB2
- ああ・・・sageたつもりが・・・
(ますます鬱だ)
逝ってきます。
- 735 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/24 15:17 ID:7akI1a8R
- トライアンフ使っているけど、レインカバーは付けるのそれほど大変じ
ゃないぞ。
出先で雨ふられたらきつくない?
でも買って半年、うちも2度しかつかってないから、まだビニールくさい。
アカタンに悪そうだ。
- 736 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/24 15:43 ID:pEbFDyCa
- >>733
日頃から装着の練習しとくべきなのかな。
そういう我が家ではまだレインカバーは袋から出してみたこともないが。。。
- 737 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/24 17:09 ID:5X3gOySz
- 今週末にB型を買いに赤ちゃん本舗へ行く予定です。
今までお下がりのA型を使ってきましたが、電車やバスの利用の多い我が家では
いいかげん(7ヶ月)軽量タイプが欲しくなって来たので。
Bを買ったらAは返すつもりなので、バギーは考えていません。
実は何を買うか、まだ決まってないんです。
片手開閉可能なオートキッズの最新機種にほぼ決めてたんですが、
他の機種でも片手開閉は別に不可能ではないらしいと知りました。
だったら軽さ優先でカルッコ、もしくはオートキッズの古いのとか?
そもそもエッグショックってどの程度必要?
乗り心地は親は試せないしなあ。
息子がしゃべれれば息子がいいと言うのにするんだが。
Aで大きいカゴにはお世話になったので、それも出来ればこだわりたい。
(今より小さくなるのはしょうがないけど、出来るだけ)
色に拘るのは最後になるんだろうな。
実は買ってから一番気になるのかな、色って。
- 738 名前:737 投稿日:04/03/24 17:18 ID:5X3gOySz
- すいません、すごく長くなってしまった。
- 739 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/24 18:33 ID:79+gE3gM
- 最近の雨続きで、レインカバー購入を考えてます。アプ
両対面用のレインカバーは、どっち向きでも使えるようになっているのかな?
使っている方いたら、れぽお願い。
- 740 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/24 18:36 ID:9YZpfoQx
- 聖学院大学の神谷真理子さん、かわいい。
- 741 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/24 18:41 ID:67uL8lbT
- >737
B型でかご大きめって言ったらオートキッズネオしかないと
思います。ネオでもハイクラスとミドルクラスモデルだけ大きめの
かごでしたよね?他の機種は所詮B型のかごだから小さいです。
- 742 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/24 18:57 ID:DZ4wg0mx
- voloで80%決まりと思っていたのですが、
オートキッズ、ウェルキッズの片手たたみに感動。
で、気になるのは夏場の背中のむれなんですが、
やっぱり保冷剤とか背中部分に入れないと夏場はきついですか?
voloで夏を越した方どんな感じですか?教えてください。
- 743 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/24 19:01 ID:acFXkdLH
- 今日GTSの実物を見ました。押してみたけど、ハンドルが
高いっていいねー。全然楽だ。小回りもきくし、マクの
バッタもん(w にしてはまあまあかも。ちょっと衝動買い
しそうになりました。今AB兼用のベビカ使ってるんだけど
なんか背もたれ一番起こしても中途半端っぽくて、赤子が
居心地悪そうにしてるんだよね。といって純然たるB型買うのも
なーなんて思ってたから、あの値段にひかれてしまった。
- 744 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/24 20:57 ID:ySsypSfW
- >>728
今までここに出てきた話や、自分が見てきた物を考えても、
B型で対面のものは無いんじゃないかと。
B型で対面のものがあるなら、自分も知りたい。
- 745 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/24 21:00 ID:bPuJqiwh
- >>728,744
AB両対面式の安いもののことと違います?
確かにB型対面式はないでしょう。
軽量化させるために背面オンリーなはず。
- 746 名前:744 投稿日:04/03/25 12:14 ID:cJYHvpTw
- >>745
だったのかな?
ウチもホントは安価・軽量のB型が欲しかったのだけど、
対面じゃないと泣くので、AB型を買ったものだから、
もし知らんかっただけで、B型対面ってのがあるんだったら
見たいなーと思ったもんで。
- 747 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 12:28 ID:cNqjXKfd
- 現在7ヶ月の双子の体重に耐えきれず
シャペローンツインの購入を考えてるのですが評判はどうでしょうか?
対面にもなるのはこれしか知らないのですが・・・・
沖縄ですのでご存じの通り電車は無く、移動は殆ど車という環境です。
探してみたところ
グレコ製やコンビのツインスピン等は出てくるのですが
シャペローンツインの評判は確認できていません。
トイザらスのニューヨークベビーやタンデムストローラーは
沖縄ではなんと!送料が4600円になるということで
これでは商品の3/1程にもなりバカらしくて購入を控えました。
通販では沖縄は激しく損ですね
・゚・(ノД`)・゚・
- 748 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 18:15 ID:S67l+eO9
- トイざらスオンラインショップ、今4800以上お買い上げで送料無料だよ。
- 749 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 20:10 ID:8LhivKSU
- >>744
やっぱそう?私は728の書き込みを見て
Bにも対面があったのかと検索してしまった。ミツカランカッタ
- 750 名前:728 投稿日:04/03/25 21:13 ID:3ZWo1xd1
- みなさん、すみません。
AB型のことです。
やっぱ3万位するのでしょうかね?
- 751 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 23:49 ID:uMLsZpAS
- マクのボーグ買いました。
まだ赤乗せてないけどかっこいいから満足。
ベビザラで買いました。
でも
AB兼用っていうけど2ヶ月の赤には
Aはきつそうなんですよねーー。
- 752 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/26 00:19 ID:oVaL74JO
- >>751
ひとりの方は色々選べてうらやまし〜
・゚・(ノД`)・゚・
- 753 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/26 01:28 ID:ruvKRHwt
- 西松屋の広告見ました?
コンビUSAのサビーDX 9800円
初めて見た、アメリカ向け?商品。
5点式ベルトで気になる〜。
暴れ息子に5点式ほしい・・ケドもう1歳8ヶ月だからなぁ。
買ったひといますかー?
- 754 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/26 01:42 ID:ZqZrJPwp
- えーいいなあw
5点式。
ニホン製も5点式にしてくれないかなぁ。
腰ベルトだけじゃあ、危ないと思うのはワタスだけ?
- 755 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/26 01:47 ID:rJYdKfNG
- >>752
何の事だか最初わからんかった。
お子さん、双子さんですね?
- 756 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/26 01:59 ID:QFsZPVMT
- みんないつ頃買ってるの(生後何ヶ月)?
- 757 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/26 03:10 ID:fUhGjGIR
- >>747
近所でシャペロン使いの人をよく見かけるんだけど
使い心地はさすがにわからない…
双子スレで聞いてみた方がレスがつくと思われ。
- 758 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/26 11:23 ID:oVaL74JO
- >>755
そうです
(´・ω・`)ショボーン
いやショボーンじゃないか・・・・
>>757
そうですか
あちらは何故かベビーカーの名前は出さないようにしてるっぽいので
こちらに来たのですが
逝ってきます。
- 759 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/26 15:12 ID:1vXZ7Ttk
- コンビのドゥキッズ4を使ってます。娘も7ヶ月を過ぎ、そろそろB型にしようと
変えてみたら、激しく泣きます…。今まではベビーカー大好きっ子だったのに。
親の顔が見えなくなるのが不安なのでしょうか?
慣れてくれば平気になるのかな?
A型→B型にするときにちょっとてこずったよー、と言う方で、この方法が
効いた!!というのがあれば教えて下さい。
スレ違いで申し訳ないです。
- 760 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/26 18:14 ID:gqRGX4+c
- マクいいなぁ。
Barが高いのがいい。
今はアプフワット使ってるけど、軽さは満足なんだけど低いんだ、Barが。。
- 761 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/26 18:52 ID:k0dy/2q6
- 息子:2歳3ヶ月です。
DO KIDS4の初代(グリーン)購入しました。
決め手は誰の車に乗るか?でした。
当時、実家での子育てで、実家の車に付ける。
プラス、トメ様のポロと、ウト様のBMWにも乗せる可能性を
踏まえました。実際、大変役に立ちました。
1歳で、プリムキッズに変更しました。(話がズレてます。ごめんなさい)
7ヶ月まではベビーシート+フレーム使用なので、暑い年は5月で
ベイべが暑そうでした。秋生まれのお子さんには便利かもしれません。
B型については、そう困ったことはありませんでした。
実家の方は未舗装の道があっても、なんとも苦でもなかった気がします。
専らベビーカーでの移動が多いのなら、もっとこだわったかもしれません。
どういう状況で使うかで判断したらどうでしょう?
- 762 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/27 16:25 ID:TI/hROP/
- >>731です。
今日B型買ってきました。
結局、ウェルキッズになりました。
オートキッズが思ったよりも重かったのと、
片手開閉も手の小さい私には大変で手がつりそうだったので。
ウェルはオートよりも500グラム軽いのですが、たかが500、されど500。
(ちなみに試したオートはRS-439.最上位機種のRS-469は更に重いのでここで除外)
しかし、実はデザインが一番気に入らなかったのもウェルなんです。
あの明るいビビットなデザインは私的には好みでなく、
オートの落ち着いた紺に惹かれたんですが、
結局、Bを買う目的を考えてウェルにしました。
- 763 名前:731改め737 投稿日:04/03/27 16:27 ID:TI/hROP/
- ごめんなさい!私は>>737でした。
- 764 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/27 16:51 ID:agptxKuE
- 762タン、赤ホンのチラシにウェルキッズのネイビー出てたよ…
いえ、私もチラシ来る直前に買いに行ったんだけど
ウェルキッズの色がイヤでオートキッズ買ってしまったのさ…ああ…
- 765 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/27 16:53 ID:V7px2E3a
- ウェルキッズ最上位機種アカホンで安くなるから狙ってるんだけど重いかぁ
でもあのカラフルなのはイヤン・・軽いでちゅとかも普通の色出して欲しいなぁ
- 766 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/27 17:46 ID:75TZFAtj
- このスレでお世話になってふわっと両対面を購入したのでレポです。
カルッコと最後まで迷ったけれど、デザインと軽さを優先してよかったです。
座席の芯がカルッコより小さくてふにゃふにゃしているけれど、今のところ
不便は感じません。ただ、大きくなって座るようになったら、足の下で
座席が垂れ下がるのかも???
両対面切り替えができる分、たしかにバーがぐらぐらと押しにくい感じは
しますが、切り替え部分の素材をみると、あれ以上がっちりさせたら
ポキッといってしまうでしょうね。特に対面時に押しにくさを感じるけれど、
それはタイヤの関係もあるので、バーだけのせいではないでしょう。
対面時、アスファルトの歩道でも少しぼこぼこしていると意に反してカーブ
してしまう時があります。カルッコの太いタイヤの方がよかったかもしれ
ません。
交通量が多くて勢いよく左折・右折する車も多いので、階段の上り下りを
苦労してでも もう少し小回りのきく方がよかったのかも、という後悔も
ちょっとありますが、これ以上重かったら実際大変だし、対面切替時に
赤の指を挟む危険が少ないので、今のところふわっとでよかったかなと
思います。
すべてを満足させるものはないから、どこで妥協するかがポイントかと。
- 767 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/27 20:50 ID:9RHEkaE/
- いや・・・カルッコとふわっとの二択ってなんかやだ。
走行時の安定の悪さと故障率の高さがアプのお家芸だしなぁ。
- 768 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/27 23:08 ID:XhWHdASA
- ベビーザラス(オンライン)のVoloと
ファミリアで扱っているVoloと
赤すぐで売っているVoloって、全部同じ型ですか?
Triumph用タイヤ使ってるタイプ?
アクセサリパックも同じ(2004年版)かしら。
- 769 名前:731 投稿日:04/03/27 23:50 ID:TI/hROP/
- >>764
GS-469ってやつですよね。
(広告にはGS-469Hとあったけど、いくら検索してもそんな機種どこにもない。
広告のミスプリだと思うが、誰かみつけた方、教えてください)
あれはフル装備で4.2キロなんですよ。
今回買ったのはGT-350でフル装備で3.4キロでした。
2004年モデルって事で出たばかりの機種だそうです。
新しく出すならデザインもなんとかして欲しいですよね。
2004年モデル、3色あったけど、3色とも・・・・・。
- 770 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/28 00:03 ID:q4n0LNL/
- >>765
ウェルキッズの最上位機種は重くなかったですよ。
私が持って重かったのはオートキッズです。
- 771 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/28 01:06 ID:FIOKji94
- >>767
私も全く同じ事を思った(w
- 772 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/28 12:34 ID:/J+0ueYe
- >768です。
このスレをもう一度最初から読んで、やはり釈然としなかったので
ファミリアとザラスにTELしました。自己解決・・・。
まずは自分で調べろ!でつね。スレ汚し失礼しました。
- 773 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/28 13:07 ID:jelt4Nzx
- >>768
>>772
で、同じモノなのかどうか書いておいてくれると後学のためになると思うのだけどどうでしょ。
- 774 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/28 22:07 ID:ZKs+BNik
- コンビのウェルやオートは選べる色が少ないよね。
カラフルなのが苦手という気持ちはわかるなー。
でもカラフルな方が目立って通行人や車からはっきりと分かるから
安全のためと思えばいいんでないかい?
私はそう言って一応自分を納得させていますが;
- 775 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/28 22:48 ID:HwLHNnvn
- カトージのアンブレラストローラーの、スタイルかロゼッタ使ってる方いますか?
はりきって高価なB型買ったけど、あまりに使用頻度少ないんで買い換えようと思ってます。
車が無いので、これから電車での移動も増えそうなのですが、500gの重さも結構気になるもんでしょうか?
見た目はスタイル(グレー)の方が好みなんですけど。
- 776 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/29 06:31 ID:Hf79e5ir
- >775
どっちのユーザーでもないけど、500gの差は大きいですよ。
でも、ほとんどのアンブレラタイプは自立しないし片手で開閉ができないから
子供が靴を履いて立てるようになるか、抱っこ紐兼用でないと扱えない。
- 777 名前:七氏 投稿日:04/03/29 15:43 ID:cTSXVdnx
- A型からずっとコンビを愛用して使いやすさは抜群ですが、
B型にしたら、日よけが短くって、強い日差しをモロに
顔に受けてちょっとかわいそう。
何か良いグッズとかご存知でしょうか?
- 778 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/29 16:45 ID:GyvXG+UM
- >>777
ベビプロに、幌に後付けする日除けが在ったよね。
実物は見たことないから、どんなもので、どのくらいの効果があるかは不明。
他にも探せばあるんじゃないかな。
- 779 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/29 16:58 ID:J1RwrBcQ
- >>777
こんなんとか
http://www.toysrus.co.jp/baby/cat_detail.sp?ITEM_ID=557404&SUB_ITEM_ID=002&TAB_ID=6&CAT_ID=10&TABLE_NAME=TAB_TOP_0602
こんなんとか(在庫なしだが)
http://www.rakuten.co.jp/orange-baby/467071/467079/476532/476535/
- 780 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/29 23:49 ID:xOc3vC5i
- >>777
779の上の方のヤツ持ってるよ。
でもかさばるので、遠出する時は邪魔だったり、「あ〜持ってこようと思って忘れた〜」って事が多かった。
ベビーカーではなく、乗用車の車内だったら便利だったかも。
西松屋で、板っぽいんじゃなく傘のタイプのものがあったよ。
あれなら傘をすぼめる事ができるから、板タイプより邪魔じゃないかもしれません。
私は結局、ベビーカーの幌の先端にミニタオルを広げて付けて、クリップ2〜3個で止めて、
幌からミニタオルが垂れ下がる感じで見た目は悪いんだけど、
顔が確実に日陰に入るし、ミニタオル&クリップはかさばらないしでこちらばかり活用し、
今では板状日よけは部屋の隅で埃を被っています。
- 781 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/30 01:39 ID:CiBSxqhb
- 779の下のやつ、おしゃれだけど小さくて日よけになるのかな。
私はベビプロのやつ持ってます。
つけたままたためるし、風の強い日とか曇りの日とかは外していけるし、
便利だよ。
まだフルリクライニングで使っているけれど、ちょっとした雨の日も、
赤の足だけバスタオルかけておけば大丈夫なくらい雨を防いでくれました。
赤本とかに売ってるシェードはめちゃくちゃでかかったです。
でかくて安定しないから、紐でハンドルに結ぶようになってました。
タオルもいろいろ活用できるよね!
私はエッグショックとかマモールとかついていない最軽量タイプなので、
頭の下にタオルをたたんだものを入れています。
- 782 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/30 01:45 ID:CiBSxqhb
- 訂正
>779の下のやつ、おしゃれだけど小さくて日よけになるのかな。
って書いちゃったけど、今ベビプロの計ったら20cmしかなかったから、
意外と大きいんだね。
B型使用で寝かせないんだったら、顔中心に日があたらないように
すればいいから、使えるかもー。
- 783 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/30 10:51 ID:qRSIN27i
- アップリカのふわっととカルッコ、
どちらが乗り心地いいのでしょうか?
- 784 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/30 11:44 ID:AtVBEfai
- 乗り心地はベベじゃないので何とも…ぃや、マヂで。
- 785 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/30 13:07 ID:6tumn1ZQ
- 電車で出かける時、軽い方がいいというのはよくわかるんですが
今1歩、赤連れて単独外出という事態のイメージがわかないです。
首都圏在住で、勤めとかデパートとかには今電車で行ってるけど
生まれてからだと具体的な用が思いつかない…。
近所の買い物専用ならA型で十分かなと思ったりして。
現実的はいろいろあるんだろうけど、具体的にみなさんのお出かけ先を
お聞きしたいです。
- 786 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/30 13:26 ID:6K4gUoGG
- うちの場合ですが、近所の買い物はAで十分です。
隣の市(電車で30分、乗り換え一回)に私の実家、
同じ市内(バスで10分)に夫の実家がそれぞれあり、
しかも我が家は車が無い。
あと、平日にデパート行きたくなったりするんですよね。
デパートってたいがいベビカ貸し出してるけど
あっちの店、こっちの店とはしごするわけにはいかないし。
そういう買い物は旦那は付き合ってくれないし。
(子供が飽きちゃうからどっちにしろ長時間は無理なんですが)
子供が小さい(軽い)うちは抱っこ紐で行ってましたが
9キロを超えて辛くなったのでB型買いました。
- 787 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/30 13:32 ID:6K4gUoGG
- もう一箇所あった。
赤ちゃん本舗。我が家からバスで15分。
今までは旦那も一緒に行ってくれる土日に行ってたけど、
平日のすいてるときにゆっくり見たい。
- 788 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/30 16:13 ID:Vk/mTguQ
- >>785
子供の予防接種や、健診。我が家からは歩いて行けないのでバス利用。平日だから車は旦那が仕事に乗っていってしまうのよ(T_T)
- 789 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/30 17:30 ID:6K4gUoGG
- 子供産んでから、徒歩での移動距離が伸びたよ・・・。
保健センターまでは徒歩25分。バスもあるけど、歩いたほうが楽。
- 790 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/30 19:02 ID:/j+5VZNC
- アカホンにB型ベビーカー買いに行きたいけど電車、地下鉄乗り継いで小一時間。
10kgの子を担いでアプの超古A型持参で行くか坂道もなんのその抱っこヒモで行くか・・
- 791 名前:785 投稿日:04/03/30 19:30 ID:6tumn1ZQ
- レスありがとうございます。
そうか平日のデパートか。働いていると知らない世界だな。
役所と医者が徒歩圏内、んで夫が使えれば
ベビーカーは重くても大丈夫そうですね。
もしくは…運転の練習か…_| ̄|○
- 792 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/30 19:53 ID:TuL3mqBI
- >>790
私は2日前に、バス・電車・バスと乗り継いで、抱っこ紐で
トイザラスに逝きました。B型買って、乗せて帰ってきますた。
今日も腰痛どす。
- 793 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/30 22:03 ID:Q+KJnwg4
- バギーにした
ものすごくいい
- 794 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/31 01:17 ID:nAtXvuWt
- 793>どれ買いました?
うちの息子は11ヶ月で、試乗させたら既にいっぱいいっぱいなんですけど...。
- 795 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/31 02:15 ID:lIDsIdLy
- ふわっと使っていますが、結構いいですよ。
軽いので走行性は他より悪いとは思いますが。。
でもカルッコとフワットって何が違う???グレード?
- 796 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/31 12:16 ID:JOLP9189
- ふわっとかカルッコ両対面どちらにしようか
迷うー。カルッココンパクトSTグレー素敵だけど
ふわっとの方が広そうだし、でも色は好みじゃないよー
- 797 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/31 13:03 ID:+4V2yAHZ
- 子供重視か、親重視か…
- 798 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/31 18:31 ID:QKRoV3kq
- 広島に出来たベビーザラス内のベビーカー工房って
関東には出来ないのかな〜?
- 799 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/31 18:59 ID:WbrTmikr
- >>790
通販が一番楽だよ。
配達量も無料か、取られたとしても買いに行く交通費以下。
もっとも、実物を見ないと決められないってのもあるから
難しいところだよねー。
- 800 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/31 19:34 ID:vsuauz/x
- うちの周り、坂道(舗装はされてる、ゆるやかめな坂)が多いんです。
こういう場合ベビカの機能の何を優先すれば良いでしょうか?
走行性?軽さ?
ちなみに赤は4ヶ月です。
坂道でベビカ使いは危険なのかな??
- 801 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/31 20:04 ID:aF28tpwC
- 坂道のみが苦痛なのであれば、軽さより走行性でしょうね、きっと。
でも、ガイシュツ三昧だけど、公共の乗り物を利用する機会が多いのであれば、
軽さも重要でしょうね。坂道とはいえ、舗装されてるのであれば、走行性は
さほど問題にならないかと。
車の有無・住居環境なんかにも左右されるよ、かなり。
このスレだけでも、最初からもう一度読んでみなされ。
- 802 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/31 20:54 ID:44E5C6dc
- たま〜に電車で出かける時用にオクでカゴ付のバギー購入。
ザラスで同タイプに試乗した時は嫌がってたのに自ら乗り込んでくれる!
せっかくだから近所を散歩してみたけど最初は扱いにくかったけど
2回目はなんとなくコツをつかめてなかなか良い感じ。
でもこのバギー予想以上に重くちょいビックリ・・・
2つ折タイプのバギーにストラップつけてもヘンじゃないかなぁ?
- 803 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/31 20:55 ID:ZLNLq7Wc
- a
- 804 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/31 21:12 ID:fTG2fz5v
- >>802
この前スーパーで見かけたママがその格好してた
別にヘンとは思わず頑張ってるなぁ〜と思ったけど
どっかのオババに「(子供を)乗せればいいじゃない!」って言われて
「抱っこしないと泣き声で迷惑かけるので・・・邪魔ですみません」と謝ってた
必要な場所でストラップ使う分にはヘンだとは思いません
むしろ、新製品かと思って観察してしまうかも・・・
- 805 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/31 23:17 ID:FRfjo8hb
- 5月にアカが産まれる予定で、現在ベビーカーをいろいろ物色中です。
ここではマクが評判いいようなのですが、3輪ストローラー(AirBuggy系)はどうなのでしょう?
やはりタイヤが大きい分、アカには振動が逝かなくていい気がするのですが・・・
ちなみに移動には公共交通機関はアテにならない地域に在住。
基本的に自家用車移動が前提。
もし使ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、使用感などお聞かせいただければ幸いです。
- 806 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/01 11:27 ID:0d0Im8j6
- 朝日新聞のCM(チャラがコインランドリーで新聞に○つけてるやつ)に出てくるベビカ、
どのメーカーのだかわかる方いますか?
カゴが大きくて、格好いいんだけど。外国製かな?
- 807 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/01 12:33 ID:szUtXAov
- >806
CHICCOの3輪ベビカのような気がしますがどうかな。
ザラスのHPで見てください。違う?!
- 808 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/01 12:36 ID:vu4IfY7u
- この前、3輪ストローラータイプを使ってる人にスーパーで遭遇した。
使ってる人には申し訳ないけど………正直ジャマでした。
もう少し場所を考えて使って欲しいものだ。
- 809 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/01 13:58 ID:IJM506Ho
- 大枚はたいたトライアンフで揺れなし走行!のつもりが
近所の歩行者道路、変なタイル張りでガッタガタ。
どの機種乗せても一緒だったのか。
つうか、タイヤが小さかったらもっとまずかったのか。
どっちにしても赤が可哀想めなのでもうしばらくは抱っこヒモ……
_| ̄|○
- 810 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/01 15:14 ID:0aDByOOp
- >>805
車社会の地域なら、スーパーもそんなに通路が狭くない?
その辺はよくわからないけど
私の住んでる地域も車がなきゃ暮らしていけない田舎で
大手スーパーは、もっと品揃えよくしろって言いたいくらい商品棚より通路優先
広広通路で、3輪のベビーカーでも邪魔にはなりません
売り場の前で立ち止まりさえしなければ。
うちは、普段使い用に小さ目のバギー(ママ専用)
散歩用にベビージョガー(パパ専用)使っています
はっきり言って、ダンナが勝手に一目ぼれして買ったもので
子が小さいうちは、私は抱っこ紐で通してしまったけど
散歩に行く公園はでこぼこ道が多いので、乗り心地考えると
ジョガーの選択は別に悪いことじゃないかなと感じます。
でも、でかいよー場所とるよー
- 811 名前:806 投稿日:04/04/01 15:34 ID:0d0Im8j6
- >807さん
レスありがd CMでは後ろからの映像しかないんだけど
ハンドルのあたりが似てるので、これのような気がする。
ちょっとしか写らないんだけど、格好いいよね。
- 812 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/01 15:48 ID:0DcEBBfO
- イーブンフローのトラベルシステム買いました。
べビはまだ生まれてないので使い心地は不明だけど
国産に比べて背が高いのか、押すのが楽〜。
- 813 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/01 18:48 ID:tYZYNGq4
- 今日、スーパーで見かけたのですが、
ダンナがハンドルを持ち、
妻がフロントガードっていうのでしょうか?
赤さんが手を置くようなとこ。
そこを持って、階段を下ってました。
うちはコンビで、
フロントガード ぐにゃり なので出来ませんが(怖くてする気ないですが)
輸入車の中には、ガード部分ががっしりしたものがあるのでしょうか?
ちょっとびっくりしたので、後学のために知りたいと思ってます。
赤いベビカでした。
- 814 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/01 18:55 ID:RYK6x8WR
- うちはコンビのA型ですがフロントガード持てます。
思うに、フロントガードぐにゃりは四つ折するための物では?
輸入物やA型は四つ折出来ませんから。
- 815 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/01 18:55 ID:uJTpSDgE
- >813
ウチのベビーカーは安いEDTだけどフロントガードと後ろのハンドル一人で持って3段くらいの
駐車場からの階段を毎日上げ下ろししているよ。
全くグニャっともせず丈夫です。
- 816 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/01 20:16 ID:rVeNNCpt
- >805
うちはedtとAirBuggyBits 持ってるけど乗り心地はいいよ!
大きいから寝ちゃった時とかも楽そうだし(edtに較べて)
海に行って砂浜転がしたり、未舗装路散歩したりするのは
3輪Buggyの醍醐味だね!
ただ小回りは慣れないとつらい(コツ掴めばクルクルさ!)
あと家の車はワゴンだから問題ないが
大きいから実家のマークUのトランクには入らなかった!
そういう問題クリアならいいと思うし良い選択だと思うけど
非力な人にはもう一台欲しくなると思うよ!
- 817 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/01 23:40 ID:MUPg2Zuj
- >806さん、807さん
>>715でも書いたのですが、私はグレコのエクスペディションじゃないかと
思います。バスケットや幌の形、前輪の出方などが似ているような。
ttp://www.twoleftfeet.co.uk/acatalog/Two_Left_Feet_Graco_Expedtion__456.htmlで見ました。
>805さん
うちはミズタニのライトです。外国製のはデザインがいいなーとも思いますが、
アルミフレームで6,9キロと軽量なのと3キロ入るバスケットが使い勝手よくて気に
入っています。おつかいだけでなく、お散歩にもやはりバスケットは便利ですよ。
- 818 名前:806 投稿日:04/04/02 00:02 ID:MRnIixmI
- >817さん
ガイシュツのネタでしたか。良く読まずにカキコしちゃいました。ゴメンナサイ。
ホントはどっちなんでしょうね・・・
3輪は、タイヤに空気はいってるから、赤の乗り心地はきっと最高でしょうね。
使わないとき置いておくスペースがないと、辛そうだけど。
- 819 名前:805 投稿日:04/04/02 00:04 ID:qidMjLoh
- 皆様いろいろとありがとうございました。
ネックはやっぱり「たたんだときの大きさ」と「重さ」ですかね・・・
近所のスーパーにはベビーシート装備の買い物カートがあるので
さすがに中にまで乗り入れる事はあまり考えてません。
(このカート、ベビーシート部が3段階にリクライニング可能)
だからカートの使い道としては専ら
・アカ連れて近所を散歩
・アカ連れて近場の公園まで車で移動して、そこを散歩
・徒歩で行ける近所のスーパー(約10〜15分)までの往復用
になるのかなあ、と。
問題は収納かあ・・・
自宅がマンションの2F(エレベータ無し)なもんで、車(Fit)の
トランク部に入れっぱなしにしようと思ってるんですが、
マーク2でも入らなかったってのが気がかり・・・
近所のザラス/赤本/にしまっちゃんにでも逝って、入るか
どうか試させて貰おうかなあ・・・
- 820 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/02 01:16 ID:0zsZLAxZ
- >>812
お、きたきた。珍しいトラベルシステムの外車。
うちも検討中。
外車だとグレコ、イーブンフローとあと1種類くらいしかないでしょう?
何故にイーブンフローにしたか教えてくだされ。あと、
・重さ
・でかさ
・自立しない(よね?)ことはどれくらい不便か
というあたり、レポートのぞむ。
ちなみにうちは多分公共交通機関は乗らない。戸建なので階段を
登る必要もない。だけど出来れば重くない方がありがたいよね、
と思っております。
- 821 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/02 10:28 ID:MxY38sS4
- >>819
うちは軽自動車ですが
助手席に積んでいます
3人家族なら可能かもしれない
- 822 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/02 11:42 ID:XEZBdqrZ
- Fitってトランクルームあったっけ?
- 823 名前:812 投稿日:04/04/02 12:30 ID:9Y9ZizXD
- >820
初めはグレコを考えてたんですけど
(上が双子でグレコの横並びカーで慣れていたので)
出産予定日は4月で、グレコの入荷日は5月で間に合わないのです。
バスケット部分が車にも、Bベビーカーにも
ガッチャンとワンタッチでつくのは国産にはないんですよね。
なぜなんでしょうね。
まあ、米国製は値段が安いので文句ないんですが・・・。
大きさは、でかいですね〜。
3歳半で100cmの上の子が乗っても余裕なくらいです。
説明書にも4歳までOKとあるので納得かも。
産んで使ってみて、ゆっくりレポートしていきますね。
- 824 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/02 12:44 ID:L8OlfhXJ
- てか、四歳になるまでベビカ使わないでしょ普通…。 三歳くらいでも歩かせるよ、無駄にデカイのはいらん。
- 825 名前:816 投稿日:04/04/02 12:59 ID:si7r/80N
- >805
AirBuggyBitsの場合、去年旅行でFitを借りたけどトランク部には
とてもじゃないけど入らなかった!助手席には後輪1つ外してなんとか入ったヨ!
タイヤを外すのは後輪はとても楽、前輪はブレーキも外すからほんの少し手間掛かる。
この際、車も買い換える??・・・(w
でもとても気に入って松!
- 826 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/02 15:20 ID:P9/aw6a9
- >>819
収納が車のトランクになるんだったら3輪はどうかとおもうよ。
重たい物を毎回畳んでよっこらしょと担いでしまう、それを毎日。
やってらんなくなると思われ。
使用目的も近所の散歩、公園を散歩、スーパーへ買い物。
特に3輪に拘る必要を感じないんだけど。
普通に国産のAB兼用で十分では。
AB兼用、軽いし、小さく畳めるし、お勧めよ。
いや、見栄え重視で3輪もいいけどね。
気が済んだら買い換えたっていいんだし。
- 827 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/02 16:28 ID:mooc8GkN
- 芝生とか舗装してない道でバギーの真価は発揮されるです。
都会暮らしの場合、キャンプ好きとかでないと意味ないかも。
新宿御苑の散歩とかだと最強を実感すると思うけど…。
住環境に左右されるね。
- 828 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/02 19:33 ID:NQ7f0eKd
- >>721です
アカホンのチラシのウェルキッズEG GS469H買いました。
今までのがちょっとアレだったのでむちゃくちゃ使いやすいー♪と感動しました。
3つ折りも私はさくっとできて特に難しくもなかったしタイヤも変に動かなかったし
斜めな歩道もまっすぐ進めて今までの苦労が嘘のよう。
難点と言えば色がクールネイビーしかないのとカゴがちょっと使いにくいことくらいです。
まだたたんで担いでみてはいないけど電車でお出かけするのが楽しみになりました。
他の最新のも使ってみたらもっといいと思うのかもしれないけどとりあえず
14800円でこれは大満足でした。
デザインがオリジナル仕様となっておりますって紙が入ってたけどアカホン仕様ってことかな。
- 829 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/02 22:38 ID:fl6WCeFm
- >>828
わたしもアカホンオリジナルのウェルキッズ興味あるんですが
アカホンのDM、捨てちゃった・・・_| ̄|○
店舗に行けばまだ見られるでしょうか。
アカホンのサイトには掲載されていないようです。
- 830 名前:828 投稿日:04/04/02 22:50 ID:NQ7f0eKd
- >>829
4/1からのセール商品みたいなので、あればきっと・・・
実は>>790でもあるのですが結局アカホンの近所在住の親戚に買って
送ってもらったんです(送料アカホン持ちでした)
チラシには4/1〜4/4の大創業祭第2弾 商品取扱店全店 と書いてありますので
飛ぶように売れてなければ見れると思います。近くのお店に電話して聞いてみるのが
確実と思いますが。
- 831 名前:820 投稿日:04/04/02 23:01 ID:0zsZLAxZ
- >>823
レスサンクス。祈無事出産。
- 832 名前:657 投稿日:04/04/03 00:19 ID:KIRa/Zgn
- >>820
>お、きたきた。珍しいトラベルシステムの外車。
>うちも検討中。
>外車だとグレコ、イーブンフローとあと1種類くらいしかないでしょう?
他にもいっぱいあるよ。
>>658のサイトをご参考に。
- 833 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/03 00:55 ID:z6Bo/Wav
- うちもAirbuggyBits(ちなみに、Airbuggyは国産ブランドだよ。made in chinaだけど)
走破性は最強です。
(ひんしゅくかもしれないが、東京の地下鉄:北千住→半蔵門線→大江戸線→勝どきの経験あり)
BMW325iトランクに後輪はずして載せてます。載せ方ももう慣れました。いざ!と
出かけるときも、ぱっぱ展開できます。(手間ではあるけどね)
逆にお手軽用に購入した「マンテンバギー」は「縦に長い」ためトランク占有率
が大きく邪魔です。もっぱら、お出かけにはBITSです。
#朝日新聞のはGRACO(既出ですね。エクスペディション)
#車内刷り広告にはガードバー部分が写っているのでGRACOで正解です。
- 834 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/03 01:24 ID:f1gmx0Pt
- >>832
いんや、本当は沢山あるのは分かってますが、日本で売ってない・・・
こういうの買おうとすると個人輸入でしょう?
日本でも簡単に買える選択肢がもっと沢山あればいいのになあ、と。
- 835 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/03 01:39 ID:KIRa/Zgn
- >>833
AirBuggy、気になってます。
日本とドイツの合作だよね。
日本はもちろん、ドイツだったら安心だ。
なんたって我がナチスの科学力はァァアアア、世界一ィィィィィィィイイイイイイ!!!!!
>>834
>>658のサイトもFor all International orders please e-mail sales@twoleftfeet.**.**ってなってるね。
英国も我が日本と日英同盟を結んでいたよしみがあるし、問題ないのでは。
誰かぜひ買ってみておくれよ。それで感想聞かせておくれよォォ!!
ウチはヨメが反対で、マクラーレンで我慢することになりそうなんだよォォォォオオオオ!!!
- 836 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/03 01:42 ID:KIRa/Zgn
- あ、そのマクラーレンの話ですが、来週から東急百貨店本店で
マクラーレンフェアやるらしいです。
私も逝きます。
このスレの人でオフ状態になったりして。w
- 837 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/03 06:59 ID:C0kDEGdR
- ここって輸入物が人気なんですね。
以前海外にいたのでジョガーも普通に見たことあります。
海外によくある新宿御苑なみに敷地のある公園のジョギングコースを
2〜3才(5才ぐらいでも乗ってる)の子を乗っけてジョギング、
これが標準的な使い方みたい。
ここのみなさんみたいに新生児の乗っけてお買い物ってのは見たことあまり無いです。
新生児だったら、昔ながらの箱型乳母車かなあ、やっぱり。
あれもでかくて場所取りますが。
あとは自分で抱いてますね。こちらのみなさん、大柄で力もあるので
抱くのが苦にならないんでしょうね。
普通にお買い物や散歩だったら日本製最強!
海外暮らしの日本人奥様、みんなの共通する意見でした。
日本から最新の軽くて小さいベビカを送って貰うのがステータス、みたいな・・・。
結局隣の芝生ってことなんでしょうね。
- 838 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/03 07:50 ID:bzZpkgsb
- >>837
| Hit!
|
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで
_ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
マジレスするとアプの話題も定期的に出てるよ。
軽くてコンパクトなベビカはたしかにいいよね。ただ最強!にはモニョるが。
みんな住環境や使用条件違うんだし好きなの買えば(゚з゚)イインデネーノ?
うちはedt。でかくて邪魔なので買い物用軽量バギー購入検討中。
- 839 名前:817 投稿日:04/04/03 08:52 ID:f/ij07u9
- >みんな住環境や使用条件違うんだし好きなの買えば(゚з゚)イインデネーノ?
にどーいです。
うちが3輪にしたのは、エア入りの大きなタイヤで路面からの影響をいちばん受けず
にすみそうだから。
見栄え重視でとか、ステータスとかってな〜。
>>833
Airbuggyは国産ブランドなんですね。思い違いしてました。
それと、CM情報ありがとうございます。けっこう気になっていたので。
- 840 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/03 08:54 ID:oKUlHbsW
- おはようさん!
マクもメードインチャイナよん〜
だからどうだってわけじゃないんだけど。
- 841 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/03 11:35 ID:MDTGOp6R
- せっかく立ってるので、マク情報はこちらでおながいしまつ。
どうなの?マクラーレンベビカ
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1079355571/l50
- 842 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/03 13:01 ID:TouukM2Y
- ふわっと両対面買いました。
ベベがまだ3ヶ月なのでリクライニングしてるんですけど
これって完全には平らになりませにょね?
どのベビーカーもそうでしょうか。
あと股ベルトのプレス部分がお腹というより
股下の方に来るんですけど、これが普通なのでしょうか?
- 843 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/03 13:18 ID:BiaeShHh
- >>842
完全に平らって、180°ってこと?
A型はわかんないけど、AB・B型は最大で170°まででしょうな。
コンビやアプのサイトで確認してみれば?
ってか、角度とか事前に確認してないの?
3ヶ月のベベを乗せるなら、リクライニングの角度くらい
確認しとかないかなぁ…ここでもガイシュツなんだし。
リクライニングの角度は購入基準の一つに入るくらいだよ。
あと、プレス部分の話だけど、股ベルトの長さの調節できない?
うちのはコンビのいウエルフラだけど、調節できるよ。そうしたら
おなかのトコまで来るでしょう。わかんなかったら、まずは取説
読んでみなよ。
- 844 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/03 14:20 ID:0Fqf3vnQ
- >843
レスありがとう御座います。
リクライニングの角度確認ししてませんでした。
ただ単に2ヶ月〜2歳の所しか・・・。
股ベルトは調節出来ないみたいです。
ふわっとは股ベルトがリクライニング倒した時に下に来るのが
普通なのかどうか知りたかったのですけど。
- 845 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/03 16:21 ID:8Qd6r7jF
- 180度だと頭が下がっているように感じて不安になるから、
170度になっているんだって。
- 846 名前:829 投稿日:04/04/03 17:19 ID:x/7u0cSP
- >>828 = >>790 さん
本日アカホンのウェルキッズEG購入しました!
残り二台でギリセーフ。(近所のアカホンでは初手から入荷してなかった)
さっそく電車で帰ってきました。
アカも大人しく乗ってくれて、買い物中はぐーすか寝てたので
乗り心地は悪くないのでしょう。
マクラーレン買う気だったのだけど、どうも踏ん切りがつかずにずるずるきてたんです。
ウェルキッズ、値段を考えたら私も満足満足。
お陰でいい買い物できました。サンスコ!
- 847 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/03 18:43 ID:C0kDEGdR
- >>842
寝た時におなかにくるように作ってしまうと、
お座りした時には胸、もしくは肩あたりにきてしまうかも・・・。
調節が出来ないのであれば、お座りに合わせて作るのはしょうがないべ。
お座りの期間の方がずっと長いんだし。
- 848 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/04 08:31 ID:iqrcs4sn
- 昨日赤ちゃんデパート水谷(東海ローカルですか?)で、アプのカルッコベッドの背面式グリッドオレンジをゲットしました。
税込21800円でした。
ウェルフラットとカルッコにしようか悩みながら行ったのですが、お店の人のすすめでカルッコにしました。お薦めの点は、片手で畳めて自立出来ること…でした。(もしかしたらアプの販売員W?)
ここでは賛否両論あるあぷですが、今まで中古A型を使っていただけに大満足です。色もあんまり見ない色だし。
今のとこアカもご機嫌で乗ってくれてます。
- 849 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/04 08:38 ID:ufBmKraD
- 【チンコのレス】
〓〓〓〓〓
|〓|
|〓|
|〓|
(⌒⌒)
\/
〓
【チンコお守りレス】
このお守りを見たあなたは超超超幸せ者!
2週間以内に必ず彼氏・彼女が出来るよ!
すでにいる人は超〜ラブラブ みんなが幸せになりますように…
そのかわりこのコピペを1時間以内に、5つ別のスレに貼り付けてね・・
でないと、あなたはインポや性病になります
- 850 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/04 11:23 ID:eSIFu9IL
- >>836
期間中に購入すると何か特典あるのかな?
私は1ヶ月前にそこで購入してファミちゃんのオリジナルバック貰ったけど
ポケットが沢山あってすごく使いやすいのですっかりママバックに定着してます
- 851 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/04 21:31 ID:Rx5BSjAO
- 都内某所の貸し出しベビカがなんとマクラーレンだった。
すんごいびっくりした。あのまま持ってっちゃう人いたりして。
これがかの有名なマクか〜と早速ベビ乗せてみたよ。
背の高い私にはほんとあのハンドルの高さは感動!腰が楽だわ。
しかしすでにアプUN使ってるのでもうこれ以上は買えない。残念。
- 852 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/05 11:01 ID:sb7EvScD
- ネルッコ両対面を使ってますが、Bとして使うには不満があり、
バギーかB型を新規購入しようと検討しました。
先ず、身長が170を超えてる私にはハンドルが低いので、
次はハンドルが高い物を!!とネットで下見していたのですが…
コンビのB型は高さが97センチ前後、VOLOは104センチ。
やっぱVOLOかーと思いつつ、なにげにネルッコの仕様を確認してみたら、
ネルッコの高さは110センチと表記されてるじゃありませんか!!
ええええ?そんなに高かったの?って感じです。どうしよう。
ハンドルの高いのが欲しかったのに、実はこれ以上はありませんってか!?
- 853 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/05 11:37 ID:mz9UyfLD
- 両対面ベビカって、対面と背面でハンドルの高さが違うよね?
背面にすると、若干高くなる気がする。
実際に測ったわけじゃないから、気のせいかもだけど。
- 854 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/05 17:49 ID:TjD1Mt2o
- >852
うちも夫が190cm近いから(私は165cm)、ベビカは
「ハンドルの高さが変えられるもの」っていうのが条件です。
こないだトイザらす行ってみたら、キッコ(chicco)のが
ハンドルを4段階に変えられて良さそうだったよ。
うちはまだ生まれてないから情報を集めてるところなんだけど
キッコってあんまり情報ないんだよね。
使ってる人少ないのかな。
- 855 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/05 18:43 ID:yt5j4R7h
- >852
ネルッコとVOLOと両方持ってますが、VOLOの方がハンドル位置高いですよ。
- 856 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/05 19:12 ID:CLefFdiJ
- >>852さん、横で申し訳ありません。
ネルッコ両対面をBとして使うには不満があるとのことですが、
参考までに ご不満な点を教えていただけませんでしょうか?
当方6ヶ月児、B型を買おうとベビザに行ったのに
店員にしきりにAB型を勧められて迷ってしまいました。
(A型は友人からの借り物だったので既に返却しました。)
もう少し子が大きくなっても寝てしまった時には
フルリクライニングがあった方が良いのかしら・・・?
- 857 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/05 21:58 ID:FKiAzuk+
- >>856 idは違いますが、852です。
6ヶ月なのにAB!?変ですね、何の必要があるんだろう?
ABで子どもが寝ても、フルリクライニングにすることは無いですよ。
倒してる時は、起こしている時より背面部分が縦にも横にも狭いんです。
我が子はちょっと大きめなので、5ヶ月頃からフルリクライニングは無理でしたよ。
ネルッコは、Bとしては重いし、畳んだ時にやっぱり大きいです。
それにカゴがとっても小さく、それでいてハンドルにも荷物をかけられない。
(両対面切り替えがハンドルなので、ハンドルの支えが弱いんです)
背もたれをMAX起こしても130度くらいで、ベイベが座りにくそうだし、
一番の問題点は、背面の幅が狭くて、ベイベの肩が窮屈なことです。
店頭では、カルッコやふわっとは背面の幅が改良されてるように見えましたので、
以上の不満はあくまでネルッコ両対面に対してだということでお願いしますね。
- 858 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/05 22:11 ID:FKiAzuk+
- 連投スマソ
>>854
マクラーレンの、テクノ?とかもハンドル位置を変えられるみたいですよ。
うちはもう6ヶ月なので、B型のみで検討してますが、キッコもよさそうですね。
キッコにもB(のような)型あるかな・・・
>>855
両方共お持ちなんですね!!いいなぁ。やっぱりVOLOは高いんですね。
今度、実物を見に行ってみます。有難うございます。
しかしアプのHPにあるネルッコの高さ110センチとは、
一体どこの部分のことなんだろう…?
うちのネルッコの高さを測ってみようかな?
- 859 名前:855 投稿日:04/04/05 23:30 ID:yt5j4R7h
- >852=858
はかってみますた。
VOLO=104cm、ネルッコは背面時で98cmくらいですね〜
- 860 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/06 01:50 ID:WrNxIQut
- >>855=859
なんて親切な…測ってくださって有難うございます。
アプのHPをもう一度見に行ったのですが、アプの表記が間違ってました。
ネルッコのサイズ表記
開:W495×D858×H1010
閉:W390×D415×H980
heightの値だけは開閉が入れ替わってしまってる模様。
おおいアプさん、ここを見てるならHPのベビカの詳細を直しておいてね〜
開くと大きくなるのは幅と奥行きだけだよ〜
- 861 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/06 02:14 ID:b6or+Y77
- ベビーカーを購入予定です。
先日トイザラスに行って、『グレコのEDTが手ごろでわりとしっかり
していて良いのでわ』という事になって検討しているところなのですが、アフターってどうなのでしょう。
どこかのサイトで、EDTを購入後すぐに壊れてしまって、購入した
店鋪でもメーカー(?)でも知らんぷりされて購入後一ヶ月でゴミ
になってしまったという人がいました。
ネットで購入も考えているのですが。
アフターを考えるとやっぱり国産のコンビかアプあたりが良いのか
…と考えてしまいます。
アフターなど考えずに壊れたらまた買い替えれば良いという考え方
もあるのですが。
わたしが行った店鋪では、アプはもちろんのこと、コンビもぐらぐら
していたのですが。。。あれは仕様?
どなたかEDTをご使用の方、教えてください。
- 862 名前:856 投稿日:04/04/06 08:48 ID:XZHI6KaT
- >>852=857
ご丁寧なレスありがとうございました。とても参考になりました。
ベビザで「寝ちゃった時はフルリクライニングがいいですよ、B型だと頭がカクッとなってかわいそう」とか、
上の方にもありましたが「今はB型を買いに来てAB型を買っていかれる方が多いですよ」とか
しきりに言われて迷ってしまったんです。
これから身長も伸びて、フルリクライニングでは頭がつっかえるようになるでしょうに
この説明はないですよねぇ。負けずにB型を買ってきます。
- 863 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/06 09:02 ID:HIGT6Bql
- >>856
AB兼用からBに買い換えた一人ですが、純粋B型いいですよ〜
負けずにB型買ってきてね〜
- 864 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/06 15:27 ID:ZquP+fYm
- 仕事柄、飛行機で移動も多いので飛行機にも乗せられる
「セーフラインチャイルドシート」
ttp://www.rakuten.co.jp/porta/513203/509328/
コレ使ってますが、だれか同じ物使ってる人いらっしゃいます?
赤が二ヶ月の時はベビーシート、首が据わってからはこれで飛行機に乗ります。
もちろん赤の分も座席は予約してます。
軽いし、車から赤ごと降ろすのも楽チン。
家にはドッチモターン、車のトランクにはカルピコを積んでます。
ファミレスに行った時などはチャイルドシートごと下ろして椅子に乗せられるので
お座りが出来ない赤連れて食事に行くときはとても楽でした。
オクとリサイクルショップと通販を駆使してなるべく安く手に入れてます。
- 865 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/06 15:44 ID:PK9szb7e
- お下がりでA型もらったけど、いま時こんなでかくて重いの誰も
もってない!!って感じ。ま〜使う期間短いし、いいか〜って思って
いたけれど、実際これで出かけるのおっくうになる・・・
で、Bも友人からもらってるので、AB型をやっぱ買おうかな〜って
検討中。車ないため電車乗ること多いし4ヶ月の時里帰りする予定があり
新幹線乗らなきゃいけないし。たたみやすく軽量なものってどれかな??
店行って聞けばいいんだろうけど、ネットで購入しようかなと思って。
アドバイスを!
- 866 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/06 15:52 ID:pnynLGwa
- >860
アプのHP、ふわっと両対面発売からしばらく、間違えて背面の写真載ってたよ。
知らせようと思ったけれど、HPに電話番号しか載ってなくて、営業時間内に
かけてもつながらなかったから、知らせなかった。
- 867 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/06 17:15 ID:bdRZap1Z
- >>865
私も同じくA型借りてて、でも使いにくいからAB兼用を買おうかなと思ってる。
背が低い(150cmありません)ので背面だと赤の様子がわかりにくいなーと思って
両対面希望。そうすると軽さを考えると
ウェルフラかふわっとという選択肢に。。。
ふわっとは自立するのが魅力なんだけど、どっちがいいだろうか。。。
みなさん他に選択肢ありますか?
>>865さん、背面でOKならもっと選択肢は増えると思います〜。
- 868 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/06 18:08 ID:Jb6NepaN
- >865
里帰りは赤ちゃんと二人ででしょうか?
ベビーカーは邪魔になりますよ
新幹線で子供と二人里帰りしたことがありますが,抱っこ紐オンリーで正解でした
エレベーターがなかったり遠かったりするし,置く場所もあまりないです
子供がぐずったらあやさないといけないし,他に荷物もあるのにベビーカーを持ち運ぶのは大変ですよ
誰か付き添いの人がいるのなら,帰省先で便利だと思います
たたみやすさは個人で感じ方が違います
私はアプの片手開閉はダメでした
買う気がなくても,現物で確かめるのがいいかと
>867
自分も背が低い(150cmないです)けど,ウェルフラット背面を使用してます
ネンネの頃はメッシュウィンドーから赤ちゃんの様子をうかがえます
ベビーカーを押しながらでOKです
あの位置は背の低い人向きじゃないかと思います
子供もちょっと弓なりになるような感じで,時々こちらを見てましたよ
- 869 名前:865 投稿日:04/04/06 18:20 ID:Tlermpxf
- >867 868
ありがとうございます。新幹線は行きは旦那と一緒ですが、帰りは
私一人。帰省の目的が結婚式なのでベビーカーあればベッド代わり
になるかな・・と考えて、持って行きたいのですが、逆に新幹線
乗るとき邪魔になるなら、帰省先で誰かにかりようかな。
- 870 名前:868 投稿日:04/04/06 18:37 ID:Jb6NepaN
- >>865=869
帰りが赤ちゃんと二人なら,ベビーカーは持って行かない方がいいと思います
4ヶ月なら,おむつや着替え,ミルクなどまだ荷物多いですよね
借りる当てがあるなら,そうしたほうがいいですよ
結婚式場で使いたいのなら,場所によってはベビーベッドの貸し出しをしてくれるそうです
あるいは帰りは宅配便で送るとか
- 871 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/06 18:48 ID:v586jLkt
- >>867
ベビカを畳んで、移動することはありますか?
もし、その可能性があるなら、アプの方がいいかと思います。
私はウェルフラとカルッコで悩んだのですが(当時、ふわっとは
発売前で、ふわっとはウェルフラ購入後、触りに行った)
アプは畳んだ状態で、自立&転がしが可能ですが、
ウェルフラは、ちょこっとロック時は転がせますが、
この状態だと自立しません。自立させようとして、さらに
畳むと、転がすことができません。
些細なことですが、ベベ+荷物がある上でのベビカなので
ベビカを畳んで移動することがあるなら、ふわっとの方が楽です。
私はウェルフラ使用ですが、公共の乗り物を利用する時とかの
ちょっとした時に不便さを感じています。
トップウインドウは、ふわっとにも付いてるタイプがあるはずなので、
どちらでも問題ないかと。
片手開閉は、私自身はアプもコンビもOKでした。これは店頭で実際に
やってみるしかないですね。
アプをオススメすると、アプ信者と言われそうですが、両方をさわった
感想として書いてみました。
- 872 名前: 投稿日:04/04/06 19:00 ID:6HdXZXLo
- >>871
> アプをオススメすると、アプ信者と言われそうですが、両方をさわった
> 感想として書いてみました。
アプを薦める理由が販売員の受け売りじゃないし,
その理由も論理的にちゃんとしてるから問題なしですよ。
そんなに心配しないで。
有意義な情報交換をしましょう。
関係ないのでsage
- 873 名前:867 投稿日:04/04/06 20:07 ID:bdRZap1Z
- >868、>871
ありがとうございます。
店頭で少しだけ触ったのですが、アプは確かに転がしやすかった。
公共の乗り物で移動するための購入なので
ふわっとの背面か両対面かで検討する事にします。
- 874 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/07 01:12 ID:xgI+r+JY
- 片手開閉、私はコンビが出来なかった。
手が小さいので、ボタンを抑えつつ手首のスナップを利かせて・・・
が出来ない。どうしてもボタンから手が離れてしまう。
こういうのって、実物を触らないとわからないですね。
ネットで通販が一番安く買えるけど、
触って納得して買えるなら、店頭価格にも価値ありだなあと。
- 875 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/07 08:55 ID:Wke+DksX
- >>874
店頭で実物を見てから、ネットで買ったらいいんじゃないでせうか・・・
- 876 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/07 12:31 ID:J0Q87tNV
- アプのふわっとですけど
使いづらい。車輪?が後輪だけ固定されてて
方向転換がスムーズにいかない。片手で開く時も
中途半端に開いて結局最後には手でセーフティーガードもって開く感じだし。
畳む時も対面に切り替えて日よけ畳んでリクライニング起こし
籠の荷物とって、めんどくさいー
他のベビカもそうなの?やっぱり実物見ないとダメだね・・。
- 877 名前:871 投稿日:04/04/07 17:04 ID:dsmhegnU
- >>872
レス、ありがとうございました。それを聞いて、安心して自分の感想が書けます。
販売員の受け売りをしたい(w)のですが、見に行った時、ここで予習したことを
あちこち触り倒して確認してたせいか、店員が寄り付かなかったんですよ…
おかげで心置きなく見てこれました。
>>873
どんなベビカも対面・背面で取り回しの感覚が違うので、実際にベベを乗せて
少し歩かせてもらった方がいいですよ。
店内を押した感想と実際の外での走行は違いますが、だいたいの感じはつかめます。
安い買物じゃないので、納得行くまで触った方がいいです。
>>876
それはどこも一緒なのではないかと思います。
私が考えている状況と、話している状況が同じかどうかはわからないので、
何ともいえませんが、ウチのウェルフラも後輪は常時固定されてて、
前輪はロックすれば固定される状態です。
後輪だけ固定と言うことは、前輪は常にフリーということですよね?
方向転換時は、前後固定だと逆に扱い難いかと思うのですが…
畳む時の話ですが、ウェルフラはリクライニングはそのままで可ですが
背面に切り替え、フードをたたみ…という点では一緒です。
カゴの荷物も、取らないと駄目でしょうね。
カゴに荷物を入れてないので実際はわかりません。が、畳まれた状態
(一番小さく畳んだ状態)のものを今、見ましたが、
カゴに物が入っていたら畳めないのでは?と思う感じになってました。
ちなみに、畳む時は前輪をロックしないと、畳み難いです。
開く時ですが、一応は片手で開けますが、完全に畳んである時は、開く前に
ロックを外さなきゃならないし(片手で外せます。)面倒といえば面倒。
ま、私はこれは必要最低限の手間だと思っていますが。
以上、またしても長いレスで失礼しました。
- 878 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/07 18:57 ID:4s9Kyp3s
- ご苦労様でした。
- 879 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/07 21:44 ID:gwGFK8mU
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040408-00002063-mai-soci
- 880 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/07 21:58 ID:RUeBGY5B
- コンビミニオリジナルのオートキッズ(スポーティグレー)、
買おうか迷っています。
オートキッズネオという現行のものがあるからには、
オートキッズは古い型なのでしょうか?
- 881 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/07 22:47 ID:jOS3hlsE
- >>879
内容も入れなきゃ。
<ベビーカー>一部製品で指挟む恐れ 生活センター調査
国民生活センターが市販のベビーカー10種類の安全性を調べたところ、
2種類に乳幼児が指を挟んでけがをする危険があることが分かった。
いずれもアップリカ葛西(本社・大阪市)の製品で、同センターは同社に改善を求めている。
同センターは4社の製品10種類について、安全性や耐久性、操作性などを検査した。(毎日新聞)
- 882 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/07 22:54 ID:QHJKn4Vy
- また アプか・・・・・・・チャイルドシートの時も後手後手で回収などしなかったが
今回も??(ry
- 883 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/07 23:09 ID:QHJKn4Vy
- メーカー名とか載ってないけど国民生活センターの報告書です。
ttp://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-20040407_1g.pdf
- 884 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/07 23:12 ID:wSaHtHvT
- その2機種の名前を晒して欲しいよ・・・
アプ製品使ってるんだからさ・・・
- 885 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/08 00:07 ID:0E8Fn5R5
- >884
※暮らしと商品テストの情報誌「たしかな目5月号(4月8日発売)」では、
わかりやすく、銘柄写真付きでこの結果を紹介しています。
※東京都下の「ローソン(一部店舗除く)」、小田急駅売店、小田急OX等内書
店でも発売中
誰か買って。
- 886 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/08 00:10 ID:BVWC5WVM
- >>875
あなたは出来るんですか・・。私は出来ません。
見るだけならともかく、実際に触って、片手開閉しようと思ったら
どうしても店員にお願いしてチェーン等をはずして貰わないといけないし、
各メーカーの全部のB型を試して、あげくに買わないなんて、
そんな度胸、私には無いです。
つか、度胸があってもやりたくないです。
迷惑な客そのものじゃないですか。
(875さんは「見るだけ」の場合を言ったんですよね?そうだと言って)
- 887 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/08 00:20 ID:0E8Fn5R5
- >886
??
赤ほんとか、ザラスとか、
いくらでも手軽にためさせてもらえると思うけど・・・
ファミリアだって放置してあるような・・・
- 888 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/08 00:21 ID:KySRmgNm
- >>886
チェーンなんかがついている店を選ぶからそう思うのでは?
大きい店に行けばいくらでも自由にガチャガチャ試せるよ
この前はデパートのアップリカで3〜4台試して、結局買わずに帰ってきた
- 889 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/08 00:22 ID:KySRmgNm
- >>887
かぶった
&888ゲット!
- 890 名前:875 投稿日:04/04/08 00:31 ID:ap5LJn01
- >>886
だいたい目星をつけて行くから、全部は触らないんじゃ・・・
うちの近所にあるお店は、割に自由に触れるようになってまつ
お客が多いせいか、店員はいちいち近寄ってこないし
(赤ほんもトイザも)
でも私は「見るだけ」ですた
安心していただけたかしら・・・?
- 891 名前:886 投稿日:04/04/08 00:42 ID:BVWC5WVM
- >>890安心しましたw。
店員が寄ってこない、チェーンもなくて触り放題なら私もやりますw。
赤ほんですが、全部にチェーン付き。しかもB型は買う人が少ないためか、
全部が高い台の上。4台試しましたけど、全部下ろして頂きましたよ、ええ。
店員はベビカ前には常時2〜3人体制。客一組に一人張り付きます。
土曜日のせいもあったかもですが。
他に、ヨーカドーとかデパートも回ったけど、チェーンのない店って無かったです。
もしかして、うちって万引き多発地帯???
- 892 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/08 02:13 ID:f0n6J5jl
- わたしも知りたい。アプ使ってるんで→ふわっと
>>876私は開閉の時、開くのは片手OKですが閉じるときは膝でぎゅっと押してロックかけてます。
慣れたら楽チンですよ。ものの5秒で閉じる事出来ました。
後輪ロックは感じたことないです。あえて言うならカーブのときに身体を持ってかれそうになることくらいです。
- 893 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/08 09:08 ID:DrkeIHqd
- >861
EDT使用してます。
グレコは輸入元のカトージが一応アフターサポートしてくれます。
ただ、アプやコンビのようにメーカーではないので期待しない方がいいかも。
私は購入して半年以上経ちますが、今の所お世話になるような事は起きてません。
最初サポートについては考えましたが、
グレコの頑丈さと操作性の良さを見てEDT購入しました。
- 894 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/08 10:22 ID:6GpKrIkM
- >>883は報告書の「概要」ですが、
試した10機種の名前載ってます。
>>885の本にはもっと詳しく載ってる模様。
ドッチモターンA529 アップリカ
iスルーEG QS-529 コンビ
ネルッコベッド両対面639 アップリカ
ウェルフラット170°EG SS-489 コンビ
カルッコ8・3・7サーモ コンフォート アップリカ
オートキッズネオEG RS-469 コンビ
キッコ ポニーXSプラス 日本トイザらス
グレコedt カトージ
ドゥキッズ4EG AS-669 コンビ
かるいdeちゅ カトージ
お役所にしては、各種バランス良く揃えたね。
>>883のpdfに「指を挟む恐れ」の写真が載ってるんだけど、
誰か、アプの上記3つのうちどの製品か判定して。
うちオートキッズなのでわかんないや。
- 895 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/08 11:52 ID:HiWoiRkv
- >>894
pdfファイル読んだ上で、我が家のネルッコ両対面でチェックしました。
背面⇔対面の機種でハンドルとの隙間に指を挟む危険、
というのはネルッコ両対面とドッチモターンだと思います。
(テストに使用されたカルッコは対面にはならない)
フロントバーの隙間に指を挟む危険ありの
フロントバー着脱可能機種というのはネルッコ両対面のことかと。
(写真を見た限りではネルッコのバーに見えるし、我が家のネルッコでも隙間が出来た)
使用者の意見としては、フロントバーは外すことがなかったので
今までではまったく危険を感じませんでした。この先は気をつけます。
対面背面の切り替えは、危険を感じたことがあります。
ケットなどはよく巻き込みますし、私の指が挟まれたことも。
ですので、現在でも切り替えるときは赤の手には注意を払ってますが
この先もよりいっそうの注意を払いたいと思います。
- 896 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/08 12:52 ID:hbvyckkB
- 886さんは、なかなか、まじめなかたですね。
わては、車なんかの試乗と同じやと考えてるので、
他人のことなんか全く気にせず、ベビーカーも試乗します。
トイザラスなんてチェーンないから勝手に乗りまくり(乗せまくり)です。
俺って、勝手に自転車乗り回してるガキと一緒いっしょやんけ、と思いながら。
洋服みたいに展示してあるのものが必ず売り物だと分かってるものは
ちょっと、気を使いますが、ジーパンなんかサイズ違いや色違いを数本持って
試着しますよね。
アメリカさんは合理的やから、
試着や試乗は当たり前っていう思想じゃないですかね。
すんません、身勝手なこといって。
3輪バギーほしいなあ。
- 897 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/08 13:20 ID:Hd/dKYJH
- あの・・・、アカホンのチラシのウェルキッズEG-GS469を買われた方、
またはチラシを見た方、
コンビのカタログには「クールモノトーン」って色しか載ってないんだけど、
アカホンの色はクールネイビー(アカホンオリジナル?)なんですよね?
(なぜか今月のチラシが届いてなくて確認できない。)
じゃあこれ↓はアカホンの14,800円の物ってことでしょうか?
下の方に、色はクールネイビー、と書いてあるんですけど。
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h9685014
興味あるんだけど、まだ最低落札価格に達していないらしく
どうしようか検討中。
- 898 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/08 14:50 ID:0qa2ttwT
- >>876
後輪だけ固定されてて・・・て、
固定しないと真横に移動できちゃいますよ(w
- 899 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/08 17:57 ID:Oo5EKbjI
- ふわっともリクライニング起こさずにたたむことはできますよ。
ただ出っ張っちゃうだけ。
たたんだ後から紐をひっぱって起こすこともできるし、ちょっとの移動時
だったらそのまま持ち運べる。
- 900 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/08 20:38 ID:giIkiDh1
- http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-20040407_1g.pdf
段差のある周回路を50km 連続走行したとき、車輪の取付け角度の変形などを生じた
ものがあった「2 ヶ月使用したら、後部車輪が変形した」などの耐久性に関する相談が
寄せられている。そこで、走行などの耐久性について調べた。その結果、段差のある
周回路を50km連続走行したとき、小型・軽量をうたった参考品は、シートの一部が
破れたほか、後輪の取付け角度が変形し回転しづらくなる不具合が発生した。
↑これもやっぱりアプの事なんでしょうかねぇ?
- 901 名前:861 投稿日:04/04/09 00:47 ID:0LTHKlHh
- >893
ありがとうございます。861です。
レスがないので(´・ω・`)ショボーンしてました。
アフターはやっぱり輸入元を頼るしかないのですね。
参考になりました。
どうやらウチもEDTになりそうです(・∀・)!
これからどんどん暖かくなってくるので、ベビタンとの
お散歩が楽しみです。
- 902 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/09 02:45 ID:40TGQHTk
- >>900
普通ならとっくにお詫び広告&買った人に連絡が行かないとマズイ。
コンビが即対応したのとどうしても比べてしまう。
- 903 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/09 11:08 ID:Z0dzohPG
- >>900,902
小型・軽量をうたった”参考品”だから,かるいdeちゅのことだと思ふ
- 904 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/09 13:13 ID:ppdYv8Ak
- B型を探しにアカホン行ってきました。
アプが20台近く置いてありみんなAB型。B型は2台しか置いてなかった…
店員さんによると、AB型でB型のメリット(軽さ、たたみやすさetc..)をまかなえてるから
今はAB型が主流だと。
結構、家近郊の駅は施設が充実してるので間に合うが、遠出となるとなぁ〜
今、キッコポニーで重さとたたみにくさを除けば満足なんだけど
さらにまたAB型買うのもな〜やっぱり「volo」か「かるいdeちゅ」か「GTS」かな
- 905 名前:sage 投稿日:04/04/09 15:04 ID:tyCIpQiI
- こないだの日曜にカルッコを買いました。
今まで借り物の古いA型にちんまり座ってたベベ、AB型が気に入ったらしく
安全バーに両足を乗せ「おれおれ」状態で乗ってます。
女の子なのに恥ずかちい…。
- 906 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/09 17:25 ID:0vIGKt3h
- いろいろ研究してウエルフラットにしようと思いますが
色で悩みます。赤か、オレンジか、コン、ブラック、
皆さんは何色にされてますか?
- 907 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/09 18:20 ID:Fh7ZLfiI
- >>906
そんなの、グレードによって、デザインもカラーも違うから、予算にもよるだろうし、
子供の性別や、親子のファッション、好みのカラーによって違うでしょ。
極端な話、もし「男の子ですがピンク使ってます」ってレスばかりだったら
あなたはピンクを買うのですか?
旦那とでも、両親とでも相談して、好きなの買えばいいじゃないの。
- 908 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/09 21:57 ID:nPhyaQFD
- >906
私もウェルフラの両対面までは決めたけど、色で悩みまくってますよ。
背面のビビットブラックが両対面なら即決するんだけどね。
2色に絞ったけど、決め手が無いから悩んでしまう・・・。
- 909 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/10 00:47 ID:3+oV7GLb
- >>906
先日、ウェルフラ両対面、エッグショック無しを購入しましたが、何色って言うんだろ?
黒×グレーです。
子供は男だけど、自分が普段モノトーン系の服しか着ないし、子供が女でも多分これにしてた。
色は決めずに買いに行って(どんな色があるか知らなかった)店で見て他の色見ずに即決。
広告とかではこんな色なかった気がしたけど。
ウェルフラかEDTか、最後まで迷ったけど結局対面が欲しくてこれに。
まあ多少不満点はあるものの、どれも一長一短だろうし、とりあえずは軽さとか扱いやすさとかデザインとか満足。
乗り心地は赤に聞かなきゃわかんないけど。
エッグショック付だったらもっと振動は少ないのかな?
ウチの赤は多少がたがたしてても平気で熟睡&ごきげんだけど。
アプは初めから選択肢に入れてなかったけど、アプの方が人気みたいだね。
アプは赤重視、コンビは母重視らしいけどどうなんだろう・・
- 910 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/10 02:00 ID:g4i86FnX
- >>907
まぁまぁ餅付け
世の中にはなるべく人と同じ物を持って安心する人種もいるようだし・・・・
- 911 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/10 03:02 ID:25J1g+kE
- ワタスは赤にした。
Dr.コパが、今年のラッキーカラーは赤!と言ってたから…。
来年はどうすんのか?>ワタス
でも、黒もいいよね。
素敵だー。
あと、ベージュも上品。
汚れ目立ちそうだけど。
- 912 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/10 03:47 ID:Uj7RdrPq
- >>905
ウチのムチュメも「オレオレ」状態w
しかも、片足だけ乗せて半身気味なので「ドキュソいるー」と言って笑ってます…orz
そんなウチのベビカはウェルWのブロンズ。
ワケあって、子どもは一人と決めてるので、できるだけ女の子らしいのを、と思って購入。
第二子の予定があったら、もっと無難な色にしてたと思う。
- 913 名前:908 投稿日:04/04/10 09:54 ID:FjJCc+fO
- >909
それは赤ホン仕様のウェルフラですね。
うちは夫が却下したので諦めましたが・・・(;´д` ) トホホ
無難にグレーにします
- 914 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/10 10:47 ID:ObaZDZS7
- 906でございます。皆さんもいろいろと迷ってるんですねー
高いお金出すから絶対失敗したくなくていつまでたっても
買えないんだよねーはぁ
907サン には怒られてるんだよね、最近叱られる事もなかったので新鮮ダタヨ
908サン 叱られた後なのでなごみましたでつ。一緒に悩みませぅ。
909サン 着る服の事まで考えないといかんのかぁ。ますます悩みまする。
910サン お、おいらの事だにゃ、見透かされてる(゜ロ゜〃)
911サン 赤ーー最初はイイと思ったさ。でもジミーな自分には似合わねー(と言われそう)
912サン ブロンズカワエエよなー家も女の子〜でもってオレオレにきっとなる!と思う。
913サン やっぱ無難にグレーがいいかな。
このスレ見て黄色は虫が寄ってくるらしいので却下。やっぱグレーかなぁ
参考になりました。ありがとうございました〜( ・∀・)ノ
- 915 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/10 10:57 ID:Cjy+HUjf
- うちふわっとで、娘だけど黒にしました。
ベビカアクセで遊べるかなと思って。
- 916 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/10 11:04 ID:ObaZDZS7
- そーだ。アクセで遊べるんだ〜
ベビカ買ったらいろいろ楽しも〜
お散歩、お散歩、るんるんるん( ・∀・)ノ
- 917 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/10 11:15 ID:yVKFp2/C
- 黒は夏に異常に熱くなるかも・・・
- 918 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/10 12:31 ID:ynlPDMLn
- がーん。うち黒だ。
ベビプロの生成りのマット敷いてるけど、半減されないかなあ。
- 919 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/10 12:51 ID:Cjy+HUjf
- >>918
でも黒は紫外線対策にはいいよ。
ベビプロのマットいい?買おうか迷ってるんだけど。。。
- 920 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/10 13:37 ID:3cTpPp63
- >>916
アクセ付けすぎると、たためなくなるので注意でつ・・・
- 921 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/10 14:18 ID:ynlPDMLn
- >919
ベビプロいいよ。前スレで教えてもらって注文した。
ふわふわタオルで、赤もうれしそうだ。たたむのに全然邪魔にならないし。
頭のところだけ、ベビカとマットの間にたたんだタオル入れてます。
両対面だけど問題なくつけられたよ。
バーにも装着したけれど、まだねんねなので必要なかったよ。
これから夏に向けて、親がもつハンドル用にもあったらいいなあ。
- 922 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/10 15:10 ID:Cjy+HUjf
- >>921
とんくす。サンシェードも欲しいし一緒に買っちゃおう。。。
- 923 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/10 18:02 ID:f4p+HdTI
- 蜂は黒色を攻撃する特性が有る。
- 924 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/11 00:29 ID:QMFgjmYQ
- カルッコベッドメディカル(背面)を使ってます。
その後、かるいdeちゅも購入して用途によって使い分けてます。
一年前にカルッコの両対面があったら両対面買ってたかも。
日差しや風が強い時は両対面って便利そうですよね。
でも最近、子供がベビーカーのすり抜けってほどではないですが、
後ろを向くようになって、背面なのに両対面状態になってますw
- 925 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/11 01:22 ID:cn9LvvQY
-
http://kumanichi.com/news/local/main/200403/20040318000023.htm
うらやましい街もあるもんだ…
- 926 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/11 01:25 ID:+lTenkir
- すごい!
- 927 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/11 03:55 ID:Bw9sCMg9
- アプで指を挟む恐れのある2商品って何だろう?
現在自社センターで調査中とか書いてあるけどさ。
- 928 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/11 07:44 ID:E4dJg9Jq
- >>895さんが書いてくれてるよ。
カルッコまでは、親の手元で切り替えるようになっていたと思う。
ふわっとは改良されて、赤の指の近くで切り替えるようになっていると
店員は言っていた。
「指を挟みやすいという声が多かったので、コンビもアプも改良しています」
と言ってたけどなあ。
ネルッコとか、一度世に出たものはマイナーチェンジしないんだね。きっと。
- 929 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/11 17:01 ID:FArK1I88
- アプは何万人に1人くらいしか症例がない酸素なんたらの危険性を
自分の会社のPRのために拡大解釈して親に危険性を訴えるわりには
自分の会社のベビカが危険だと勧告された回答が、けがしたという
報告はないだとさ。
自分に都合が悪いときは危険性があっても、なにもしないわけだ(W
なんか、●菱自とか●ビルみたい・・・。
- 930 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/11 18:04 ID:bCEusZTf
- 2ヵ月半の赤が居ます。
初めはマクラーレンのテクノクラシックが第一希望でしたが
エレベーターなしの4階に居ますので8キロの重さに断念。
そこで、キッコのポニーか
ニュヨークベビーのリクライニングストローラーを考えています。
背が高いのでハンドルの高い物を希望します。
キッコはハンドルの高さ調整が出来るそうですが
最高で何センチまで高く出来るでしょうか?
ニュヨークベビーは、持ち運びはストラップ肩掛けでしょうか?
それともハンドルを持つタイプでしょうか?
使っている方、ぜひ教えていただければと思います。
- 931 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/11 18:29 ID:uVkPCDHT
- ●小児性愛者 弐ch編者管理 MegaBBS
[弐編 にへん 二編 2篇 ニヘン 男児 女児 裸体 性器 愛好者 ペド メガビ メガ]
女児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第1位 こども大好き板
http://www.megabbs.com/Baby/index.html
男児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第2位少年愛板
http://www.megabbs.com/boylove/index.html
◆弐ch編者は他人を装い自分の掲示板で他板サイト潰しの荒らしのし放題!!!
◇毎日子供の裸の写真をうぷしている人間が数々の犯罪掲示板 MEGABBS!!!
◆小児性愛者の弐編は名無しで潜伏し少年や少女の裸や性器を愉しんでいる。!!!
◇気持悪い小児性愛者 弐ch編者管理 MegaBBS !!!!
- 932 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/12 09:59 ID:VAwHpTQH
- そろそろB型が欲しいので、現物を見て検討したいと思ってます。
最寄の繁華街は新宿ですので、
アプやコンビは新宿のデパートに行けばいいのですが、
都内でマクラーレンの現物を見たい場合は
銀座のファミリアに行くしかないのでしょうか?
そこしかないなら頑張って出ますが…
- 933 名前:828 投稿日:04/04/12 10:00 ID:3JE+uASu
- >>897
はい、買った>>828ですよ。
それはアカホン物ですね。間違いない。ってもう終了しとるやんけ!
普通の469と比べてないから質の違いがあるのかは不明だけど、一番下のグレードの
物でも14800円ではなかなか買えないのでお得な買い物でした。
- 934 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/12 10:03 ID:g547BGzG
- >932
マクスレで聞けば?
- 935 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/12 12:57 ID:iVx4xbYZ
- >>932
ttp://www.familiar.co.jp/w_new/maclaren/maclaren.html
ここ見れ。
あと、>>836にもあるけど、東急百貨店本店で今マクラーレンフェアやってます。
フェアっつってもエスカレーター脇のスペースに展示してある程度ですが。
Volo、Triumph、GlobalBuggy、TechnoClassic、Quest、Mac3がありました。
うちはトラ買いました。
- 936 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/12 12:59 ID:iVx4xbYZ
- ↑あ、忘れてた。
フェア期間中、「ドールバギー」がもらえます。
もちろんマクラーレン製で、ちゃんとロゴも入ってます。
うちの3ヶ月半の息子も乗れるぐらいのしっかりした品物。
- 937 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/12 13:19 ID:VAwHpTQH
- >>935
大感謝です!!こんな表があったとは…!!
トライアンフとVOLOを見比べたかったので、この表は大助かりです。
さっそく見に行ってきます。有難うございました!!
- 938 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/12 19:25 ID:391VwLJw
- >>932=937
都内のファミリアでも、VOLOを展示してるのは銀座と池袋だけ。
トライアンフはどこでもあると思うけど。
でもファミリアの扱いだとVOLOは5月にならないと入荷しないです。
(今月頭に、ファミリアにTELして確認しました)
あとは、VOLOだけならトイザラス。トライアンフは扱ってない。
こっちもTELで確認してから見に行くといいよ。
- 939 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/12 19:36 ID:xDelqzYu
- マクラーレンなのにボルボとはこれいかに
ファミリアなのにトライアンフとはこれいかに
- 940 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/12 20:10 ID:BH/Z+1vA
- >>939
釣り???
ベビカのマクラーレンはF1のマクラーレンではないぞ。
因みにボルボじゃなくてヴォロー。
- 941 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/12 20:13 ID:xDelqzYu
- ごめんなさい釣りじゃなく冗談です。
修正。
マクラーレンなのにトライアンフとはこれいかに…
- 942 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/12 20:16 ID:UtzmS6rE
- 新米ママンに教えてください。
そもそもベビーカーっていくつまで重宝するものなのかな。
2歳まで、4歳までというのがあるけれど、
みなさん、どういう基準で選んでいますか?
- 943 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/12 20:34 ID:/d0r5f0Z
- ●小児性愛者 弐ch編者管理 MegaBBS
[弐編 にへん 二編 2篇 ニヘン 男児 女児 裸体 性器 愛好者 ペド メガビ メガ]
女児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第1位 こども大好き板
http://www.megabbs.com/Baby/index.html
男児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第2位少年愛板
http://www.megabbs.com/boylove/index.html
◆弐ch編者は他人を装い自分の掲示板で他板サイト潰しの荒らしのし放題!!!
◇毎日子供の裸の写真をうぷしている人間が数々の犯罪掲示板 MEGABBS!!!
◆小児性愛者の弐編は名無しで潜伏し少年や少女の裸や性器を愉しんでいる。!!!
◇気持悪い小児性愛者 弐ch編者管理 MegaBBS !!!!
- 944 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/12 23:41 ID:XFTDtJAf
- B型を探している者です。
アップリカの2004年版カタログをもらって来ました。
カルッコメディカル835スーパーライト(フル装備3.7kg)がいまだに世界最軽量となっていますね。
コンビのウェルキッズがフル装備3.4kgになって結構たつはずなのになぜ??
- 945 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/12 23:59 ID:EpGI/zKh
- >942
現在一歳7ヶ月の息子がいますが、かなり大型ベビーで、二歳までのもの
だと大体12kgまでとあり、既にオーバーしてます。
四歳までは使わないとは思うのですが、体重制限にひっかかるので、
慎重派のダンナは「買い換えろ」とうるさいです。
ちなみに二歳前後でベビーカーが不要になる人もいるし、まだまだの人も
いる・・・。
- 946 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/13 00:00 ID:lXowjq7k
- >>937
お、大感謝された。(w
上でも書きましたが、うちはまだ3ヶ月半だけど、結局トラを買いました。
まだちょっと大きいけどね。
本国のHPではトラは3ヶ月から、となっているので。
ファミリアの店員さんに「なんで日本は6ヶ月からってなってるんですか?」と
聞いてみたところ、「日本は過保護なんですよ」と正直な意見が。(w
ほんとそう思う。
- 947 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/13 00:03 ID:lXowjq7k
- ↑あちゃ、日付変わっちゃってID違うけど、>>935でした。
なお、このページの下の方にあるように、
ttp://www.familiar.co.jp/w_new/familiar-show/familiar-show_east.html
21日までなら渋谷東急百貨店本店に行くのが一番手っ取り早いと思いますよ。
5月1日以降は港北東急ファミリアへ。
- 948 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/13 01:01 ID:EE8u5D7g
- >>942
2才まで使って「良かった!」
それ以上なら「得した!」
って感じでしょ。
- 949 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/13 01:42 ID:yyySUQuM
- 「2歳まで」と「4歳まで」では2年の差があるように思えますが、
「2歳まで」というのは「2歳の終わりまで」、「4歳まで」という
のは「4歳の誕生日まで」つまり「3歳の終わりまで」という意味で、
実質1年分の違いだと思いますよ(もちろん年齢は目安でしかあり
ませんが)。
少なくとも、マクの「4歳まで」というのはそういう意味です。
- 950 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/13 02:19 ID:rHteeCnH
- >>946サン
アカタン4ヶ月前だと、リクライニングMAXで乗せてるってこと?
まだおすわりじゃ無理だよね。
背中にクッションとかあててますか?
- 951 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/13 10:57 ID:xJzvRZUU
- >942
「4歳まで使ってね!」というよりは、
「4歳まで使えるぐらい丈夫だよ!」という意味らしいですよ。
マクの説明でファミリアの店長がそう言ってました。
- 952 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/13 22:20 ID:omV5QEvE
- 942です。
>945
そうですかー。うちの娘も6ヶ月ですでに9.5キロ。このままいくと、
12キロを超えるのは2歳以前かもしれないこともありますね。。。
納得したもので購入を考えたいけれど、今後の成長、予測不可能だ〜。
>948
>2才まで使って「良かった!」
>それ以上なら「得した!」
なるほど!
>949
「2歳まで」と「4歳まで」、勉強になりましたん!
そうなんです。マクの「4歳の誕生日まで」をみて、ベビーカー
っていつまでつかうんだっけ?ということに気がついた次第。。。
>951
4歳のこどもの体重に耐えうる性能ってことですね。
丈夫なのがええに決まってるー、と実母にいわれましたが、
重さ&デザインVS軽さのハザマで迷っています。
- 953 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/13 23:25 ID:lXowjq7k
- >>946ですが。
>>950
ふむむむ。。
レスしたいのはやまやまなんですが、まだ買って二日目なのでなんとも言えません。
どうせいつものお出かけはスリングなので。
まだ少し早すぎるのを承知で買ったので、実際に頻繁に使うようになるのはまだ先でしょう。
お役に立てずすみません。
ただ、息子を乗せてちょいと押してみた感じでは、何も敷いたりしなくても楽しそうにしてましたよ。
ちなみに、息子は体重5.5kg、首据わりまであと少しです。
- 954 名前:897 投稿日:04/04/14 06:59 ID:PZtPE9Qa
- >>828=933
レスありがとうございます。
そうですか、ウェルキッズEG-GS469が14,800円とはお買い得でしたね。
あのヤフオク出品、どこにもアカホン物とは書いてなくて戸惑ってました。
因みに、19,000円まで上がっても最低落札価格に達せず、そのまま終了。
それ以上の価格で売りたかったのね・・・。
- 955 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/14 12:03 ID:60wrZq5N
- ウエルキッズの色で悩んでいましたが、コムサデモードが兼用のみに
変わるとかで、ウエルが値引きされていたのでベージュを買いました。
18900円だったかな?
あのロゴはいただけないけど、色がシックなので満足しています。
ところで、雨の日のレインカバーって、みなさん何使ってます?
ファスナーで開くタイプのほうが、使いやすいですか?
- 956 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/14 20:18 ID:IToMjjEz
- 赤ほんではアプのふわっとベッドて幾らで売ってるんでしょうか?
- 957 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/14 20:22 ID:9Ct80WWk
- ●小児性愛者 弐ch編者管理 MegaBBS
[弐編 にへん 二編 2篇 ニヘン 男児 女児 裸体 性器 愛好者 ペド メガビ メガ]
女児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第1位 こども大好き板
http://www.megabbs.com/Baby/index.html
男児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第2位少年愛板
http://www.megabbs.com/boylove/index.html
◆弐ch編者は他人を装い自分の掲示板で他板サイト潰しの荒らしのし放題!!!
◇毎日子供の裸の写真をうぷしている人間が数々の犯罪掲示板 MEGABBS!!!
◆小児性愛者の弐編は名無しで潜伏し少年や少女の裸や性器を愉しんでいる。!!!
◇気持悪い小児性愛者 弐ch編者管理 MegaBBS !!!!
- 958 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/14 22:46 ID:aBd3cSeV
- 次スレ
ベビーカー選ぶなら何がいい?8
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081950272/
- 959 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/15 10:39 ID:/cxmppyU
- >>954
きっと転売ヤーさんだったんですね。
>>955
まだ雨の日に出かけたことがないですが、この先予防接種や健診のときに雨だったら・・
と思ってアカホンでA・B・バギー兼用のレインカバー買いました。1300円くらいだったかな?
メーカーの純正のもあって、形がぴったり(当然)なんだけど2000円以上高いし
多分滅多なことで使わないだろうからと思って妥協しました。
後ろでヒモで結ぶようになってるタイプです。
- 960 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/15 11:59 ID:TemfuVos
- >>956
見に行くなり、問い合わせるなりしてください。
- 961 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/15 19:39 ID:UmZJY0PZ
- age
- 962 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/15 20:48 ID:ZsdsTDdZ
- >>954 >>959
あの人は転売やーでしたね。結局あのベビカは再出品して17,500円で
終了しましたよ。で、ビッダーズでもう1台出品中。画像一緒だから
すぐわかりますね。そっちは17,900円スタートです。
- 963 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/15 21:12 ID:q9sAIhf8
- 質問ですみませんが・・・、
B型は7ヶ月からというのはおすわりがしっかりしてないと無理でしょうか?
購入を検討してますが、まもなく7ヶ月のベベ、おすわりまだです。
8ヶ月終わりにしっかり座れるようになったよ、という他の人の話を今日聞き、
まだまだかなと思ってるのですが。
- 964 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/15 21:57 ID:ya4hRUKJ
- ざらすにコンビとアプのベビーカーを取り寄せてくれるというポスターが・・・_| ̄|○
詳しいことは知らないので、これから買う予定のある人は聞いてみるといいかも。
- 965 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/15 23:17 ID:/cxmppyU
- >>963
基本的にはそうだと思いますが、5ヶ月くらいから使っちゃってるよ なんて書きこみも
読んだことあります。そこら辺自己責任てやつで。
私は6ヶ月の頃、お座りしだしてリクライニング倒しててもガードつかんでおりゃぁぁと
腹筋鍛えつつ起き上がって前のめりになってたのでリクライニング上げるようにしてて
7ヶ月に入る頃にB型に切り替えました。ちょうどその頃がお座りさせてても滅多に倒れなくなった頃です。
今はA型ですか?フラットなままでおとなしく寝ててくれてるならまだ待ってもいいと思いますよ。
座らせたら全然まだグラグラって感じならまだ早いと思います。
ほっとくと倒れちゃうけどまぁなんとか座ってられるってくらいなら私はいいかな?と思いますが。
- 966 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/15 23:30 ID:q9sAIhf8
- ≫965
963です。レスありがとうございます。
今は抱っこ紐しかないので購入をあせってました。
座らせるとまだ屈伸になってしまいます。
もうすこしゆっくり考えてみますね。
- 967 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/16 04:02 ID:CcMLeh7g
- B型でもある程度リクライニングの機能があればいける。
うちはまだ5ヶ月だけど、マクラーレン トライアンフ使ってる。
背をいっぱいに倒した状態なら
首さえ座ってれば大丈夫っていうのが実際使った感想。
人の子までは責任取れんが、うちはもうこれ一台で行く。
- 968 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/16 16:20 ID:aUwofcsy
- うちも5ヶ月なったばかりの頃からトライアンフでつ
ファミリアでも足先がはみ出る以外は無問題と言われた
実際マクの本国では3ヶ月から使用となっているしね
- 969 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/17 02:46 ID:61OxNSD2
- 次スレ
ベビーカー選ぶなら何がいい?8
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/baby/1081950272/
- 970 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/17 06:55 ID:+toxNFOe
- >>962 >>959 >>954
これって、転売ヤーがまた出品してるのかなあ。
何台買ったんだろー?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e37152391
- 971 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/17 10:24 ID:wl9+FkUn
- ボォローの換えメッシュシートって、トライアンフに使えるんのかな?
ボォロー専用だから無理?
知っている人いたら、教えて〜
アカすぐに載っていていいなとオモタ。
- 972 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/17 15:26 ID:+eZl3md1
- >>963
ベビプロのFAQに同じような質問があったから、読んでみるといいかと。
- 973 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/17 17:15 ID:NXgPlNCn
- マンテン製の背負子のようにもなるベビーカーってどうでしょうか?
最寄り駅にエレベーターもエスカレーターもなく・・オクで結構出ているので
気になっているのですが。
もしお使いの方いらっしゃいましたら、使い心地を教えて下さい。
- 974 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/18 10:17 ID:tEUX8vaZ
- 現在1歳7ヶ月の子がいます。
今日これからバギーを買いに行く予定なのですが、いまだに
決まりません。
軽くて持ち運びが便利な物がいいのですがおすすめなどあれば
教えていただけないでしょうか?
最初、「軽いデチュ」にしようと思っていましたが
2歳までしか使えないことをさっき知ってしまい困っています~(°°;)))オロオロ(((;°°)~
- 975 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/18 17:46 ID:VALcrFvT
- 2歳までということは、あと1年4ヶ月余り使えるんですよ。
もうちょっと前に出てきた話題より。
- 976 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/19 00:07 ID:UkOgvpDL
- ピンクってヤバイ?
可愛いんだけど、浮いちゃうかな?
オレンジとかは人気があるのか皆持ってて間違えそうで…。
- 977 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/19 00:14 ID:Rc2IMPJH
- ウェルキッズの最新型を持ってしまうと、どんな色でもありだと思える。
ピンク?男の子ならやばいけど、女の子なら全然ok.
- 978 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/19 00:42 ID:UkOgvpDL
- もちろん女の子です。実は今検討してるので一番安いのがピンクなのです。
もう10ヶ月だし早く欲しくて…(今までAB兼用だったので重くて)
しかし春だからピンクが欲しくなっているのかも。
秋だったらベージュキボンヌかもしれない。
暑がりな子なので黒とかは暑そうで可哀相だし悩む〜。
ウェルキッズの最新型ってそんなに凄いのですか?
ネットでしか見た事ないですけど実物はもっと鮮やかなのかな。
- 979 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/19 14:42 ID:p8v5y7QV
- もしかして次スレdat落ちした?
- 980 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/19 15:58 ID:2Tos5euP
- >>979
落ちました(´・ω・`)ショボーン
- 981 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/19 17:08 ID:MC/azhPh
- >>974
>>274で書いたヤシを現在使ってます。4歳まで使えるバギーです。
現在は2999円と、以前より200円値上がりしちゃってます。
自立はしません。ストラップも付いていないので、我が家では以前使っていたベビカのストラップを付けて使っています。
でも、軽くて取りまわしも良く、値段も安いので、かなり満足しています。
- 982 名前:981 投稿日:04/04/19 17:10 ID:MC/azhPh
- スマソ。274ではなく>>276でした。
- 983 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/19 17:31 ID:ou7REXgK
- >>974
うちはジョリーカーライトという、無名メーカーの中国製を買いました。
値段は5800円で、幌とバーがついていて、割と軽い
ストラップはついていないけど、リクライニングが多少あり、それ用のベルトが
ストラップ兼用で使えるので、駅などでは、ヒョイと担いだりもしてます。
背が高い(167センチ)私でも、腰をそんなにかがめずに押せるので楽でした。
自立はしませんが、ストッパーをかけて立てかければ、無問題。
設定は2歳まででしたが、子供の発育の関係でもう少し使いつづける可能性も考慮して
お店で確認しましたが、2歳11ヶ月男児のパーセンタイル一番上の体重までが
耐用の目安と聞いて、ならば4,5歳まで余裕じゃないかーと思ったんですが
お店の奥で、実際に4歳の子供さんが使っている姿を見せてもらって購入決定
(社員託児室でも長年使っているものということで、覗かせていただきました)
ネットでは該当が見当たらなかったので、店舗限定になりますが
もしよかったら・・・・
- 984 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/20 01:18 ID:Uv+YBTy1
- >>964
ざらすってトイの方であれば、ポスターみましたよ。
チャイルドシートも取り寄せしてくれると書いてあったので
今度聞いてみようと思ってます。