- 1 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/04 08:43 ID:6xRGCJ2i
- チャイルドシート・ジュニアシートの選び方や安全性について
話し合いましょう。
過去スレや、参考スレは>>2-5辺り
前スレ
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ6
- 2 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/04 08:44 ID:6xRGCJ2i
- 過去ログ
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1048451607/l50
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1030572719/l50
チャイルドシート(CRS)スレッド
http://life2.2ch.net/baby/kako/1012/10129/1012931639.html
▲▲チャイルドシートに欠陥品?第2章▲▲
http://life.2ch.net/baby/kako/991/991648965.html
チャイルドシートに欠陥品
http://salad.2ch.net/baby/kako/985/985177428.html
- 3 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/04 08:45 ID:6xRGCJ2i
- 関連リンク(メーカーなど)
チャイルドシートアセスメント
(安全なチャイルドシート選びのために)
http://www.nasva.go.jp/assess/html2002/childseat/
チャイルドシートアセスメント情報
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/crs/default.htm
OAMTC - Kindersitze(ドイツ語)
http://www.oeamtc.at/netautor/pages/channel/pages/1100118.php
アップリカ(マシュマロなんたら)
http://www.aprica.co.jp/products/seat/index.html
コンビ(プリムなんたらとか。なお、マキシコシは輸入品)
http://www.combibaby.com/goods/fr_seat_main.html
タカタ(ミリブなんたら)
http://www.takata.co.jp/
東海理化(パオパオ)
http://www.tokai-rika.co.jp/products/trie/index.html
他メーカーは「世界一(?)のチャイルドシートリンク」様とか
ttp://koshang.hp.infoseek.co.jp/superlink.htm
JAF チャイルドシート・ガイド (選び方)
http://www.jaf.or.jp/safety/child/
チャイルドシートこぉなぁ
http://www.mlit.go.jp/jidosha/child/index.htm
チャイルドシート連絡協議会
http://www.child-seat.gr.jp/
- 4 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/04 08:46 ID:6xRGCJ2i
- チャイルドシートに関する自主回収情報
2003 8月チャイルドシートを回収、コンビ社が輸入の仏製品
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030805AT3K0503K05082003.html
'02カーメイト「チャイルドシート(商品回収)」
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20020608_2.html
'01アップリカ葛西・アップリカユーエヌ「チャイルドシート(部品交換・追加)」
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20010413.html
'01不二精器「チャイルドシート(無償交換等)」
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20010223.html
'00タカタ「チャイルドシート」
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20001118.html
'99リーマン「チャイルドシート」
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-19990528.html
'00コンビ・コンビチャチャ・東陶機器「壁収納式オムツ交換台」
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20001003.html
'00ピジョン「ベビーシート」
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20000708.html
'00リッチェル「ジュニアシート(無償交換・部品の送付)」
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20001220.html
- 5 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/04 08:48 ID:6xRGCJ2i
- >>1の前スレリンク、スマソ。
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ6
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062943733/l50
- 6 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/04 17:58 ID:F6Mo/GvS
- 乙!!
- 7 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/05 03:45 ID:ERk4ck4g
- 小津彼ぇ!
- 8 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/05 03:47 ID:ERk4ck4g
- 今回もマターリでいきまっしょい♪
- 9 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/05 08:43 ID:l1huCvv4
- 今年度のアセスメントじゃ!
平成15年度チャイルドシートアセスメントの試験対象機種を決定
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/09/090130_2_.html
- 10 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/05 09:13 ID:ZBKbP1nT
- >>9
すげー品が少ない気がしないでもない。
- 11 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/05 20:59 ID:XeRNdflz
- するする。レーマーロードとかやんないの?
あぷのベッドもすべてなし?
- 12 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/08 20:57 ID:WDE4F8eX
- 前スレから読んでましたが、どうもわからないので教えてください。
現在、プリムベビー使ってますが、1歳10kgになり、さすがに買い替えを焦ってます。
車の関係で、プリムキッズはだめ。
ここでは評判の悪いアプですが、Vシールドしかないかなと思っています。
(なお、ベッド型は、実母がうるさく言ってましたが、無視してプリムベビーにしたので、
アプ信者ではありません。)
Vシールドの悪いところがよくわかりませんので、教えてください。
また、ベビーシートからの乗り換えの人って、何にしているのでしょうか?
よろしくお願いします。
- 13 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/08 21:35 ID:5kqfQgEu
- ベビ−カ-にもなるし、キャリ−としても使えるチャイルドシ−ト
にもなるのが売っていますが。
あれはいいですか?
- 14 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/08 21:47 ID:wCPLt8BD
- >12 マキシコシチャイルドはいかがですか?
うちも1.2歳11キロになり乗り替えです。
安いトコ探してるんですけどね、なかなか巡り合わない。。
- 15 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/08 21:49 ID:5kqfQgEu
- どんなタイプのですか?
- 16 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/08 21:51 ID:xUkFATI2
- >13
いいとは思うが1歳まで使えるかどうか。
レンタルするか、普通の買う方がいいと思う。
- 17 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/08 21:53 ID:5kqfQgEu
- やっぱり、そうですよね。
高い割りにすぐ使えなくなっちゃいそうだし・・・
- 18 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/08 22:02 ID:+3UfGrlm
- >>13
ドゥキッズ5&プリムベビー使ってますが、いいですよ。
ベビカ←→車の移動に、起こさずに済むのはありがたいです。良く寝るんだしかもこれが。
さいしょはあんまりにもすっぽりはまるんで、窮屈なんじゃないかと思ったんですけど
どうやらあれくらいホールドされてる方が安心するらしく。
ドゥキッズの4だったら値段も下がってますし、車移動メインならおすすめかも知れません。
- 19 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/09 02:25 ID:3r+YgqKJ
- あぷのVシールドの悪いとこって、確かシールドを閉じるところがかみ合わせ
すぐに悪くなるんで閉じにくくなってしまうことと、圧迫感が結構ある
から子供によってはかなり嫌がることだったと思う。
評判悪かったから今じゃあんまり見かけないね。
- 20 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/09 07:39 ID:PawNjuap
- アプVはここでリンクされていた記事でもあったけど、
子供が小さいと埋まっちゃって周りが見えなくて「つまらなそう」って、
あったと思うが。
- 21 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/09 09:44 ID:JuZdID5P
- 5月に出産予定です、
昨日ショップに行ったらコンビのプリムロング(だったかな)
ってのが「乳児から7歳まで使える!」らしいんですが、
どうなんでしょうか?使われてる方いらっしゃいますか?
- 22 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/09 09:52 ID:PawNjuap
- >>21
5月ならアセスメント結果が出てるんじゃないかな・・・?まだかな?
>9参照。
使い勝手は過去ログに少しありましたが。
なんにせよ、車種との相性にもよりますね。
- 23 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/09 10:19 ID:GmBi4MMn
- 15年度中に結果発表が目標だろ。
16年度に15年度アセスメントの結果なんて出したら
恥ずかしい印象を与えるから3月末には発表されるでしょ。
- 24 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/09 10:32 ID:PawNjuap
- そっかそっか。
前は機種発表〜テスト結果発表が長すぎだった記憶があるからよ。
- 25 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/09 10:55 ID:JuZdID5P
- 過去ログ見られなかったものですから、すみませんでした。
3月位にはアセスメントの結果が出るようなので
それまで待ってみます。
車はパジェロミニなんです、コンビのサイト見たら後部座席は、
年式によって付かないケースもあるみたいです、
助手席なら大丈夫かなー・・・エアバックもないし・・
安全性なら後部席なのはわかってるんですが・・
- 26 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/09 11:44 ID:j/Y2wVT7
- >>21
実際に使った経験はないのですが、私もプリムロングの
購入を検討してました。下調べもほとんどしてなくて、
産まれてすぐから7歳まで使えたらオトク〜と。
それからここで色々勉強して、結局購入しませんでした。
数年ごとに買い換える余裕はないけれど、産まれてすぐ〜4歳ぐらい
まで使えるタイプで安いもがあったので、それぐらいで一度
子供の体型と相談して買い換えた方が安心かな、と思ったことと、
金額的にもプリムロング1台より一度買い替えても2台購入したほうが
ずっと安くつきそうだったこと、プリムロングが今の車に適合するからと
いって7年後に同じ車に乗ってるかどうかわからないなー(現時点でも
そこそこ年数経ってますので)ということ。
こういう意見もある、ということで参考になればいいのですが。
プリムロング、実際使われている方のフォローよろしくです。
- 27 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/09 13:55 ID:HaKB5dqX
- >>21
うちはプリムロングとゼウスターンEG使ってます。
旦那とうちの車と1台ずつね。
プリムロング、私は割といいと思う。
コンビしか使ってないから判らないけど・・・。
うちで使ってて思ったのは、
1・大きい
2・首が据わらないうちはぐらぐらする
(アカホンで売ってた枕みたいなやつ買って使ってました。)
3・赤さんを固定するベルトの調節が面倒
・・・書いてて思ったけど、これって駄目駄目じゃん。
ちなみにうちはランクスで助手席の後ろにつけてます。
3つ不便なとこ書いたけど、そんなに困らなかったよ。
他のもそうなのかな〜って思うし。
赤さんが大きかったので(2ヶ月で7`)1歳まで、
とかのは対象外だったな。
ゼウスターンのインナーパッドもすぐ外すことになったし。
- 28 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/09 14:28 ID:XW2cJI66
- リーマンのピピデビューの購入を検討してますが、
腰が沈みすぎて首が据わってない子供には恐い、って口コミを多々見ます。
実際に使ってる方、どうでしょうか…
- 29 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/09 19:02 ID:NsK/Cicf
- 21です
26さん 27さん レスありがとうどざいました
大変参考になりました、
時間があるので、もう少し検討してみたいと思います。
又 お邪魔します。
- 30 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/10 21:41 ID:OjE8DtpD
- ISO FIXチャイルドシートお使いの方いらっしゃいますか。
シートベルト固定タイプと迷っています。
ちなみに子供は10ヶ月、現在プリムベビーを使っていますが、
狭くなってきたので。
- 31 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/11 01:34 ID:PcSmz/kr
- >>30
ISO FIXチャイルドシートと言っても車種を書かないと答えようが無いよ。
- 32 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/11 01:43 ID:Gg337EAU
- >>30-31
そうそう。どういう点で迷ってるのかとか聞かせてくれないと。
質問の内容がないよー。
必要あれば過去スレから回答拾ってきてやるからもうちょっと具体的にプリーズ
- 33 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/11 14:22 ID:QnRgAwj3
- 前スレでジュニアシートについて質問した者です。
あれから目出度く息子も4歳の誕生日を迎え、「4歳お兄ちゃんの椅子なんだ」と
言い聞かせ、ミリブのチャイルドシートからマキシコシジュニアに取り替えました。
使用感(取付け者としての)なんですが、あたりまえのことなんでしょうが、チャイルドシートが
CRS座席中央のベルト装着に対して、ジュニアシートは車本体のベルト装着器につけるため、
以前よりちょっと手間がかかる感じ。自分でベルトを出来る年齢になれば解消されるでしょう。
まあ、子供本人としては、「新しい椅子」ということで喜んでいる感じですw。
オリジナルとして、シートの専用カバーと本体の間に薄めの低反発ウレタン座布団の中身を
無理やり詰め込んでみました。クッション性はアプに劣らずいいものに仕上がったと思います。
専用カバーもキチっとはまったので、サブマリン現象の恐れも無いと思います。
ちなみに、子供の体格・・・身長98cm。体重14.5Kg。・・・です。
ジュニアシートについてのレスが少ないので、何方かの参考になればと思いました。
- 34 名前:30 投稿日:04/02/11 23:34 ID:9G2Xg0C8
- >>31-32
あいまいな質問でスミマセン。このスレもよく見てはいましたが、
あまりISO FIXについての話題が上らないようでしたので。
車種はホンダのストリームです。
ISO FIXがいいなーと思う点は、取り付けが簡単なことと安全性が
高いという点です。
でも、ISO FIX対応車でも車種によって微妙に必要な部品とか違うみたいですね。
将来、車を買い替えたとき部品を新たに買う必要が出るかも?
まぁしばらく車の買い換えの予定は無いし、子供も大きくなったら
新たにジュニアシートを買うかもしれないし・・・。
うちはISO FIX買ってよかったー!という声があればお聞きしたいと
思った次第です。
長文失礼しました。
- 35 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/12 03:59 ID:seRSj3LT
- >>34=30
前スレより
53 :51 :03/09/25 18:33 ID:OWAhbVJj
>>52
レスありがとう。
自分の車はISOFIX対応のトヨタ車。
上に載ってるベビーシートが問題なければ、購入を考えてるんやけど・・・
良くない場合は、マキシコシベビーにでもしようかなと検討中。
55 :名無しの心子知らず :03/09/25 23:31 ID:D/p9lyEQ
>>53
問題?あるかもね。
そのISOFIX乳児用シートは小さい。小さ過ぎるくらい。
新生児の時はいいけど、アットいう間に使えなくなる。
肩ベルトの一番上の穴が、レーマーベビーセーフプラスの
(新生児パッドを外した状態で)一番下の穴くらいの
レイアウトだったりする。
それでありながら、ベースを使ったISOFIX幼児用シート
は1歳半くらいでもインパクトシールドの位置が高くて
合わなかったりする。
なんであんな繋がりが悪いか、信じられないくらいに
子供の体格を考えているのか疑いたくなる。
前スレの55に同意見。
ストリームのISOは同じタカタ製と思われ。
でもストリームってベルト式でちゃんと付く
前向きも少ないんだよな。
- 36 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/12 12:56 ID:SsYN9hCS
- 現在COSCOのベビーシート使用中の4ヶ月双子がいます。
今のベビーシートを9ヶ月頃まで使用して、マキシコシチャイルドに
移ることを計画してましたが、我が家の双子、大きくなりすぎました。
今8キロ、身長64センチ、とても9ヶ月までベビーシートは無理そうです。
(9キロ、身長66センチまで、となっているので…)
でもクビすらまだしっかりと座ってない状態なので、
お座りができてから、のマキシコシ移行は不可能そうです。
新生児から4歳までとなっているチャイルドシートに移るしかないのかな、
と思ってますが、おすすめはありますか?
今のところ、ネオシスファーストかミリブ3500,4000あたりを
考えているのですが…
双子なので2代購入、設置しなければならず、小さめなもの(車が小さい
>1500cc)かつ、お安いものが良いのですが…
- 37 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/12 13:05 ID:9wlwpfmd
- >>36
お座りができるまでレンタルはどう?
- 38 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/12 13:06 ID:LXb0FKpp
- 仰るとおり乳幼児兼用の移行がベターでしょうね。
(付くなら)ミリブ3500の方が重心が低いからいいかも。
COSCOで生後9ヶ月なんて普通ムリだから・・・。
パーセンタイル曲線見れば普通は半年+αが限界。
大きい子なら半年使えない。(特に体重が)
身長66センチまでしつか使えないのに、
「1歳くらいまで」とシラっと書いている輸入業者多過ぎ。
- 39 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/12 13:45 ID:MswZXOGK
- >>36
ふかふかインナークッションはもう使わないと思うので
安さで勝負ならタカタのB-Childでいいのでは?
- 40 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/12 17:26 ID:N4cZ5sb8
- >>30=34
ISO-FIXのCRS使ってます。
ホンダ車でも、タカタ製の物でもないんで参考になるかどうか。。。
取り付けは、当然簡単・確実です。
でも普通は一度付ければめっっったに取り外しはしないですよね。
うちはベビーシートからそろそろチャイルドシートへ移行する頃に
車を買い換えたので、そのついでに買ったのですが
わざわざあえてISO-FIXを買う必要性はないんではないかと思います。
選択肢も無いですしね。
>うちはISO FIX買ってよかったー!
というほどのものではないかとw
普通に問題なく使ってますよ。
- 41 名前:36 投稿日:04/02/12 18:33 ID:SsYN9hCS
- >>38さん
そうなんですよねぇ。
プリムベビー買うつもりが付かないことがわかって
慌てて買っちゃったものなんで。
商品説明に「1歳頃まで」ってあったので鵜呑みにしてしまい…
身長・体重の発育曲線、ちゃんと見てから買えば良かった、失敗。
うちは双子で未熟児だったのでその頃までは平均より
小さいだろうな、と思っていたし、まさか「半年使えない大きい子」
の部類に入るとも思ってなかったというのもあるのですが(苦笑)
>>39さん
B-Childって3500の廉価版みたいなやつでしたっけ?
あんまり店頭でもネットショップでも見かけたことないけど
検討してみます。ありがとうございます。
- 42 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/12 20:07 ID:icC5pDNC
- 中古ショップでコンビのドゥウキッズ4が12,000円!
買いでしょうか? 車移動がメインになると思うのですが
チャイルドシートの状態からシートベルト外して
ベベキャリーやべべカーに ってやっぱり結構めんどいんですかねー?
車はパジェロミニなんですけど取り付け可能でしょうか?
使った方いらっしゃいましたら 教えてください。
- 43 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/12 20:58 ID:qQbYijPx
- >>42
>>18
取り付け可能かどうかはコンビのサイトで調べれ
- 44 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/13 20:09 ID:toWJS808
- ドゥキッズ4のチャイルドシート取り付けは、シートベルトの長さが
十分ある車だと簡単だった。
簡単に説明すると、シートに乗せて腰ベルトを手前に、肩ベルトを背中に
まわして止めると終了。
パジェロがどうかは分からないんで、サイトで調べたほうが良いと思います。
- 45 名前:18=43 投稿日:04/02/13 23:07 ID:1tAArHfT
- >>42
あ、ちなみにベビーシート→ベビーカーは、がちゃっとはめ込むだけだから一瞬だよ。
シートの車への装着は、44さんが書いているとおり。
- 46 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/14 01:36 ID:PZkREe9a
- 古い車に乗っててメーカーの適合車種リストに記載がない場合はどうやって適合するか確認したらいいのかな?
試着するのが間違いないんだろうけど、事前に駄目なものは駄目ってわかってるほうがいいですよね。
ちなみに平成7年式のレガシーワゴンに乗ってて、候補は兼用タイプの中からミリブ3500、ピピデビューあたりを今のところ考えてますが、
平成7年のレガシーにはコレ!っていうのは何かありますかね?
- 47 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/14 02:33 ID:HijrxrK6
- >44
>45 さん ありがとうございました。
初めてのベベでいろいろ悩みます。カキコした次の日には
ピピデビューもよさげだなー と思ったり。
しまいには夢の中でもチャイルドシートを選んでる自分がいて
大親バカです。生まれる前からこれでは、
今後自分はどうなるんだろうと・・・w
- 48 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/14 02:49 ID:9dSRoVr9
- >>46
リストに載っていない車種、年式の場合には、各メーカーのお客様相談室あたりに
TELしてみるといいよ。
●リーマンHPより抜粋。
>リストに載っていない車種及び不明な点につきましては、下記お客様相談室まで
>お問い合わせ下さい。
>
>リーマン株式会社 お客様相談室
>052−824−1986
>受付時間 毎週月曜日〜金曜日(祝祭日は除く)
>AM 10:00〜12:00
>PM 1:00〜 5:00
●タカタのHPより抜粋。
>◆商品に関するお問い合わせ◆
>
>チャイルドシート:0120−70−5441
>月〜金 9:00-17:00(土日祝日は休)
- 49 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/14 05:00 ID:ZEfhitwk
- あと、車種適合表に載ってない車種については、店頭に置いてある
適合チェック表の一番前の方に製品ごとの適合条件表(ベルト長さとか)
が乗っているので、車のシート幅とかベルトの長さとかチェックして
いくと分かるようになっているはず。
確か、各メーカー共通でした。
- 50 名前:46 投稿日:04/02/14 11:10 ID:PZkREe9a
- >>48-49
ありがd。
さっそく電話したいけど今日は休みなので、、、
シート幅・ベルト長をチェックしてみます。
- 51 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/14 12:54 ID:QHhtqxk2
- さんざ概出かもしれないけど、コンビドゥキッズ4買って6ヶ月位までは便利だった。
しかし、子供が大きいとあっという間にキツキツになって、さらにキャリアとして
運ぶ時は重くて大変でした。車良く乗ったので、しょっちゅう乗せるのも面倒ですよね。
ベビカは重宝していますが…
結局1歳足らずで買いなおすはめになったが、そこから長く使えるもので大体4歳位
プリムロングで7歳…
子供がチャイルドシートいらなくなるまでに何回買い換えなきゃいけないのかな〜
と悩んでいます。
最低で3回くらいですか?
>47
私も夢に見ました!!
最初の子は本当に何を買うにも1つ1つ悩みますよね。
- 52 名前:30 投稿日:04/02/14 22:58 ID:yewMkHdB
- >>35,>>40さん
遅くなりましたが、ISO FIXのアドバイスありがとうございました。
さほどISO FIXがイイ!ってものでもないのかな?という感じですね。
値段的にもシートベルト式の方が安く買えるかな?
- 53 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/15 00:54 ID:uEwGys7x
- リーマンのチャイルドシートで、なんとかαというのを知っているかたいませんか?
(リーベαだったかな?あいまいでごめんなさい)
HPにもないのですが、近所のスーパーで13800円だったので、お買い得かな…と。
ちなみに、2003年基準対応で、新生児から4歳児ころまでと書いてありました。
- 54 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/15 02:34 ID:t1kCfo3p
- >>53
リーマンの「リーベα(アルファ)」という商品はぐぐると、オークションによく出ているようです。
ttp://www.aucfan.com/search?ss=63&o=t1&q=%a5%ea%a1%bc%a5%d9%a6%c1&t=200312
落札相場価格は即決で9300円〜11200円、平均で10600円くらいのようです。
とあるサイトでは「ピピデビュー」と同仕様と書いてありました。
- 55 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/15 04:35 ID:uEwGys7x
- >>54
ありがとう。
13800円じゃ高いですね。
でも、オークションできないしなぁ。
リーマンでもHPにない種類があって、どれがいいんだかわからなくなてしまいました。
ピピデビューと同仕様ということは、一応いい商品なのでしょうか。
Uとの違いもよくわかりませんが…
- 56 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/15 08:32 ID:qMo8APm5
- ベビーシートは1歳前後で卒業するものだから「買い換えるハメになった」とか
「1歳直前で使えなくなった」とかの表現には、ちょっと違和感をおぼえる。
気持ちはわかるけどさ。
チャイルドシートはトータルの値段で考えておいたほうがいい。
乳児用+幼児用+学童用で合計5万円くらいに収まれば、仮に10年使うとして
1年で5000円、ひと月あたり400円ちょっと。高いですかね?
- 57 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/15 14:28 ID:XbuHAycu
- 6ヶ月べべ。今はベビーシート使ってます。外食時にも使えるので重宝してます。
もう少ししたら買い替えを考えなければなのですが・・・
プリムロングとプリムキッズで悩んでおります。
他の検討も考えていますのでここで勉強いたしまする
- 58 名前:36 投稿日:04/02/15 17:35 ID:4chOXbCP
- ここで教えていただいたタカタのB-Child、
オークションで新品12,500円でみつけたので買おうかなー、と思っていたら
オートバックス.comでセール中、1万円を切っていました。
早速2台購入。予算1台分で2台購入できてラッキーでした。
早く届かないかなー。
アドバイスいただいた方、ありがとうございました。
- 59 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/15 19:45 ID:uEwGys7x
- 新基準と旧基準の違いが分かりません。
リサイクルショップで、かなりきれいなミリブ3000を3千円で見つけたので、買いか
と思ったのですが、旧基準のものだと、なにか都合悪い事ってありますか?
- 60 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/15 20:35 ID:5k3dlXiF
- 新基準にくらべると、旧基準は基準が甘かったはず。
ぶつかったときの頭の移動量やシートの沈み具合が
対象だったはず。
でも、それらを踏まえて旧基準のものを買う分には
いいんじゃないでしょうか?
メーカー保証がどこまで効くかは分かりませんけど。
- 61 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/15 23:12 ID:JPfbp9D2
- >>59
新基準の意味:改正前が旧基準
ttp://www.child-seat.gr.jp/legal/regulat03.html
ミリブ3000は旧基準ではあるが成績は遜色ないのと思うのだが?
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/crs/01/0401.htm
- 62 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/15 23:16 ID:JPfbp9D2
- 書き忘れた
リサイクル品は取説や付属品の欠品がないかどうか確認のこと
事故を経験している可能性が皆無とは限らないという覚悟も必要
- 63 名前:(*・∀・*) 投稿日:04/02/15 23:26 ID:6hUnB7Fm
- ∧ ∧
(*・∀・*)
http://shaula.hiho.jp/neko/src/1073459803911.jpg
- 64 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/15 23:44 ID:UH5d7h4x
-
「東京足立区綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」
我が国史上最も凶悪かつ残酷な事件
1989年、女の子が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。
(主犯格は5,6人)ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
キックボクシング用スタンドに縛り付けサンドバック代わりに殴ったこともあるという。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制させ、真冬に裸でベランダに出し、踊らさせ、尻の穴に花火を入れ爆発させ、
膣に3センチの 鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻穴を完全に破壊する。
膣をタバコの灰皿代わりにされる。重い鉄アレイを顔面や身体に投げ落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、陰毛を剃り、ライターで手足を焼き
(全身にオイルをかけ、点火し火だるまになったこともあるという。)肛門に瓶を挿入し蹴った、膣にライターを入れられ、点火し、火あぶり、苦しさの
あまり何度も気絶する。(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)
しかし、犯人どもは哀れみの情など一切見せず、 大勢の男に大量の精液を飲まされ、大量の尿を飲まされた。ゴキブリも食わされた、女の子の悲鳴(絶叫)
はとても人間とは思えぬものだった。恐ろしいことに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、 誰も通報しない。そして最後の日は2時間
にも及ぶリンチ後絶命した。
(殺された)死体の顔は目の位置がわからないほど変形し頬は鼻の高さまで腫れており、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは
顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
死体の陰部にはオロナミンC2本、入っていた。なお、死体は手足を縛られた状態であった。被害者は殺害される前、助けてではなく、殺して!と哀願した。
以下の内容は「全く」誇張されておらず、今から約15年前実際におきた事件です。
- 65 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/15 23:46 ID:7XzDUJcw
- test
- 66 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/16 00:16 ID:t7O/3JHD
- >56
>チャイルドシートはトータルの値段で考えておいたほうがいい。
それは同感。
プリムベビーとプリムキッズで行けばトータルで3万円ちょいで収ると思う。
ジュニアシートの購入の必要もないし。新生児の時も楽々な気がする。
だいたいチャイルドシートであれこれと問題が出るのは1歳までだと思うが。
1歳過ぎれば基本的にどれでも変わらないと思が、皆さんはどう思う??
- 67 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/16 01:20 ID:S0v8lm9A
- >>60
メーカー保証はなさそうでした。やはりないとだめかな…
>>61,62
説明書とクッションはついていました。
事故にあった可能性か…全然考えてませんでした。
外から見ただけじゃわからないですよね。
もうすぐ産まれてきちゃうってのに、全然きまらなくてあせっちゃうよぅ。
- 68 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/16 06:33 ID:fTKBt3q3
- ジュニアシートを購入検討中です
4歳16kgと3歳14kgの2人分です
今、使ってるのは「買ってはいけない」アプのベッドタイプ
知らずに買ってしまい、買い換えようと思いながら今に至ってます
RECAROいいなぁ、なんて思ってたけど今更あんな重いのはどうかな?
という事で座る部分だけのやつ見てたのですが、アプの
http://www.aprica.co.jp/products/seat/junior_a8.html
って、どうなんでしょう?
座り心地良さそうだし、背もたれあった方がまだ良いかな?と
それとも、またダマされてますか?
- 69 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/16 21:35 ID:hBl46WEe
- >>66
プリムベビーからプリムキッズへの移行は問題ないのでしょうか。
カタログでは対象年齢になってるけどプリムキッズは首とかのサポートが
甘そうな気がするもので。あと前方へシートベルトを回しての装着もなんか不安。
どうかご教授下さい。
- 70 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/16 22:22 ID:5kiNtzgl
- 春出産予定で、購入を検討しています。
取り付けがしっかりしてそうだし、デザインも気に入ったので
ミリブ6000を考えてるのですが使ってる人いますか?
教えてチャソですみません。
- 71 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/17 03:34 ID:j09baxKq
- >>68
チャイルドシートと違い、ジュニアシートは、直接、車のシートベルトを使い、
「あたり」の高さを調節するという物でしかないので、重量は軽いにこしたことは
ないと思います。
ただ、まだ3〜4歳ならば、「背もたれ」がついていたほうが良いかもしれません。
座面の硬さ以外に一つ気になるのが、シートバック横の「サイドシェル」なんですが、
成長に応じて高さを調節しようとする際に、
アプ系はシートバックそのものが上下するため、サイドシェルも上下しますよね・・・
コンビ系はヘッドレストのみの上下なので、サイドシェルは下方のまま・・・
あれって、どう違う・・というのか、どっちがいいのでしょうかねえ・・・。
なんか、成長して、もちろん肩幅も大きくなると仮定した場合、アプ系のタイプは
肩が窮屈になりそうな気がして、私は結局後者(コンビ系)のものを買いました。
まあ、あとは「好き々々」なんでしょうが・・・・・・・・・
- 72 名前:68 投稿日:04/02/17 18:45 ID:x8yvC6EC
- >>71 ありがとうございます
アプも論外ではないっつーことですね
背もたれは最終的に外してしまいますけど、どちらが長く使えるかですね
価格的にはどちらも1万円弱だし、あとは実際に現品みて決めようかな?
- 73 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 09:31 ID:SBjImIB8
- まあ、背もたれ付きジュニアシートは、背もたれ裏の作りや
剛性をちょっと見れば論外な会社もあるワケだが。
- 74 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/18 12:34 ID:3oQ0U/v4
- >73
論外って?!
どの辺を見ればいいのでしょう?
- 75 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 09:24 ID:HFD2ZBcW
- ルクダル様にお願いして、前スレUPしてもらいますた。
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ6
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0402/20/1062943733.html
- 76 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 13:19 ID:h5Y9DDWr
- 試着が出来る店かつチャイルドシート取付等の知識が豊富な店を教えて下さい。
当方兵庫県川西市在住です。
今のところ、西松屋、オートバックス、トイザラスあたりは試着可能とわかってますが、知識という点では疑問符が付きました。
最低限、正しく取付できる知識があればいいのですが。
- 77 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/20 13:29 ID:3uJ4fjxf
- >>76
何のためのインターネットだと思ってるんだ?
「知識」ならいくらでも転がってるぞ。
ほれ
http://www.google.com/search?q=%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%80%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
- 78 名前:76 投稿日:04/02/20 14:53 ID:h5Y9DDWr
- >77
私の文章表現が悪かったみたいなので訂正します。
例えば適合表が○のメーカーが3つあったとします。
実際に取付は可能だから○なんでしょう。
しかし、車種ごとに相性があるのではないでしょうか?
そうゆう意味で機種ごとの特徴を理解していて、実際に試着してみて専門的な目で比較して機種を一緒に選んでくれるような店を探しています。
- 79 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/21 04:35 ID:61YsYwv1
- >>78
気持ちはわかるが、深く考えすぎw
むしろ相性が必要なのは、使う本人(子供)とシートの相性であって、
車種とシートの相性なんて適合表で○ならば、きちんと取り付けてさえ
いれば、問題ない。心配ならば滑り止めマットとかベルト止めクリップ
とかを追加してあげればいいだけ。
いまどき全機種の特徴と各車種の相性を把握している店員なんて
探してもおらんて。だって必要なとこがしっかり装着できていれば
問題ないし、そんなことは店員まかせじゃなくて、あなたがしっかり
把握してなきゃならない部分なんだから。
以上、4年以上使用経験者からでした。
- 80 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/21 08:16 ID:ww3IdEQ9
- >>76-79
>試着が出来る店かつチャイルドシート取付等の知識が豊富な店
面白いテーマだな。漏れも興味あるんだけどが、こういうのって
具体名がほとんど出てこないんだよな。79がいうようにいまどき
そんな店はニッポニアニッポンなみなのかも知れん。
>むしろ相性が必要なのは、使う本人(子供)とシートの相性であって、
生まれた後ならそうなんだけどね
>車種とシートの相性なんて適合表で○ならば、きちんと取り付けてさえ
>いれば、問題ない。
適合表で○でもきちんと取り付けできないケースがあるのは前スレなんかを見ても明らかじゃない?
適合表を鵜呑みにするのは良くないね
>そんなことは店員まかせじゃなくて、あなたがしっかり
>把握してなきゃならない部分なんだから。
この部分は賛成だな。結局自分で試してみて勉強するしかない。
なんだけど試着できる店少なすぎ。
- 81 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/22 08:14 ID:nJme5e5M
- タカタのチャイルドシートを買おうと思っているけれど
ボルスター(頭の上からおろすバー)の付いている物の
使い勝手はどうなのかしら?
ボルスターは便利?
それとも、ない方が使いやすい?
- 82 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/22 08:33 ID:vc1PczYi
- 最近他人の車にも乗ることが増えて、付け替えが面倒なのでファンキッズかベスト型を用意したいのですが、意見を聞かせてくださいm(_ _)m子供は一歳四ヵ月で10`ちょいくらいです。
- 83 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/22 08:55 ID:glcED3mQ
- ファンキッズというテーブル型?のシート
評判はどうですか?
過去ログ見れなかったんでガイシュツかもしれませんが
知ってたら教えてください。
つけやすそうだし子供も楽かなあとおもうんだけど、
なんせ変わってるのでどんなもんかなと・・・
- 84 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/22 23:02 ID:9EPxU2V7
- apricaのマシュマロJターン買おうと思ってたのですが、
apricaは評判悪いですね。
何が悪いんでしょうかね
- 85 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/22 23:50 ID:W0+3Mjfy
- お下がりでエールべべ(だっけ?)のジュニアシートをもらったのですが、
義理親が、義理姉の子と里帰りした時の一時用に買ったもの。
「年に2・3回来た時だけの為に」買った物なので、高い物では無さそう。
なんか作りがヤワな感じで心配です。
背もたれと座面がゴムのようなモノで繋がれただけで、
凄く軽くて叩いた音の感じも発泡スチロールっぽいんですが、
これって普通なんでしょうか?
自分で買った方がいいかなぁ・・・・・・・。
膝の上に置くテーブルのような形のジュニアシートがありますが、
あれって使い勝手や安全性はどうなんでしょうか?
装着法が、ベルトをいちいち通さなくてはならなくて面倒そうですが・・。
- 86 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/22 23:54 ID:NxcNyWPC
- >>81
ボルスターは旧基準だよ。
それに子供の拘束が今では有り得ないELRベルト。
伸び縮みするので子供が縄抜けする可能性も有り。
前に腕を置ける点は悪くはないらしいが。
>>84
アセスメント結果とかここの過去スレ読んでも
悪いと思わないなら別にいいんじゃないかな。
人の評判より自分の信念で。
- 87 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 08:27 ID:C0LaK01B
- >>84
>何が悪いんでしょうかね
2チャンネラー的には「全て」
- 88 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 15:22 ID:ODGlPWlt
- トラベルベストっていいですか?購入で迷っています。
- 89 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 15:43 ID:XABa2YdW
- >>88
あまり良くないらしいですよ。
回転しちゃったり、すべってきたりで、姿勢保持が難しいらしい。
- 90 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 16:01 ID:ODGlPWlt
- やっぱり普通のがっしりしたシ-トのほうがいいのかな?
安くていいのないかな?
- 91 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 16:08 ID:40wAYK2x
- >>88
持ってる。車の適合性がメッチャ悪い。
- 92 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 16:09 ID:40wAYK2x
- >>89
そりゃパワーベストかハイパーベストでしょ。
トラベルベストとは違うよ。
- 93 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 16:11 ID:ODGlPWlt
- 車によるって事ですか?
- 94 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 16:16 ID:40wAYK2x
- >>93
まあそうだけど、ダメな車が多い。
ダメじゃなくても、ちゃんと付けるには相当の腕が必要。
(漏れの場合はマイティタイトを併用しているけど・・・。)
あと、子供用のベルトの長さ調節が凄い面倒。
- 95 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 16:20 ID:ODGlPWlt
- マイティタイトはいくら位ですか?
トラベルベストも使ってるんですか?
どうですか?
- 96 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 16:26 ID:40wAYK2x
- >>95
今も売っているのかは知らんが。
確か上代\3,800の実売\3,000くらいだった。
使えるか否かは、腰シートベルトが生えている位置による。
4か5ドアで、後部座席のドアを開けた時に腰のベルトが
シート端の下のほうから生えているような車だと使える。
腰のベルトがシートと背もたれの間から生えているような
車だと使うのは非常に難しい。
- 97 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 16:30 ID:ODGlPWlt
- 合計で8000円くらいになっちゃうのか・・・
お返事ありがとうございました。
- 98 名前:89 投稿日:04/02/23 17:26 ID:jxb9mKIN
- >>92
私はトラベルベストについて以前に聞いた評判を書きました。
何を根拠に違うと言われるのか……。
- 99 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 17:46 ID:y04IvW97
- >>70
ミリブ6000(黒)を使ってますが、慣れれば楽です。
前向きと後ろ向きでは固定方法が違うけど、今は後ろ向きで使ってますが
比較的簡単に固定できますよ。ぐらつきもなしです。
前向きではくるくる回すだけなので、後ろ向き時より楽ですね。
- 100 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 18:03 ID:40wAYK2x
- >>98
座ってて姿勢保持が出来ないのは着衣型チャイルドシートの典型なんで・・・。
出来れば「その評判」の文章を見せて貰えれば説明しやすいと思うが・・・。
>回転しちゃったり、すべってきたり、姿勢保持が難しいらしい。
回転ってのがワケワカラン。
ちゃんと装着すれば、姿勢保持は全く問題が無い。
ただ、シートベルトのバックル位置がちょっとでも前にあると、
ムリして付けた場合寝た姿勢になって子供が
リクライニング状態で姿勢保持。乗車中に滑るってのは装着状態が悪い。
「トラベルベストが正しく装着されて無い状態」に限定されてた問題。
旅行の時使ったら上記の状態になったけど、車のバックル位置の都合で
リクライニング状態になってしまったが子供は嫌がる事は無かった。
まあ、どう見ても事故の時安全とは思えなかったが・・・。
- 101 名前::名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 18:57 ID:BsMTtCW/
- アップリカのベビーシートって、ホントに3歳まで
使えるんでしょうか?
娘(1歳)10キロなんだけど、腰のあたりが狭くて
もう限界っぽい。
買い換えを考えてて、店頭で見たらアップリカだけが
腰のあたりがシェイプされてる感じがしたんだけど。
- 102 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 20:23 ID:G4H086+e
- >>101
ベビーシートって言われるヤツはせいぜい1歳半くらいまでだと思うけど。
でも、アップリカのラインナップにベビーシートはなかったはず。
チャイルドシートの間違いでしょうか?
- 103 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 20:36 ID:tZQxwymU
- >100
98ではないが、着衣型チャイルドシートの衝突実験ビデオは、
「回転」してました。
衝突のショックよりも、首つりになるんじゃないかと…
ググレばどこかに残ってると思うのですが、
あれを見て、購入はやめましたよ。
- 104 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 21:23 ID:ilnNcGbK
- 誰かファンキッズの使い心地教えてください!
- 105 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 22:30 ID:6INNtUi9
- 1才3ヶ月なんですが、これからチャイルドシ-トを買おうと思っているのですが。
どんなのがいいですか?
プリムキッズはいいですか?
- 106 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 23:25 ID:Ki0HHoTk
- 先週子供が生まれました。
今週退院するのでそれまでにチャイルドシートを買おうと思っております。
みなさん購入時には何を重視してますか?
初めての子供で何が何だかチンプンカンプンで・・・
- 107 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 23:32 ID:p9uJsdqK
- >>103
>>100=>>92
- 108 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 23:36 ID:tZQxwymU
- 今週退院じゃ、まず、「間に合うのか?」が重視かとw
妊娠中から練りに練って種類を決め、バーゲンやネットの
安売りをチェックし、1ヶ月前にはいつ生まれても良いように
準備していた私には信じられない>生まれてから買う
とりあえず、車に合う、すぐ手に入る、予算に合うものを選んだら?
- 109 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 23:39 ID:DZJBiatv
- >>104
軽くてなかなか良いです、車の座席に座るので
すわり心地もいいようですが、座面が低いので
視界は他のチャイルドシートより良くないいようです。
寝てしまっても、テーブル状のところにもたれ掛かってる
ので首がガクガクしなくていいです。
股の間にベルト通さなくていいのでスカートでもいい感じです。
しかし、毎回乗るたびにシートベルトをきっちり締め直すのが
面倒と言えばめんどうですね。
我が家では車が2台あるので、旦那の車にサブとして乗せて
あります。専用の袋も付いてるのでトランクへいれても汚れに
気を使わなくていいですよ。
- 110 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 23:45 ID:hknXll0O
- >106
とりあえずは、新生児対応のアップリカやコンビのを
とりあえずレンタルして間に合わせたらいかが?
車に合うかどうかは、メーカーのHPをみたらのってるよ。
買うのは、もっと安いものをよく検討してからの方がいいよ。
とにかく、新生児対応のはとっても高いけど、それほど
お出かけするとは限らないし、だいたいは首据わってからの
ほうがお値段も安くて長く使える。
- 111 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/23 23:56 ID:p9uJsdqK
- >>110
アップ理科のJフィックス828、近所の至る所で
3万円以下で叩き売りされているのだが。
- 112 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 15:11 ID:pWoilshe
- 知り合いが、タカタの
ベルトが肩に2本かかって
そのベルトの下にハート形の腹押さえがあって
その下に1つフックがあって、それをまたの間に留めるタイプの
チャイルドシート(お古)をくれるって言うけれど、
使い心地を教えてください。
- 113 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 15:30 ID:47irAOB0
- >109
シートベルトをきっちり締めなおすっていうのは、
普通のチャイルドシートでの、
肩ベルトを通して股のベルトと留めて・・・・
っていう手順と比べても
ファンキッズのほうがめんどいですか?
同じくらい?
- 114 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 18:04 ID:3mc1rAvP
- >>112
んなもん断れ、10年モノっぽい。
タカタの場合、製造時期が貼ってあるハズ。
- 115 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 18:11 ID:4PYsZGdN
- >>110
アプはやめようよ〜
とりあえずベビーシートレンタルがいいと思う(マキシコシとか)>>106
- 116 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/24 23:37 ID:m+yOOa6G
- >>112
ミリブの前のガーディアンシリーズだね。
メーカーに問い合わせても劣化の程は判断できませんって言われると思うよ。
>>86が言ってるボルスターと同じELRベルト。
型式認定(指定?)のシールに書いてあるコード?みたいのを
サポセンに言えば製造年は分かると思われ。
- 117 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 00:44 ID:FVPjlNrj
- >>113
私はめんどいので普段は使ってないです
最初からやり直しって感じかなぁ
暴れてる子供につけるのはかなり大変そうです、
ちゃんと座っててくれないとシートの足部分に
子供の足がはさまりそうだし。
- 118 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 01:08 ID:N5LcBx1b
- >>116
ってか、平成○年×月って書いてある
時代のタイプのだと思うが。
○は3〜5くらい。
- 119 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 22:37 ID:AQeq5QqZ
- マキシコシベビー、セールにならないかなー・・・
- 120 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/25 23:53 ID:fMie/kc/
- 2歳0ヶ月の子に使わせるチャイルドシートだったらやはりプリムキッズがおすすめなんでしょうか?
なんでチャイルドシートって「0ヶ月〜」「3歳〜」っていうものばかりなんだろうか??
うちは、下の子と2歳違いだから2歳からのシートが欲しいのに選択枠が少なすぎ。
- 121 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/26 00:46 ID:PKj5B3UA
- >>120
「年齢」ではなくて、「体格(身長と体重)」で選んだけて。
- 122 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/26 08:56 ID:YLG0XV4f
- >>120
マキシコシチャイルドあたりでいいんでないかい? 4歳あたりでもう一回変えんといかんがそこそこ安いし。
>なんでチャイルドシートって「0ヶ月〜」「3歳〜」っていうものばかりなんだろうか??
安全基準の分類に合わせて居るんだろうな、きっと。
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/child/07standard/04.htm
>>121
法規も「体格」で逝くべきだよな。
- 123 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/26 09:07 ID:0EbFgEQL
- >法規も「体格」で逝くべきだよな。
生後4ヶ月でも、9kg超えたらすぐに前向きにする
ようなバカが出るから、年齢(月齢)は必要だろ。
- 124 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/27 01:07 ID:yN3DW2vi
- ミリブ4000Sがいいなぁと思う今日この頃。
色々比較してきたがあれがベターかなと思う。
イオンで買うと2万円切るし。安いし、新生児から使えるし、
ってどうなんでしょう?
- 125 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/27 01:28 ID:3qp61TKp
- >>119
ここでマキシコシベビー安く売ってます
http://www.rakuten.co.jp/babysale/431910/433470/#377902
- 126 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/27 14:17 ID:J/9C8z+U
- 以前、チャイルドシート販売をちょっとしてました。
個人的には、ちょっとマイナーだけどエールべべのがおすすめです。
回転式で赤ちゃんの乗せおろしがすごく楽で、
同じ回転式のコンビのゼウスターンよりも角度がゆるいので…
あと、取り付けできる車種も豊富、取り付けが簡単なのもいいところですね。
(ただ、天井の高い車はあんまり回転のメリットがありませんが…)
あっぷ理科は有名なのでよく売れてましたがとりつけが難しいので、
購入後取り付けがやっぱり分からないと再来店するお客さんもけっこういました。
今妊娠中ですが、出産したらエールべべのくるっとを買う予定です。
- 127 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/27 14:23 ID:MC1qfmai
- エルベベシリーズ、あまり評価高くないね。
- 128 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/27 14:38 ID:J9PjV8uX
- >>126
工作員かと思うくらい美しい文章だ(w
エールベベ系は、アセスメントの動画を見ると
シェル剛性があんまり高くなさそうな気がするが、
使い勝手云々は126の通りだと思う。
- 129 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/27 19:23 ID:eZg18OPa
- ここで勉強してマキシコシチャイルド買いました。
バカ高いの買うハメにならずに良かった〜。
- 130 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/27 21:42 ID:FEJbRD18
- プリムキッズはどうですか?迷っています。
- 131 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/27 22:37 ID:BMpsaVKK
- コンビのチャイルドシートに乗せているときに、車にぶつかり飛ばされ
塀に激突、やらかしてしまいました。
私は両膝と、腹の部分を打撲、開いたエアバッグで顔を打ちした唇の内側
1センチほど裂傷しましたが、後ろでチャイルドシートに乗っていた3歳
息子は、割れたガラスで足を少し擦りむいたのと、おでこがどこかに当た
ったのか、赤くなっていましたがそれ以外は無傷でした。
やっぱりチャイルドシートってとっても大切!と実感しました。
いとこの嫁さんなんてチャイルドシートに乗せると泣くからといって、一
歳にもならない子を抱っこしたまま運転してる!
我が子がかわいくないのだろうか?
- 132 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/27 22:42 ID:NP1Ndpdy
- >>131
よかったね〜
ますますチャイルドシートの必要性を
感じるわ。
- 133 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/27 23:03 ID:Q+mf5hmL
- ピピデビューEX使ってる方いらっしゃいますか?
- 134 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/29 02:42 ID:WATQahpy
- プリムキッズはどうですか?
- 135 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/29 15:56 ID:fbP/WxYY
- >>134
(・∀・)イイ!!
- 136 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/02/29 17:23 ID:7dZjGeH+
- >>131
大事なくて良かったですね!
- 137 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 11:44 ID:17elGmCs
- 知人に借りている新生児対応のチャイルドシートを
あと2ヶ月ほどで、知人に2人目が生まれるために返却しなければならず、
次に買うチャイルドシートをどうしようか思案中です。
評判のいいマキシコシチャイルドあたりにしたいのですが、
現在9ヶ月で7.4kg66cm、規定の9kgに届くまでには、
現在のチャイルドシートを返却してから半年以上はかかりそうです。
つなぎで半年ほど使えるか、今から長く使える機種って、
どんなのがありますか?
寝かせるとひたすら泣くので、できれば今の体重からでも
身体を起こして座れるタイプがいいです。←そんなのない?
前向き・後ろ向きは問いません。
車は実家のデミオですが、うちでも車を購入予定なので
汎用性の低すぎないものがいいです。
- 138 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 17:53 ID:0lgXKg59
- >137
デミオでつられて出てきました。
現在、14年式のデミオに乗ってます。チャイルドシートはタカタのミリブ4000。
一応カタログには4歳まで使える、って書いてあります。
タカタはいいと思いますよー。私たちはクルマで競技をやっている(現在休止中)ため、
後付けのシートベルト(4点式)を使う機会があるのですが、タカタのベルトの織り方は
やわらかくてすごく楽です。他のは鎖骨に食い込んだり(涙)。
あとは自分達で買う車を絞り込んで、両方に合う機種を決めたらいいと思いますよ。
- 139 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 18:15 ID:xxKvLsVB
- >>137
ミリブ6000を3万以下売りを狙う、かな?
先代デミオは超が付くほど相性があるので
ミリブ4000/5000/6000辺りで装着テストが無難。
決算セールだけでなく、在庫処分も
ありえるので店舗を要チェックかな?
あのヘンテコ色は我慢(w
- 140 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 21:06 ID:qm/Ip6hj
- 軽ワゴンの助手席にもつけられて、
プリモロングのような仕様のものはないでしょうか?
プリモもマキシコシも軽の助手席はNGとなっている…。
仕様に駄目と書いてあっても、座席を後ろの方にスライドさせたりすればつくってこともないでしょうか?
- 141 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 21:14 ID:XEXcya4L
- >>140
助手席にはエアバッグが付いてない車だよね?
- 142 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/01 21:16 ID:J/zV5PHA
- >>140「プリモ」じゃなくて「プリム」ですよ〜。
- 143 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 03:15 ID:4LO9BDGA
- お腹の子が6ヶ月目なのでそろそろ何かチャイルドシートを旦那の私が物色中。
本当はコンビのネオシスファースト2.5がいいんだけど
国土交通省の実験で骨盤拘束の注釈が入ったので妻が駄目ダシをして
ただ今難航中。
コンビの製品の新モデルとかって、例年いつ頃出るのか知りませんか????
安全じゃないチャイルドシートは困るけど、これが一番良いみたい。
モデルチェンジ又はマイナーチェンジ待ちなんす
- 144 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 06:03 ID:x9RyWgTG
- >>115
>アプはやめようよ〜
ベビーカースレでもアプ叩いてません?
アプ叩きがやたら目に付いて、最近ウザイと思っている。
- 145 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 08:25 ID:34y2GQql
- >>144
しょうがないよ、抱っこひもスレでも
「子供すり抜け」「肩腰こりで有名なんだから。
- 146 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 08:40 ID:Yb+wW93m
- >>144
工業製品としての品質が・・・。
サービス体制が・・・。
と思っている人が多いのではないでしょうか?
- 147 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 08:41 ID:a1soosX1
- >141
ついていないと思います。
>142
すみません。間違えた…
- 148 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 14:04 ID:GxB5kBF7
- >>144
ベビカスレなんて行ったこともありませんが何か?
他の製品は知らない.けど、チャイルドシートに関しては
アプ叩かれてもしょうがないと思うよ。
子供の命がかかってるんだもん。
ここの流れや過去ログ読んでもそれが分からないなら
どうぞあなたはお使いくださいな。
- 149 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 14:26 ID:wj6VDjm7
- >144
正直ベビーカーに関しては叩かれるほどのこともないと思うが
(実際擁護意見も多いし。あのスレで軽いdeちゅなんて人気高いよ)
抱っこ紐とチャイルドシートに関しては叩かれても仕方ないと思う。
ユーザーの不満てんこもりだもん。
- 150 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 16:29 ID:oNzfu6lV
- マキシコシチャイルドを安く売ってるとこありますか?
- 151 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 17:38 ID:HlPYEfGQ
- オクかベビプロかな
- 152 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/02 22:37 ID:7fWjj9L9
- ベビーシートだと、やっぱりレーマーのベビーセーフプラスが
一番いいんでしょうか?
とりあえずプリムベビーが第一候補なんですが、アセスの結果で
カミさんを説得できれば、ベビーセーフプラスにしようかと
思ってます。何とか20K切ってるとこ、ないですかねえ・・・
- 153 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/03 09:55 ID:DJ08v1AE
- >>137です。遅くなりましたがレスありがとう。
タカタミリブ、さっそくHP見てみました。
けっこう汎用性高そうですね。使い勝手も良さそう。
初期デミオなんで相性が心配ですが・・・
あとは子供が大人しく乗ってくれるか心配。
1歳半(9kg)までは後ろ向きかぁ〜、ううむ。
- 154 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/03 12:52 ID:e6UItEfb
- 妊娠中からいろいろ検討し、レーマーベビーセーフプラスにしようと決めたのに、
車が古すぎて、シートベルトが短すぎて、無理でした。
慌てて探しまくったのですが、どれもこれもつかず、廃盤になるので、
現品限りになっていたエールべべプレコットにようやく行き着き、
今はそれを使っています。調べた限り、エールべべとネオシスだけが可能でした。
ベビーシートを考えてたのでエールべべにしたのですが、
そろそろ次のチャイルドシートのことを考えなくてはなりません。
前向きに装着できるようになると、シートベルトが短くても、
もう少し選択肢があるのではないかと私は思っていたのですが、
旦那はシートが大きくなるんだから、ますますつくシートがないんじゃないか?
と言います。確かに・・・。
短いシートベルトでも大丈夫な、お勧めチャイルドシートってなんでしょう?
車買い替え時なのかなー・・・。
- 155 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/03 13:13 ID:r8MM0A8E
- >>154
シートベルトが短くてベビーセーフが付かない車両を所有してます。
前向き設置の場合、インパクトシールド以外は殆ど大丈夫。
ちなみにネオシスは、インパクトシールドを除いた
前向き設置としてははシートベルトの長さを結構要求する方です。
- 156 名前:154 投稿日:04/03/03 15:08 ID:e6UItEfb
- >>155
情報ありがとうございます。
やっぱり私が思っていたように、チャイルドシートになって、前向き設置になると、
ベルトの長さはベビーシートほど必要ではなくなるんですね。よかったです。
親の買い替えで買い取った古い車(査定してもらうと10万にしかならず、私たちが
買い取りました)なのですが、もとはいい車なので、まだまだ走るし、
あと一、二回車検を通して乗りつぶすまで、乗るつもりだったので、
安心しました。
ところで、インパクトシールドって、前についてる小さなテーブルみたいなものの
ことですよね?勘違いしてたら、誰か指摘お願いします。
- 157 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/03 21:19 ID:gGsz78Fl
- テーブルっていうか、座布団半分に折って抱えた感じ。
- 158 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/04 02:07 ID:nnOtPe8y
- >>104
亀レスですが・・・。
シートベルトを調節する金具がついているので、一度止めてしまえば
毎回調節する必要はありません。
(うちは運転席後部に取り付けで、必ずそこに子供が座るので金具の
取り外しはしませんが、助手席とかで他の人も乗る場合は一度外して
また付け直さなくてはいけません)
ただ、金具で止めてあるためベルトの長さに余裕がなくはめるのに
力が要りますが、普通のものより装着は楽だと思います。
あと、やはり座席に座る形になるので目線が低くなり、車種によっては
外が見えなくなるようです。それと、テーブル型で両脇に支えがないので
眠ってしまった時には首が大変そうな感じがします。
- 159 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/04 15:17 ID:+/p8IAVx
- 子ども2歳8ヶ月で13キロ(標準)。
わたし様のセカンドカーに軽四の新車を購入した。
納車までにチャイルドシートを買いたいのだけど何がいいのか迷ってます。
ファーストカーには新生児からO・kのアプ使用中。8万くらいしたのにひじょーに使いにくいし
後悔してます。
べビカ・A型もアプだったけどこれも最悪でした。
で、アプ以外でうちの場合どんなのがおすすめでしょうか?
- 160 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/04 15:53 ID:vFo3wiMO
- コンビプリムキッズ
ミクニファンキズ
- 161 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/04 15:54 ID:vFo3wiMO
- ○ミクニファンキッズ
- 162 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/04 21:56 ID:C6JX/b7p
- >>159
わたし様ってワラタ。わたしサマって何様だよw
わたし用だよね。意味分かったけど。
- 163 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/04 22:24 ID:Fz0k4W2y
- >>159
子どもさんの身長は何cm?
- 164 名前:159 投稿日:04/03/05 10:19 ID:18Lz8GTr
- >160,161
ありがとうございます。検討します。
>162
スマソ。。。
>163
92センチです。
- 165 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/05 11:13 ID:Xlj0eTw+
- 赤3ヶ月6キロです。
コンパクトカーの後部座席にシートを後ろ向きで付けたのですが、
追突された時にリヤウィンドウやら何やらがまともにかぶりそうで
すごく恐いです。
でもこれが一番良いんですよね?
コンパクトカー自体が危険、とか無しで。
- 166 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/05 11:30 ID:I9Skq992
- >>165
コンパクトカー自体が危(ry
後ろ無きの赤の場合、
コンパクトカーはハッチバックがメインの
ヨーロッパだと、実は助手席が普通なんだけどな。
殆どが普通にエアバッグがキャンセル出来る
設計になっているから。
アメリカだと後席が普通なんだけど、あの国には
ハッチバックのコンパクトカーなんて殆ど無いしなぁ。
- 167 名前:165 投稿日:04/03/05 11:45 ID:Xlj0eTw+
- >>166 ありがとう。
やっぱり助手席かー。エアバッグ外すかな。
巨漢舅を乗せることがあるので助手席は空けておきたかったが…
後ろでちぢこまってもらおう。
- 168 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/05 14:46 ID:Ohvyhk6s
- >>167
「巨漢舅」なら、なおさら後ろに陣取ってもらったほうが、重量バランス的にも(ry
- 169 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/05 16:15 ID:qK/HYMwK
- >>159
2歳8ヶ月、13キロ、92センチか・・・・・・惜しいな。
もうちょっと成長したら、選択肢が増えるんだけどね。
・レーマーキッド<3〜12歳、15〜36キロ、95〜150センチ>
「いま」欲しいんだったら、>160さんの言うとおり、
・コンビ プリムキッズ<1〜11歳、9〜36キロ、75〜145センチ>
あたりが無難だろうね。
もちろん、1〜4歳対応のチャイルドシート買って、4歳からはジュニアシートを
買うという選択肢もあるんだけれど・・・・・
- 170 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/05 21:14 ID:wMZ+cBrM
- >169
マキシコシジュニアにはまだ早い?
あれいいよね?手ごろな値段で。
- 171 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/06 00:32 ID:+QN1X6vY
- 顧客の指摘で、というのが情けないよ。
チャイルドシートは大丈夫?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040304-00000187-kyodo-soci
- 172 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/06 04:54 ID:L25qsWN0
- >149
どーでもいいことだが「かるいdeちゅ」はアプ製品じゃないですよ。
カトージ製。
- 173 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/06 08:25 ID:D9s6KYE5
- 現在第二子妊娠中で、秋には1歳後半と0歳の子持ちになる予定です。
今乗っているのが旧マーチで、後部座席にアプのチャイルドシートを
取り付けて、私が横に乗っています。
が、この後下の子が産まれたら、どうレイアウトしたものか悩んでいます。
後ろに二つ並べるのは、ちょっと苦しいかな…と思いますし、子供だけで
親の手のすぐ届かないところに座らせておくのも何となく不安です(過保護?)
上の子は助手席に取り付けてやった方が良いのでしょうか?
二人以上のお子さんのチャイルドシートを積んでいる方は、どのように
していますか?
本当は車を買い換えたいのですけど、金銭的にチョト厳しい(´・ω・`)ショボーン
- 174 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/06 17:57 ID:IKHV+EdK
- 今までコンコルドバブーを使っていて
息子も大きくなったので買い替えを予定しています。
バブーがとても使い勝手がよかったので本当は
フィックスマックスにしたいんですけど売ってないんですよね?
オクで中古を狙っていたらイギリス・ラリーテック社のチャイルドシート
というのを見つけたんですがこの会社ご存知の方いますか?
あとドイツのシカールテックス社のキディというチャイルドシートも
同じようなタイプなのですが評判はどうなんでしょうか?
3点式ならどれでもつけられると書いてあるけど本当かな?
- 175 名前:159 投稿日:04/03/06 19:22 ID:o84PJwK5
- >169
サンクス。
いまほしいので、プリムキッズで検討してみます。ありがとう!
- 176 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/07 00:55 ID:GdgLUXUW
- >>173
>親の手のすぐ届かないところに座らせておくのも何となく不安です(過保護?)
・・・過保護w
旧マーチって、助手席エアバックついてないの?(よく知らんけど)
うちは、一人っ子だけど、0歳からずーっと、助手席の後ろが指定席だよ。
その代わり、カーアクセサリーショップで、吸盤式のミニバックミラーを買って
本バックミラーの横に付けて、いつでもモニターできるようにしてる。
子供をあやさなきゃならない状況になったら、運転中じゃなくて、キチンと停車して
応対したほうが、どう考えても安全だよ。
- 177 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/07 10:47 ID:RZiuTPmK
- 昨日、レーマーベビーセーフプラスを試着したのですが、
シートが柔らかいので、本体を下にギューっと押し付けて
からじゃないとぐらついてしまします。
店員は子供を乗せる前に押し付けると言ってたのですが、
乗せたまま取ったりはずしたりはしはできないのでしょうか?
車はチェロキーで、シートは革です。赤はまだ産まれてません。
ミリブ6000にシートベルトを絞る機能がついていますが
これってどうですか??
- 178 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/07 10:57 ID:cP1LjhHV
- >乗せたまま取ったりはずしたりはしはできないのでしょうか?
できない。
ベースとシート分割型のベビー用ならできるけど。
- 179 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/07 11:07 ID:HQKqoXn/
- マシュマロJフィックス 828 グリジアストログレーが安売り中です。
興味のある方はどうぞ
http://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/spg_last_01.jsp?BV_SessionID=AAAA2036647908.1078625150AAAA&BV_EngineID=ccciadckkhlhidlcefeceeedfgfdffh.0&syohin_cd=4969220984452&pr=next&cu=0&s=391102&p=1&t=0&o=0&lf=0
- 180 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/07 12:05 ID:Tlgq9SaH
- >>173
うちもまったく同じ悩みです。
助手席エアバッグないので、3歳近くなる上の子を前にしようかと
思っているんだけど、安全面の不安もある。
かといって後ろに二つ並べると乗せ下ろしが大変そうだし。
手の届かないところが不安っていうの、私の場合は
東名の炎上事故のニュースの記憶があるせいなのよね。
そんなこと気にしだしたらキリがないんだけど・・・
二人以上のお子さんいる方、どうしてるんでしょうね?
- 181 名前:177 投稿日:04/03/07 12:10 ID:RZiuTPmK
- >179
ありがとうございます。
Baby-Proにのってる、マニュアルに子供が乗ってるので
いけると思っておりました。それともコツがいるのしょうか。
もうちょっと考えて見ます。
- 182 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/07 13:48 ID:ZiRD8Ctb
- 1歳4ヶ月なんですがプリムキッズは使えますか?
1歳にはまだ早いって聞いたんですが・・・
もっと格安のチャイルドシ−トはありますか?
- 183 名前:173 投稿日:04/03/07 21:24 ID:A5FgvwDw
- >176
過保護でしたねw
一人目の子だったので、日差しがきつくないか、肩ベルトが外れたりしないか
何かと気になってしまって、これまでは横に座って面倒を見ていました。
加えてこの後、仮に0歳児と2歳児を並べて後ろに座らせるとなると
何か危ないちょっかいを出すのではないかと不安でした。(ベルトでちゃんと
固定していれば大丈夫でしょうか?)
ちなみにエアバッグは助手席にもついています。
>180
後ろに二つだと、乗せ降ろしも大変そうですね、確かに。盲点でした。
私も実際に皆さんどうしておられるのか知りたいところです。
外出の際、さりげなく周囲をチェックして入るのですが、あまりじろじろ
見るわけにも行かず、また2台積んでいる車もなかなか見かけず…です。
- 184 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/07 23:05 ID:ziiJj7oX
- >>183
エアバッグのついている座席には、チャイルドシートはダメですよ〜。
各メーカーのHPにも明記されています。
- 185 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 08:25 ID:XAED2GlA
- 今、ヤフオクにフィックスマックスでているよ。
- 186 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 09:24 ID:oCzGQJYb
- >>149
>>172
ワロタ。
>>184
アプ、カーメイトは確かエアバッグの有無関係なしで
助手席禁止だったと記憶している。
コンビとタカタはエアバッグ云々だったかな?
(コンビがエアバッグ有り後ろ向き禁止
タカタがエアバッグ付き助手席使用禁止)
違ったらスマソ。
- 187 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 09:40 ID:w/hdb8p+
- >>173 >>180
うちは、後ろに二つ並べてます。下の子が生まれたときから
そうしている。上の子だけの時もずっと後ろに乗せてました。
乗せ降ろしが大変、ともあまり思ったことはないです。
まあ、一人乗せるよりは手間がかかるかな?程度です。
下の子が赤ちゃんの時は、上の子は前向き、下の子は後ろ向きで
対面状態だったので、泣いたら上の子が一生懸命あやしたりして
ました。(うちは一歳7ヶ月違い)ちょっかいを出したこともないです。
ベルトで固定してあれば、そう簡単に手は伸ばせないと思いますし。
むしろ、どちらかを前に乗せると、もう片方がひがんだりしそうなので
「君達の指定席は後ろ。前に乗れるのはもっと大きくなってからね」
と言ってあります。助手席にはチャイルドロックもないので、
それも怖い・・・
参考になれば良いのですが。
- 188 名前:180 投稿日:04/03/08 10:41 ID:lDG+2OKa
- >>187
やっぱり後ろ二つが王道ですかね〜。
乗せ降ろしは私が腰痛持ちなもので、ちょっとしんどそうだなと
思っていたのですが・・・やってみてから考えればいいかな。
確かに、赤の時はともかく、大きくなってくるとひがんだりもしそうですね。
参考になりました。ありがとうございます。
- 189 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 17:28 ID:M8wBdURx
- 友達が子供を産んだので出産祝いのリクエストを
聞くついでにチャイルドシートある?と聞いてみたら
「今クーハンで乗せてるけどクハーンよりいいの?」と
ドキュ発言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
というわけで、うちのベビーシートを貸してあげることになりました。
ちゃんと使ってくれるといいけど・・・。
- 190 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 20:49 ID:qXpUw9Ov
- コンビゼウスターンEG使ってる人いる?
使わないからあげるって言う人がいるんだけど
このチャイルドシートどうなのかなって思って。
ここではあんまりこの機種について情報無いから
使ってる人、教えてください。
- 191 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 21:31 ID:56w8Hrgo
- >190
使ってますよ〜。
くるくるワンタッチで回せるのが便利で、わたし的にはとっても(・∀・)イイ!
あまり話題に出ないな〜と思ってたんですが、
店頭でいろいろいじってみた結果これにしたので、満足です。
- 192 名前:190 投稿日:04/03/08 21:44 ID:qXpUw9Ov
- >>191
まわせるのって便利なんですね。
友人からさっき貰ってきました。
後ろ向きで設置してみたんだけど、子供乗せると
結構角度きつそう。コンビホムペで見ると後ろ向きでも
ゆったり角度に見えるんだけど、こんなもんなのかな?
- 193 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/08 22:41 ID:R9VtP1qP
- リサイクルショップでリ-マンというメ−カ-のものが売っていた。
やっぱりコンビとかのほうが安全?
古いのより新基準のほうがいいのかな?
3000円でお得だったんだけど・・・
- 194 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 00:27 ID:DwjQo4yH
- >190
http://www.nasva.go.jp/assess/html2002/childseat/c_zeus_eg.html
この評価を見て、うちの妻はゼウスターンの購入を諦めた。
安価で安全なのが良いが、安全にケチが付けば購入はできない。
「骨盤拘束が弱く、腹部を圧迫しているが、それがバックル・ハーネスによってである。」
と注釈が入るが、気にならない方はどーぞ買って下さい。
うちの子にはそんなチャイルドシートは乗せられないが。
- 195 名前:173 投稿日:04/03/09 00:29 ID:yHHul0Qt
- >187
非常に参考になりました〜!後ろ二つで行こうと思います。
>「君達の指定席は後ろ。前に乗れるのはもっと大きくなってからね」
この言葉もいただきますw
- 196 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 08:16 ID:o3ypKXzn
- >>191
ワンタッチは後ろ向きだけだろ。
前向きだと回転させるのに手間がかかって全然ダメ。
- 197 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 08:19 ID:o3ypKXzn
- >>193
ダメ。
旧基準の結果はここ参照。
ttp://www.nasva.go.jp/assess/html2001/childseat/kekka.html
- 198 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 08:59 ID:WLEfN1yk
- ウチもゼウスターン。店員が1番売れてますって言ってたから、
1番=1番イイって単純に思って買いました。
ターンする点には満足してるんですが、やっぱりあの角度は
気になります。アゴを引いている感じになっちゃって、アカタン
はいつもヨダレが垂れています。角度チェッカーは合ってるのに・・・
- 199 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 11:30 ID:6rN1guwk
- マシマログローイングアップというものをセダンで使っているのですが、
回転部分の分、高さが高くなっており、2歳半の娘(13kg?)を乗せるのはきつくなってきました。
同年齢の子と比べると大きい方だとは思いますが、まだジュニアシートは早すぎますよね?
もう少し乗せやすいもので、オススメなどありますでしょうか?
- 200 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 12:30 ID:6rN1guwk
- 訂正
H91cmW14kgでした。
- 201 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 17:46 ID:UjnMORFp
- うちもゼウスターンを一番売れてますって言ってたから買いました
乗せてみると角度がきになる!一ヵ月半の子供が苦しそうに見える
んですよね。だから今乗せてないんだけど・・・
子供は案外苦しくないのかな?
使ってる方どうですか?
- 202 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 18:01 ID:o3ypKXzn
- >「一番売れてます」って言われて買った香具師等
なんか無節操だな。
- 203 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 18:05 ID:o3ypKXzn
- 取り敢えずNHTSAのリンクを貼っておきますね。
ttp://www.nhtsa.dot.gov/people/injury/childps/UsingItRight2002/rear_facing.htm
- 204 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 21:09 ID:a8au2Ndt
- トヨタ純正を使っています。(タカタ・ミリブ3500と一緒かな?)
取りつけると角度が気になります。
トヨタで付けてくださいと頼んだんですが、「取りつけは行っていません」
と言われてしまいました。
タカタ製をお使いの方、角度が気になりませんか?
チャイルドシートって、どこも取り付けはしてもらえないんですね。
せっかく純正を買ったのに意味なし。。。凹んだー。。。
- 205 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 22:02 ID:UjnMORFp
- >204
命にかかわることだから取り付けはしてくれないんですよ
- 206 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 23:18 ID:xJXHA2jN
- >>205
そうそう。死亡事故がおきると、決り文句は「装着ミス」が一番の原因。
だれも、おかしいと思わない平和な国。
>>204
それは、おかしいとクレームしても、いいんじゃないですか?
取り付方に関しては、売ったディーラーは責任もって説明する、また、正しく取り付けられているかの是非を教える義務はあるでしょう。
常識的に。
- 207 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 23:35 ID:5lrUJs12
- >>204
ミリブ4000なんじゃないかな?
車のシートは人間工学に基づいて座面に傾斜があります。
後向き取り付けはそのまま載せると角度が立ちすぎるので
チャイルドシートと車のシートの間にクッション等を詰めて調整しる!と
取扱説明書に書いてあるはず。
タカタの客相に電話してみ。同じ事を言われるよ。
- 208 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/09 23:44 ID:xJXHA2jN
- >>207
純正のは、タカタは回答してはいけないルールになってるんだよ
だから、トヨタに聞くしかない
- 209 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/10 00:22 ID:TNPhvp/c
- >>208
純正と言わなければいいのさ。
角度の質問くらいではチャイルドシートの機種すら聞かれないし。
- 210 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/10 00:23 ID:TNPhvp/c
- >>209追記
あ、ISO-FIXだったら答えてもらえないけど。
- 211 名前:204 投稿日:04/03/10 09:56 ID:ny2efpNl
- みなさん、ありがとうございます。
今日、トヨタに再度行ってみます。
ちょっと納得いかないので。
ただ、シートとチャイルドシートの間には詰め物をしてみます。
本当にありがとうございました。
- 212 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/11 18:18 ID:SRqzf5Ld
- 一番取りつけが簡単なチャイルドシートってどれでしょう?
- 213 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/11 21:18 ID:19QHutNP
- フィックスマックスオクでゲットしました。
サポーティングエッジってもう売ってないですかね?
リクライニングするにはそれを使う以外方法ないでしょうか?
- 214 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/11 21:40 ID:5DPIFvXO
- >>212
リーマンのとか、シンプル構造で割りと簡単だよ。値段も安いし。
うちは、サブ機として愛用中。・・・・って、もしかして釣られたw?
- 215 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/11 23:21 ID:k9OQo1jL
- >>213
「サポーティングウェッジ」ですよ。
- 216 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/11 23:22 ID:SRqzf5Ld
- >>214
いえいえ、ありがとうございます!
割と人を乗せる機会が多いので簡単に取り外しのできるものを探しています。
車はISOFIX対応アンカーが付いているのに何故か対応CRSがオプションに設定されていない・・
- 217 名前:214 投稿日:04/03/12 00:51 ID:pcRuqEpA
- >>216
言い忘れたけど、「ピピ」のほうじゃなくて、「リーベ」のほうね。
今さっきリーマンのHP見てきたら、現行品では扱ってなかったのね。
「ピピ」って・・・結構いい値段するじゃんw
もう、店頭には置いてないのかなあ・・・・・・「リーベ」
- 218 名前:213 投稿日:04/03/12 16:20 ID:POALyWDi
- >>215
どうもサポーティングウェッジですね。
都内に住んでいますが、誰か見かけたことありませんか?
うーん・・・。
- 219 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/12 23:24 ID:g0sjtQvK
- 過去スレも読んだけど、迷いますな。
アプが評判悪いのはよくわかったけど、現時点で
これから買う人に数種でもいいのでお勧めを書い
てもらえんかな。
アセスを見るとタカタかとは思うんだけど。
- 220 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/12 23:28 ID:v2fbqba0
- >>219
ちょっと高いけど個人的にはBMWお勧め。
- 221 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/13 00:26 ID:SUyMJ5l1
- >>219
自分も2台にするか、3台にするかで同様に迷ってます。
3台で逝くならベビーセーフプラスかプリムベビー+レーマーキング+α、
2台で逝くならミリブ4kEXか6k+α
のどちらがいいのか・・・
- 222 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/13 00:31 ID:a69igknd
- >221
私もその選択で悩んでいます。
ミリブは取り付けがしにくいらしいとの話。
プリムベビーは毎回シートベルトしないといかんし。
どっちがいいんだろうか?
- 223 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/13 00:32 ID:yiKSPxZc
- タカタ6000系、新製品がもうすぐ出るね。
やっとまともなシートカバーのデザインだと思う。
出産関係の雑誌のゲラで見たのでソースは示せんが。
- 224 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/13 00:38 ID:a69igknd
- >223
本当か?
具体的な話希望
- 225 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/13 01:10 ID:yiKSPxZc
- >>224
本当。4月発売って書いてあった。
淡い色の青・茶・緑の3種類。
単色じゃなくってツートンだか類似3色程度の色使い。
マグネット付きのバックルタングで赤を載せてからベルトをはめるのがラクになるらしい。
値段失念。7万円台だったと思う。
- 226 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/13 05:46 ID:KVS8GawL
- jターン使いにくい・・・。
- 227 名前:221 投稿日:04/03/13 10:38 ID:SUyMJ5l1
- >>222
まあミリブは取付しにくくても、一旦取り付けちゃえば早々取るものでもないからいいんdけど。
プリムベビーなんかも「つけっぱなし」って香具師もいるらしいが。
うちは5月中旬予定なんで、>>223,225の新製品が4月に出れば、ギリで間に合うかなあ・・・
>>223(225)
出産関係の雑誌のゲラ、って事は、今月売りのぷれもとかたま/ひよとかに広告が出そうでしょうか?
- 228 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/13 12:15 ID:hva3yJ3G
- 94センチ・15キロの2歳7ヶ月の息子がいるのですが、
100センチ・15キロ以上っていうジュニアシートにランクアップしても問題ないでしょうか?
今使ってる0−4才っていうのが窮屈になってきたので。
特に冬は北海道なのでつなぎとか着るとかなりつらいです。
- 229 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/13 12:21 ID:7BYKGcKZ
- >>228
チャイルドシートは厚着してのせちゃいかんよ。
- 230 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/13 12:57 ID:6/xDUhJD
- >>228
ベルトの位置を一番上(大抵3段階に分かれてると思う)にしても、バックル(留め具)が
はまり難い感じなら、ジュニアシート(ただし、背もたれ付き)に移行してもいいんじゃ?
ただし、ジュニアシートはチャイルドシートよりも座り姿勢が安定しないからね。
まあ、子どもさん次第なんだけど・・・・・・
- 231 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/14 02:49 ID:Zecl3hG9
- >227
とりあえず、タカタの新型出るまで待ちが正解かな??
- 232 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/14 17:51 ID:yKXTQg/g
- グレコのインファントカーシートを1歳1ヶ月まで使用しています。
そろそろきつくなったので買い換えを検討中ですが
ミリブシリーズ、ピピデビューシリーズ、パミオデビューシリーズで
子供が抜け出しにくい、または抜け出しやすいのがあれば教えてください。
できれば二点シートにも付けられるのが欲しいのですが、それはほとんどないですよね(ミリブ3500くらい?)。
- 233 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/15 00:12 ID:iOBbeAQu
- ところでコンビには新作が登場する予定はないのかい??
誰か知ってる?
- 234 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/15 08:54 ID:0WjJlUX/
- >>232
ミリブ3500も二点式シートベルトはダメだろ。
- 235 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/15 17:16 ID:1UPE1Th+
- >>234
マジ?良いかと思ってたよ
- 236 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/15 17:33 ID:bFrHqDbH
- 新型ミリブ6000って
白とネイビーのツートンのヤシでつか?
アカホンのDMに出てたよ。
ちなみに3/25〜4/4のCRSセールで税抜39800ね
回し者ではござらんよ
- 237 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/15 18:10 ID:0WjJlUX/
- >>235
タカタに電話してみろ。間違いだったらスマン。
- 238 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/15 22:58 ID:gFVHt+rw
- 2点式オケーはミリブ3000(旧規準)ですね。
3500はダメ。でもクッションつきベルトカバー以外
構造上どこが違うのか疑問。
アカホンのネイビーのやつは新型ではないよ。
新型はネイビーとパステル?淡いブルーのコンビ。
- 239 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/16 13:01 ID:j/rcWDy5
- しっかし、アプの広告・・・あれは合法なのかねぇ。
自分の研究機関で勝手に証明!をあんなにでかでかと張り出してさ・・・。
危険性がありますっ!ってなんにでも書いているけど、欧米では
ベット型のチャイルドシートつかってるのは未成熟な子供くらいで
事故が起こったときの安全に対してはシート型がいいってのは
常識なんだとさ。
こういうスレで情報集めてからお店にいかないと、何を信じて良いのか
ホントに分かんなくなるんだけど、メーカーがあんな宣伝のしかたを
していいもんなのかもすごく疑問。
- 240 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/16 13:09 ID:SkfTycru
- >>239
健康食品や健康器具の広告と同じと思ってればいいかも。
よくCMに「○○学会で発表!」「××医学博士も推薦!」みたいな。
長井秀和の
「健康食品で健康になるのは、健康食品の会社だけだ!間違いない!」
と同じで、
「アプの製品で(ry
- 241 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/16 13:37 ID:j/rcWDy5
- 少し納得・・・。でも、自分の会社の利益のために
子供に敏感になっている親に対して子供に障害が残るとか、
命の危険性が・・・とか言うのはどうしても腹が立つし
悪質だと思う・・・。
- 242 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/16 13:44 ID:SkfTycru
- >>241
追加。
小金持ちの爺婆が騙されやすい所も、健康食品・器具に似てるでしょ?
適当に科学的っぽい事を織り混ぜ+適当に脅迫めいたCMを作れば、
そういう人達がひっかかりやすい。
- 243 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/16 14:10 ID:VVVltKSW
- それに、どっかのベビー用品サイトで、アプのを売るためだと思うけど、赤ちゃんの快適さを
優先するならベッド型ごイイ!!とかいうようなことが書いてあったけど。
ベッド型の方が赤ちゃんの居心地がいいだろうってのは、実際に赤ちゃんを育てたことの無い人の
机上の論理だね。
実際に赤ちゃんをベッドで寝つかせるのと、だっこで寝付かせるのと、どっちが大変かっていうと、
多分ほとんどの赤ちゃんが前者だと思う。だっこでは自然と足より頭側が高くなるけど、この微妙な
角度は、ベッド型じゃないベビーシートにより近い。
うちでは、前2人の頃にはそれしかなかったので、ドリームライドってベッド型でした。
年の離れた3人目で、初めてベッド型じゃないベビーシートにして、最初は角度が
ついていて苦しくないかってチョピリ、アプの宣伝みたいなこと考えちゃったけど。
あにはからんや。あのくらいの角度があったほうが、だっこされてるみたいで安心するのか、
ベッド型のときよりすっと寝心地も良さそう。
一見、正論を書いているようなサイトなのに。売るためには、やはり嘘書くんだなあとおもた。
- 244 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/16 14:42 ID:8DOe1aEB
- 赤んぼってのは母のお腹の中に縮こまって入ってたのが出てくるんだから、
低月齢なうちは特に丸まって囲まれてる状態が落ち着いて快適なのだという
話にはどう反論するんだろう>アプ
上記はスリングの推奨文句だけどw
- 245 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/16 15:04 ID:z8od4d+j
- アプって追突が危険!とか広告で書いてたけど、
ベッドモードは生後半年までしか使えないんだけど。
半年過ぎたら後ろ向きで使う設計のアプも危ないって
自身の広告で遠まわしに書いているように見えるんだけど。
- 246 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/16 16:05 ID:PR5ESXbs
- ドリームライド・・なつかしーw
そうそう、うちのダンスィが生まれた頃は
ベビーシートといえばあれだった。それかクーファン。
クーファンの謳い文句は「車でのガイシュツにも便利です」だったのよね・・
シェル式は4ヶ月からがデフォだったからね。
- 247 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/16 20:43 ID:qE45rBov
- 買ってよかったチャイルドシートは?
ttp://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_car-childseat&sample=&disp=all&area=&place=&order=
アプ独占 貝
- 248 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/16 22:29 ID:j/rcWDy5
- こういう話をしつつアプのHPみると、沸々と怒りが沸いてくる。
- 249 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/16 23:55 ID:BZbgYDUX
- このまえトイザらスに行ったら
胸が異常に凹んだキューピーちゃんの映像のビデオと
「世界標準!安全を考えるとイス型後ろ向き」の映像の
ビデオが少しはなれたところでそれぞれ大音量で流れてた。
でもなぜか後者のモニターの化粧枠にはApricaのロゴが
入っていた。
とにかく異様な場所だった。
- 250 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/17 00:03 ID:wMnRuZe4
- ベビ〇ロ?>234
アップ理化と思われるベビーカーのぐらつきの擁護も微妙だった。
つーかアップ理化の「人間工学」って(゚Д゚)ハァ!? だな。
- 251 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/17 00:33 ID:MBvuefZQ
- アプはとりあえず日本語の魔術師だよな。
どうやれば子供を持つ親が不安になるのかの研究してるのが
アプの人間工学なんじゃあないの?
- 252 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/17 11:50 ID:abfUWi5H
- >>251
それだっ!!
- 253 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 00:42 ID:hoTGR+lA
- >>242
確かに。
小金もってそうorエセセフレっぽい人がアプ商品買ってることが多いね。
大抵そういう人はアプ信者で、ちょっとでもアプの批判めいた言葉が耳に
入るとアプ説法が始まるので何も言えない・・・。
まぁ、あんだけ大枚はたいて買った商品があれじゃ、良いもの買ったと
思い込むしかないだろうけどさ。
- 254 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 00:48 ID:BzTjrZ3g
- >>253
エセセフレって・・・w
たぶんセレブって書きたいのね。
- 255 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 00:53 ID:ngovc31h
- ベビカスレにちょくちょく降臨するアプマンセー。まさに「信者」にふさわしいお方だよ。
- 256 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 01:03 ID:xCL6rPr2
- >>253
いやん♥w
- 257 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 01:28 ID:hoTGR+lA
- 253ですが・・・。
お見苦しいカキコを晒してしまい、申しわけありません・・・。
恥ずかしい。
- 258 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 02:22 ID:XC7wsKfu
- >>244
アンタバッカじゃない?w腹の中にいるときは、腹式呼吸じゃないんだがw
これだから無知なヤシって…かなわんw
そしてこういうレスすれば信者と馬鹿の一つ覚えでゴキブリのようにでてくるヤシもw
- 259 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 02:32 ID:7h6dQvxZ
- >>244
でも、赤ちゃんはある程度丸まった姿勢の方が
落ち着いてるし、よく眠るのは本当。
その時の顔は全然苦しそうじゃないけどね。
まあ、腕の中の角度とシートの角度は多少違うだろうけど
フラットシートじゃないチャイルドシート使って呼吸ができなくて
障害が残ったとか、死んだ話きいたことない。
- 260 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 03:02 ID:aUtLuM/6
- >>244と>>259は、同意見なんだよね?
もうひとつ付け加えると、私スリング愛好しておりますが
かなーり体が丸まった状態でも赤はすやすや寝ております。
最初はびくびくだったんだけど、
本気でイヤな時は泣きわめくので慣れた。
フラットなシートって、衝撃受けたら、子供は飛び出すと
思うんだけどね。衝突実験が画像ないのかね?
- 261 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 04:14 ID:E7qCZgLR
- >>260 これは?
ttp://www.nasva.go.jp/assess/html2002/childseat/child/marshmallow_j/mov2.rm
- 262 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 09:04 ID:ypLZnXEq
- >>258が釣れました。
- 263 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 09:06 ID:ypLZnXEq
- >>261
あれが人間だったら肋骨が折れそうだな。
内臓が気になる。
- 264 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 12:13 ID:KccsM8pJ
- リーマンとトヨタ純正迷ってます。
- 265 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 18:39 ID:5KJ9mGGJ
- とりあえず、ベット型って未成熟児や障害を持つ子供をやむなく
車に乗せなくてはならない医療用という位置付けが強いので、
審査基準も甘く(これが厳しいとそういう子供をのせるシートがなくなるので)
基本的に飛び出さなきゃいいという考えらしい。
でも>>247のなかでは実際に事故の際に子供が飛び出したとあったので
飛び出さないかどうかも微妙なのかな?
他のコメントで、育児工学 笑止千番!というコメントが男らしかったなぁ。
まぁ、普通に考えてもシート型の構造上、ぶつかったときに首や体の
片側に大きな負荷が掛かると予想がつきますね。
背骨守っても首が折れるってか?笑えねぇ。
- 266 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/18 23:59 ID:dnYBGdrQ
- アプ以外のベット型ってあるの?
うちの近所の店だとベット型ってアプだけ、そしてあのビデオがエンドレスで流れてる
なんにも知識なくて洗脳気味に買いそうだった
でもよく考えると、ビデオの内容が「真実」なら他社もベット型どんどん出して
アプの独占阻止するハズなのに・・・って気付いてしまった
- 267 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/19 00:29 ID:RSURLm9y
- >>266
国内でつくっているメーカーは他にはないはず。
世界最大手の会社でも確かつくってない・・・。ってゆーか
海外ではほとんど売れてないはずです。
日本の市場は海外に比べると、法制化されてから日が浅いので
消費者の基礎知識も乏しく、広告宣伝で言ったもの勝ちという状態。
特に米では、なにか子供にやむをえない事情があってシート型に
のせなきゃいけない時には医師に相談して、しょうがないと判断された
時にはシート型を選択するよう、一文がついている状態だったと・・・。
そういうところから考えると、市場にとにかく製品をたくさんばら撒き
既成事実を基にして日本のCRS基準に自社に都合のいい基準を盛り込もう
という気概さえ感じられる今日この頃・・・。考えすぎか。
- 268 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/19 00:59 ID:ej2k6utD
- >>267
いや、そのとおりだろ。
そして、それに踊らされてるDQN無知な親&親族たちw・・・・・・平和(ヴォケ)な国だw
- 269 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/19 23:27 ID:O4g3/gVd
- 他に聞く所がわからなかったので、ここで質問させていただきます。
我が家は車を(私は免許も)持っておらず、チャイルドシートに無縁の生活をしていたのですが
私の実家の近所に引っ越し、夫が私の実家の車(プジョー306…だと思います)を
使わせてもらえる事になりました。
しかし、その車の後部座席はどうやら二点方式というものらしく、赤本で聞いた所
「二点式のチャイルドシートは今はもう扱っていない」と言われました。
そうなると中古で古い物を捜すしか無いのでしょうか?
それとも、今でも二点式を販売しているメーカーがあるのでしょうか?
検索等もしてみたのですが、免許も持って無い、車に疎い私では要領を得ないのか
わっぱりわからずじまいでした…。
どなたか詳しい方がいらっしゃったら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- 270 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/19 23:36 ID:t2ojGZdd
- >>269
2003年からCRSの規準が変わって実質2点式ベルトでは審査に通らなくなった。
なので2点式のを製造しているメーカーはないが、
以前のものを販売している店はあるかもしれない。
けど探すのは至難の業だ罠。
中古を探すのが一番手っ取り早いっちゃ早い。
- 271 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/19 23:38 ID:T8nbpATF
- 二点固定のCRSは確か2003年度基準が制定された時に基準外にされた
んだったと思う。
それ以前の製品の中では付くものもあったはずですが、現在お店では
基準対象外の商品は取り扱うことができません。
物理的に助手席には付きますが、安全上お勧めできませんので
現在は、取り付け可能なCRSは無いとの回答しかできません。
解決策としては、残念ながら車の買い替えしかないと思います。
- 272 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/19 23:43 ID:O4g3/gVd
- >>270,271
そうですか…やっぱり中古を捜すしかないんですね…_| ̄|○
ベビー専門のリサイクル店が近所にあるんで、見に行ってみます。
それで見つからなければ、やはりオクしかないのかな…。
もしくは、乗ら無いという選択肢もありですね。
自分の家のじゃ無いんで、さすがに買い換える訳にもいかず…。
お二人とも、即レス本当にありがとうございました!
助かりました!
- 273 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/19 23:48 ID:t2ojGZdd
- 補足
>現在お店では基準対象外の商品は取り扱うことができません
それは間違い。
ttp://www.mainichi.co.jp/life/car/carworld/200201/31/01.html
>>272
どういたしまして
- 274 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/20 00:19 ID:bcUOVE0r
- >>273
確かに間違いですねぇ。
ただ、ほとんどのメーカーは03年基準が発令した時点で製造・出荷を停止した
ので店頭にはすでに無いはずですよ?
販売関連の仕事をしていますが、同業界店舗の店頭で基準外の商品を
ならべている店はほぼ無いはずです。
あるとしたら中古屋か、よほど商品が売れていない店舗です。
- 275 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/20 00:41 ID:O1FKWW8C
- >>274
>よほど商品が売れていない店舗です。
そう。その通りです。
自分はメーカー社員(CRSではないが)だが
何年も十何年も前の物を新品で置いてあって
平気で売ってる店ってあるんだよね。
ユーザーから問い合わせが来てビックリ…とか。
CRSのこの場合、メーカーが旧基準の返品に応じてないとかで
店頭引き上げしないから店舗としては売るしかないって状況もあるみたい。
- 276 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/21 18:39 ID:JWeXo8Hw
- やっぱりこれが一番ベターかな?
アセスの評価もいいし。
http://www.nasva.go.jp/assess/html2001/childseat/mov/01-03-03.mov
- 277 名前:276 投稿日:04/03/21 22:06 ID:9cjPHGmN
- 言い忘れた。プリムベビーです。
アセスの評価の悪いものと付けにくいCRSを除くとこれしか残らん。
- 278 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/21 23:18 ID:250rwvLJ
- さんざん悩んだあげくゼウスターンEGを店頭価格49800円を
更に20%off(39840円)で購入しました。
- 279 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/21 23:40 ID:m9TST7Ib
- d
- 280 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/22 12:39 ID:ZeXH2eaH
- 赤ちゃん本舗で
ゼウスターンZR598とゼウスターンEG-H(本舗仕様)が39,800円 ですよね?
ゼウスターンってどうなんでしょう・・・?
- 281 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/22 13:01 ID:VAyyHD5q
- >280
現行スレくらいは検索してからでないと叩かれかねませんよ…。
Ctrl+Fで検索できます。
190あたりから10レス程度話題になってます。
「骨盤拘束がうんぬん」の注釈付きって事です。
- 282 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/22 14:30 ID:ztT+YZQF
- ここのスレの人たちに言わせると
トヨタで買ったチャイルドシートを
日産の車につけるなんて
愚の骨頂ですか?
- 283 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/22 14:34 ID:JBL50rhz
- >>282
何故に愚の骨頂になるんだ?
- 284 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/22 14:51 ID:ztT+YZQF
- >>283
だって皆さん研究に研究を重ねてアップリカがどうだ、他がどうだって
調べてるじゃないですか。
わたしなんて父親がクラウン買い替えるのにあまり値引いてくれないから
じゃあチャイルドシートをサービスで、という感じでした。
でも値段だけは5万ぐらいしてたみたいです。
- 285 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/22 15:19 ID:JBL50rhz
- 最近のトヨタ純正はTAKATAか東海理化だが・・・。
ttp://www.toyota.co.jp/dop-crs/
シートベルト固定で、「トヨタ車以外には使用しないで下さい」
なんてトンデモ注意書きでも無い限り問題無いだろ。
- 286 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/22 15:20 ID:HxIp1yH+
- ミリブ6000後継のTakata04-neoってやつはいつから買えるでしょう?
6000が36500円でTakata04-neoが39800円、6000のデザインが嫌いなのでTakata04-neoを買う予定。
あと、3点式を後部真ん中に付けたくて強引に2点で使ってる人いる?たとえば6000とかじゃ無理?
- 287 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/22 15:24 ID:JBL50rhz
- >>286
いつから買えるかはタカタに聞け(w
タカタ現行の2点式での固定はやめとけよ。認められてないし。
それに、2点式シートベルトでの固定は技術的に結構難しいぞ。
どうしても中央に付けたいならレーマーキングクイックフィックスの
相性を確認してから買えば?あれだったら2点式シートベルトでもOKだよ。
- 288 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/22 15:25 ID:JBL50rhz
- >Takata04-neo
もう楽天とかのネットショップで扱ってるんだ・・・。
- 289 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/22 18:43 ID:OKGSQxGp
- TVの大家族ってチャイルドシートしてないけど
大家族は許されるの?
- 290 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/22 19:38 ID:kGUzyPCA
- >>289
車の乗車定員は 子供2人=大人1人 だから、
人数分のチャイルドシートをつける場所がない場合は免除。
- 291 名前:286 投稿日:04/03/22 19:43 ID:HxIp1yH+
- >>287
いつから買えるか聞いたよ(w
- 292 名前:286 投稿日:04/03/22 19:50 ID:HxIp1yH+
- リクライニングしやすいチャイルドシートがほしい
Takata04-neoはあまりしなそうだし、レーマーキングクイックフィックスは結構よさそう
- 293 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/22 22:52 ID:6x4toQUX
- >>291
いつから買えるって?タカタ、何て言ってた?
- 294 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/23 00:31 ID:zcQCIHdK
- ピピデビューEXが15,000円。
みんなだったら買う?
- 295 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/23 17:17 ID:oNWdZGd7
- ピピデビューかピピデビューUの購入を考えています。
Uの頭部左右にあるクッションってやっぱりあった方がいいんでしょうか?
なんとなくきつくないかなぁと思うのですが・・・
- 296 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/23 18:45 ID:bKMkk2br
- >269
http://www.ogaki-tv.ne.jp/~tim200/A4_1.htm
を見ると、後席も3点式のようですよ。
中央の席は2点式でしょうけど、盛り上がってるようなので
チャイルドシートの固定には合わないと思います。
中央席に2点式で付ける位なら、3点式固定で窓側の方が良いと思いますよ。
年式とかで違ってたらごめんなさい
- 297 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/24 00:18 ID:WYATeTS0
- >>293
某販売店のトップページに書いてある
楽天より販売店直の方が安い、というのがヒントね
いきなり商品名でぐぐっても見つからない
- 298 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/24 08:32 ID:ScZVzBMO
- >290
そうだったっけ・・・??
子供3人=大人2人の扱いじゃなかったっけ・・・
- 299 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/24 09:00 ID:H3QofvjV
- >>298
正解。(12歳未満までの3人=大人2人)
自信ありそうなので放置しといた。
- 300 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/24 09:21 ID:R9ypKCEu
- 290じゃないけど、私も大人1人=子供2人だと思ってた。
定員5人の車に大人4人だと、子供は1人しか乗れないの?
うち2人乗せてたよ・・・
- 301 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/24 12:17 ID:WYATeTS0
- 死んだ人間は定員になるの?荷物になるの?
- 302 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/24 18:25 ID:eVKxoziT
- >>298
許される訳ないだろ!
飲酒で運転していいのか質問してるようなもんだ!
- 303 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/24 22:36 ID:CZaFI/38
- スレ違いだけど
アプのベビーカー買った私を
みなさん叱ってやって下さい。
- 304 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/24 23:12 ID:m8OmceRQ
- >>301
どっちでもありません。
遺体は自家用車で運ぶと違法です。
- 305 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 00:42 ID:amWG/+bo
- >>300
いずれにせよ、子供なら多く載せられるという規定は、
シートベルトとチャイルドシートの義務化によって
ほぼ意味を失っている。
二人で一人だろうが、3人で二人だろうが、子供ならベルトなしでいいとか、
チャイルドシートのない子がいても平気だと
思っているってことにならないか?
- 306 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 00:50 ID:Uu7Yu7uK
- >303
イキロ!
1年かそこらしか使わないんだし、前向きに〜
- 307 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 01:46 ID:EkQor4Vf
- >>303
車輪のつくりがよくないから、注油用の容器が同封されているんだっけ?(w
一年は持つと思うから、犬にかまれたと思って前向きに〜。
- 308 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 10:57 ID:+OhJnuCC
- evenfloのチャイルドシートってどうなんでしょう^^;
ここでは国産チャイルドシート限定になっているならすいません。
- 309 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 11:11 ID:+okyBCnB
- >>308
国産限定じゃないよ。レーマーとか良く出てくるし。
ただ、>308さんの言ってるのは過去ログで見た記憶が無い。
(あるかも知れないけど)
- 310 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 11:18 ID:xGc2nyIR
- >>308
本国廃盤モデルが日本でのラインナップの悪寒。
買うときは本体に記載されいる製造時期を確認した方が。
- 311 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 11:19 ID:eorOYEwb
- ミリブ6000後継機?のTakata04買った
6000の品のないデザインより大分マシだった
ネイビーを買ったが車のシートと同じ色で個人的には良かった
クルクル回すハンドルは確かに女性にとって確実に付けられるという点で高く評価できると思う
しかしハンドルもそう簡単に回るものではなかった
後部左に付けたが、俺の狭い車では、中央、右に大人が二人乗るのは不可能だな
- 312 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 11:51 ID:xGc2nyIR
- >>311
可能な車を探す方が難しいって。
- 313 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 11:54 ID:skZ5npd7
- 見た感じアップリカ等のベッドタイプは新生児に気道圧迫など
負担がかからなそうなのですが
評判が悪いのはなぜですか?チャイルドシートなんて
なんでも一緒だろうと思ってよく調べもせず
新生児・幼児兼用型のを買ってしまって
赤ちゃんの体が「く」の字になってかわいそうだなと思っていたのですが。
実際どっちがいいのですか?
今日、赤ちゃんが退院なんです。
- 314 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 12:12 ID:/YLv9Gpv
- >>309・310
ありがとうございます^^
廃盤・・・って・・・
リコールのかかった商品って事なんでしょうか?
本国ではダメでも日本ではOKだから売っちゃえとか・・・
青森住みなので製造時期など確認しようがないんですよね^^;
- 315 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 12:18 ID:j9GrF6eL
- >313
ベビ誕生オメデト
どのチャイルドシートを買ったのか解りませんが
未熟児でもない限り、新生児対応なら気道圧迫なんてしないのでは?
抱っこで授乳できてるくらいなら問題なし。
少なくともアプの様に横向きに寝かせるより
はるかに良いと思います。
- 316 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 12:28 ID:RIibF+Ql
- あかちゃんがくの字になるのが可哀相というならば、
おなかにいるときからすでにかわいそう、ってことになるよ。
あのくの字のカタチはあくまでも衝撃をうけたときに、
あのカタチじゃないと衝撃からカラダを守れないからなんでしょ?
説明書には連続使用1時間みたいなこと書いてあった。(プリムベビー)
十分に休憩しながら走るならば、問題ないだろうと思ってる。
- 317 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 13:08 ID:xGc2nyIR
- >>313
寝かせるタイプはヨーロッパで安全基準が無かった時の主流。
今でもヨーロッパのチャイルドシートの基準には寝かせるタイプも
OKとなっているが、販売している会社は多々ある会社のうち2社くらい。
ヨーロッパ諸国は、日本よりもずっと前からチャイルドシート使用義務の国々。
- 318 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 13:09 ID:xGc2nyIR
- >>314
在庫・・・。
- 319 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 13:10 ID:+okyBCnB
- >>313
体育座りで前後にどつかれるのと、
ごろ寝状態で左右からどつかれるのと、
どっちがショック少なくて済むと思う?
- 320 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 13:14 ID:xGc2nyIR
- 318に追加。
青森でもトイザらスとか行けばEvenflo
の乳児用は扱っている筈。
行って無かったらアレなので電話で確認してみそ。
- 321 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 13:27 ID:skZ5npd7
- 313です
皆さんありがとうございます。
>>319
体育座りのほうがショック少ないと思います。
チャイルドシートは
幼児の安全>呼吸のしやすさに重きが置かれてる、と言うことでしょうか。
まだ乗せたことないので想像ですが
ブレーキやカーブのたびに頭がガクンガクンして大丈夫かと心配になります。
- 322 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 14:29 ID:xGc2nyIR
- >>321
そもそも、普通の新生児を普通のチャイルドシートに普通の方法で乗せて
呼吸に深刻な影響なんて出るのかとこっちが聞きたい。
あと、ブレーキやカーブのたびに頭がガクンガクンするのかよ。
我々が乗った事の無い様なポンコツ車に乗っているのか?
それとも、我々が体験した事の無い様な場所を走っているのか?
- 323 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 14:44 ID:+okyBCnB
- >>322
多分、車の足周りカタメてるとか(w
じゃなくて、インナークッション入れても首周りに余裕があるのかもしれん。
もしくは、角度が立ってるとか。でもま、
>321
>まだ乗せたことないので想像ですが
結局↑なんだが。
- 324 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 14:53 ID:skZ5npd7
- >322
>そもそも、普通の新生児を普通のチャイルドシートに普通の方法で乗せて
呼吸に深刻な影響なんて出るのかとこっちが聞きたい。
そんなことわかったらこんな匿名掲示板で聞かないっつうの。
初めて子供が生まれてまだ10日なんだからいろんな心配がでてくるのが普通だろ。
だいたい>普通の新生児を普通のチャイルドシートに普通の方法
こんなことどうしたらわかるんだよ。おまえのいう普通ってなんだよ。どうやってそれが普通だってわかるんだ?
赤ちゃんが「その座らせ方でいいよ」とかいうのか?「ちゃんと息できてます」とか言うか?
わかんねえだろ。
どうみたって(安全性はこの場合のみ抜きにして)ベッド型のほうが、より呼吸しやすいだろうが。
>あと、ブレーキやカーブのたびに頭がガクンガクンするのかよ。
知らないよ。今日初めて乗せるんだから。
前にもそういう風に書いてるだろ。
>我々が乗った事の無い様なポンコツ車に乗っているのか?
去年の四月に国産のLサイズステーションワゴンを新車で買ったのでポンコツではないと思う。
>我々が体験した事の無い様な場所を走っているのか?
アスファルト敷きの道路のみを走ります。
これで私の心配と質問に対する回答は理解していただけました?
322以外の皆さん
スレを汚してすいません。
- 325 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 14:56 ID:xGc2nyIR
- >>323
321は想像力にブーストが掛かりすぎなんだよ。
日本でチャイルドシートの使用義務が
始まって4年経っているんだぞ
義務化から現在まで、産院からブレーキやカーブのたびに頭がガクンガクン
させながら退院する新生児が100万人単位でいたら怖いぞ。
- 326 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 14:56 ID:xGc2nyIR
- >>324
>>325参照。
もう少し頭を使え。
- 327 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 15:00 ID:xGc2nyIR
- まあ、残念ながらskZ5npd7 みたいな強烈な想像をする奴は
一杯いるんだろうな。
>>317を読んだ時点である程度頭を使ってくれれば
多少は分かりそうなのだが。
「知らないから聞いただけだ」で自慢されてもねぇ。
- 328 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 15:12 ID:+okyBCnB
- だから「Apに騙される人が絶えない」という構図ですね。
- 329 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 15:26 ID:skZ5npd7
- 私もしつこいがxGc2nyIRもしつこいねぇ。
お腹にどういう状態でいたからどう、というのではなくて
平ら寝かした方が「く」の字より呼吸がしやすそう、という風には思いません?
だけど>316さんがいうように「く」の字でも十分に休憩しながら走るならば問題ないし、
それよりも走行中事故にあった時のことを考えて、シート型のほうがいいということだろ。
で、
大の大人でも少しブレーキをキツク踏むとカクンとなるんだから
生後10日の子ならどうなるのか、と考えることが想像力にブーストがかかった考えか?
そんな子でも普通の道を普通に走れば大丈夫ならxGc2nyIRのように人を馬鹿にしたレスではなく
「心配するほどではない」「そんなことにはならない」と一言だけレスすればよいのではないか?
- 330 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 15:38 ID:+EUgg1EV
- また、あ社の宣伝マンが来たのかと勘違いしたんだろ。
- 331 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 15:52 ID:xGc2nyIR
- >>329
なんで後ろ向きで子供を乗せて、急ブレーキを踏んでカクンとなるんだよ・・・。
何の為に子供を後ろ向きで乗せるのか考える頭が無いのか?
それとも、急ブレーキ相当の急加速をする車にでも乗っているのか?
バカ?
- 332 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 15:58 ID:xGc2nyIR
- >>328
だな。何も調べず考えず、妙なプライドやブランド意識があるような奴は
世の中に一杯いるって事を再確認させられたよ。
痛いコメントをしているから指摘をしたら「人をバカにするニダ」と
逆切れする奴は痛過ぎだけど、こういう奴って
リアルでも結構いるかなら。
- 333 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 15:59 ID:xGc2nyIR
- ×リアルでも結構いるかなら。
○リアルでも結構いるからな。
- 334 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 16:08 ID:eorOYEwb
- 新生児なら、アップリカ寝かせだろうが、他社座らせだろうが、
どちらにしても車に乗せるのは良い状態じゃないので
産婦人科から帰ったら極力外出は避けたい
はっきり言えば、どっちでも車に乗せる事自体が危険
ま、アップリカの言う寝た状態ってなんとなく一番楽な状態ぽいが
ワゴンや軽トラの荷台に寝た状態で、しっかりつかまって乗ってみろ
けっこう揺れるし実は座った状態のほうが揺れに対して楽
あと最近のアンチアップリカ厨は以前のアップリカ厨と同じくらいキモイ
- 335 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 16:31 ID:tqHMtgUz
- チャイルドシートって事故から子供守るものだよな?
普通に考えて子供乗せて運転しているわけだから
安全運転だよな?
ってことは自分の車が前の車に突っ込むってことはほとんどないよな?
逆に後続車に突っ込まれる率の方が高いんじゃないのか?
後ろ向きなら首がガクガクじゃん。首がすわってないならなおさらじゃん。
ブレーキのGより高いと思うんだけど
なぜ後ろ向きなんだろう?
煽りとかじゃなくちょっと疑問に思ったので。。。
- 336 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 16:48 ID:skZ5npd7
- >331
あなた大学で物理を勉強した?
してなさそうだな。
- 337 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 16:59 ID:skZ5npd7
- >「人をバカにするニダ」と
逆切れする奴は痛過ぎだけど、
逆切れではないですが?
「多くの人間は」そう思う
と言う意味でご理解ください
- 338 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 18:32 ID:xGc2nyIR
- >>335
相手が突っ込んで来る危険性は高いって。
出会い頭で相手が側面にぶつかってきて
自分はコントロールを失って電柱にドン。
これで3列目シートでチャイルドシートを使ってなかった
(シートベルトをしてなかった)子供が他界している。
- 339 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 18:34 ID:xGc2nyIR
- >>336
文系だからしてないよ。
っていうか物理を勉強してもしなくても
>>329のコメントがバカなのは変わらんて。
- 340 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 18:35 ID:xGc2nyIR
- 338修正。
(シートベルトをしてなかった)子供が社外放出され、他界している。
- 341 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 18:56 ID:IcSGTh52
- 未熟児生んだモノでつ
うちの子だけの話かもしれないけど、
真っ平らなところであお向け状態で寝かせると、いつも酸素飽和度下がりまくってた
肺が悪い人なんかも、普通のあお向けより、頭を起こしたげた方が楽に呼吸できるって言うもんねぇ・・・
なので当然アプのベッド型は除外しますた
当時安全性に問題アリってのもあったし
(今は改善されてるんかもしれんけど)
- 342 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 19:09 ID:j9GrF6eL
- >skZ5npd7
後ろ向きならよっぽどの急ブレーキでない限り、首カックンは無いと思う。
前向きだったらとんでもないけど、だからこそ新生児用は後ろ向きになってる。
さらにベッド型の場合だと、ブレーキかけると首は横に動くので
急ブレーキの際は、ベッド型のが危ないと思う。
最悪左右の脳が離れるなんて話を聞いたことがある。
ベッド型の方が呼吸が楽そうってのは解るけど
ウチの子供はベビーシートでもぐっすり眠ってました。
座らせて泣いたこともなかったから、そんなに不快では無いと思います。
まあ、でも>334の言うとおり、休息はこまめに
あと汗を沢山かくので、暖房を効かせすぎないのを注意。
アセスメントの動画とかも参照
http://www.nasva.go.jp/assess/html2002/childseat/kekka.html
- 343 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 21:38 ID:U45/0EDV
- 本来チャイルドシートは何のためにあるのかを考えたら、
乗せた時の快適性 < 事故った時の安全性
は当然の図式。乗せた時に多少不快だったとしても、
それが原因で死ぬわきゃないしね。
- 344 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 21:57 ID:wV5JN2jA
- 未熟児の場合には呼吸をする力が弱いので、酸素飽和度の心配があるが
その場合、シート型・ベット型両方で飽和度の低下が認められることから
そもそも、外出する自体があまりよくないようですよ。
酸素飽和度の低下で問題になっているとアプが言っている対象人数を知って
ますか?
世界でほんの数十人というケースを過大に自社宣伝用につかってるんですよ?
0.1%の危険性を自社に都合の良い解釈をして宣伝に使うことは簡単ですが
99.9%の安全性を確保するほうがよほど難しいのです。
アプの宣伝でもう一度見てもらえばよく分かると思いますが、一言も自社
商品を安全とは言ってませんよ。
また、どっちが安全?という話では事故比率でいえば7割方が前面衝突事故
で残りが側面・追突であることから、前面衝突を特に想定しているシート
型が安全というのが一般的。
人体の構造上、シート型が一番負荷に強いようで、一般的に考えても
スペースシャトルやF1のような高負荷が掛かるものにのるときに横向きに
寝る人はいない。
なぜなら、衝突の衝撃が前面から掛かれば首や肩に集中するし、横からぶつ
かれば体が上下に動くことになるから。>>366は物理をやっていたようですが
どういう物理をやってたんですかね?
- 345 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 23:43 ID:HHVyQniM
- クーファンに載せてるのとそう変わらないんだね>アプ理化のベッドタイプ
- 346 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/25 23:44 ID:k2upZPUQ
- >>366に期待
- 347 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/26 00:50 ID:xd4Rm4Fs
- みなさんはお友達の家の車に乗るとき、乗せてあげるときどうしてますか?
2歳2ヶ月なのでジュニアシートはまだ使えないし、ベスト型を用意しておくしかないかな。
- 348 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/26 01:06 ID:Jl6rnuNq
- >>346
336の間違いですね。
- 349 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/26 02:59 ID:Sbf/jtn7
- もうどうでもいいじゃん
アップリカのベッド型が良いと信じてるやつは高い金出して買えばいいし
その他のいす型が良いと信じるやつは安い金出して買えばいいんだよ
チャイルドシート必死で選ぶやつは
●運転中に携帯電話は絶対使わない
●運転席のヘッドレストを外してない
●タバコは妊娠初期からずっと吸ってない
●当然シンナーなんか一度も吸ってない
●ブレーキランプを白色にしてない
●性病なんか罹ったことがない
最低限この程度は守ってるんだろうな?
- 350 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/26 03:31 ID:6Cy4Mpg2
- いす型でも高い物も沢山あるから、なんとも言えないけど、ベット型
が良いと言っているのはアップリカの宣伝文句だよね。ベット型が良
いと言うのは宣伝文句を信じているかどうか?ってこと。
家はベビーシートはリースにして、その後長く使えるタイプにしたよ。
アップリカのベット型もベット状態で使えるのはほんの少しの期間だ
し。その後イス型状態で何年使えるか考えると、ジュニアシートとし
ても使える方が楽だと思った。
ベビーシートは、ベースと分離型で、キャリアや、ロッキングチェア
になるやつだったから、外出時に便利だったよ。
- 351 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/26 08:20 ID:Llo6Hsr1
- プリムベビー買いました。これを現行型ノアに装着しますが、
3点式ベルトの肩ベルトが、どうしても半周ねじれてしまいます。
これで大丈夫なんでしょうか?
説明書やコンビのサイトにある装着方法を見ても、わかりません。
どなたか教えてください。
- 352 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/26 08:35 ID:gKVBrEhL
- >>351
捻れるか?
ノアで、シートベルトの使い方が同じタイプのベビーシート装着の画像。
ttp://allabout.co.jp/auto/womancarlife/closeup/CU20011231/index2.htm
- 353 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/26 08:36 ID:wIYzHOuh
- >>336
物理は普通は高校からやるでそ?
更に材力と応力と構力くらいやっとけば文句ない?
でもベビー用はイス(シェル)型推奨だよ。
予備知識無くてもプリムベビー買ってたよ。
- 354 名前:353ではないですが・・ 投稿日:04/03/26 11:11 ID:QaI+Bo/x
- >>336
俺は物理なんて大の苦手科目だったが、電車に乗ってつり革握ってるときに、
発進と停止でどっちに加重が掛かるかなんて、生活の知恵レベルでわかるけどなあ。
後ろ向きで「くの字」で仰角を頭側を少し立てた体勢というのは、そのどちらにも有効で、
発進と停止それぞれの力を相殺する形なんでないかなあ・・と、大学出てない俺でも思いますが。
・・あ、それとカーブによる左右のぶれに対しても均等に力が掛かるような気がする。
無 学 な も ん で、数字と方程式等で説明できないけどねw
- 355 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/26 12:59 ID:2qO3f8Bj
- 最近、部寝でもアプに否定的な意見が目立つね。遠まわしにだけど。
でもチャイルドシートは出産前に買う人が多いから、
実際に使用している人の意見が伝わりにくい。
- 356 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/26 17:11 ID:zkM0sMIB
- 結構迷いましたが、今日プリムロング買ってきました。
どうやら新製品が出るようですね@プリムロング
ベビーシート(9ヶ月まで使える)からの買い替えだったので
使うかわかりませんが7歳までというところに惹かれて買いました。
- 357 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/27 01:12 ID:mFDfr8YK
- >356
新製品のこと詳しく教えて下さい m(_ _)m
- 358 名前:初心者(使用一日) 投稿日:04/03/27 06:30 ID:AIIdzVXR
- 病院から自宅まではじめてのプリムベビー。
とりつけてみたら、角度が立ちすぎだと感じたので、
自己判断ですこし寝かせ気味にして使った。
首の状態などに応じて親の自己責任で工夫する
のはアリだと思った。当然そのときの衝突安全性
は下がっているが、呼吸とのリスクをてんびんに
かけて考えて使ってやればいいんだと思ったよ。
1〜2か月して首の安定が信用できるようになったら、
本格的に正しい角度での装着するよ。オレ的には
それでよし、って感じた。
あれこれ悩む前にまず家の中で座らせてみて、
呼吸の様子を観察して、まずはそれから使いは
じめてみよう、ってことでどうだろうか。
- 359 名前:初心者(使用一日) 投稿日:04/03/27 07:27 ID:AIIdzVXR
- <はじめてのプリムベビーオレ的メモ>
事前準備
(1)買ってきたらまずカバーをはがして構造の理解&洗濯
(2)取り付けの練習(2回もやれば理解できる。<産前の妻に困難の場合は夫の仕事)
退院当日
(1)院内で実際にシートに寝かせるテストをする。(呼吸とベルトのチェック)
(2)クルマまではダッコでも、カゴ状態でもお好みだと思う。(天候によって日よけが有効。)
(3)手際よく取り付け(練習の成果で(w)<ここでポイントUP
(4)極めて慎重に運転して自宅まで。
- 360 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/27 13:22 ID:diHwqvoh
- >>359
GJ! がんがれパパ!!
- 361 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/27 20:42 ID:9RHEkaE/
- 自分もプリムベビー使ってみたが、はじめはやや戸惑ったが、慣れると
結構、使い勝手が良かった。
息子が一歳になるちょっと前に一歳からつかえるプリムキッズ?(名前は
うろ覚え)を使ってる。
両方買ってもトータルで3万ちょっとですんだので安くすんだかな?と
思ってる。
- 362 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/27 22:25 ID:OxdtpTb3
- プリムベビーって、ベビーキャリーにもなるようですが、実際女性には重すぎる
なんてことはないですか?
いろいろ聞くとベッド型よりシート型の方がすやすや寝る子も多いようですし、
いまタカタのミリブ3000を交通安全協会からレンタルしてますが、車が動き
出すと、泣いてたのがうそのようにおとなしくなります。(今1ヶ月です)
米国では生まれた翌日にシート型で帰るのが常識見たいです。
安全性を考えるとシート型ときめているのですが、乳幼児兼用パターンと、専用の
シートを買い換えて行くのと実際どっちが得か悩んでいます。
- 363 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/27 22:35 ID:OxdtpTb3
- あっ、ベッド型について話題が出ていたようですので、私がいろいろ調べていて
某HPで私が見つけた内容を提供します。
裏をとっているわけではないので、あくまでご参考ですが、
>水平横向きシートに新生児を寝かせている場合、事故の際に子供の脳が横に
>引っ張られ、左脳と 右脳が離れてる形になる事があります。こうなるとそれらを
>繋ぐ神経繊維が伸びてしまい、後日 (後年)その伸びた神経繊維が傷み、自己
>破壊を起こして障害が出たり死に致るケースが出る可能性があるそうです。
>乳児用のチャイルドシートの後ろ向き45度装着は脳だけでなく、首、背中、腰等
>が座っていない乳児を衝撃から守る為の理に叶った方法なのだそうです。
>背面で衝撃・加速度を受けるのが動物の構造上、もっとも耐久力が有るそうです。
>ロケットの打ち上げでも乗組員は進行方向の上を向いて座っています。
>A社の広告では、水平ベッドの方が呼吸を妨げない、 という理論を展開してい
>ますが、それは未熟児の話で、日本の病院で退院できる位の赤ちゃんには当て
>はまらない
だそうです。。
- 364 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/27 22:58 ID:L125iv8S
- ここの住人には考えられないことだが、まだまだこういう親も多いんだよね・・・
乗用車が正面衝突 乳児が死亡、3人けが 日高・日勝峠 2004/03/27 11:30
【日高】二十七日午前八時半ごろ、日高管内日高町千栄の日勝峠五合目の国道で、
札幌市西区発寒九ノ一三の会社員内野昌一さん(27)の乗用車と、
十勝管内音更町雄飛が丘仲区一の会社員山口政市さん(59)の乗用車が正面衝突。
山口さんの娘で、助手席に乗っていた同管内池田町青山二八三、無職前田めぐみさん(24)の
長女伊織ちゃん(生後二カ月)が脳挫傷で死亡した。さらに山口さんも骨折の重傷、ほかの二人も軽いけが。
門別署の調べでは、伊織ちゃんは母親に抱っこされていたという。現場は見通しの良い緩いカーブで、
同署は、内野さんが対向車線にはみ出したとみて、詳しい原因を調べている。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040327&j=0022&k=200403270319
- 365 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/27 23:09 ID:xv+qfqfS
- >>362
あのての型(トラベルシステム)では、一番軽いんだ。
小柄な日本人の為に軽くするのに苦労したんだそうだから、
おまけ的機能(キャリー・スイングラック)にまで、
満点を求めちゃかわいそうだぞ。
- 366 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/28 00:43 ID:Q0VSFTKg
- せめて後部座席だったら…
- 367 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/28 00:47 ID:Q0VSFTKg
- タカタの新製品買ったが
規定値までしめるとシートベルトの斜め部分に持ち上げられる形で
チャイルドシート自体が斜めに傾いてしまう…
一休さん、なんか良い方法はないですか?
- 368 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/28 01:10 ID:6FZiNw55
- >>367
まず基本は下の2点をしっかりと締め上げることなんだが、
それでもバックル部分で弛んでくるようだったら、市販の
ベルトクリップ(H←こういう形したやつ)をバックル付近に
かませて、下方2点をしっかりと固定すること。
下方部分がしっかりと固定されていれば、斜めの部分に
持ち上げられることはないはず・・・・・・なんだが。
- 369 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/28 01:44 ID:yWhuqlvK
- >>269です。
ここで二点式の質問をしてガックリしていたのですが、
>>296さんの書きこみを見て、両親に改めて車をチェックしてもらった所
やっぱり三点式で、無事チャイルドシートを装着する事ができました。
(普段見えないような所に車が置いてあるのと、後部座席を殆ど使った事が無いので
両親が二点式だと勘違いしていました…)
お騒がせしてすいませんでした。
レスをくれた方々、そして>>296さん、本当にありがとうございます!
ちなみに、プリムベビーを購入したそうです。
- 370 名前:367 投稿日:04/03/28 21:21 ID:Q0VSFTKg
- >>368
下2点を再度頑張って固定してみまつ
ベルトクリップというのはバックル付近で止めるものなのですか
どうやって使うものなのか知りませんでした
自分のには付いてないけど
- 371 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/28 22:35 ID:3u7d6jJA
- ここの住人でチャイルドシート装着が義務化されなかったら
つけていない人ほとんど?
- 372 名前:初心者(使用一日) 投稿日:04/03/29 11:10 ID:pxyWfiLa
- >>362
うちはまだ新生児だからベビーキャリー状態での持ち運びは重さ自体は
(5キロくらい?)どうってことないです。ただし大きな荷物なので、持ち運
びは一時的なことに限定されると思う。病院の中でさえ結構目立つ荷物だ
ったし、、、(少なくともオレ的には恥ずかしい)
コドモが一才くらいになってシート込みの総重量が10キロくらいになると
本気で無理な人が出てくると思う。ドウキッズ4の「カゴ状態でのコドモの
載せかえ」ってなことは、かなりの力仕事で現実的ではない、って思って
自分はそれぞれに軽量なタイプを使おうと思ってる。
あかちゃんがあの角度で本当に長時間耐えられるのかどうかは、
個人差もあって(しかもメーカーもそんなに新生児で実験できない
のではなかろうか)、最後は親がしっかり確認&観察するに限ると
思う。ウチのコドモは生後10日でかなり首とかしっかりしてきた。だけど
起きてるか寝てるかによって首まわりの状態も違うし、しばらくは病院の
往復にのみ使うわけだけど、気をつけてつかうつもり。
- 373 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/29 14:28 ID:AfcbRISK
- >>371
うーん、義務化関係なく付けてたと思う。
義務化したとき、まだ子供もいないのに、「どーせ取しまらね〜んだろ、やらねー奴はやらんよな!(義務化関係なく俺はやるけど)」って思ってたの思い出した。
- 374 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/29 14:46 ID:8whuyxaj
- コンビのゼウスターン使ってるんですが
車に取り付けてもグラグラしてます。
旦那にこれじゃ危ないよ〜と言っても
車の後ろの座席にふくらみがあるので
ぴったりとCRSがつかず
シートベルトを力いっぱい引っ張ってもグラグラする、といいます。
でもコンビの適応表?ではOKなんですよね。
(ちなみに日産ラシーンです)
CRSってグラグラしてるもんなんですか?
そんなわけないですよね?
どうやったらもっとガシッと取り付けられるのか?
もっと力いっぱい引っ張るんでしょうか??
- 375 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/29 15:30 ID:YAGj/Srg
- 既出だろうが、
☆アップリカに聞きました☆
http://allabout.co.jp/children/childcare/closeup/CU20020618/
「チャイルドシートの認定基準は国土交通省のもので、
残念ながら、小児科の先生方は選定に入っておらず、
新生児特有の生態の重要性は考慮されていないのです。」
「国がもつチャイルドシートの衝撃試験場は、前面衝突しか、
実験できないそうです。そのため、前面からの衝撃をやわらげるには、
首のしっかりしていない赤ちゃんは、後ろ向きが良い!とされている。
じゃ〜〜!後ろから・横からは?・・・・ということなのです。
また、首のすわってない腰もしっかりしていない赤ちゃんを座らせる!
ということも、どうしたものか・・・と。」
- 376 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/29 16:15 ID:F7cDEN+T
- >>375
欧州の新基準は、新しいチャイルドシートを見る限り
サイドクラッシュも織り込んでくるっぽいが、それでも後ろ向き。
ベッド型はアメリカのコスコドリームライドも今は作ってない。
欧州はベベコンフォート他1〜2社くらい。
- 377 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/29 16:38 ID:F7cDEN+T
- >☆チャイルドシートの使用法
>チャイルドシートはリアシートに後ろ向きに取付ける背持たれの角度は45度に設定する。(幼児の首が座っていないとき)
>1996年米国 小児医学学会で『未熟児も後向きにすわらせるように指導すべきだ』と発表した。
>45度ならば垂直時と比べて衝撃を3割程度軽減できるうえに、腹式呼吸を妨げないからだ。
>正面衝突の可能性は70%にのぼっている。だから前向きの場合より 塔乗者障害の可能性も減少します。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/1649/sonotadeta/sonotahikakuA_10.htm
- 378 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/29 16:55 ID:F7cDEN+T
- アメリカ小児科学会のサイト
AAP - Car Safety Seats: A Guide for Families - 2004
ttp://www.aap.org/family/carseatguide.htm
"What if my baby is premature?" と、未熟児の場合の記載有り。
ここでも、可能な限り後ろ向きで退院させる事、
ベッドタイプはやむをえない場合である事を窺い知る事が出来る。
- 379 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/29 17:43 ID:qdF5fE6z
- 赤乗せて前面衝突はないだろう。
安全運転を心がけていればかなり少なくなるはず。
逆に後ろから突っ込まれるのはどうにもならんかなぁ・・
首のすわってない赤を後ろ向きに座らせて停車中に後ろから突っ込まれると
赤の首どうなるんだろ?横向きでも同じだけど。。。
チャイルドシートに赤乗せて無謀な運転するママさんたくさんいるよね。
スピード出しすぎ、無理な進路変更、ウインカー無し。。。
地域的なものもあるんだろうけど。。。
- 380 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/29 18:39 ID:F7cDEN+T
- >>379
車両相互間の事故は交差点内と出会い頭衝突が圧倒的に多いはずだが。
安全運転を心がけても相手が突っ込んでくるのは、なにも後方とは限らない。
ニュースで報道される事故で子供云々は追突ばかりじゃないよ。
むしろ件数で言えば追突は少ない筈。
- 381 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/29 18:41 ID:F7cDEN+T
- >スピード出しすぎ、無理な進路変更、ウインカー無し。。。
例えば、相手がこういった運転をしていて
ぶつかってくるのは後方とは限らない。
・スピード出しすぎ→カーブを曲がりきれず相手車線へ
・無理な進路変更→サイドアタック
・ウインカー無し→サイドアタック
普通はこんなもんだろ。
- 382 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/29 18:42 ID:p/JhjaM1
- >>379
でもさ自分が追突しないと思っていても
>>364の記事のように対向車線から
はみ出してくるヤシもいるからなあ。
- 383 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/29 18:42 ID:17jIh0Dd
- 都心から郊外に越してきたので初めて車を買います。
子は一人、先日1歳になりました。
車は、しばらく乗ってない私(ママ)が運転することが多いと思うので
小ぶりな軽を買います。
ここで勉強してコンビのプリムキッズにケテーイしたのですが、EGとSの
どちらにしようか決めかねています。
(EG…超衝撃吸収素材「エッグショック」を頭部があたる部分に装備。
走行時の振動からも、全身をしっかりガードします。←カタログより引用)
定価は6000円ほど違いますが、店頭では1万円ほど差があります。
予算的にはどちらでも構わないのですが、なにしろ初めての車なので
エッグショックなる物があったほうがいいのかいらない物なのか、
想像もつきませぬ。
- 384 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/29 18:56 ID:qdF5fE6z
- ここは困った人たちのスレなんですね。
参考にもならん。
- 385 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/29 19:16 ID:sjWp25LZ
- ?どういうレスを期待してたのかな。
選ぶのとか参考になると思うけど。
- 386 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/29 21:04 ID:xsmS1R9t
- >>383
個人的にエッグクッションは良かったと思いました
今はやりの低反発枕の簡易版(もっとチャチかも)な感じで
あるとないでは、衝撃は多少でも変化があると思う。
衝撃=通常走行です
軽自動車なら、どうしても路面のデコボコ拾ってしまうから
快適性を重視してあげてもいいんじゃないかなって思うよ
次の子の予定がなければ、サイズが合わなくなったらオクへ出品
差額分くらいは楽勝で回収できます
- 387 名前:383 投稿日:04/03/29 22:08 ID:17jIh0Dd
- あ〜なるほど、、、
じゃぁEGの方を買ってみようかな。
ところで、取り付けは全くの初心者のド素人でも出来ますかね?
(出来たところで、ちゃんと正しく付いてるとか分かりますかね?)
教えて教えてばっかりでスンマソン
- 388 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/29 22:19 ID:xsmS1R9t
- >>387
私(ママの方)は自分でしました
この前、車検でディーラーに取り付けし直ししてもらったんだけど
ガタガタに動いて、なんじゃこりゃにされてしまいました
改めて自分で取り付けし直ししたけど、何度か挑戦すれば大丈夫
シートを取り付けた後で自分で動かしてみて
グラグラしなければ大丈夫
色んなサイトで、取り付けチェック表みたいのあるので
それで確認してみるといいです
最初は購入店で取り付けてもらうのも手ですが
赤ホンとかだと、店員にスキルないからやめたほうがいいし
自分でしたほうが、今後のためにもなると思います
- 389 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/29 22:56 ID:0mFJpKXJ
- 車というのは、基本的に前向きに進行する、
何らかの事故があると急激に停止すると、
慣性で、乗員は前へ移動しつづけようとする。
その運動エネルギーをキャンセルするのには後ろ向きが有利なの。
後ろから突っ込まれれば、もちろん乗員は後方に飛び出そうとするけど、
相対速度は、前向き衝突より小さくなる。
バックしてる時間はごくわずかで微速だし、追突事故の多くは停車中、
進行中の追突なら速度は相殺されてしまう。
乗車中の大半の時間は前向きに移動してるわけだから、
ベビーシートで後ろ向き乗車が標準なのは当然だよ。
- 390 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/29 23:41 ID:8h7cHF6n
- なるほど。
A社はどこの掲示板に(2ちゃんねる以外のね)いっても評判悪いし、そもそも
あの固定方法ではかなーり使いずらそう。(実際そうみたい)
どうせ6ヶ月しかベッド型では使わないんだし、既出だが、米国の医療関係者の
間ではシート型が標準みたいだし。。。
どうしても気になる人は、乳児専用のチャイルドシートにするのがベストでは。。
兼用よりはずっと赤ちゃんも乗り心地よさそう。
- 391 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/30 00:15 ID:ZFNIbZ5P
- >>383
EGGショック有りと無し、両方を試したことのある人もあまりいないでしょうし、
無かったから子供になにか障害が残った、などという経験の持ち主は
もっと少ないでしょう。
基本的には、自己満足の域に類する装備品だと思いますので、1万円で
安心感を買う、と割り切った方がいいと思います。
- 392 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/30 01:48 ID:qY8VvM3n
- >>391
ベビーカーだけど、エッグクッションの有無試してます
お祝いで二台も来てしまったからだけど
クッションがあるほうが、振動でずりおちたりしなかった
ということは、やっぱりないよりマシって思う。
あったからどうこうってことはないので、自己満足には違いないが
- 393 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/30 07:38 ID:lZnAJmE2
- >>374
マイティタイト使え!
ttp://www.ebaby-net.ne.jp/c_seat_mighty_tite.htm
- 394 名前:固定金具(ロッキングクリップ)の付け方 投稿日:04/03/30 09:31 ID:6lXktCct
- >>370
ttp://www.pref.hokkaido.jp/kseikatu/ks-katsk/contents/csa4.html
ここ↑の下側のイラスト【●3点式ベルトによる2つの取付パターン】を参照のこと。
購入時に付属していない時は、カーショップ等で購入できる。(だいたい700円くらい。)
- 395 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/30 10:13 ID:ZeZg4n0L
- >>368
それじゃ解決しない。というか誤った使い方でダメ。
>>367
タカタのフリーダイヤルを活用しる。
私見では、
1チャイルドシート本体を上から押し付けながら
肩シートベルトを引張り腰シートベルトのたるみを取る
2チャイルドシート本体を上から押し付けながらママ楽
それでダメだったらシートベルトバックルが異様に長い等で不適合の恐れ
先代デミオじゃないよね?
- 396 名前:367 投稿日:04/03/30 12:51 ID:MNugyhES
- いろいろ教えてもらってありがとうございます
フリーダイヤルにかけてみようかな
もちろんここで全部報告します
- 397 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/30 13:08 ID:ToK5iede
- マキシコシベビーって、取り付けどうですか?
簡単だと思いますか?
- 398 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/30 15:47 ID:ZZjd6TTw
- その人の手先の器用さにもよる
- 399 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/30 23:58 ID:i+FGNHP8
- グレコ社のブリーズトラベルシステムってどうでしょうか?
値段も安いし、4役出来るからイイかな〜と思っております。
我が家の車がMINIクーパーの為、使用できるのが限られてるので悩んでおります。
- 400 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/31 00:09 ID:6Lplc5W5
- リーマンの新製品パミオデビュー使ってらっしゃる方いますか?
どうですか?
- 401 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/31 00:45 ID:1vEbdKDw
- >>399
そのトラベルシステムのベビカがトランクに入らなそう
- 402 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/31 23:45 ID:gBVj7TQ7
- 車に積めさえすればブリーズトラベルシステムは死ぬほど便利だよ
ただしA型のうちはバスや電車移動に使うのは無理だよ
子供を起こさずに移動できるのが最高
- 403 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/03/31 23:58 ID:gBVj7TQ7
- つかブリーズトラベルシステムってまだ売ってるところあるの?
見つけきれないよ
- 404 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/01 13:23 ID:oA9onAU9
- 私も、グレコのトラベルシステムを購入予定でベビーザラスに
あったのは、オートベースプラスモナコでした。これとベビーカーの
ミラージュライトライダーモナコを買おうかと思っていますが、
使っている方いますか?
- 405 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/01 15:00 ID:xoBRFj7X
- 全然関係ないけれど、モナコとナマコって似てると思った。
- 406 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/01 19:46 ID:n7HJiHal
- ピピシェルティー
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall04/04/recall04-011.html
- 407 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/01 19:58 ID:XMUQuijQ
- >397
今月第2子出産で,マキシコシベビー買った。
1人目の時は乳幼児兼用タイプで,よく分からなくて
全部旦那にまかせきりだったのに比べたら,
マキシコシベビーはなんて簡単!と思った。
まあ,まだ産まれてないので,つける練習だけだけど。
そのかわり,安定感に欠ける気がするが,あんな
もんなのかな。
- 408 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/01 20:21 ID:n7HJiHal
- オートベビーベース5999円
オートベビープラスモナコ12999円
ミラージュライトライダーモナコ12999円
合計31997円
ブリーズトラベルシステムに比べれば大分高いけどこっちの方がかなりよさげでつね
- 409 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/01 20:55 ID:UI8PX7K2
- リコールage
- 410 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/01 21:40 ID:E4NrmUbT
- >407
レスありがとうございます。
でも、はやる心を抑えられず買ってしまい今は届くのを待つばかりです。
用意するのって楽しいけど、とっととすませてしまいたいのも半分で・・。
届いたら、つける練習に励みまーす。
- 411 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/01 21:59 ID:2Uw/0lNm
- リーマン「ピピシェルティー」使用の人、リコール対象か確認してねん。
ttp://www.leaman.co.jp/support.htm
- 412 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/02 01:17 ID:rf5DxucB
- 現在八ヶ月(9kg/73cm)
今レーマーベビーセーフプラス使ってます。そろそろ次のチャイルドシート検討中ですが、
プリムキッズ、よさそう^^9kg〜36kgと使える期間も長いし。
これって子供の乗降大変ですか?A社のVシールドみたく、車にとりつけておけば
ワンタッチで乗降できると楽なんだが..(評判よくなさそうなんだけどね)
- 413 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/02 02:37 ID:9pJHr/aV
- >>412
プリムキッズのことはよく分からんけど、Vシールドは使ってた。
使い勝手はご指摘の通り悪い・・・。
子供のせると止め口が閉まりにくくて悪戦苦闘、子供も嫌がった。
しかも、かなり邪魔な形をしてたので、さっさとお尻の下に
敷くだけのタイプへ切り替えた。
- 414 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/02 15:32 ID:ol0pWJhh
- コンビの<ハピオスファースト2.5>が半額以下で売られているのですが
アセスメント対象になったことないみたいし、検索しても意見などが
見つかりませんでした。
使った事のある方、ご意見お願いします。
安いので安全面とかは期待しないほうがいいのかな・・・
- 415 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/02 15:35 ID:x5SQN01s
- ハピオスファースト2.5はネオシスファースト2.5Sの廉価版。
ttp://www.nasva.go.jp/assess/html2001/childseat/010706_1.html
- 416 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/02 15:36 ID:x5SQN01s
- ちなみに、ハピオスファーストは2万以下で売られているのが普通。
- 417 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/02 15:38 ID:x5SQN01s
- 更に・・・。
ハピオスファーストと価格面での競合はタカタのミリブ3500の筈。
ミリブ4000Sも価格が随分と落ちて来ているかと。
- 418 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/02 15:47 ID:Ba+9nYLC
- >>416
安いから大手スーパーの「一押し製品」として良く並んでるよね
- 419 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/02 15:49 ID:ol0pWJhh
- >>415-417
ありがとうございます。
書き込んだ後スレ6のキャッシュを見つけたんですが、
良くないのかな、という印象。
約15.000円で安いからと、子供の安全にケチるのはダメですね。
- 420 名前:367 投稿日:04/04/02 17:33 ID:SRtCJkiv
- 安全性の追求って難しいですね
本当に追求するなら軽乗用車なんて怖くて乗れないし
どこで折り合いを付けるかが悩むところだけど
チャイルドシートなんて最高級品買ったってたかが知れてるから
あんまりケチるのもどうかと思う
でも本当は安価で良い製品ってのが一番好きです
- 421 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/02 19:00 ID:PiPqhgV1
- 誰か>>400のリーマン、パミオデビューどうか教えてあげて下さい。
俺ももうすぐ産まれてくるのですが、リーマンのピピかパミオか迷ってます。
教えて下さい、そこの美人ママの方々♪
- 422 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/03 00:03 ID:oV2s0/go
- >>420
最高級品のを買っても安全性はたかが知れている、ですか?
>>419
ハピオスが廉価版である事がダメとかじゃなくて、
ネオシスであろうと基本設計そのものが(ry
- 423 名前:367 投稿日:04/04/03 00:51 ID:gDjqID1t
- >>422
ケチるのもどうかと思う、に繋がっている事からも分かると思いますが、
価格がたかが知れてるって事です。
もちろん安全性抜群とも思えませんけどね。
- 424 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/03 18:45 ID:My6Bpr3n
- あんまり話題に出ないけど、レーマーロードおすすめでつ。
ただ現品を扱っているお店が少ないのが難点・・・。
- 425 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/03 21:02 ID:d67bct//
- >400 >421
パミオ購入し、使用し始めました。
ピピはお腹の部分のしゃもじが腹部圧迫してよくないということで
パミオにしたのですが、取り付けも簡単で、娘もすやすや寝ています。
ミリブ6000、4000あたりと比較したけど、軽いし正解だったと思ってます。
- 426 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/04 23:05 ID:Jo+LefD9
- >>424
うちは近所に現品なかったんで通販で勝負、車・子供に合わなきゃオクで叩き売る覚悟で(w
リクライニングがちょっと不便、他に比べて値段が高い、難点はそのくらいであとは大満足
- 427 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/04 23:49 ID:5iYrXx4U
- 色々悩んだ末にプリムベビーを買おうかと思う。
アセスの結果が気になるから注釈が付いた物は除外して、
付けにくいミリブシリーズと高額になるCRSを除外するとプリムベビーしか残らない。
プリムベビーの後は、プリムキッズかマキシコチャイルドか?
プリムキッズはどこでも売っているから実際に乗せてみて超嫌がった場合に、
トイザらスからマキシコチャイルドを買ってやろうかと思っている。でも、今年のアセスの
結果も気になる。そろそろ出ると思うのだが、マキシコチャイルドの結果が気になるなぁ。
- 428 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/05 08:50 ID:aixWg2+U
- >427
とりあえず約1年はプリムベビーを使えるわけだから、
今からその次をどうするかでそんなに悩まなくてもいいんじゃ・・・
そうそうマキシコシベビーはダメなの?
あれはたしか1年半くらい使えるのよね?
おデブちゃんの場合、プリムベビーは1年もたないかと
- 429 名前:初心者(使用2回目) 投稿日:04/04/05 17:20 ID:Xf2WrHnY
- プリムベビー使用2回めの初心者でございます。
退院後一週間経過したので、検診のために病院へ。
「病院の中への持ち歩きのためにキャリーとして使うかどうか」
が行きの車中で妻と議論したのだけど、(このスレで体験リポ
ートするためにも汗)抱っこでなくあえてキャリーでいってみた。
待合の場所、ちょっと飲み物を買うとき、それを飲むとき、
会計のとき、すべてにおいて負担が少なくて楽だった。
なにより、(もともと静かな子だが)とてもリラックスして
寝てた。
結果、「キャリーはとても便利」ということになり、今後
積極的にキャリーで運び出すことに。予想外のことだが、
こういうのは使ってみないとわかんないと思った。
- 430 名前:初心者(使用一日) 投稿日:04/04/05 17:28 ID:Xf2WrHnY
- <オレ的キャリー使用上の注意メモ>
床に置くのをためらわずに、オレは積極的に置く。
床はもっとも低いところなので、それ以上の落下の
リスクがないから。ベンチやイスの上に置きたくな
るのは人情だが、同時に落下の危険を伴う。(そんな
心配してたら抱っこのほうが楽だろう。)
(そうこうしているうちに、A型のベビーカーにでも昇格するんだろうな。)
- 431 名前:初心者(使用2回目) 投稿日:04/04/05 17:35 ID:Xf2WrHnY
- >>430
(おっと名前が古いやつに転んでしまった。)
こうなるとドゥキッズだったほうが良かったのかなー、
とか思えてくるんだけど、、、、やはり事前には予想
できなかった。(ちなみにオレは基本的に抱っこ中心
で軽装で動けるパパでありたいと現時点では願望している。)
- 432 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/05 17:44 ID:TjD1Mt2o
- プリムベビーの黄緑色のがヤフオクとかに出てるけど
あれっていつのものなんだろう??
コンビのサイト見ても載ってないけど
どこかの限定版とかなのかな?
- 433 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/05 19:30 ID:1UeP1TLI
- >>429-431
>358-359のパパか?
いつもながらGJ! あんたみたいなパパが居れば奥方は安心していられるな。
CRSに限らず、生活全般に対して家族への配慮(愛情)が感じられる。
陰ながら応援してるぞ!! ガンガレ、パパさん!!
- 434 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/05 19:58 ID:YDcGKkOG
- >>432
黄緑のは一つ前のモデル。DK5が出る前の頃のもの。
昔のは黄緑と黄色がエッグショック無しモデルだった。
(有りは黒と赤と青かな?)
今は水色とかあるよね。
- 435 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/05 20:06 ID:b8D0b3gB
- >>430
素晴らしい
退院時、床おき主張の私とバトルした夫(不衛生だからソファに置けと主張)に
再度議論をふっかけてみたくなりました
1ヶ月検診では、シート置き場スペース(10センチ高の台:ボランティアさん作)
用意されていましたw 以前から同じような意見(危険なので床に置きたいけど汚い等)
が寄せられていて、私たちの喧嘩を見た先生が決断したとかしないとか・・・
- 436 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/05 20:52 ID:FbDahjUy
- 相談させてください。
我が家には車が2台あり、今まではレーマーベビーセーフプラスを、
その都度乗せる方に付けていたのですが、娘が今月から保育園に
通い始め、ベビーシートも2台必要になり、リサイクルショップ巡りをしていたところ、
今日ピジョンのコンコルド・バブーが新品同様3500円だったため、
うろ覚えですが確かここでの評判も良かったはず、と即買いしてきました。
今色々とぐぐったところ、(過去ログは全て見れない…自分だけ?)
2000年頃リコールがあったことを知りました。
今でも交換等はしてもらえるのでしょうか?
それともリサイクルショップだからダメ?
- 437 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/05 21:23 ID:TVW5Rab0
- >436
ここで訊くよりピジョンのお客様相談室あたりにでも電話した方が早いかと思いますが…
ググったら出てくる「不良品の確認方法」で不良品に該当したんでしょうか?
確か製造時にあるロットを使用した物だけが不良品という話だった記憶があるので、
お手持ちのが不良品ではない可能性もあるわけで。
ピジョンがバブーやフィックスマックスを扱わなくなって結構経つ今、交換は
どうでしょうかね。。。
- 438 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/05 22:50 ID:PAvCszWz
- >>428
マキシコシベビーが1年半使える訳ではない。
単に日本と欧州の企画の差でそう表示されているだけであって、
実質的にマキシコシベビーとプリムベビーは大きさ(使用期間)は同じ。
ttp://www.baby-pro.co.jp/faq/faq.cgi?Category=seet04
のNo.0269を参照のこと。
漏れは個人的にはレーマーのベビーセーフプラスを買うつもり。
ヤナセ経由だと色が限られちゃうから、並行輸入業者経由で
2004モデルを買うつもり。ちょっと高くつくけどね。
>>429-431
背中を押してくれてありがとう。これでベビーセーフプラスが買える。
(念のためにアセスの結果を待つけどね)
- 439 名前:428 投稿日:04/04/05 23:08 ID:aixWg2+U
- >438
そんなこたーわかってるわ
予算がどうのこのって言ってるから安いのをあげみただけだってば
- 440 名前:初心者(使用2回目) 投稿日:04/04/05 23:43 ID:Xf2WrHnY
- >>438
へー、そのベビーセーフプラス
http://www.urban.ne.jp/home/krishna8/baby-pro/romer/products-basafe.htm
てモノが良さそうだね。こんなのあるなんて知らなかったよ。
一番いいなって思ったのは、表皮のコットン100%ってとこ。
オレ次はそのレーマーって会社のにしようと思う。気に入った。
>>433
横浜と実家の長野の往復が激しすぎてつらいんですけど(涙)
パワフルにキックして抱っこから落ちそうになる元気なやつ
を抱いてると元気でます。
- 441 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/06 00:07 ID:S8mevAhs
- >>436
連絡して確認せい
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20000708.html
- 442 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/06 00:08 ID:S8mevAhs
- >>432
初期。
黄色(オレンジ色)と黄緑の2種類だった。
- 443 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/06 00:50 ID:IlGi9p33
- >>439
判っているのなら
>そうそうマキシコシベビーはダメなの?
>あれはたしか1年半くらい使えるのよね?
>おデブちゃんの場合、プリムベビーは1年もたないかと
と言う台詞は出てこないんじゃないか?と逝ってみるテスト(w
>>427
漏れもプリムベビーとベビーセーフプラスでかなり悩んだ。
つーより、DoKids5が便利かなあ、と思って悩んでたんだが。
GRACOのトラベルシステムも考えたんだけどね、一時期。
>>440
うちは夫婦揃ってKing&Queenサイズ(涙)なんで、もうすぐ出てくる
アカも決して小さくはない予感が・・・ガグブル(-_-;
だからプリムベビーだと結構早く使用限界に達しちゃうかなあ、と
思って探してたら見つかった。
けど03アセスのベビーセーフプラスの結果が思わしくなければ
ドゥキッズ5だなあ、やっぱ・・・
- 444 名前:427 投稿日:04/04/06 08:17 ID:G8IIAUFW
- >438
ベビーシートに関して一度調べたが、プリムベビー以外にはおいら的に壁がある。
それはおいらの住んでいる所では売ってないこと。見たことがない。
安全みたいといのは分かっているのだが、やはり見てみて、一度付けさせて貰って、
それから購入しようかどうか考えようと思っている。
ベビーセーフプラスが良さそうな事も知っているが価格がイマイチ高そうなことと、
アセスの結果が出てない事がネックか?
それとも一度ヤナセに行って見てこようかな?おいらは色まで気にしないし。
問題はどこで買うと安いかとそれが本当に安全か?ということ。
アセスの結果いつ出るんだろう?6月までには購入しないといけないしなぁ
- 445 名前:427 投稿日:04/04/06 08:21 ID:G8IIAUFW
- その前にベビーセーフプラスが取り付け不可だった(T_T)
- 446 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/06 09:13 ID:w1HeXUox
- >>444
現物見たいならヤナセまで逝かなくても、マツダかスバルで見れるかもよ。
ttp://www.mazda.co.jp/accessory/child/romer_plus.html
ttp://accessory.subaru.co.jp/child-safety/others.html
- 447 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/06 12:02 ID:vD8M03kp
- 楽天で、マキシコシジュニアを注文したらメーカー廃番とのことで、
プリムジュニアデュオを勧められました。
プリムジュニアデュオも、充分goodでしょうか?
教えてください。
- 448 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/06 13:17 ID:n81gOmr2
- マキシコシジュニア>>>>プリムジュニアデュオ
ttp://www.oeamtc.at/netautor/html_seiten/kisitest_2002/macorodi.htm
ttp://www.oeamtc.at/netautor/html_seiten/kisitest_2002/profbiva.htm
- 449 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/06 14:37 ID:gnZxJ5KM
- 新生児から就学前あたりまで使えるものってありますか?
- 450 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/06 15:01 ID:n81gOmr2
- >>449
http://www.combibaby.com/goods/seat/prim_long.html
- 451 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/06 17:43 ID:vN7tk1rZ
- 432>434
そうなんだ!
ありがd!
- 452 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/06 18:58 ID:aVqmKor5
- コンコルドバブーはオクで譲ってもらったけど
うちでは育児3大買ってよかったもののひとつだよ。
リコールの件は自分で調べたけど、うちのは平気だった。
コンコルド製品すごくいいのになぜ売るのを辞めてしまったんだ!!
ピジョン!
- 453 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/06 19:08 ID:4hoaU8L3
- ウチもこの前までバブー使ってた
大きめなウチの子でも1歳半近くまで使えたし
座り心地も良さそうだった。
ホント何で辞めちゃったのかな〜
値段も手頃で、人に勧められる製品だったのに...
ちなみにリコールに関しては
○お手元での確認方法
ハンドルの付け根を、本体シートの内側からのぞくと、丸い穴があります。
白い円状のプラスチックが見えます。その白いプラスチックは切り込みが4つほどあります。
その白いプラスチックの周りに、紺色の穴が二つ開いたプラスチックがあるでしょうか?
紺色のプラスチックが左右ともに付いていれば安心してご使用いただけます。
白いプラスチックが、周りにも見えるようですと、その紺色の部品が、付いていないこととなります。
その際は、ピジョン宛に商品をご送付下さい。
だそうだ。
- 454 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/06 22:45 ID:Ie1EyTtd
- トヨタ純正(6ヶ月から使用可)を役所から無料レンタルする予定で、
それまでの数ヶ月使うベビーシートを探してるのですが
プリムベビーSとEGの違いは何でしょう?
HPちょっとみたけど分からんです。どなたか教えて下さいです。
- 455 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/07 00:10 ID:J7TvaLgU
- >>454
SとEGの差は頭部を保護するエッグショックがあるかないかだけ。
ttp://www.combibaby.com/goods/seat/prim_baby.html
の「プリムベビーの特徴」の本体写真の下にある「機能一覧表」を
見れば書いてあるよ。
- 456 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/07 21:16 ID:uNqnYOB+
- >455 サンキューです。
- 457 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/07 22:25 ID:pJVuqgJl
- 国内アセスでは不合格なんだけど、
evenfloのUltara Premierって使ってる人いますか?
子供用品のリサイクルで買ったんですが・・・。
- 458 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/08 00:33 ID:IrY7aVOm
- >>448どーも
しかし、廃番のものは買うことが出来ないので
プリムジュニアデュオEGを買うことにしました。
プリムジュニアデュオとEGは、定価は2000円ほどしか
違わないのに、値引き価格はなぜ4000円以上違うんだろう。
子供のことを考えると、安いことを理由に選べないしなぁ。
- 459 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/08 08:40 ID:jO/gg7vv
- >>457
ウルタラなんてアセスメントに無いぞ。
あと、Ultaraには、"I"(トレイシールド、紫系)と"V"(5ポイントハーネス、緑系)
があるワケだが。
- 460 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/09 22:36 ID:MqqkYL4g
- リーマンのパミオデビュー使ってらっしゃる方、
DX、EX、ST どれを持ってますか?
- 461 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/10 16:00 ID:QvALx3Xy
- マキシコシベビー使っている人いますか?
使っている人の感想希望 m(_ _)m
プリムベビーから比べて、5千円くらい安く、子供の13キロまで載せれて、
アセスの結果も良好。ただ、田舎に住んでいるので店頭に置いてないので
実物を見て購入することが困難な情勢である。
絵柄が怪しいが、ヨーロッパの基準を通っているって日本の基準より良さそうと思うが。
どんなもんなんだろうか?
- 462 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/10 18:26 ID:xfT4JykW
- いいと思うよマキシコシベビー。というか他の使用感を知らない訳のですがw。
プリムより余裕あるので赤ちゃんの成長が早くても安心だしね。
うちは1歳2ヶ月でようやく9キロ越えたのでマキシコシジュニアに乗り換えました。
子どもも早く前向きに座りたいようだったので、ほっとしました。
- 463 名前:457 投稿日:04/04/10 22:14 ID:3prWyxgF
- >459
わかりづらい質問になってしまいすみませんでした。
シートの表記はUltara Premierとだけ書いてあったので・・・。
UltaraIの方です。
アセスメントは、どうやら2001年度の、ディスカバリーベビーシートという製
品についての「評価せず」という結果を見た知人が、=同社製品への評価と
して受け取り、心配したようなのです。
- 464 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/10 23:02 ID:skQZMUv2
- タカタのミリブ6000を買ったヒトに質問。
「取付用ビデオ」付いてる?
- 465 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/10 23:06 ID:MJvRDMZi
- >>461
絵柄かわいいよ。
一度も実物を見ずにネットで買ったけど、
心配してた、ネットで怪しげに見える柄が結構良かった。
プリムベビーよりかわいいと思います。(主観では)
持ち運びが少し大変なのが欠点といえば欠点。
- 466 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/10 23:16 ID:geSkrwwJ
- マキシコシベビー使ってます。
子供がいま8ヶ月9.5kg72cmですが、車で寝てしまった場合
片手でもりもりキャリーしてます…
旧キューブですが、シートベルトの長さがぎりぎりだったのが少し残念。
足がシートに当たり始めているので今月中に買い換えの予定です。
- 467 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/11 01:02 ID:E17dI4eE
- >>461
マキシコシベビーは「13kgまで」と書いてあるが、それはEUの規格上の都合で
そう書かれているだけの話。(EU圏内にはそれ以下の体重カテゴリが存在しない)
と、いうわけで実際には>>462さんがが言っているように9kgくらい
(=プリムベビーと同じ程度)までしか使えないと思う。
13kgはとてもじゃないけど無理と考えた方が良い。
詳細は>>438に貼ってあるリンクを見ると書いてあるよ。
(実質的にはプリムベビー=マキシコシベビーと考えた方が吉かも)
ただ、両者を比べると柄はマキシコシの勝ちかなあ。
- 468 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/11 09:38 ID:7pvuSwgX
- ものとしては、プリム=マキシコシだけど、若干マキシコシの
方が余裕があるような気がする。
価格でも、デザインでも、マキシコシの方が気に入って使ってます。
10ヶ月。そろそろ、窮屈になっていやがってきたので、
コンコルドへ乗せ換え中…こちらもお気に入りみたい。
留め具の簡単さ(子どもを止めるベルトの金具)は、
コンコルドの一人勝ちです。すごくやりやすい。
- 469 名前:461 投稿日:04/04/11 21:20 ID:n1cBjE+7
- 色々ありがとうございます。
あんまりマイナーなんでマキシコシベビーの購入をためらっていましたが、
後日ネットで購入しようかと思います。プリムベビーも悪くのですが、
若干マキシコシベビーの方が安価で、余裕がある(みたい)のにかけてみようかと
思っています。柄は妻は気にしてますが、私は全く気にならないし。
- 470 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/11 21:23 ID:ltvl0QQv
- ●小児性愛者 弐ch編者管理 MegaBBS
[弐編 にへん 二編 2篇 ニヘン 男児 女児 裸体 性器 愛好者 ペド メガビ メガ]
女児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第1位 こども大好き板
http://www.megabbs.com/Baby/index.html
男児性愛者集会部門
MegaBBSアクセス第2位少年愛板
http://www.megabbs.com/boylove/index.html
◆弐ch編者は他人を装い自分の掲示板で他板サイト潰しの荒らしのし放題!!!
◇毎日子供の裸の写真をうぷしている人間が数々の犯罪掲示板 MEGABBS!!!
◆小児性愛者の弐編は名無しで潜伏し少年や少女の裸や性器を愉しんでいる。!!!
◇気持悪い小児性愛者 弐ch編者管理 MegaBBS !!!!
- 471 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/11 23:52 ID:5qatSrHq
- >>463
「推奨せず」のことだと思うけど、これ2点固定で試験してるから、シートの傾き×って
評価になってるんじゃないのかな。
使用性評価もあんまりよろしくないけど、本体の表記は英語だし、日本語のマニュアルも
もお世辞にもわかりいいとはいえないのは間違いない。かえって英語の取説のが、イラスト入りで
分かりやすかったりする。
とまあ、実際使ってるので必死なわけですが(w
- 472 名前:初心者(使用3回目) 投稿日:04/04/12 11:26 ID:YbOCRHBs
- プリムベビー使用3回目の初心者でございます。
首もしっかりして抱っこされることがお気に入りになってきた
らしく、キャリーとしての使用も半々くらいになりました。
クルマへのとりつけはホント手慣れた。コドモも乗り慣れた?
のかとにかくプリムベビーの上で泣いたことがない。
もう片方の手に買い物袋とか持って100メートル以上歩く
と案外キツイ。(<体力なさすぎ)
- 473 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/12 21:53 ID:AywJPJOx
- >>472
あなたは相当体力があります。自信をもってください。
- 474 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/12 23:05 ID:qWfukaOD
- >>467
>マキシコシベビーは「13kgまで」と書いてあるが、それはEUの規格上の都合で
>そう書かれているだけの話。(EU圏内にはそれ以下の体重カテゴリが存在しない)
Gruppe 0 (0-10 Kg)という規格は今はないのかい…?
- 475 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/13 12:02 ID:YTWctB66
- >>473
ワラタ。
でも、私もそう思う。
上のほうでプリムベビーとマキシコシベビーの大きさの話がでてたけど
私はプリムベビーとコンコルドバブーを使ってたんだが
断然バブーの方が大きかったけどな
バブーも13キロまでだから多分大きさとしては
バブー=マキシコシでしょ?
うちはシートに足はついてたけど、肩ベルトはちゃんと装着OK
だったんで10キロ超えるまで使ったよ。
それでも体はキツキツじゃなかった。
(今もまだ使えるような気もするんだけど・・・)
後ろ向きばかりもかわいそうかと思って
1歳4ヶ月でfixmaxに変えたけど。
いまでも家の中で椅子として子供は座ってる。
- 476 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/13 13:16 ID:t9qdeqUV
- >バブー=マキシコシでしょ?
バブーの方が大きいよ。
13kg迄と言ったってGracoのオートベビーは
プリムベビーよりも小さいし、トミーが出してた
ブライタックスベビーセーフシートECは
プリムベビーと同じかやや小さいくらいだった。
13kgモノで今入手しやすいのは、トイザらスで
売っているシンセシスプラス(シンセシスよりも
サイドサポートが高く緩衝材が若干厚かったり
お尻の部分の、ずり落ちないようにする
姿勢保持の厚いパッドが付いている)だと思う。
- 477 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/16 01:42 ID:NvCs20Ml
- 保守age
- 478 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/16 01:48 ID:idb1JXdT
- ●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺
●宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
●林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
●織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
●関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
●丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
●キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
●李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
●金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
●金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
●張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
●崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
●金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
●鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
●徐裕行 →韓国籍 オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
●国松孝次警察庁長官狙撃事件。現場近くから北朝鮮製のバッジ、韓国のウォン硬貨などを発見
●世田谷一家惨殺事件。採取された指紋が韓国人の男と一致。韓国警察からは協力を得られず
●東京資産家強盗殺人事件。奪われた腕時計が韓国で販売。韓国人グループの犯行とみて捜査中
- 479 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/18 21:15 ID:sYZ8KHxG
- 保全あげ
- 480 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/19 12:03 ID:nTlDnj5m
- エールべべのくるっとSP(乳幼児兼用タイプ)を購入予定です。
でも前スレの書きこみをみるとあまり評判よくないみたいだし、
このスレでもほとんど話題になってないみたいなのでちょっと不安です。
アセスメントの評価も他社製に比べるとちょっと低いようなのですが、
こういうのって気にした方がいいのでしょうか?
それとも基準以上ならばあんまり気にすることないのでしょうか。
この製品のマイナス面プラス面ご存知の方いたら教えてください。
- 481 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/19 16:37 ID:cGcyJMhx
- >480
アセスの評価に注釈が入っている物を我が子に使わせたくない
- 482 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/20 00:16 ID:211pYV9h
- ベビーセーフプラスがやっと届いた。
スムーズに取付ができるように、アカが出てくる前に練習せねば・・・
- 483 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/20 00:24 ID:vATrGBSe
- >>481
禿同。
腹部を圧迫するシートに、我が子を乗せたいと思う?
ベネ見てると「コンビかアプにしようと思うのですが」と言うスレを見ます。
この2つから選んでおけば安心と思ってる人が結構多いみたい。
ちなみにうちはタカタのミリブ4000EX使ってます。
- 484 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/20 01:09 ID:QGHhFpCN
- 例えここで評価が悪かろうとアプを買った。 理由としてはベッド状にできる為、長時間の移動の負担が軽減されるから。 使い方次第だと思うけど、赤を疲れさせないのが欲しかったからコンビと迷ったがアプにした、満足。
- 485 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/20 01:15 ID:FBZhfkmg
- >>481
禿同。
アセスの評価が一番気になったケド。
だからうちもタカタのミリブ。ちなみに6000。
アプのベット型は泣く子も多いらしい。
- 486 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/20 01:34 ID:JGksK9fY
- あのアプのベッド状になる奴ってアセスはクリアしてるの?
どう考えても衝突したら赤が反対方向に飛び出すと思うのだが。
- 487 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/20 03:47 ID:EPGLvC5K
- ノ.ヽ// ペッタン
ヽ メヽ ペッタン
∧ ∧ //ヽメ、 ∧ ∧
( ゚Д゚)// )ヽ (゚ー゚*)
/ づ / とと ヽ
~て ) //_) | ̄ ̄ ̄| 〉 ノノ~
(/ ∪ > .< ∪
荒れそうな気配?だからここで一息AAを・・・
もうね貴方が判断して買ったならアプでもいいじゃん。
>>484はアプのどの機種か、利点欠点等書いてくださいよ。
これから買おうと思ってる人も参考になると思うし。
>>484の文章だけなら釣りって思われますよ?
- 488 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/20 07:43 ID:FXVD2tIC
- アセスの評価で注釈が入った物を我が子に使わせたくない。
でも、使い勝手が悪いと掲示板で言われている物をあえて使うのも嫌だ。
しかも、価格が高いのも嫌だ。私は安全で良いものを底値で欲しい(笑)。
となると、選択肢が異常に少なくて非常に困った記憶がある。
とりあえず、選択肢で一つだけ残ったから良かったけどね。
- 489 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/20 07:46 ID:FXVD2tIC
- >484
ここでの評価を知っていて購入したのであれば良いのでは?
あとは自己責任って奴でいいのでは?
難点も調べ尽くして知っていて購入したわけだろうし、本人も承知で購入した訳で
後は事故さえ起こさなければ…
- 490 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/20 08:07 ID:70XJa0HR
- >>486
アセス結果は良
ttp://www.nasva.go.jp/assess/html2002/childseat/c_marshmallow_j.html
でもビデオを見ると・・・(-_-;
- 491 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/20 08:17 ID:EZn+Q+bf
- >>486
確か日本のアセスの基準にはベッド型がないから,アメリカの基準でやっているんじゃなかったかな
でもあちらでベッド型は特殊な用途にしか使わないから,基準激甘だとか
だからアセスクリアしていても,安心は出来ない
490さんのいうビデオみたら一目瞭然
- 492 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/20 09:09 ID:0ecQAoXp
- >>484
理由としてはベッド状にできる為、長時間の移動の負担が軽減されるから。
ここんとこ、すげー謎。
長時間使用しないのがどの機種でも原則だし、
背筋真っ直ぐ=楽 は大人の主観な気がするから。
- 493 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/20 09:35 ID:0ecQAoXp
- ★乳児の「前向き」は危険 チャイルドシート装着法
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2004/04/2004042001000072.htm
ニュー速+はこっち
【社会】乳児の「前向き」は危険 チャイルドシート装着法
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082414912/
見つけたので貼っとく。
- 494 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/20 11:49 ID:K5ew6eAs
- マキシコシチャイルドについて教えて下さい。
バックルへのベルトの差込方法なんですが、左右の差込タングを
合わせてからバックルへ差し込む方法ですか?
それとも片方づつバックルへ差し込む方法?
ここからは愚痴になりますが、仕事復帰するので、子どもの
保育園送迎を私の両親にたま〜にお願いすることになります。
その為に購入を検討しているのですが、いま使っているチャイルド
シートは左右のタングを合わせて差し込む方法で、これがまた
使いづらいから嫌だ!と言うんです。
もう歳だから、手が震えちゃってウマく合わせられないらしい…ハァ
- 495 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/20 12:14 ID:t5/LXoVm
- 左右の差込タングを合わせてからバックルへ差し込む方法
欧州モノは全てコレだが。
タカタの04-neoでも買えば?
あれなら磁石でタングの左右を合わせる設計になっているから、
もしかしたらそれが役に立つかも。
- 496 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/20 13:15 ID:K5ew6eAs
- >495
494です。即レスありがとうございます。
やっぱり左右のタングを合わせるのですね。
タカタの04-neoもいいなと思ったですが、なにせ
お値段が…
これからいろいろ検討していきます。
- 497 名前:うんてんしゃ 投稿日:04/04/20 13:53 ID:eNbeY3z6
- こちらは初めて書き込みします。
ウチの子達は現在4歳半、5歳11カ月、7歳半になり、下の二人だけがジュニアシート
という状態までこぎ着けほっとしていますが、一時期は3人がチャイルドシートで
結構大変でした。5ナンバーの車の後部座席に3台を無理矢理並べて固定して
ましたけど、大人が乗るとか、実家へ行って私の親の車に乗るとかもしばしば
でしたから、しょっちゅう、その3台の付け替えで一汗かいていました。
法律さえなければ、絶対にあんな大変なことはしなかったでしょう。
この法律で、少子化にまた拍車がかかったのではないかとさえ思ったりしました。
だからウチが選んだ考え方は、安くて小さくて取り付け・はずしが簡単!でした。
チャイルドシートは使うも、使わないも自己判断に任せるべきというのが、今も
変わらない主張です。そもそもタクシーやバスでは不要というのは根本的な
矛盾だと思うし、自由に親や知り合いの車に乗れないというのはおかしい。
出かけるときにいつでもチャイルドシートを3つ携行して歩ける訳無いですし。
やるなら、この法律と同時に、その該当年齢の子連れであればタクシーが
半額になるような法律を作ればまだ納得できたでしょうが。
因みに似たような理由で、シートベルトの取り締まりも反対です。
そんなことより、ウィンカーを付けないなどの取り締まりをすべきだと思います。
- 498 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/20 13:55 ID:0ecQAoXp
- >>497
で?
・・・としか言いようがない罠。
- 499 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/20 14:03 ID:t5/LXoVm
- >>497
kunisawa.netへ逝け
- 500 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/20 23:07 ID:211pYV9h
- >>497
どこを縦読み?(w
- 501 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/21 00:20 ID:V4H24BXs
- >>499
ウン黒色サイトがここにも出るとは(w
- 502 名前:初心者(使用3回目) 投稿日:04/04/21 12:36 ID:d6C8CtyY
- >>497
法律を守るかどうか、それは個人の自己責任。
コドモが死んだり重度の障害をもっても、それは自己責任だから
誰も補償してくれないから、そこだけは気をつけて。
それから、「取り締まりがあるからシートベルトをする」っていうところ
も気をつけて。時速10キロからの急停止ですら、カラダを支えること
はできないから。
>>494
どこを合わせれば良いのかマジックなどで色づけすればとてもわかり
やすくなるよ。
- 503 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/21 13:06 ID:OrdOjtTF
- >>502
自己責任じゃないよ。社会的義務。
法律を守らない、守れない奴は車に乗るな。
そんな奴と事故にでも遭ったら最悪じゃないか。
- 504 名前:バカ親 投稿日:04/04/21 13:25 ID:uDYxZk/K
- タカタの6000。
激安ではないけど自動後退.comにあるな。
リニュして前よりもましなデザインになったかなぁ。
- 505 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/21 16:22 ID:WBU4tg6i
- コンビのマキシコシベビーを楽天から購入した。
実際に見た実物は若干だがプリムベビーよりでかい。
これなら13キロとまではいかないにしろそれに近い体重まで使用できそうである。
プリムベビーとの差は若干でかい事と、角度計が付いていないことと
少し安い事と、怪しげな模様が付いていることかな。
模様は、プリムベビーよりマシかもしれないが、人によるかも。
コンビだから日本語の説明書も付くし。価格は送料、消費税込みで1万3千円弱くらい。
- 506 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/21 17:16 ID:HAd5UUsF
- フィックスマックスを使い始めてもうすぐ2年。
だいぶ、カバーが破けてきた。一度縫い直したが、もうだめ・・・。
http://pigeon.info/syouhin/catalog/book_055_0706.html
えええ!カバーだけで11000円もするとは・・・・。
- 507 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/21 21:28 ID:tvF5owEl
- >>506
実はチャイルドシートの部品のうち原価が高いのはカバー。
通気性の良いメッシュ素材のシートは高い。
- 508 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/22 02:59 ID:+Lg+9g3O
- 現在、悪名高き(笑)アプを使っています。
アプの着いた車はGW明けから旦那が通勤に使うので、私用に軽自動車(スズキのKei)を買いました。
そこで、次の2点で迷ってるのです。
アプは購入時にお店で装着以来外したことはなく、うまく着けれるか不安・・・
タカタのB-CHILD NVはどうでしょうかね?
どなたか使用している方、みえますか?
1:CRSを軽に乗せ替え(遠出の時は、旦那の車に再度付け替え)
2:もう一台CRS購入
《タカタ B-CHILD NV(オートバックスのネット特価で\10,47(税抜き\9,980))を狙ってます。》
- 509 名前:508 投稿日:04/04/22 03:08 ID:+Lg+9g3O
- ちなみに、子は5月に入ると9ヶ月。
現在は7.5キロくらい。
お座りはかなりぐらぐらチャンです。
- 510 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/22 13:30 ID:JBL50rhz
- 助手席の2歳女児死亡 /宮城
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/04/21/20040421ddlk04040342000c.html
>20日午後0時10分ごろ、矢本町赤井照井中の県道で、同町の女性(19)の
>乗用車が道路右側のガードレールに衝突。助手席に乗っていた同町赤井照井中、
>会社員、山根幸也さん(24)の長女李莉ちゃん(2)が即死、女性も腹部を強く打って
>重傷を負った。女性は山根さんの知人。チャイルドシートは使っていなかった。(石巻署)
>
>毎日新聞 2004年4月21日
- 511 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/22 18:14 ID:ix9Vur+C
- なんか複雑そうだな↑の事件。
知人の19歳女性ってなんだそりゃ。
父子家庭で恋人の女性、ってことなら理解できるんだけど。
- 512 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/24 02:37 ID:yaVyuoC/
- なんかレスが全然つかないね・・・
みんなドコいったの?・゚・(ノД`)・゚・
とりあえず、∠( ゚д゚)/「age」
- 513 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/24 08:05 ID:lqT1kpAE
- チャイルドシートリスト
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/00159469.fdf9f36d/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2ftoysrus%2f493280%2f495671%2f
- 514 名前:505 投稿日:04/04/25 16:27 ID:RFMLqnxH
- マキシコシベビーを今日取りあえず取り付けてみた。
以外としっかりしているし、ハンドルをあげてシートに水平にすれば
シートベルトしたままでも子供を装着は出来そうである。
角度計が付いていないのもそれほど気にならず、取説に簡易角度計が付いているし
それで十分かと思ったりする。これで1万3千円チョイと思うとやはり安いし安全だと思う。
- 515 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/25 17:54 ID:9MyeJmFg
- ワテクシもマキシコシベビー使ってます。
装着後も横にユッサユッサしませんか?横からの衝撃に弱そう…。
取り付け方…間違ってはいないと思うんだけど…。
マキベビご使用のみなさん、いかがですか?
- 516 名前:初心者(使用4回目) 投稿日:04/04/25 21:47 ID:RIibF+Ql
- プリムベビー使用中。4回目。
一ヶ月検診で10人以上のベビーが集まったけど、
ベビーシートを取り外してキャリーしてきたのは
おれたちだけでした。(他のコはファンシーなカゴ)
プリムベビーはプラスチックのバケツみたいな
ものなので、夏は蒸れに注意だと感じはじめました。
エアコンの送風口からパイプでベンチレーションして
強制的に湿気や熱気を飛ばしてやれば快適そうに
思えますが、、、、(ラリーCarのマニアとかだとそういう
雰囲気好きかもしれないが)基本的には30分や60分
に一度抱き上げて休憩するってことだろうなー、とは
思ってます。
- 517 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/25 23:21 ID:Fcor0QBO
- >515
助手席のシート少し倒してマキシコシベビーを動かなくすれば?
- 518 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/29 23:26 ID:GYSzH+6g
- プリムキッズを買おうと思ってるんだけど、
取り付け、使用方法の詳細を教えてください。
1.シート本体を後部座席に置く
2.赤を座らせる
3.インパクトシールド?を装着
4.インパクトシールドにシートベルトを通し固定
これでokなのかな?
だとすると、赤を乗せていないときはシートは固定されてないわけ?
どうなんでしょう?
- 519 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/30 05:23 ID:Z4uwYo76
- >>518
これじゃ不足かい?
ttp://www.combibaby.com/goods/seat/contents/02.html
>赤を乗せていないときはシートは固定されてないわけ?
普通はシートに乗せて車を出るわけだから固定されない罠
- 520 名前:518 投稿日:04/04/30 07:15 ID:I2sYjThC
- >>519
それプリムベビーじゃん(w
- 521 名前:519 投稿日:04/04/30 07:16 ID:Z4uwYo76
- 読み違えた。スマソ
子供が乗ってないときはシートベルトで固定が吉
- 522 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/30 08:51 ID:1J9YiizV
- プリムキッズ、使ってます。
…ほんの気休め程度の固定具みたいなモノが付いてます。>「補助アンカー」という名前
車のシートの背もたれと座面の隙間に差し込みます。
- 523 名前:518 投稿日:04/04/30 12:11 ID:AjaUs+J2
- >>521,522
レスサンクス
疑問が解けました。
赤が7ヶ月チョイ、身長??体重8Kgなので
そろそろ考えないといけない時期なので助かりました。
(現在はグレコのベビーシート(edt?)使用中)
過去スレ見れないんでもうひとつ教えて。
装着は簡単ですか?
毎回シートベルトで固定しなければならないのは
いまいち面倒かなぁって思いまして…
- 524 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/30 13:55 ID:hVJc6zoI
- 1歳4ヶ月。プリムキッズを買って乗せたら泣きわめいて大変。
どうしたらいいんだろう・・・。困っています。
- 525 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/30 15:55 ID:TTlXqPFe
- >523
泣きわめかせておく。
買い替える。
どちらか選んで下さい。
- 526 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/30 15:58 ID:ZeZg4n0L
- 家でインパクトシールドで遊ばせる(w
- 527 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/30 16:04 ID:oKo3Kznr
- 522です。
>>523
装着は慣れれば簡単。私も最初、マンドクサーって思いマスタ。
軽く一手間は掛かるけど(インパクトシールド)…大丈夫だと思います。
身長はアマリ低いと対象外カモ…。取説が手元に無いので、後で調べてみます。
セット完了時にシールドと赤の顎との間が3cm以上必要…だったカナ?
>>524
プリムキッズ以前のシートでは泣きませんでしたか?
装着後、車が発進しても号泣?
腕を挟んだり、胸が窮屈だったり…と言うことでもなければ、
乗り心地が悪いとか相性が合わないのカナ…?
- 528 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/30 16:24 ID:nhXlbvkR
- 6月に第一子が生まれるので、
いよいよ本気でCRSを決めようと思っています。
いままで他の人が使っているのを見て一番気になったのが、
米セーフライン社の「Sit 'n' Stroll」という製品で
SRCからハンドルと車輪が出てきてベビーカーにもなるものです。
このスレでは登場していないようなのですが、
どなたか使用された方いますか?
使い勝手はいかがでしょうか。
ちなみにこの製品について色々ググったのですが、
以前はミトクという会社が輸入していたようですが
現在扱っているところが国内で見付けられませんでした。
- 529 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/30 20:09 ID:ZFNIbZ5P
- SRC……シートレスキューチャイルド? 事故の時椅子を守ってくれる子供?
- 530 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/30 22:18 ID:xmtGsOOE
- >>528
便利といえば便利だけど
ベビーカーとベビーシートは同じにしないほうがいいと経験上思う
段差もある路面を直に走るのと
空気の入ったタイヤの上にある車内では、振動の仕方が違う
ベビーカー単独使用したいときには、重くて使えない
結局軽いAB兼用ベビーカーとか買うことになる
あくまでベビーカー機能はサブとして考える
ということなら、CRSとしての安全性はクリアしていますのでお好きにどうぞ。
- 531 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/04/30 22:50 ID:Qcy7xAgN
- >>528
分離しちゃ嫌なん? DK5でも良いと思うんだけど。
- 532 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/01 01:56 ID:OtX0/mo6
- アカホンの店頭でビデオにつられて、A社のベッド型購入。
その後双胎ということがわかって×2に。
ベッド型チャイルドシート2台が、
それまで乗っていたコンパクトカーに積みきれなくて、車買い替え。
生まれた子供をシートに入れてみたら爆泣き。
なんでだろう?と思って対処方法を調べてて、このスレに来ました。
今結構ウツです。
で、子供は4ヶ月なんですが、今から1歳半までしか使えないちう
マキシコシに買い換えるのはもったいないでしょうか。
それともそんなもんですか?
- 533 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/01 08:31 ID:UI8PX7K2
- >532
もう一回、車ごと買いかえる
- 534 名前:初心者(使用4回目) 投稿日:04/05/01 09:01 ID:nLgFcu0q
- >>532
うーん、気の毒な話だなー。しかしもったいないからなるべく今の
製品を(1)コドモが好きな形状を探して(変形)みる(2)頭部保護材が
暑苦しいかもしれないからはずす(3)コドモの服装とかオムツの
締め付け具合を確認してみる(苦しがっていないか)
とかいろいろ工夫してみてはどうだろうか。あっという間に次の
ステップの製品(ベビー専用→チャイルド兼用)が使えるサイズに
コドモが成長してくれると思うのだが・・・・・。
双子用に、ふたつ並べてもコンパクトに使えるような製品があっても
いいんだな。
- 535 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/01 09:20 ID:MY/zCUBG
- ベスト型チャイルドシートについてご意見ください。
寝ると体制が崩れて危険とか、あまりいい評判は聞かないですが、
うちは車もってないのと、人に乗せてもらう機会が多いので
持ち運びできるベスト型の購入を検討しています。
(今は知人に借りた新生児から使えるやつがあるけど返却しなければならないので)
赤子は1歳9kgです。基本的に使用時間は30分以内、横には親がついている状態です。
おすすめのメーカーや、今ベスト型を持っている方は
それの感想や問題点などあれば教えてください。
- 536 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/01 09:29 ID:aLETD11d
- >>535
>使用時間は30分以内、横には親がついている
というのは、
「ちょっとそこまでだから、抱っこで行っても大丈夫♪」
という発想とたいして変わらないような気がするなあ・・・
- 537 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/01 09:35 ID:aLETD11d
- >>535
こういう↓のも、視野に入れてみたら?
・ファンキッズ
http://www.funkids.jp/
- 538 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/01 09:46 ID:MY/zCUBG
- >>536
"「寝ると体制が崩れて危険」という点については、短時間で横に親がいるので大丈夫"
という意味です・・・。どうせ買うなら、少しでも使いやすく安全性の高いものを買いたいなと。
>>537
それも考えたんですが、出かけた先で乗せてもらうことも多そうなので。
リンクまで貼ってもらったのにスイマセン。
- 539 名前:初心者(使用4回目) 投稿日:04/05/01 10:17 ID:nLgFcu0q
- >>537
おーーーー。なんだこりゃ。いいね。こんなんでイケルんだね。
しらなかった。しかも激安じゃん。
>重心位置が低く、かつ後方となり衝突時に有利
重心位置が低いっていうのもポイントかな。酔いにくいだろう。
なによりうちのクルマがコンパクトカーなので、ありがたいし、
別のクルマにすぐに移動できるね。(このスレなにげに役に立つなぁ。)
- 540 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/01 12:13 ID:sNbP2viZ
- >>538
車に乗らない選択肢もあるよ。
ベスト型にどれがいいというのはあまりない。
お子さんが装着してくれるものを選べばいいんじゃない?
シンプルなのがいいか、キャラものがいいとか、子供の好みがあるので。
完全におすわりができる子というのが条件。
座ってる姿勢で、横から軽く押しても踏ん張っていられる=完全なおすわり
どっちにしてもあれは応急的なものだと、私は思う。
出先で乗せてもらうって誰に?
お友達なら別の意味で断ったほうがいいし、身内ならあらかじめお願いする。
多分、これがいいよってレス期待してるだろうけど
無理だと思う
- 541 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/01 12:38 ID:j/xuhkbb
- >532
買い替えしても爆泣きするかもしれないがそれはそのうちなれると思う。
アプのはシートの素材が厚いから今の時期蒸れてより暑いというのもあるのでは?
まあそれはともかく、ベッド型は個人的にアブナイと思うのでマキシコシなり何なり
ベビーシートは買ったほうがいいと思う。
私は個人的にはいろいろあってアプは大嫌いだが(最近のベビーカーのでもっと嫌いになった)
せっかく買ったんだもんね。ベビーシート卒業したら使ったらいいと思う。
- 542 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/01 12:56 ID:+drNWb8S
- 皆さんチャイルドシートは自分でつけてますか?
- 543 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/01 13:01 ID:+drNWb8S
- >>541
てか、何故ベッド型が危ないわけ?貴方の偏見じゃないからキチント理由を書いてほしい。
- 544 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/01 13:28 ID:+n2dvctt
- >542
自分でつけても、買った所でもういちどみて貰ってる。
(元タ○タ社員だったそうで、角度とか詳しいししっかりとしめてくれる)
「車検とか終わった後は来て下さいね」という言葉の通り。
ディーラーとかでも小梨の人ではやはりしめが甘いみたい(危険度の理解低そう)。
TVとかでもちゃんと取り付けた合格車は40%くらいしかないというしね。
さすがにジュニアシートは自分でしてるけどねw
- 545 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/01 13:39 ID:T6PZRAXq
- >543
水平横向きシートに新生児を寝かせている場合、事故の際に子供の脳が横に
引っ張られ、左脳と 右脳が離れてる形になる事があります。こうなるとそれらを
繋ぐ神経繊維が伸びてしまい、後日 (後年)その伸びた神経繊維が傷み、自己
破壊を起こして障害が出たり死に致るケースが出る可能性があるそうです。
このへん
ttp://www.linkclub.or.jp/~nazowada/legacy/crs.html
ttp://forum.nifty.com/fchild/faq/cs/fa0009_1.htm
- 546 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/01 13:45 ID:j/xuhkbb
- >543
541です。
”個人的に”と書いたのは一応購入してしまった532さんに遠慮しただけなんですが。
ベッド型はアブナイというのは、別に偏見でも何でもないですよ。
今から出かけるので説明してる時間がないので、過去スレみるか545さんの紹介してくださったサイト見てくださいな。
- 547 名前:535 投稿日:04/05/01 15:01 ID:MY/zCUBG
- >>540
1歳0ヶ月なので、柄は何でもいいです。(親としてはキャラ物は苦手だけど)
おすわりは、完全と言えると思います。
「出先で乗せてもらう」とは、例えば、友人宅に遊びに行く時に
電車で行って、最寄駅まで迎えに来てもらうとか。
子連れでファンキッズ持ち歩くわけにもいかないですし。
タクシー使えば「免除」にはなりますが、だからといって
抱っこはなるべく避けたいので。
引き続き、ベスト型使ってる方感想おながいします。
- 548 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/01 19:39 ID:UfeJwjk4
- ベスト型、全然オススメしませんというかアレまずいだろ。
ダミー実験の人形の動きをみればNG
- 549 名前:マンマミーア 投稿日:04/05/02 01:03 ID:JuH6Ae1/
- あぷは着けにくいので、普通の人はきっと半分以上きちんと着けれない。
ていうかベルトみんな届きますか?
マモール外さず6ヶ月まで乗せられますか?
無理だろ。
- 550 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/02 09:57 ID:0nsYU3sl
- 私は今二人目妊娠中なのですが、535さんと同じく
タクシーに乗せる場合の対処について困っています。
入院中は実家の母に子供を預けるのですが
母は免許がないので病院に通うにはタクシーしか手段がありません。
ファンキッズは実物を見たことがないのですが
2歳の子供を連れて持ち歩きするには大きすぎますよね…
それともこれを持ち歩きされてるという方いらっしゃいますか?
正直、ベスト型は不安ですが、何もつけないよりはマシ、という
考え方で選択するしかないのかな、とも思っています。
- 551 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/02 10:43 ID:7QW/aFRJ
- >>535
ファッションセンターしまむらでパワーベストが\980、
ネタとして買うようなもんだ。
マジレスすると、着せるのに凄い時間が掛かる。
あと、取説には禁則事項が沢山書いてあるので
意外と正しい装着の条件を満たさないのでお勧めしない。
(チャイルドシートアセスメントでも取り付け云々で製造者側からケチが付いた)
- 552 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/02 23:50 ID:F/VOdmkZ
- >>545さん、サイト教えてくれてサンクス。
ウチは9月に双子予定なので現在いろいろ考えておりますが、
まずは現物を見に行く事にします。
品揃え豊富なお店ってどこだろ?
幾つか周ったけどキャリータイプ置いてある店って少ないですね。
(双子だと車で赤を装着するのは難しそうなので)
アカホンはA社メインで据え置き物ばかりで
オートバックス等は種類も少なく(自宅近くはジュニアシート多かった)
で、今日「ベビーざらす」が有るのを発見。明日行ってみます。
(試し装着させてくれるかな?)
何事も経験と最近思ってます。親になる前にたくさん勉強しなきゃ。
- 553 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/03 00:20 ID:P0zcvBrW
- キャリータイプは、トイザらス/ベビーザらスに普通に売っとる。
双子っていえばこんなサイトもあった。
ttp://www.kunys.net/crs/graco/snugrider.html
- 554 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/03 00:45 ID:a1/HQRd+
- 532です。
アドバイスくれた方々ありがとうございました。
あれから、いろいろ調整したりゆるめたりして
試してみたのですが、どうもうちの子はA社製品が気に入らないようでした。
いますぐ買い換えるのも家計がつらいので、
乳幼児兼用が使えるようになったら、買い換えることにします。
>>549
>マモール外さず6ヶ月まで乗せられますか?
やっぱり?
うちのは4ヶ月ですが、
あと2ヶ月はずさずに使用、っていうのは無理そうです。
- 555 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/03 11:02 ID:N2NNJcZJ
- 552です。
>>553さん
情報ありがとうです。
今日トイザラス/ベビーザラスに行って見ます。
嫁がまだ動けるうちに
押して疲れない(腰痛持ち)ベビーカーを買おうと思ってたので
大変助かりました。
値段(高いからイイ)ではなく機能と用途に合うモノを探してこよう。
まだ見ぬ双子ちゃんよ。親はいろいろ考えてるんだよ〜
- 556 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/03 21:19 ID:6ih/8gbI
- >>555
ガンガレ! とうちゃん!!
- 557 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/03 22:33 ID:N2NNJcZJ
- evenfloのベビーキャリーはベース付きなので
ワンタッチで赤ちゃんキャリー部が車から脱着出来て便利。値段も安い。
http://tristar.co.jp/evenflo/infant/index.html
USA製なので少し大きめで飾り部品も無しなので、
頭周り&背中用クッションと首あてベルトカバーを買って取り付ければ
国内メーカ製みたいになるし。キャリー部が軽いのも嬉しい。
- 558 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/04 10:18 ID:miq9Ra/z
- 皆さん、7ヶ月の妊婦を助けてください。
私はレーマーのベビーセーフプラスを希望しているのですが、夫が
http://www.aprica.co.jp/randd/abunai.html
を見て、後ろ向き設置のベビーシートは危ないと言い出し、ベッド型を購入しようとしています。
ここだけを見るとチャイルドシート着用時の死亡事故で最も多いのは、背面衝突だし、
背面衝突の画像を見る限り後ろ向き設置より、ベッド型の方が安全に見えます。
国土交通省の評価は前面衝突だけの評価で、背面衝突については述べてないし。
この点(背面衝突)に関して皆様の意見はどうなのでしょうか?
過去ログ読んだ限りでは、酸素濃度低下と前面衝突時の脳の横揺れの二点に関して、
皆さんが否定的な意見をお持ちなのは理解できました。
因みに車は、事故のときを考えて家計に不相応なドイツ車です。
- 559 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/04 11:24 ID:sWHeBsrp
- >>557
本国サイトと比較して来い。
http://www.evenflo.com/
日本で売っているのは大昔にカタログ落ちしたデッドストックだ。
- 560 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/04 11:32 ID:sWHeBsrp
- >>558
え〜と、アップリカのチャイルドシートは生後半年までしか横向きに出来ません。
しかも生後半年以降、1歳迄は、「危険」と騒いでいる後ろ向きにするという設計です。
本当に追突が危ないなら、生後半年とは言わず10歳くらいまで
横向きに出来るチャイルドシートを作ってもらいたいですね。
あと、ここ数年ネットの記事や新聞記事を見ていて追突されて子供が
死亡云々はトラックに追突されが件しか記憶に無いワケだが。
正面衝突、出会い頭衝突での死亡事故の記事はたまに見ます、合掌。
- 561 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/04 12:02 ID:1p6WZ+la
- >>558
だまされてはいけません。
「死亡率」ではなく「死傷率」です。
- 562 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/04 14:26 ID:ui9dyg/j
- >>558
前面衝突だろうと背面衝突だろうと、横向きベッド型の場合には
「首が横に振られる」のが一番危険。
人間の首ってのは前後の振れにはある程度は対応できるが、
横からの振れに対する許容度は前後のそれに比べてかなり狭い。
(実際に自分で首を縦にふる(うなずく)と横に振る(小首をかしげる)を
やってみれば判るはず。前後の方が許容度が高いでしょ?)
すなわち、同じ強さのショックが与えられた場合、縦方向にショックが
来るようにしたほうが耐えやすい、ちゅー事になる。
まあアプの場合「そのためにヘッドガードがついている」、という反論が出そうだが
それは頭に密着している訳ではないし、どちらにしろ横向きの衝撃が加わるのは
間違いないことである。
まあそれを危険と取るかどうかは最終的には買う人間の判断だが、
アセスメントの実験映像を見る限りでは、横むきの衝撃ってのは
どうみてもあまりよろしくないように漏れには見える。
- 563 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/04 15:51 ID:MnUMRMoO
- 最近は我が子を早く逝かせたい親が多くて困るなw
- 564 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/04 22:08 ID:miq9Ra/z
- 7ヶ月の妊婦です。助けてください。夫が
http://www.aprica.co.jp/randd/abunai.html
を読んでベッド型を購入しようとしています。私はこちらのスレを読んでレーマーのベビーセーフプラスを考えているのですが、
確かに上記サイトを読む限りでは、死因として最頻の背面衝突に対してはベッド型が有利のように見えます。
国土交通省の評価では前面衝突しか評価してないので、この背面衝突についての皆さんの見解はどうなのでしょうか?
事故のリスクを少しでも減らしたく、車は我が家の家計に不釣合いなドイツ車です。
- 565 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/05 08:42 ID:RXgO56fo
- >>558=>>564
同じ内容ウザ、マルチポストさんですか?
- 566 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/05 16:52 ID:wzKtdb5j
- 558=564です。
申し訳ありませせん。二重かきこみです。
558を書き込んだあと、気になって出先で携帯からチェックして書き込まれて無いと勘違いし、
その場で書き込んでしまいました。
今自宅で確認したら、ちゃんとレスもついてましたね。スレ汚しで誠に申し訳ございません。
- 567 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/05 17:04 ID:wzKtdb5j
- 558=564続きとお礼です。
>560さん
なるほど、本当に横向きが安全なら、半年以降後ろ向きにするなら意味ないですよね。
事故の内容までは気にしてませんでしたが、背面追突による死亡事故は少ないのですね。
無知でお恥ずかしい限りです。
>561さん
ハッ!死傷率か、、、きちんと読んでませんでした。
実際、死亡者の絶対数では、前面衝突の方が多いと言うことでしょうか。ちと調べてみます。
>562さん
前面でも背面でも首が横に振られることには間違いないですね。A社の主張では
自社のシートを使った場合の僅かな横揺れの方が、
後ろ向きシートを使った場合の背面衝突による首の前側への振れ
より安全と言うことですが、この主張をどう解釈するかと言うことですね。
もう少し調べてみようと思います。
>565さん
上記の理由で二重書き込みしてしまいました。ごめんなさい。
取りあえず、560さんの主張で夫の購入は暫く見合わせてもらうことにします。
その他のデータも調べてみて、改めて夫婦で話し合おうと思います。
皆さん本当に有難うございました。
- 568 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/06 16:15 ID:HaXhHem3
- リサイクル店で買おうと思ってるんですが古いのはダメですか?
新基準のじゃないと危ないですか?
- 569 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/06 16:16 ID:w9h8Pqsx
- >>568
基準云々以前に、プラは劣化しますですよ。
- 570 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/06 16:28 ID:w9h8Pqsx
- プラでなくて、「樹脂」と言い換えた方がいいかな。(ビニルも含む)
- 571 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/06 17:04 ID:Kaxrnsc8
- それに安全基準も良くないと思うが。
安価な新品の方がまだマシだよ。
- 572 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/06 17:07 ID:HaXhHem3
- お返事ありがとう。そうなんだ・・・
安売りでだいたい、いくらで買えますか?
- 573 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/06 17:08 ID:HaXhHem3
- やっぱり3万は出さないと買えないかな?
- 574 名前:あ ◆IbEMWhZBSU 投稿日:04/05/06 17:10 ID:hY891/iF
- あ
- 575 名前:あ ◆xpUSuX4Iqk 投稿日:04/05/06 17:11 ID:hY891/iF
- あ
- 576 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/06 17:19 ID:n81gOmr2
- リーマンネディデビュー
価格(税込) 15540円
ttp://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_details.pl?seqno=52972&purchase=1
- 577 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/06 17:27 ID:HaXhHem3
- リ−マンはいいですか?
- 578 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/06 20:38 ID:iTg5sDd8
- >ID:HaXhHem3
ここで訊いた事を鵜呑みにするの?
なんのためにネッ(ry
- 579 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/06 22:47 ID:PimCcgpp
- >>572
5800円で買った
ちゃんとしたやつだよ
ここでも聞いて拾いもんと言われた
探せばある
- 580 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/06 23:38 ID:HflOhEB9
- >572
http://search.shopping.yahoo.co.jp/search?p=%A5%DF%A5%EA%A5%D63500&R=
- 581 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/06 23:43 ID:2rEpfn7S
- 何でそんなに安く買えるの?
- 582 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/06 23:53 ID:Gb9T7tns
- 突然だが、生後7日の赤ん坊を車(もちチャイルドシート使用)に乗せて
100kmの距離を走っても大丈夫なのだろうか?
すげー心配…
つーかやったこと(もっと長い距離とか)ある人いる?
- 583 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/07 00:08 ID:p8LUeGqi
- >>582
距離よりもむしろ乗せる時間はどれくらいよ?
退院→買物→家 の1時間乗せたままならある。
まあ、2〜3時間でも、授乳とオムツ替えで休憩を取りながらなら
問題無いと思うけど(というか授乳とオムツ替えは絶対必要になる)。
- 584 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/07 00:27 ID:P2gT5gx8
- >>583
通常は1.5時間で着くかな。
でも赤ちゃん乗せたら、2時間半ぐらい見といたほうがいいかな?
なるたけ広い道(国道+高速)で行くつもりだが…
でも休憩取りながらならなんとかなるかなぁ。
車の振動がぁー!とかブレーキがぁー!とか色々でてるみたいなんで
首もまったくすわってないし、ちと心配だな…
初めてなんでやっぱ、付き添いがいた方がいいかね?
- 585 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/07 00:44 ID:p8LUeGqi
- >>584
1.5時間なら途中で泣かれるかな?
取り敢えずオムツ替えてミルク飲ませて
様子を見てスタートでそれなりに行けると思うけど。
運転は普通で問題無いと思う。
後席での付き添いは精神衛生上いた方がいけど、
(「抱っこしようか?」、「可哀想」、とかいってうろたえるような)
ウザイ奴が付き添うとかえって運転の邪魔になる罠。
- 586 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/07 01:03 ID:99YmHz5P
- ここの皆さんって
赤を車に乗せて出かけるのって何時間くらいです?
やっぱり首がすわるまでは遠出は避けるべきですよね?
田舎の爺婆には上京して貰って空港から2h電車乗ってもらうか。。
関東の郊外住んでると悩みます。
- 587 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/07 01:56 ID:reZ5wQCo
- >>581
1年落ちとか、並行輸入品とかだとそんなもんだよ
後はバーゲンの個数制限狙うとか。
最新型のアプ買うか、安全性クリアされている型落ち買うか考えればってとこです。
うちはベビーシートはジャスコのバーゲンで最新型6000円で購入1年後にオクで3000円で売った
チャイルドシートは一年型落ちの輸入品で7000円強で買いましたが
車を買い換えることになって、希望車種に上手く設置できないことがわかったら
純正のシートをサービスでディーラーがつけてくれたので
それまでの輸入品の方はオクに出したら購入価格で売れた。
貧乏人なりの苦肉の策です
1年くらいの型落ちだったら、逆にこことか他でも使用者の感想も聞けるし
品質もそんなに悪くないと思いました。
- 588 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/07 06:37 ID:P2gT5gx8
- >>585
やっぱ泣かれる?それぐらいならいいけど。
まぁ何とかなるのかな?医者にも止められなかったし。
ウザイのは分かる気がする。(藁
>>586
心配だよね。うちも周りからも車でなんてやめとけって言われた。
でもやむ終えずの場合はしょうがないかなぁって。
悩むなぁー。
- 589 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/07 08:55 ID:8jvutgGq
- >>588
生後1週間ので退院の時に1時間半、10日後に里帰りの時に4時間乗せましたが
問題はありませんでした。でも自分のトイレ休憩や食事を考えると、付き添いがいる
と交代でできるので助かりました。
ちなみにマキシコシのベビーシートを使用しました。オムツの交換と授乳以外は
大人しく寝ていましたよ。
今回の場合、空港に両親を迎えに行くのが目的ですか?子供の移動が目的で
無ければ、両親に電車で来てもらう方が良いと思います。
- 590 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/07 10:58 ID:ff18lAIY
- >582
赤ちゃんは休憩しながら、いつもの倍かけるつもりでやれば大丈夫だと思うけど、
誰が運転する気なのか気になる。まさかママさんじゃないよね?
産んだばかりで長距離運転するつもりならやめたほうがいいぞ。
- 591 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/07 12:10 ID:mj+O8mK2
- >582
私も590さんと同じこと思ってた。
旦那様が運転ならママさんは付き添いになるよねぇ?
私は病院〜実家まで車で20分ほどだったけど、久々の動く世界(ずっと病室だったから)に
めちゃめちゃ車酔いしてふらふらだったからさ〜(もちろん運転は旦那)
産後1ヶ月してから車の運転したけど頭痛がして辛かったので・・・
- 592 名前:588 投稿日:04/05/07 21:14 ID:P2gT5gx8
- >>589-591
経験談サンクス!
里帰り出産をしない予定。で、出産後里帰りを計画中。
なので、あんまいい答えなかったらどうしよぉーって。
でも結構大丈夫みたいですね。安心しますた。
運転は旦那。付き添いは妻の母親かな。
でも他にも注意することとかあります?
こんなこと注意したとかあったら知りたいなぁ。
大通り使ったとか出発時刻はお昼前とか。あるのかなぁ?
- 593 名前:初心者(使用4回目) 投稿日:04/05/07 21:57 ID:aQ1/54l6
- 産後は、母子の体力以前に、周囲も疲労するから、
その里帰りがもし遊びならオススメできない気がするよ。
退院直後は安定するまで休養するのが基本かと思う。
すんごい安産で産婦がすんごく元気なら例外もあるかも
しれないけど、>>591のようにふらふらなのが普通のような
気がする。つーか、いざそのときになればわかるだろう。
- 594 名前:初心者(使用6回目) 投稿日:04/05/07 22:08 ID:aQ1/54l6
- 産後1ヶ月半、ようやく実家から横浜への200キロの長旅を
しました。プリムベビー使用6回目の初心者パパです。
日中気温が高いと、母子ともに水分不足になってとても疲れる
ことがわかったので、長旅は日没後にした。約3時間のドラ
イブで授乳休憩は20分。ほとんど息子は寝てたけど、寝た子
を起こさないようにドライブするオレがとても疲労した。(涙)
<オレ的メモ>
ドライブ中の渋滞でむずかるとき、ベビーシートをゆっくり
ゆらすと、ご機嫌になることが多い。
- 595 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/07 23:39 ID:yAhzvuyM
- チャイルドシ−トどっか安い所ないですか?
教えて下さい。
- 596 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/08 00:30 ID:4TvhBACO
- いくらID変えて来ても長音が「ー」じゃなくって「−」でバレバレ
- 597 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/08 00:41 ID:NU0yEJk8
- >>595
ネット販売でいいなら、ごろごろと。ぐぐってごらん。
- 598 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/08 00:44 ID:fxd/RExF
- 普通に楽天で買っても安いよ
- 599 名前:592 投稿日:04/05/08 09:25 ID:af2ZpPgF
- >>593-594
ホントの里帰りでそのまま1ヶ月以上の滞在を予定。
自宅で休んでからとも思ったけど結局いくならなら退院したそのままで
里帰りしちゃえーという勢いでいます。
やっぱ、きついかなぁ…
>>594
なるほど参考になります。
水分補給とか出来るようにした方がいいみたいですね。
3時間でも大丈夫なのが分かってホッとしますた。
- 600 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/08 10:52 ID:l6HG7Mrh
- 知人の子供(2歳)を急遽車に乗せることになりました。でも、自分は独身なので
チャイルドシートなぞ持ってません。こういうとき皆さんどうしてるんでしょか?
- 601 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/08 11:28 ID:d0zTxPjy
- >>600
安全協会に相談して御覧。無料/格安でレンタルしているところが結構ある模様。
あとはリサイクルショップの格安品を漁るかな・・・
- 602 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/08 13:13 ID:bT+8JhWc
- 安全協会、うちの市では
一ヶ月500円で貸し出ししてるよ<チャイルドシート
無料の地域も多いし、まずは聞いてみては?
- 603 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/08 14:45 ID:tDUdPOic
- >>600
「電車で来る親戚を法事の寺まで送る」みたいな事情なのかな。
「見つかると違反になるからチャイルドシートなしでは乗せられない」と
主張して先方に用意してもらっては?
そういう人には本当はタクシー使ってもらうのが一番なんだけどね・・・。
ベビー用品レンタルの会社にもレンタルシートはありますし、2歳なら
ベスト型も(気休めに)使えると思うので、親御さんの意向を確認して
みてもよろしいかと。
- 604 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/08 15:17 ID:fmN3RYGS
- ネット販売ってオ−クションのことですか?
チャイルドシ−トが安いサイト教えて下さい。
- 605 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/08 20:18 ID:5McGfDxP
- >>604
自分で探しなさい
ここのリンクに飛んで、価格とかメーカーいれれば出る
580 名前:名無しの心子知らず[] 投稿日:04/05/06 23:38 ID:HflOhEB9
>572
http://search.shopping.yahoo.co.jp/search?p=%A5%DF%A5%EA%A5%D63500&R=
- 606 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/08 22:42 ID:9DW+KBor
- >>604
買わずに市役所に相談したら?
補助とか無料レンタルとか有るよ。
ってか、コストをかけたくないなら
その分の自分の努力は当然必要ですよ。
親なら子供の為に努力する気持ち有るでしょ?
人に聞いてばっかりでなくて自分で或る程度調べなさいって。
- 607 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/08 22:45 ID:ZCUFCInI
- 広報を見てるけど、ないんだよね。
リサイクル店も行ったりしたんだけど、いい物がないし。
>>605参考になりました。ありがとう。
- 608 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/08 23:44 ID:FsrMNw6t
- おしえてください 車でスパシオ乗っているのですがアップリカのマシュマロJターンがフロアボックスのため使用できないとあるのですが
スパシオの説明書にはチャイルドシート使用時はフロアボックスの中にスペーサーを使用してくださいとあるので本当は使えるのではないかと?
- 609 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/09 00:21 ID:EsiGOLF6
- >>608
それだと強度が足りないんだろ。
というかアップリカに電話して理由を直接聞いてみろよ。
まあそれ以前に、個人的にはアップリカのチャイルドシートを
使いたがる608の思考が全く理解出来ないけどな。
- 610 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/09 01:01 ID:7FDqE2l2
- >>608
アプはやめておいたほうがよいと思うよ。
- 611 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/09 14:07 ID:Oivp0dq4
- アプならリ−マンのほうがいいですか?
- 612 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/09 14:32 ID:Oivp0dq4
- 色々調べたんですが新品で15000円が1番安値。
それより安いのってあまりないのかな?
教えて下さい。
- 613 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/09 15:16 ID:YP94qUzK
- >>612
何のことを言ってるかよくわからないけど、
「ベビーシート一般」の話なら
うちはザラスでキッコのシンセシスを1万円未満で買った。
装着楽だし、ぐずらないし、普段の日中は御昼寝ベッドとして愛用してる。
(夜以外は平らなところで寝ないので)
半年ぐらいまでは母がお風呂に入るときも、シートベルトして玩具渡して
洗面所においといた。
熱出して救急診療に連れてったときは、寝かせたまま診察室まで運んだ。
つまり安価でとても重宝してる。赤8ヶ月現在まだ現役。
- 614 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/09 15:58 ID:16zL7dvf
- >>612
鬱陶しい。これ各サイズ1万以下
こんなのすぐ検索できるじゃんか
http://r1.jp.rmi.yahoo.co.jp/rmi/http://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_top.pl?page_id=3&category_lid=2003&category_mid=130&category_sid=30/rmivars%3ftarget=_top%26rmibt=110a81136f9488409dd94611caae5ac6a66810b20b48www.aeonshop.com
http://store.yahoo.co.jp/t-baby/a5cfa5a4a5.html
http://r1.jp.rmi.yahoo.co.jp/rmi/http://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_top.pl?page_id=3&category_lid=2003&category_mid=130&category_sid=10/rmivars%3ftarget=_top%26rmibt=110b693fe308409dd9a311caae5ac6a66611c624www.aeonshop.com
ちなみにここでみつかる
http://list.shopping.yahoo.co.jp/list?&R=recreation_and_outdoor%02automotive_parts_and_accessories%02safety%02child_seats%02main_body
- 615 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/09 16:29 ID:0wPPNniS
- まさか、携帯なもんでパケット代節約してるのでリンク先飛ばないとか、
ネカフェでやってるので、労力惜しいとか。
なんにせよウザ。
- 616 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/09 18:11 ID:6AQD6GN0
- >>611
リーマンでも悪くはないが、先日リコールが出たばっかだからなあ。
タカタかレーマーにしとけばまず間違いない。
- 617 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/09 22:40 ID:Da5dRLwv
- >>559
全部が本国カタログ落ちのデッドストックというのは、ほんの少しだけ言いすぎ。
Travel Systemのシート部分は、Discoveryなので、乳児用シートとして現在も米国のサイトに
のってる。でもまあ、米国のTravelSystemは既に別なのになっているので微妙だが。
日本の代理店でも新しいのを取り扱ってほしいのだがなぁ。
- 618 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/09 22:43 ID:W6cXOFco
- >600
ダスキンのレンタルなら一ヶ月2000円程度で借りれます。
- 619 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/10 00:14 ID:cgSA/pLx
- >600
http://www.kasite.net/baby/itemsel.rnt?g=010800
- 620 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/10 09:55 ID:OlhIjgFt
- アプのVシ−ルドっていいですか?
普通のベルトよりは、がっしりしてるけど。
テ−ブルみたいなシ−トを嫌がるからVシ−ルドも無理かな?
どう思いますか?
- 621 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/10 09:58 ID:SGpmvZ8O
- 本日も「−」を駆使する教えてチャン登場。
- 622 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/10 10:07 ID:TNGkX2nw
- アプ・・・それはこのスレでは鬼門。
つか、この人わざと教えてチャンやってる?
- 623 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/10 10:21 ID:OlhIjgFt
- でもアプってそんなに悪いの?
何かあれば回収するし対応はいいんじゃない。
三菱と違って・・・
- 624 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/10 10:28 ID:SGpmvZ8O
- 放置の方向で。
- 625 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/10 10:31 ID:OlhIjgFt
- そうですね。
- 626 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/10 10:44 ID:SGpmvZ8O
- ID:OlhIjgFtをだよ・・・。
- 627 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/10 10:45 ID:OlhIjgFt
- そうだね☆
- 628 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/10 15:12 ID:cRKNeomG
- ファンキッヅってどうですか???
- 629 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/10 15:37 ID:yRcn58vq
- 15年度のチャイルドシートアセスメントの結果を知りたいのですが、機種決定
時には15年度中に公表するという内容が国土交通省のリリースの中にありまし
たが、どこを探しても発表された様子がありません。遅れてるんでしょうか?
- 630 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/10 15:40 ID:SGpmvZ8O
- >>629
遅れてますね。近いうちに↓辺りに登場する悪寒。
ttp://www.nasva.go.jp/assess/html2003/childseat/
ttp://www.nasva.go.jp/assess/html2004/childseat/
- 631 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/10 15:54 ID:yRcn58vq
- >>630
やっぱり遅れてるんですか・・・。機械的なテストだから遅れるというのも考
えにくいんですがねぇ・・・。
- 632 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/10 16:05 ID:TNGkX2nw
- >>631
実は各メーカから(中略)評価に反映させる為に遅れてるのです。
(ただいま調整中)
↑妄想レス
- 633 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/10 16:30 ID:ke7R3Mfb
- 下の子が1歳過ぎたので、
カーメイトのエールベベ・プレコットからプレシールドに替えました。
プリムキッズのようなインパクトシールド付タイプなのですが、
いちいちシートベルトを通すので、かなり面倒です。
プリムキッズもそうでしょうか?
上の子(5歳)が使っているフィックスマックスがとても良かったのですが、
もう売ってないみたいですね。
トイザらスで似たようなナニースターというのが売っていたのですが、
使っている方がいたら使用感など教えて下さい。
- 634 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/10 16:52 ID:KpGp7opH
- >>633
>いちいちシートベルトを通すので、かなり面倒です。
>プリムキッズもそうでしょうか?
プレシールドというのがどんな物なのか分からないので
同じだよー、とは言えないのですが、
プリムキッズも装着の度にシートベルト通します。
マンドクサイです。雨の日とか特に。(自分ずぶ濡れ)
もたもたしてる私が悪いんだが…。
- 635 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/10 17:27 ID:SGpmvZ8O
- >>633
ナニースターとフィックスマックスは全然似てないだろ。
記憶違いじゃなければ、ロックオフデバイスも外付けだったし。
- 636 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/10 17:31 ID:SGpmvZ8O
- >>633-634
同じタイプのチャイルドシーを使っているけど、
「いちいちシートベルトを通すのが面倒」ってのがワカラン。
もしかして、その都度シールドからシートベルト外しているの?
- 637 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/10 17:34 ID:cOxyof9c
- 4歳まで使えるって書いてるけど本当は何歳まで
使えるの?
意外と小さいよね。
すぐに使えなくなりそうで。
- 638 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/10 17:40 ID:SGpmvZ8O
- >国土交通省と独立行政法人の自動車事故対策機構は,
>チャイルドシートの衝突安全試験「チャイルドシートアセスメント」を
>公開した(図)。チャイルドシートを装着した自動車に前面から
>衝撃を加えて製品への影響を調べる。今回は7製品が対象で,
>評価結果は2004年3月末にもWebサイト上で公開する予定だ。
~~~~~~~~~~~~~
ttp://dm.nikkeibp.co.jp/free/nmc/kiji/h594/re594g.html
- 639 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/10 21:15 ID:kQTajbF3
- >試験は2月上旬から開始します。その評価結果は、15年度中を「目途に」公表する予定です。
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/09/090130_2_.html
2月上旬からの試験で15年度中の公表はどう考えても無理だといろんな意味で思ってたヨン(w
- 640 名前:633 投稿日:04/05/10 23:29 ID:XGmSxhbT
- >635
似てるというのは語弊があったかも知れませんが、
ヨーロッパ基準なのと、インパクトシールドじゃない点と、
1歳〜かなり大きくなるまで使えるってことで。
ロックオフデバイスは知らなかったのでググッたんですが、
シートは車に付けっぱなしにするつもりなので、取付の容易さは考慮してません。
>636
外してます。634サンと似た感じなので、プリムキッズも同じみたい?
シールドをベルトに通したままだと、ずれてしまうし、
子供を車に乗せ降ろしする際、邪魔になるので。
あ、子供がもうちょっと大きくなって自分で乗り降りできるようになれば
いちいち外さなくてもいいってことでしょうか?
- 641 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/10 23:58 ID:wB/MSkTH
- >>640
ウチは外さないな。2ドアの車でそんなのやったら地獄だし。
ズレるもなにも、付けてからシールドの窓側抑えながら
バックル側のベルト手繰って、最後に、肩ベルト引っ張って
シールドを前に引っ張ってみてシッカリ付いている事を
確認してオシマイ。
- 642 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/11 09:07 ID:rjm1SB7P
- >>641
同意。外さない。うちも2ドア(シート)
プリムキッズ使用だけど、乗せ下ろし時にはベルト付けたままぶらーん。
今のプリムキッズ、腹枕部分がマジックテープで仮止めできんのね。いいな。
- 643 名前:633 投稿日:04/05/11 13:38 ID:/+XEFQzs
- >641-642
今日、シールドを外さないままにしてみましたが、
ぶら〜んとなると、シールドが重みでベルトから落ちてしまいました。
プリムキッズだったら落ちないのかな?
もうちょっとうまくできる方法があるかも知れないので
とりあえずこのまま使ってみることにします。
ご意見下さった方、ありがとうございました。
- 644 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/13 07:52 ID:rGyxE3+4
- 安全性についての質問ではないのですが…
コンビのプリムベビーのシートカバーって外せないんでしょうか。
丸洗いしたいなーと思ったんですが、側面の丸ポッチのところで断念してます。
説明書は…どこへいったものやら(;´Д`)
- 645 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/13 08:21 ID:qZctauyj
- >>644
外せるかどうか分からないけど、
コンビのお客様相談室に電話すると、説明書のコピー送ってくれるよ。
持っていた方が便利だろうから、連絡してみたら?
- 646 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/13 08:27 ID:gsS0/Yu3
- >>644
外せます。うちの子はゲロ魔だったんでよく洗いました。
しかし現物貸しちゃったんでよくわかんない。
- 647 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/13 09:04 ID:c7cOwI4M
- >>644
横のお尻側丸ポッチは気合で外してください。
横の頭側丸ポッチは逆V字にひっかかっているので下に抜いてね。
- 648 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/13 10:08 ID:IGQU1yPf
- プリムキッズのシールド、外しまくりでした…。
結構マンドクサーって思ったので、1度外さずにチャレンジしてみましたが、
車のシートベルトにロック掛かってしまうので、ベルトを全部元に戻さなくてはいけなくて…。
上手く要領を得れば出来そうなので、またチャレンジしてみます。
- 649 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/13 10:24 ID:xyMhupjb
- ジュニアシートもここで聞いていいのでしょうか。
下の子が産まれるので3歳の息子はジュニアシートにしようと考えています。
私は下イスだけでいいと思っているのにダンナはセパレートになるものを買って
最初は横のヘッドガードがついているものが安全だというのです。
やっぱり下のイスだけじゃ不安定なのでしょうか?
- 650 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/13 11:20 ID:t9qdeqUV
- 背もたれがあるメリット
・スリープサポート
・鎖骨部分の適切な拘束
(背もたれが無いと、大人に比べて体に厚みの無い学童では
車両によっては鎖骨と肩シートベルトの間に隙間が出来てしまう場合がある)
・(推測だが)クラッシュにおける上半身の捻れ緩和
(捻れが大きいと体が肩ベルトから抜けて腰ベルトだけで
体を支えてしまう、その場合、内臓破裂や腰椎損傷のリスクが高まる)
- 651 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/13 11:23 ID:t9qdeqUV
- あと、最近の(特にヨーロッパ物)背もたれのあるタイプは、
サイドクラッシュでの安全性も考慮に入れている。
- 652 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/13 14:32 ID:gpR2UiES
- >650=651
ありがとうございました。
今日赤ホン行って実物見てきたのですがやっぱりあるほうが良さそうですね。
まだ3歳になったばかりだし安全を考慮して背もたれつきにしようと思います。
それともう1つ気になったのですが、ジュニアシートは皆さんいつごろまでしてるのでしょうか?
- 653 名前:644 投稿日:04/05/13 15:52 ID:ZZYM+Lum
- レスありがとうございました。
「うおりゃぁぁぁああ!」と気合を入れたら、無事外れました。
ついでに気合の雄叫びで寝てた子供が起きました………
- 654 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/13 18:04 ID:cIqj0wtX
- >>649
ちょっと上にも出てるけど、
このファンキッズってどーでしょうか。
http://www.funkids.jp/
- 655 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/13 18:18 ID:t9qdeqUV
- >>654
ファンキッズよりもジュニアシートの方が安い場合が多いじゃん。
マキシコシチャイルド、マシュマロジュニアエアー 8サポート、
ターボブースターは安いし、マルチボブは少し金足せば買える。
並行物長期在庫っぽいレカロだったら2万未満だし。
http://www.tiec.co.jp/child.htm
しかも、ファンキッズはシートベルト通しの位置が意外と低いのと
ベルトクリップ車が関係して、シートベルトバックルの長い車だと
相性が出る危険性が結構あるよ。
- 656 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/13 18:21 ID:t9qdeqUV
- レカロはヤフオクでも即落札で2万未満があるね。
- 657 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/14 10:30 ID:gUJYDKJ8
- 車種がシルビア、180SXの方、チャイルドシートどう
されましたか?
いくつかのチャイルドシートを見てみると、これらの車
種には適合しないものばかりのようなのです。
このチャイルドシートなら適合するというのがあれば
教えてください。
- 658 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/15 00:08 ID:NzNefBan
- ファンキッズ、ベスト等の簡易的なものを使うことは余りオススメできません。そうゆう時に限って何かが起きるんですよ。
- 659 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/15 01:05 ID:uEiI7p3T
- >>658
背もたれなしジュニアシートとファンキッズの違いがようわからん・・
- 660 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/15 01:14 ID:DguL0Zh/
- ファンキッズはチャイルドシートの座面を
本体のシートで賄うっていう発想で、簡易的とは思わないけどな〜
ホールドはしっかりしているし、腰まわりをガッチリ固め、座面が低いから
安全性からいっても、普通のチャイルドシートと大差はないと思うよ
ただし、メーカー提示の年齢よりはもう少し大きくなってからというのが試着した感想ですね。
2歳過ぎくらいじゃないとテーブルに生首状態で、事故の時に危険かなって・・・
>>659
ジュニアシートはシートベルトの有効性をあげるため
背の低い子供を嵩上げするもの
ファンキッズは、上から覆うように装着して
シートベルトで固定
使い方が逆?というか別物だよ。
- 661 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/15 05:41 ID:UEdlgF4r
- ファンキッズ
(株)ミクニ (C-1006/C-174)新基準適合品
※ 骨盤拘束が弱く、腹部を圧迫しているが、それがシールドによってである。
ttp://www.nasva.go.jp/assess/html2002/childseat/c_fun_kids.html
>>657
ttp://hsg01.vehicle.ad.jp/matching/PHP/child_Detail.php?AdaptID=226
ttp://hsg01.vehicle.ad.jp/matching/PHP/child_Detail.php?AdaptID=225
- 662 名前:657 投稿日:04/05/15 08:07 ID:byO7u0tS
- >661さん、レスありがとうございました!
- 663 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/15 09:09 ID:uLbbcNvv
- >>661
その適合表は怪しいな(w
プレシールドは子供を乗せた状態だと
シートベルトの長さが足りない可能性がある。
プレコットはもう売ってないやん。
- 664 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/15 16:12 ID:lJsGUw1S
- >>658
でも持ち歩けないと困るシーンも多々あるのでベスト型を買わざるを得ない。
- 665 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/15 22:23 ID:Gmc2sz2J
- カローラフィールダーに乗ってるのですが、マキシコシベビーを買おうと思い調べていた
ところ車のシートベルトとベビーシートの大きさが合わず、装着不十分と書いてありました。
↓
http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-20030108_1f.pdf
(国民生活センターの調査結果)
せっかくマキシコシの購入を決めたのにまた考えなおさないといけないのか・・
プリムベビーならOKなんだよね。
- 666 名前:BSP遣い(使用1日目) 投稿日:04/05/16 23:17 ID:eA+kn5cp
- >>359に背中を押されてベビーセーフプラス(04版)を買った者です。
で、5/11に無事アカが産まれ、本日退院でした。
で、ベビーセーフプラス(以下BSP)を使ってみた感想をば。
初心者(x日目)さんが言っておられるようにやっぱり便利。
産院でベッドから移した直後はちょっとむずかったけど、
その後は気道の詰まるようすも見られずすやすや。
今日はちょっと肌寒かったので、ベルトの上から厚手の
バスタオルで保温してやったんだけど、アカ本人は至って
ご機嫌そうでした。
また、そのまんま実家に移動し(車で約20分)、一日早い
お七夜をやったんだけど、その時もBSPに載せたまま。
途中でおしめ+ミルクの時に布団に移し替えたんだけど、
何の問題もなく寝てました。逆にあの「包まれる感じ」
が安心をさそっていいのかも。
車に取り付けている角度(背中約45度)とは違い、置いた
場合にはかなり傾斜が緩くなるので、アカも安心できるのか?
但し、車への取付はやっぱり慣れないと戸惑うので、>>359に
書いてあるように予行演習は必要。
- 667 名前:BSP遣い(使用1日目) 投稿日:04/05/16 23:17 ID:eA+kn5cp
- つーか、首のまだ座っていない新生児を車で移動させるのに、
首の不安定な時間が最小限で済むってのは助かるわ。
漏れのウチはマンション2F(エレベータ無し)なんで、駐車場
までの移動距離は総計30〜40m程度。この距離を自宅ベッド
から玄関で靴をはきかえ、玄関の鍵を閉めて車まで逝き、
車の鍵を開ける、までアカを直に手で抱いたまま(=首の不安定な
状態で)済ますのはものすごく根性(と注意力)が要る、と
マジで思った。
正直、漏れはやる自信はないかも・・・
漏れ的には買って大正解!でした。Thanx!>>初心者(x日目)殿
- 668 名前:初心者(使用6回目) 投稿日:04/05/17 08:16 ID:OgXfYs0T
- >>666
なんだか順調にやってるらしく、よかったですなー。
こちらは夫婦でパワフルな泣きの息子と戦ってます。
生まれたばかりはすごくシンプルで、その後だんだん
要求や不満が複雑化していくようです。ベビーシート
っていうか新生児の扱いについては初心者から
「中級者」くらいに格上げになったかも。このスレから
は卒業です。
<メモ>
最近はアンレープゆらぎの上に
(こっちのほうが角度が合うらしく)プリムベビーを重ね
て使用してる。複合技ってのもありかも。
- 669 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/17 20:55 ID:hbONkOJt
- 先日、甥が誕生したのですが、妹夫婦は
生まれた病院で、チャイルドシートより、抱いていた方が安全と言われたと言って
チャイルドシートを買うことをしません。(買ってあげるといっても)
本当にそうなのでしょうか?
それで万が一もしもの事が起こっても、その産婦人科は保証する訳ではないと思うのですが。
どうしたらよいのでしょうか。
- 670 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/17 20:56 ID:BmRxyUae
- 何故産婦人科が保証しなければならないの?
- 671 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/17 21:09 ID:hbONkOJt
- ものの喩えです。
産婦人科に補償してもらいたいわけではありません。
私は、チャイルドシートをつけた方が安全だと思っているのです。
- 672 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/17 22:06 ID:4QY8I+kP
- >>669
うちのアカの産院でも「抱いて帰れば?」と年輩の看護婦(助産婦?)が言うとった。
病院担当者がこう言うんだから、呆れるというかなんというか・・・
まあ万が一の事があった場合CRSメーカーが何か保証する、という訳でも
ない(wのだが、どちらがより安全かといえば推して知るべし。
妹夫婦には「法律で義務化」と小一時間(ry
- 673 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/17 22:52 ID:SDzAgO+r
- >>669
ここの産婦人科のサイトを印刷して持ってけ。
ttp://www12.ocn.ne.jp/~y-obgy/page008.html
- 674 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/17 23:06 ID:BmRxyUae
- >672
あなたのチャイルドシートには保険がかかってないの?
一年限定だが、うちのチャイルドシートには保険がかけられているぞ。
- 675 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/17 23:22 ID:SDzAgO+r
- >>674
その保険って確か「赤ちゃん乗せたDQNです」
ステッカーに付いている保険と同レベルくらいだと思ったが。
- 676 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/17 23:45 ID:HmxkgVpW
- >675
いや、ちゃんと装着していて不幸があった場合は出るんだよ。
(当時)東京海上扱いになるのハガキが同封されていた。
保険ナシのチャイルドシートが多いの?それともつけてない人?
あのステッカーはちなみに貼ってないわよw
- 677 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/18 00:44 ID:i22FGaCn
- >>674
「保険」と「保証」の意味の違いが分からないのかと小一時間(ry
- 678 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/18 00:52 ID:xQ1NCjrr
- 私もベビーシート
付けた車で迎えにきてもらったんだけど、
看護婦達に
『抱っこで帰ってください』と言われて恐々と抱きかかえて帰ったよ・・
当時は無知で言われるがままだったけど、今考えると恐ろしい・・・
- 679 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/18 08:40 ID:Mjq0w5nK
- >>676
だから、「赤ちゃん乗せたDQNです」 ステッカーにも
投函する保険が付いているのだが。
どちらも補償内容は大したレベルではない。
むしろ自動車保険でカバー出来ないのかと小一時間。
- 680 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/18 09:36 ID:/uTUPOxJ
- ステッカーはDQNスレの話題だろうw
ってかあのスレによると
チャイルドシートつけてない車がステッカー貼る率高いっぽいし。
そしたらここの皆さんは貼ってない人が多いんだしね。
- 681 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/18 11:34 ID:oxFS8K+A
- >673
どうもありがとう、読ませて見ますね。
- 682 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/18 21:49 ID:NGsmBM7y
- うちの軽自動車、後席にシートベルトついてないんだけど、
チャイルドシートつけることはできますか?
- 683 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/18 22:51 ID:SUFa+UkX
- シートベルトがないと固定できませんよ
- 684 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/19 07:31 ID:LLEYw9x2
- 山形の天童市で起きた事故のニュース見てガクブル・・・
「3ヶ月児が頭を強く打って即死」
クーハンぶっ飛んでるし!
2歳児は軽傷らしいけど、二人ともチャイルドシート無いってヒドイ親。
- 685 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/19 08:13 ID:b8jYDRyz
- >684
この子は山形市民なのだが、山形市では
チャイルドシート購入助成金制度があるのね。
ケチらずにきちんとチャイルドシート購入して、助成金申請して
チャイルドシートに乗せてれば助かったかもしれないのに。
同じ月齢の子をもつ親として、悲しいよ・゚・(つД`)・゚・
と同時に、この親に対して怒りを感じる。このドキュ親め!
- 686 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/19 09:02 ID:0gNnpeih
- >685
今日の朝のテレビでぶっ飛んだクーハンが映ってました。
やっぱり、クーハンで赤ちゃんを運ぶのは危険と再認識しました。
「意識の低さが不幸を呼ぶですね。」赤ちゃんかわいそう。
- 687 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/19 09:06 ID:LLEYw9x2
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20040518/20040518-00000052-nnn-soci.html
さっきニューススレでも貼ってきたので、ここにも。
うちの自治体も2歳未満児用に助成金出るよ。>685
出るとこが多いと思うんだけどね。
- 688 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/19 10:37 ID:qZOf4DBv
- 取り付けなくても安全と勘違いしているDQN親も酷いけど
こんな高いものにお金を払いたくない=DQNケチ親も酷いと思う
自分が遭遇したケチは、安いからって1歳半の孫に簡易ベストを
買おうと来店した客
ベストを使うのも早すぎるし、シートを持ってないと言ってたので
シートを薦めたけど「高すぎるわねぇ〜」とババァ
結局、ベストが使えないから買わないとか言って箱の裏に書いてある
適正体重を、一緒に来た嫁か娘に覚えさせていた
こんなケチ家庭に生まれた孫がかわいそうです
- 689 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/19 11:15 ID:AJgLKvHL
- >>660
ファンキッズ、1歳ぐらいから使ってるけど、確かに1歳半位からのほうが見ていて安心感があると思われ。
危険な感じはなかったけど。腰周りを面で支えてるからイイカンジ。
ガイシュツだとは思うけど、ベストタイプとは全くの別物ね。
ベルト締め直していうか付け直しは慣れの問題、30秒かからん。
激遅レススマソ
- 690 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/19 11:31 ID:KUJSk0ZQ
- ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/img/news000_1.jpg
- 691 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/19 11:53 ID:CitUXXpP
- >>690
。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
- 692 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/19 12:37 ID:91BjKUfZ
- 信号待ちで目撃してしまった。
軽自動車の助手席に若いお母さんが子供を抱いて、
運転席と後部座席にはオバハン計3人。
恐ろしい。
- 693 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/19 12:58 ID:2Tos5euP
- >>692
それだと乗車人数の関係で「法律違反」にはならないけど、
事故ったら真っ先に子供がすっ飛んでいくね。
- 694 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/19 13:03 ID:wCBMLGwc
- 法律違反じゃん。
>助手席に若いお母さんが子供を抱いて、
>運転席と後部座席にはオバハン計3人。
合計5人、軽自動車は4人まで。
- 695 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/19 13:06 ID:+yhkdnso
- え、4人じゃないの?
ママ おば
おば おば
ってことっしょ?
- 696 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/19 13:17 ID:xqNZ9r66
- ファンキッズはある程度体格がしっかりしていないと
埋もれちゃうよね。
対象年齢9ヶ月からだったっけ?
とんでもないって感じ。
- 697 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/19 13:20 ID:wCBMLGwc
- ママ+ガキ オババ
オババオババオババ
だろ。
そういった「恐ろしい光景」は時々あるぞ。
- 698 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/19 13:21 ID:wCBMLGwc
- 間違えた。これだと6人だ。
今回の件は、
ママ+ガキ オババ
オババオババ
で5人だと思われ
- 699 名前:693 投稿日:04/05/19 14:11 ID:2Tos5euP
- >>694
あ、そうか、乗車定員の問題があるか。
693では「チャイルドシート着用違反にはならない」と言いたかったんだけど、
軽自動車の定員は4人だってこと忘れてた。
子供の乗車人数の計算は、子供3人=大人2人だったっけ。
定員4人の場合、大人4人乗ってたら子供は1人でもダメになるのかな?
- 700 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/19 14:32 ID:AvMQLHD0
- >>697
キッツキツやなw
- 701 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/19 14:39 ID:CNTsF3WP
- >>699
定員大人4人<大人4人+子ども1人
だから、ダメポ。
- 702 名前:692 投稿日:04/05/19 15:11 ID:f4yB3qHv
- 分かりにくくてすみません。
>>698が正解で、後ろにオバハン2名です。
確かに軽自動車は定員4名です、子供を足して定員オーバーに
なろうとそうでなかろうとそんなことよりもオバハン達よ、
クルマもう1台用意できないのなら乗るなよ、と。
まあ、そもそもそんな乗り方する人達なんだから、ベビーシート
なんて用意してないんだろうなあとも思った。
- 703 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/19 15:55 ID:da4N+tTA
- 運転席の後ろにチャイルドシート、その隣に母親、助手席にオバハン、オバハンの膝の上にオバハン。
オババ
オババ オババ
ママ ガキ+CS
これでいいじゃん。
オババよ、フロントガラスを突き破り、飛んで逝け!
- 704 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/19 15:56 ID:nyFz5oB5
- チャイルドシート使ってない車、リアルじゃホント多い。
コトメのとこも子ども2歳でほとんどつけてなさそう。
旦那も近くまでなんだからつけなくても…というけど
短気な運転の仕方するヤシだから喧嘩しても絶対付けさせよう
…と>>687見て改めて心に誓ったよ。
- 705 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/19 21:10 ID:6Q4L3tHI
- スレ違いかもですが、
みなさんの車はUVカットガラスor
UVカットのフィルムいれてます?
全面透明断熱フィルム貼ろうか
悩んでいるのですが。
- 706 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/19 22:46 ID:IjYYw6FL
- ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/img/news000_1.jpg
- 707 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/19 23:58 ID:PjBhXoNr
- UVカットガラス。最近の車は殆どそうじゃない?
実両親も義両親もチャイルドシートしてくれないから困る。
預けたりすると、勝手に車で連れ出しちゃう(もちろんシートなし)。
なのでもう昼間に預ける気にならない。
いくら言っても、何故わからないんだろう・・・。
子供達は喜んでチャイルドシートに座っているのに。
幼稚園の送り迎えで、チャイルドシートしてない人多い。
軽に子供3人シートなし、、って後ろ走るの怖いよ。
- 708 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/21 16:00 ID:OrdOjtTF
- >>639
単に結果に対してゴネている団体があるから
公表が遅れているとか、そんなオチだと思うけど。
- 709 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/22 00:57 ID:HF1hDObz
- 新生児が乗れるタイプで前向きに設置できるものって
ありますか?
あれば教えて下さい。
- 710 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/22 01:25 ID:D4J0VzkG
- ベット型で横向きを出している某社以外の
ほとんどのメーカーは世界標準なので後向き設置なので
前向きはないと思います
- 711 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/22 01:31 ID:D4J0VzkG
- × 世界標準なので後向き設置なので
○ 世界標準仕様で後向き設置となり
- 712 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/22 01:45 ID:4KAvYuW/
- なんで「後ろ向き」なのか理解してないヤシが多いなw
- 713 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/22 04:47 ID:+jL/tU9e
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040420-00000031-kyodo-soci
- 714 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/22 06:06 ID:pCJPuwUI
- うちの方(中部地方の山奥)は田舎だからかチャイルドシート着用率の低いことったら!
軽で助手席でばあさんが幼稚園児を抱っこ、運転席ではお母さんが乳児をおんぶ
なんて光景はざらです。
見てるこっちがこわいよー (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
旦那は時速40キロ制限のとこ15キロオーバーでつかまったんだけど、
(見通しのよい堤防沿い)
そんなんつかまえてるヒマがあったら上記のような奴らを
捕まえてほしいわー
でも、シートベルト無着用で捕まえてもチャイルドシートはスルーなんだよね。。。
風土がいかんのか?
- 715 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/22 08:59 ID:xid2/2qR
- >>709
そんな事したら死ぬよ。
- 716 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/22 14:26 ID:JKAXau6r
- すいません。おんぶして運転した事あります。
2回、警察につかまりました。
- 717 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/22 16:21 ID:iBhUOvHu
- コトメ、コーラなどの炭酸飲料を子どもに飲ませると、体に悪いと激怒する。
視力0.1で裸眼で運転して、下の子はおんぶ紐でおんぶしたまま運転。
上の子は助手席で、シートベルトもチャイルドシートも未着用。
本当に子どものことを考えているのか疑問。
- 718 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/22 23:15 ID:lNuwxHWF
- 今日はじめてタカタの04-neoを見ました
マグネットタング、非常にいいですね。
あれだけ注文して、うちの4000EXに
つけてみようかな?などと思いつついじっていたら
両家ご両親つきでプレママパパがお買い物にこられていました。
もうアプしか眼中にないっという感じで、、、
おじいさまたちは「ほほう」と機構に感心しておられたご様子。
わたし、「やめとけ、アセスのビデオを見てごらん」
と言いたいのを必死にこらえつつ横目で眺めていました。
ちなみにその場所横浜港北ICそばの○カサキッズ、
ミリブ6000(銀ではなくて黒、ハーネスカバーにTAKATAロゴで
かっこいい)が29800円税込みでした。。。。。
- 719 名前:709 投稿日:04/05/22 23:28 ID:UjWrPdT/
- 助手席につけようと思ったらエアバックがあるから
後ろ向きは無理だということが取説に書いてあったので
前向きのものがあるのかな、と思い聞いてみました。
後部座席につけるしかないんですね。。。
顔が見えない。。
- 720 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/22 23:33 ID:b3+gf0nB
- >>719
車によっては、エアバックの作動をしないようにできるよ
ディーラーに聞いてみたら?
- 721 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/22 23:34 ID:b3+gf0nB
- >>719
あ、それと前向きであっても
エアバックがあったら装着不可です
- 722 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/23 00:28 ID:26MWcD5A
- >>719
藻前は運転中によそ見をするのかと小一時間(ry
まあこういうのもあるにはあるが・・・
http://www.nihonikuji.co.jp/products/det/pro46.html
- 723 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/23 01:11 ID:BGRa8Pqx
- コンビのプリモロング?を検討中なのですが
2種類あって違いがよくわかりません。
どなたか教えて下さい。
あと、実際に使っていらっしゃる方の感想が聞きたいです。
- 724 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/23 12:25 ID:iJE0W3AO
- >>719
「後部座席につけるしかない」と
「後ろ向きにつけるしかない」は違う話だぞな?
「後ろ向きにつけるしかない」のはガイシュツのように
乳児のうちはそれが当たり前なんで仕方がない。
「後部座席につけるしかない」は、これまたガイシュツのように
エアバッグのない車や作動しないようにしてもらえば
助手席でも(後ろ向きで)設置可能。
ちなみにうちの車は助手席にエアバッグが無いので
二人目のベビーシートは助手席に後ろ向きで設置してます。
(安全性から言ったら本当は後ろの方がいいのは重々承知…)
これだと運転席からも顔はばっちり見えますね。でも運転中は見てませんよw
- 725 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/23 12:27 ID:iJE0W3AO
- なんかややこしい書き方してたな。
×安全性から言ったら本当は後ろの方がいいのは…
○安全性から言ったら本当は後部座席の方がいいのは…
ですた。
- 726 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/23 12:49 ID:wqt801pr
- 嫌なことあると「バーカバーカ」と言いながら周りの人間を叩く子供2人育ててる
母いる。チャイルドシート使わってなかったし。「うるさいなー」ってわざと
ブレーキ踏んで、前と後部座席の間の足下んとこに大泣きする子供転がったのを
笑ってんのよ信じらない。意地悪さ顔に出てるジャイ子そっくりな母親。
2人の子供もそっくりなガキ可愛く無いのにパーマかけてたりして笑える。
バレエ習わすって...アンタ
- 727 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/23 23:54 ID:pqtO8Ryv
- > 665
遅レスですが、カローラフィールダーにもマキシコシベビーは装着可能です。
私はカローラランクスに乗っていて、マキシコシベビーを利用していました。
(現在はマキシコシチャイルドを使ってます)
ただし、マキシコシベビーの解説書の通りでは装着できませんでした。その
通りにやると、ベルトが緩くなってマキシコシベビーがきちんと固定されない
のです。
ちょっと前なのでうろ覚えなのですが、マキシコシベビーを座席シートに固定
せずに、先にベルトを通してからマキシコシベビーを固定して、シートベルトを
戻していくときちんと固定できたかな。
説明書通りでは固定できないというのは、車種に適合していないとも言えますが。
- 728 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/24 00:45 ID:m+kn7ob0
- >>727
単にALRの効かせ方の問題では?
- 729 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/24 21:24 ID:mAeNTfb6
- マキシコシベビーの購入を考えています。
使っている方を見受けられますが、このべビーシートの
後は何を候補にしていますか。
参考までにお聞かせください。
- 730 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/24 21:30 ID:QDStmoyP
- ジュニアシートで聞かせてください。
今、上の子が3歳になるのでジュニアシートにしようと考えています。
使用中のチャイルドシートは夏に生まれる下の子用にして・・・
コンビのプリムジュニアのシリーズで検討しているのですがやっぱりセパレートタイプのほうが
良いのでしょうか?上の子が6歳過ぎて着用義務がなくなったら下のイスだけのものを
買って下の子にジュニアシートを譲れば良いかなと思ってたのでイスが分離できなくても
問題ないかと思ってたのですが今ほとんどがセパレートタイプみたいで・・・
セパレートのは色がイマイチ、でも安売りしてる。
できないのは色が良いけど値段がちと高い。
もし購入して分離できなかったら困ることってありますか?
- 731 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/24 21:32 ID:BVGl11bJ
- >>730
下の子にお下がりする予定なら
分離が必要な頃には保証がきれてませんか?
困るとしたら捨て場所?
- 732 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/24 21:42 ID:QDStmoyP
- >>731
1回の買い替えで長く使えるというふれ込みで見たのですが保証って
使えないのですか?
他の方は下の子にもまた新たに買ってるのですか?
- 733 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/24 21:51 ID:BVGl11bJ
- >>732
メーカーのサイトで確認してみてください
長く使えるものでも、3歳から12歳とあるので
その年齢幅くらいの保証はあると思います
- 734 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/24 21:55 ID:QDStmoyP
- 保証は調べるからいいとして・・・他の方は下の子にも新たに買ってるのですか?
それと分離できないデメリットってありますか?
- 735 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/24 22:25 ID:QOyHDaZ5
- >>734
背もたれまであったほうが安全でしょ
しかし、子供の成長とシートがそぐわない場合も出てくる
が、大人と同じベルト位置じゃまだまだという子用にジュニアシートがある
よって、今の段階ならば、お子さんの年齢からみて分離できないデメリットはない
成長がずばぬけてよければ話はかわる
お下がりに関して
下に回せれば使うし、まわせなきゃ新たに買う
日本語もうちょっと勉強してからこい
- 736 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/24 22:40 ID:QDStmoyP
- >>735
あなた言い方ひどいですね。何様ですか?
背もたれまであったほうがいいのはわかってますが6歳以降になってからの話だし
お下がりは保証の件があると言われたからじゃぁ、他の人はどうしてるのかと
思ったんです。あなたこそ偉そうに言う割には論点がずれてて参考になりません。
- 737 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/24 22:48 ID:QDStmoyP
- まぁまぁ、煽りはスルーしましょうよ。
きっとれんまなんだよ。
- 738 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/24 22:52 ID:dbLWzpG6
- 736=737?
- 739 名前:BSP遣い(使用2日目) 投稿日:04/05/24 22:53 ID:C7l+tVN4
- >>729
マキシコシチャイルド
ttp://www.combibaby.com/goods/seat/maxicosi_child.html
か
レーマー キングクイックフィックス or ロード
ttp://www.baby-pro.co.jp/shopping/baby_shop.cgi?Category=seet08
か
レカロ スタート
ttp://www.recaro.jp/order/products/recaro_start_ec-20040517.html
じゃないの?
もしくはタカタのミリブか04neo。
情報がちと古いが、これは選択の参考になるかも。
ttp://www.urban.ne.jp/home/krishna8/baby-pro/sab/report-6.htm
漏れはベビーセーフプラス→キングクイックフィックスかレカロスタートの
どちらかに移行できればなあ、と考えている。
(相方と要相談だが)
問題はスタートが限定なところだな・・・並行輸入モノなら即納だが。
- 740 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 08:39 ID:OVsS1T1F
- >>736-737
ワロタ、アタマワル。
え〜、6歳以降でも背もたれ有りで使えるタイプは、
・レカロスタート
・レーマーズームアンドコンフィ
・レーマーキッド
・フィアット/アルファロメオ純正チャイルドシート(4歳以上、身長150cm以下の子供用)
・タカタマルチボブ
仕様義務が終わる6歳以上≠チャイルドシートを使わなくても安全
なので、>>730みたいな質問は痛いな。
- 741 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 09:05 ID:OVsS1T1F
- ああ、違うか、スマソ。
イスだけの物=ジュニアシートですな。
しかし、>>730のセパレートタイプって何だ?
分離しないジュニアシートなんて、今日び
マシュマロフィッツジュニアとレカロくらいだろ。
- 742 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 09:34 ID:N0HaSeLo
- 乳児専用スレで質問したのですが、こちらのほうがいいだろうと
言われたのでやってまいりました。
子供が6ヶ月で9kg近く(まだ9kgにはなっていません)なのですが
チャイルドシートの説明書には9kg、9ヶ月から前向きとなってました。
子供の体重が9kgになったら前向きにしちゃっていいのでしょうか。
それとも9ヶ月まで待った方がいいのでしょうか…
9ヶ月からとあるのは単に体重が平均で9kgくらいになるからなのか、
腰据わりとかの発達の意味で9ヶ月なのかがよく分かりません…
発達という意味ではまだうちの子は腰据わりは完全ではないのですが、
どうなんでしょう…?
- 743 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 09:41 ID:2+XkhbW8
- 8月に出産予定なのですが、新生児から4歳ころまで使えるものが欲しいと思っています。
これがいいよ!ってゆうのありますか?
とりあえずアプが×なのは分かりました。
何卒、ご意見お願いします。
- 744 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 09:48 ID:OVsS1T1F
- >>742
タカタのミリブ3000〜4000?あれって確か
後ろ向きで9kgまでしか使えないんだよね。
昔、タカタのフリーダイヤルで似たような事を、
人に薦めたミリブ4000についてで聞いたら、
「前向きにして下さい、体格で決まります」と
ドキュソな答えが返ってきたぞ。
下の記事が無かった時代だけど、似たような事を
10分くらい問い詰めて、結局「早い時期に大きくなったら
他のチャイルドシートを使うように言います」って切った(w
チャイルドシート、乳児の「前向き」は危険
http://car.nikkei.co.jp/news/carlife/index.cfm?i=2004042001257c4
最低でも1歳前後までは後ろ向きにしろよ。
- 745 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 09:48 ID:OVsS1T1F
- ×「前向きにして下さい、体格で決まります」
○「生後半年でも前向きにして下さい、体格で決まります」
- 746 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 09:59 ID:wmg0K66h
- >>743
使用可能期間の長いものは、そのぶん装置としてのシートが
大きくなるよ。小さい赤ちゃんに必要以上に装置が大きかったり、
大きな4歳児にとってもやはり装置が大きいという現象に陥る。
しかも、その装置の価格も案外高価である。ベビー、チャイルド、
という具合にステップバイステップでも、全く問題ないっていうか、
そのほうがおすすめ。
>>742
大人であっても、本来は後ろ向き乗車のほうが安全かもしれない。
前向きにするのは、景色を楽しんだり、ドライブでの快適性を重視
する場合だと思われるよ。
- 747 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 10:07 ID:shPhz58V
- >>746
いや、安全性で言ったらそうなのかもしれないけど、
大人は三半規管発達してるから後ろ向きだと酔うよ。
運転できないし・・・。
- 748 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 10:56 ID:IaBUevNB
- 2歳から使える、ジュニアシートみたいなタイプって、ありますか?
- 749 名前:742 投稿日:04/05/25 12:43 ID:N0HaSeLo
- >744,746
ありがとうございます。ぬお!そうだったのか…
体格じゃなくて月齢で考えた方がいいんですね。
夫は「体重で考えればいいんじゃないの〜」と
言っていたのですが、これはまずいですね。
1歳くらいまでは後ろ向きにすることにします。
本当にありがとうございました。
- 750 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 12:56 ID:sDokFGQ+
- >>741
セパレートも知らないならレスするなよ。
- 751 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 13:03 ID:OVsS1T1F
- >>750
リアルでアホ?
分割しないのは、たった2種で、
ジュニアシートは背もたれと分割するのが普通
という意味で書いたんですけど。
- 752 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 13:05 ID:OVsS1T1F
- ちなみに、>>730=>>750は「座面のみ=セパレートタイプ」と
勘違いしているフシがある。
「セパレート」とは、「分割する」という意味であって、
>>730の「セパレートタイプ」は使われ方が意味不明なんですが。
- 753 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 13:10 ID:3x/6xf79
- >>748
プリムキッズとか…どうですか?
私も2歳児に使ってます。
- 754 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 13:23 ID:OVsS1T1F
- 正しい「セパレートタイプ」
プリムジュニア
マキシコシジュニア
マシュマロジュニアエアー 8サポート
ターボブースター
ズームアンドコンフィ
マルチボブ
フィアット/アルファロメオ純正チャイルドシート(4歳以上、身長150cm以下の子供用)
セパレートしないタイプ
マシュマロフィッツジュニア
スタート
キッズ
あと、>>730は、下のイスだけのものは使用義務期間中はダメだと
勘違いをしている恐れがある。
そもそも730分割する/しないで選ぶの基準がワカラン。
背もたれ有りで長く使えるジュニアシートを買うんだったら
下の子にも買い増すだけで全く問題いし、
途中背もたれを外して使うジュニアシートを買うのにも、
後で下の子に譲って座面だけのタイプを上の子に買うか、
背もたれ有りで長く使えるジュニアシートを上の子に買う
くらいしか考えられないのだが。
- 755 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 15:54 ID:JpytrTIg
- 今度初めて産まれるんですが、DoKids4を考えています。(最近安くなってるし)
その後一歳頃になったらレカロにしようと思っているんですが、どう思われますか?
DoKids4 2.5万円
レカロスタート 3万円
なので値段、安全性でも自分では納得できる気がするのですが・・・
- 756 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 16:06 ID:OVsS1T1F
- >>755
>一歳頃になったらレカロ
日本仕様もEC仕様も持っているけど、止めた方がいいよ。
日本仕様のインパクトシールドは何か変(ちゃんと拘束してない)だし、
EC仕様はオプションの小さい子供用パッド(クッション)を使っても微妙。
EC仕様は子供が2歳くらいから使い始めたけど、日本仕様はしまったまま。
本国で売っている、新しいレカロスタートプロが
日本でも売っているんだったら話は別だけど。
ttp://www.recaro.com/deutsch/news/news_inhalt.htm
ttp://www.recaro-seats.co.uk/pictures/p72-0544_2.jpg
- 757 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 16:22 ID:7d4OOH95
- >>754
下のイスだけのものは義務期間は駄目だとは思ってません。
そうじゃなくて安定性が悪いから背もたれつきのを考慮してるわけだし。
なんていうか自分の書き方がわかりにくくて悪いのだろうけど全然的外れで
どの答えもとんちんかんだったのでもういいです。
揚げ足取りもうざいし。
- 758 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 16:35 ID:JpytrTIg
- >>756
情報ありがとうございます。
シートはレカロ!って思ってたんですがそうでもないみたいですね。
一応イギリスのレカロに海外発送してるかどうか聞いてみます。
日本レカロの取説を見てみたんですが、インパクトシールドは4歳頃〜
なんですね。最初から使えるのかと思ってました。
- 759 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 16:46 ID:OVsS1T1F
- >>757
揚げ足り以前の問題。
一体どんなジュニアシートが欲しいんですか?
>そうじゃなくて安定性が悪いから背もたれつきのを考慮してるわけだし。
>>730には
>コンビのプリムジュニアのシリーズで検討しているのですが
>やっぱりセパレートタイプのほうが良いのでしょうか
>上の子が6歳過ぎて着用義務がなくなったら下のイスだけのものを
>買って下の子にジュニアシートを譲れば良いかなと思ってた
とあるが。
プリムジュニアは6歳くらいだと、セパレート(wして座面だけにするような設計だと思います。
座面タイプは背もたれ無いしね。
>>730を10回朗読してください。
恐らく、誰もが730の主旨が何なのか全く解らないと思うけど。
- 760 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 16:50 ID:OVsS1T1F
- >>758
日本仕様のインパクトシールドは9kg〜18kgだよ。
でも実際に9kgくらいの子供に使うと、
シールドと子供の体に大きな隙間が出来る。
プリムキッズとか普通のインパクトシールドではありえない設計。
で、日本仕様でインパクトシールドを使わない場合は、
「学童用」として15kgからじゃないとダメ。
子供は15kgを過ぎたけど、EC仕様を使っているのと別の車には
他のチャイルドシートを使っているからずっとしまったまんま(w
- 761 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 16:54 ID:OVsS1T1F
- 今思ったんだが、まさか>>730の「プリムジュニアシリーズ」って
プリムキッズやプリムロングも含まれてないよな・・・。
だったら誰も分からんぞ。
- 762 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 16:58 ID:WLrVlE8Z
- まぁチャイルドシートを二番目にも(当然だが)買おうとしている姿だけは
かってやろうw
ホント日本語もっと勉強してから質問して欲しい。
どの答えもとんちんかんっていうくらいならばもっと他にもわかりやすく。
…逆切れママンと来年幼稚園とかでご一緒したくないわ。
- 763 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 18:16 ID:o494ZW3W
- >>730
最後の質問に答えるなら
>分離できなかったら困ることありますか?
答え ない
以上
- 764 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 18:23 ID:OVsS1T1F
- >>735=>>762?
日本語の問題なのかは知らんけど、
730が必死な割には、情報が脳内で
完結し過ぎなのがなぁ。
>>763
理由は理解出来んが、分離させて使う事に必死な人は困るだろ(w
- 765 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/25 18:27 ID:o494ZW3W
- >>764
そか!そういえばそだね〜
- 766 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/26 23:36 ID:7utDdjzJ
- 9歳になる子供がいるんだが、いまだレカロスタートに
座らせている。
OPのヘッドレストを付けているので寝てしまったときは
いいんだが、最近「いつまでコレに座るの〜?。近所の○○ちゃんは
こんなのしてないよ〜。」と質問攻撃。
父ちゃんは、おまいがリアシートベルトをちゃんとできる
トシになるまでは、それと使おうと思っているのさ。
早くリアも着用義務が出来んもんだろうか…。
- 767 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/26 23:48 ID:7utDdjzJ
- ×それと
○それを
- 768 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/27 02:03 ID:uDnXVXkl
- >>742 >>744
亀レスだが自分はタカタに聞いたら
「月齢よりも体重を重視してください」と言われたよ。
物理的試験は体重目安でやってますので、って。
- 769 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/27 08:42 ID:S4cVbH5Z
- >>768
だよな。酷い話だ。
タカタの中の人はきっと、「乳幼児ダミー=乳幼児」なんだよ。。
アメリカでは昔から、乳児の体が衝突に耐えられないから。
1歳且つ9kgを超えている事の条件を満たさないと
後ろ向きにしてはいけない、なのにさ。
- 770 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/28 14:10 ID:keyB6LFx
- 義父が、ニシマッチャンでチャイルドシート買ってくれました。12000円くらいです。
義父の車に乗せる用にだそうです。
それは一見箱型で、テーブルみたいな感じで
直接シートに子供を座らせて、その上からカポッとテーブル型のチャイルドシートを置くやつです。
いやがらずにそれで乗ってくれました。なかなか手軽でした。
同じようなもの使ってる方いらっしゃいませんか?
- 771 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/28 14:12 ID:pXdzzbS9
- >>770
ファンキッズ。スレ内検索で出てこない?
- 772 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/28 14:22 ID:keyB6LFx
- >>771
ありがとう。出てきました。
- 773 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/28 16:10 ID:yu5cwRkY
- 他スレで「子供がチャイルドシートから抜け出しました」ってみたのだが
子供が一人でチャイルドシートのベルトから肩抜きできる?ゆるすぎではないのかなぁ。
出来たら万が一の時にはふっとんでもおかしくなさそう。
- 774 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/28 17:28 ID:Mqx//3QO
- >>773
貰い物じゃないの?
昔のチャイルドシートは、何考えて作ってたのか理解に苦しむ事に
ELRを使ってたから、子供が簡単に勝手に抜け出せてたんだよ。
ELRは事故の時にはロックされるから、メーカーによって
反応速度の速い遅いはあるかもしれないけど吹っ飛ぶ事は無いよ。
子供が勝手に抜け出してない限りはね。
- 775 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/05/31 18:00 ID:OEoeQUUm
- >729
亀レス?マキシコシベビーからレーマーロードで考えてます。
アコードワゴンに付くかどうか・・
- 776 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/03 02:38 ID:LUBhYNBb
- >>769
> 後ろ向きにしてはいけない、なのにさ。
前向き、の間違い?
- 777 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/03 08:37 ID:tj9i9kMW
- >>776
だね。
- 778 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/04 15:25 ID:lCBWeyFN
- はじめまして。
夏に出産予定なので、チャイルドシートの購入を検討しています。
候補は、コンビのネオシスファースト2.5なのですが、誰か現在
使ってる方おりますでしょうか?よろしかったら、感想を聞かせて
ください。宜しくお願いします。
- 779 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/04 16:12 ID:PkDyEjKe
- チャイルドシートを1泊2日で貸してくれるところ
ないですかね?
- 780 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/04 16:30 ID:DWLS068c
- >779
最短でも1週間じゃないの?>レンタル
- 781 名前:元初心者(使用20回くらい) 投稿日:04/06/05 01:54 ID:Fxey58If
- 久々にカキコ。炎天下の車中にベビーシートを置き去りにすると、そこに
赤ちゃんをすぐに乗せられなくてそっちのほうが面倒なので、とてもこま
めに取り外して使っている。もう慣れたので、水色のプリムベビーをどこ
でも恥じらいもなくぶら下げてる。
助手席エアバッグをオフにできるので、助手席につけることもある。横の
運転者をじっと見ていていることが多い。景色(光や色の変化か?)を感
じているようだし、助手席に乗せたほう機嫌が良くて楽な感じ。
プリムベビーで、レストラン(座敷・ソファ)、ラーメンに回転寿司まで
制覇した。(w 泣き出したら店を出てあやさないといけないと思ってい
るのでかなりスリルがあるのだが、幸いなことにプリムベビーの中で眠っ
ていてくれる確率がとても高い。
- 782 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/08 04:12 ID:Uww1hUwz
- 普通にいいです。>ネオシスファースト2,5
ほかのと比べたことはないけど…
- 783 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/08 14:24 ID:bQc7xpHj
- 15年度のアセスメント結果マダー?
- 784 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/08 19:14 ID:0XhjNzGJ
- >>783
今日やっとキタ━(゚∀゚)━!!
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/09/090608_.html
- 785 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/08 19:20 ID:0XhjNzGJ
- 優 > 良 > 普(普通) > 不(推奨せず)
●乳児用チャイルドシート
良 タカタ ミリブ6000
優 コンビ プリムロング
優 リーマン パピオデビューDX
優 ヤナセ レーマーベビーセーフプラス
●幼児用チャイルドシート
不 アップリカ マシュマロフィッツVシールド
優 タカタ ミリブ6000
普 コンビ プリムロング
普 リーマン パピオデビューDX
普 コンビ マキシコシチャイルド
アップリカキタ━(゚∀゚)━!!(w
- 786 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/08 19:24 ID:0XhjNzGJ
- IDがグッジョブだった。
- 787 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/08 19:36 ID:0XhjNzGJ
- ちなみに「乳児用」は後ろ向き、「幼児用」は前向きの試験結果だそうです。
- 788 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/08 22:29 ID:J3BxLKlv
- アプのリベートでも揉み消せなかったのか。
ザマーミロ、ベビカも滅茶苦茶だしダメポ杉
- 789 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/09 07:51 ID:9BoTX+zd
- >>785
ID共にグッジョブ!
PDF読み込むの面倒だったからアリガd。
- 790 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/09 12:27 ID:69H8431U
- >>708ズバリ的中か?
今までのアセスの結果、HPにまとめてみようと思うんだけどどうだろ?
- 791 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/09 13:08 ID:plqCOb2l
- >>790
まとまってるじゃん。
ttp://www.nasva.go.jp/assess/html2004/child/
- 792 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/09 15:40 ID:69H8431U
- >>791
あ、ホントだ。pdf見にくいと思ってたのでヨカッタ。
- 793 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/09 19:02 ID:E0NyXtyb
- 良く調査もせずアップリカのJターン買ってしまいました。
もっと早くこのスレ見ていれば良かったです。
0〜6ヶ月間使用を控えるしかないのでしょうか。
安いものでもないので簡単に買い換えは難しいです。
いかに安全に使えるかどうか、
アップリカのJターンを買ってしまった方で、
気を付けてることってありますでしょうか。
もちろん安全運転を心がけるの前提で。
- 794 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/09 20:10 ID:qIF9WClr
- 来月第二子出産予定です。
上の子@2歳3ヶ月には、昔のミリブ(7000か8000? 新生児〜8歳頃まで使用可)を使ってます。
車は月末納車予定のシエンタなのですが、
2列目シートに2つ並べて、どちらも回転可能なシートって何でしょうか?
当初はプリムロングを購入するつもりでしたが、
ココを見て、4歳頃までのポピュラーな物でもいいかなぁという気に…
よろしくお願いします。
- 795 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/09 20:48 ID:BX+e1Klc
- アプってなんで評判悪いんですか?
うちマシュマロJフィックス使ってるんですが
すごく気になります・・・
- 796 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/09 21:09 ID:8y+MaNVO
- >>795
ほれ。
ttp://web.archive.org/web/20030608190437/http://salad.2ch.net/baby/kako/985/985177428.html
- 797 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/09 21:30 ID:BX+e1Klc
- >796
せっかく貼ってもらったんですが逝けません・・・
- 798 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/09 21:40 ID:6mSZ1BfX
- タカタのtakata04-neo買いました。
ゼウスターンとかネオシスファーストと迷ったんだけど
店頭でDQN夫婦がゼウスターンをいじってるのを傍から見てて
カラクリがちゃちそうなのでやめました。
まだ取り付けてはないんですが、
チャイルドシートって意外と大きいもんですね。
固定せずに後部座席に乗せただけだけど
(もちろん赤は乗せず)
バックするときに視界に入って気になります。
- 799 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/09 21:50 ID:MxBxi9rM
- >>798
ナイスな選択。これはいいよ。品も良い。
- 800 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/09 22:25 ID:VaJzdn/q
- 漏れもneo買った。
あさって予定日なんだが、夫婦で練習がてら車(プレオ)に付けてみた。
左の後部に付けてみたが、左の目視がちょっと気になったけど、慣れたら大丈夫そう。
シートの感じも良かったし、直前までここやアセスを見て悩んでよかったと今から思ってる。
赤さん乗せる日が待ち遠しいです。
- 801 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/09 22:30 ID:h8M4f1MS
- neo良いなぁ、節分に産まれたんだけど、もっともしneoが売り出されてたら買ってたよ、ちなみにミリブ3500
- 802 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/10 08:51 ID:bRJTWwT1
- >>797
http://web.archive.org/web/20030608190437/http://salad.2ch.net/baby/kako/985/985177428.html
- 803 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/10 10:10 ID:9B9yEgiM
- といざらすの広告にネオキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 804 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/10 10:30 ID:huorhQ0q
- neoとゼウスターンで迷っています。
回転式に惹かれますが、実際使っていらっしゃる方は、
回転して便利とか不便とかどう思っているのでしょうか?
タカタの回転式って今は販売していないんですよね?
- 805 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/10 11:09 ID:UlP31yRT
- 793ですが、初代スレからざっと過去ログ読んで参りました。
>795これですね↓
http://salad.2ch.net/baby/kako/985/985177428.html
・「暮らしの手帖(86号/2000年6月・7月号)」試験では
本体が破壊されるという最悪の結果になった。
・2001年3月欠陥品の回収があり、その時のメーカーの対応が悪かった。
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20010413.html
・2002年国土交通省と自動車事故対策センターの試験結果は一応合格している。
・2003年は試験がされていない。
※日本国土省の試験基準は世界に比べて甘く、
欧米並みに条件を引き上げた新基準は、2003年から適用されるとのこと。
※通常退院できる(未熟児でない)新生児は水平で運ぶ必要はない。
※回転式は重く、重心も高くなるので、より不安定になりやすいとのこと。
今出ているアップリカについての情報はこんなところでしょうか。
もう3年も前の話ですし、実際の死傷率が特に高いという情報がある訳でないので、
現在のメーカーを信用するかどうかは自己責任ですね。
「揺さぶられっ子症候群」について、
縦揺れと横揺れに対する差は現在調査中です。
買ってしまった者から見れば騙された感が強いのですが、
買い換えることは家庭の事情により不可能に近いので、
安全な使用法を引き続き模索したいと思います。
- 806 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/10 11:29 ID:QwmK7aDS
- そもそも、「揺さぶられっ子症候群」のような症状は
チャイルドシートを前向きに設置した場合の事故で起きる筈だが。
When to turn the carseat forward-facing
ttp://parents.berkeley.edu/recommend/where2buy/carseats/forwardfacing.html
>Please don't turn your baby around at 7 months!!
>The reason infants are not allowed to forward face in carseats until the age of 1
> (or older IMHO - I had very petite babies) is because their heads and necks
> are not stable enough to withstand the forward jerking
>(like shaken baby syndrome)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> that occurs when the car seat is turned around to face forward.
>May I sugguest you look into finding a way to anchor
>the back of the seat while it is rear facing so that your precious
>cargo remains safe (maybe your car dealer can help you).
>A concerned Mommy of 2
チャイルドシート、乳児の「前向き」は危険
ttp://car.nikkei.co.jp/news/carlife/index.cfm?i=2004042001257c4
- 807 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/10 11:47 ID:J7Mu9Wwd
- ttp://www.t-baby.com/
ここ、異様に安いな。ついついミリブ6000買っちゃった♪
チャイルドシートアセスメントで優もらったからセールしているみたい。
- 808 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/10 12:06 ID:Dx7e5yMz
- 自動車ニュース&コラムっていう
割と大きなメールマガジンがあるんだけど
(おそらく読者は車業界の関係者が多い)
2000年に暮らしの手帖にチャイルドシートのテストが出た時
読者投稿とかもあって割と盛り上がった。
当然テストの結果が悪かったメーカーは叩かれたわけだけど、その後
アプ関係者と思われる「あれはタカタが協力して
テストをしているので結果がインチキだ」みたいな投稿があった。
どうなることかと思ったら
「じゃ、アプリカは自分のとこのテスト結果を公表しる!」と
言われて沈黙した。
ま、よく考えりゃテストして「いない」ことすら
考えられるな、アプリカ。
- 809 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/10 12:10 ID:rnjLYBah
- 例えば、駐車場で隣の車のせいでドアが開けれないってことあるじゃん。
そんな時、回転式のゼウスターンだと逆のドアから楽に乗せられるよ。
- 810 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/10 12:30 ID:25Z8lNW5
- アプリカとコンビって、資本金とか会社の規模が全然違うジャン。
開発のための設備とか費用もアプリカって小さいんだろ。
ロゴマークを含めたブランド戦略はうまいけど、製品を
仔細に観察すると、コンビの製品よりアラが目立つこと
多いよ。そして実際にアセスの結果が悪かったりして、
裏付けとして十分。
- 811 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/10 13:06 ID:QwmK7aDS
- >>808
アプは3年前から、自社で衝突試験設備を持っているよ。
だから試験はちゃんとしている筈。
それであの結果だから引くんだけどな。
- 812 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/10 13:11 ID:QwmK7aDS
- >>809
回転式じゃなくても普通に乗せられるが。
というか回転式じゃない方が楽だけど。
回転式は高さがありすぎるから、子供が
大きくなったときに持ち上げるのが苦痛になるよ。
メリットは最初だけだよ。それなら最初は
乳児専用を買って、そのメリットを受けるのでもいいし。
>>810
資本金だけで決めるのはアレかと。
コンビは衝突試験設備を持ってないよ。
それにコンビのプリムロングはOEMだし。
アプ違いがあるとしたら、設備投資以外の要因だと思うけど。
- 813 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/10 13:12 ID:QwmK7aDS
- ×アプ違い
○アプとの違い
- 814 名前:800 投稿日:04/06/10 14:18 ID:rDaZVHMt
- >807
漏れ、neoの購入はそこでお世話になった。屋でストアも出してるけど、
購入前に電話でneoについて詳しく聞いたら親切に教えてくれた。
- 815 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/10 17:09 ID:QwmK7aDS
- チャイルドシート未着用、致死率が3.9倍に
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2004_06/t2004061017.html
- 816 名前:798 投稿日:04/06/10 17:12 ID:6f5gC39e
- 本日、取り付けました。
意外と簡単なんですね。
>>812の言うとおり、ゼウスターンだと高さが邪魔になりそうで
neoにしといて良かった!
皆さん、後部座席の左右どちら側に付けてます?
赤は自分で乗り降りしないので、奥が出入りしやすいように
運転席後ろ側につけたんですが。
- 817 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/10 17:25 ID:UJj36V+T
- >811
アップリカ、自社設備持ってるのか!!!
それであんなボロしか作れないのかYO。
禿げ藁だな。
- 818 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/10 18:23 ID:Ry+GU+Mp
- うちもこの間、タカタのneo買った。コレにして良かったよ。
その時もう一組の夫婦がすっごい迷ってて、ダンナさんはタカタのをよく見ていたけど
奥さんは「寝かせるのがいいよー。」と言っていた。多分アプを欲しがっていたんだと思う。
結局どれを選んだかわからなかったけど、ダンナさんの意見が通りますようにって願わずにはいられなかったよ。
- 819 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/10 20:43 ID:BC00OQ94
- >>805
補足
・2003年試験結果で、マシュマロフィッツVシールドが新基準で初めての推奨せず判定
これで3年前の話じゃなくなってしまったね。
タカタが唯一「優」だったことと合わせると
>>808
>アプ関係者と思われる「あれはタカタが協力して
>テストをしているので結果がインチキだ」みたいな投稿があった。
これは二度と言えまい。
- 820 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/10 23:36 ID:iaELJFea
- >>804
タカタの4000EX使ってるけど、回転しなくて困ったなぁーと
思った事は無いよ。
横抱きにして乗せればいいだけだから。
neoのマグネットだけほすい〜。
- 821 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/10 23:42 ID:OGe35BvG
- まあ、ゼウスターンは前向きに設置すると、
回転させる気にならないほどマンドクサイけどな。
回転式が欲しいんだったら、エールべべ
くるっとの方がいいんじゃない?
あっちは全高それほどあるわけじゃないし、
後ろ向きでも前向きでも回転は簡単に出来るから。
- 822 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/11 00:01 ID:CVvxUMKE
- >>807のところのミリブ6000って
ブラックとファインブラック&チタングレーて色以外同じ物ですか?
タカタのHP行ってもァインブラック&チタングレーのしか載ってないのですけど
- 823 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/11 00:27 ID:JmZF0clE
- neoやミリブを買う決め手って・・・
やっぱり車の安全に関係してる会社だかでしょうか?
- 824 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/11 03:50 ID:dCEkGZzF
- アップリカのサイト見てきた。つらい。
あれだけの設備を持ちながら
「自社製品が安全」という映像や資料ではなくて
「他社製品が危険」という内容しかない。
しかもその主張が痛すぎる。
追突される時、後ろ向きチャイルドシートは危険とか
映像つきで出てくる。
自分が追突する時の方が運動エネルギーが大きいんですけど。
んで車は、前進するもんなんですけど。
- 825 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/11 09:41 ID:kay+pJU5
- ココを見ながら
持ち運べるし安全面も問題なさそうだし、と
コンビのプリムベビーにかなり惹かれていたんですが
タカタのneoも気になってきてしまいました
neoのシートって
(4歳くらいまでと銘打たれたシート全般)
狭くないですか?
初めての子なのであんまりきちんとイメージできないんですが
店頭でゼウスターンなんかを見ると「狭いかなぁ」と感じるし…
- 826 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/11 09:47 ID:gsbbhKWv
- >>822
1月に購入するにあたり、タカタに電話して聞いたところ
全部で5色あるということです。
色だけで機能は同じだということでした。
- 827 名前:804 投稿日:04/06/11 10:03 ID:33Ha4mJ2
- neoとゼウスターン迷っているものです。
いろいろご意見ありがとうございます。
回転式は高さがあって乗せ辛いというのは盲点でした。
やはり実物を見てみないと駄目ですね。
ゼウスターンの子供を乗せると苦しそうって言うのも
気になります。週末に実物をみて、決めたいと思います。
- 828 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/11 10:17 ID:U5urRDd0
- >>827
全高で言えば、回転式でも
エールベベくるっとはneoよりも低いけどな。
ただ、エールベベくるっとの場合は
アセスメントの動画を見ると、
脚で支えている度合いが高そうだし、
シェルの強度もそんなに高くなさそうだけど。
ミリブ6000は固定もシェルも硬そう。
ただ、アセスメントは頸部に掛かる数値を
測定してない筈だから、シッカリしすぎる固定で
実は頸部にとんでもない負荷が掛かっている
可能性があるのでは?という疑問があるけど。
- 829 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/11 10:19 ID:ntsZFE4f
- 横向きのやつの試験結果が知りたいよなあ。
- 830 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/11 10:21 ID:fG8Gy3ts
- 自分の前調べ無しに親にお祝で買ってもらったアプの
マシュマロJターンS・・・
今のところ、息子も喜んで乗っているし、
寝かせたままでも問題ないんだけど、
このスレを読んでいくうちに何となく不安になってしまう。
自宅に車がないので、それぞれの実家の車で使ってる。
何か起こる前にアプの体制が変わってくれれば、と思う。
・・・もっと前にこのスレを見ておけばよかったorz
- 831 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/11 10:22 ID:ntsZFE4f
- >>825
固定するためのものなんだから狭いくらいでちょうど何じゃないかと、
プリムベビーの中でぐっすり眠る娘を見て思ったヨ
>>828
首に掛かる負担は頭部移動量から類推できるんじゃないかな
- 832 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/11 10:31 ID:G+ndFg3Z
- 「もう3年も前の話」、、、全然知りませんでした。ショックです。
ベッド型、買おうとしてました。車が古すぎて着けられなかったけど、、。
どうして、知られてないんでしょうか。こんな大事な話。
- 833 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/11 10:35 ID:U5urRDd0
- >>829
動画を見て判断してみそ。
ttp://www.nasva.go.jp/assess/html2002/childseat/c_marshmallow_j.html
ttp://www.nasva.go.jp/assess/html2002/childseat/child/marshmallow_j/mov2.rm
- 834 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/11 10:37 ID:U5urRDd0
- >>831
類推出来ないよ。
- 835 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/11 10:41 ID:U5urRDd0
- もし類推するとしたら、
頭部移動量じゃなくて、
頭部加速度ね。
- 836 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/11 16:36 ID:JQ2jJX/C
- combi、チャイルドシート取付確認車種リスト見られなくないですか?
私だけ?
- 837 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/11 16:44 ID:dwvsKaki
- >>836
16日までの緊急メンテナンスの影響かしら?
- 838 名前:836 投稿日:04/06/11 16:45 ID:JQ2jJX/C
- >>837 そうかもしれませんね。ありがとうございます。
- 839 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/11 17:41 ID:ENpH2cPg
- タカタのBチャイルドって、
本体はミリブ3500とほぼ同等と考えてよいですか?
すごく安いので悩んでいるんですけど、
明らかに違うと分かるのは
取り付け説明ビデオがついていないところぐらい…
- 840 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/11 17:44 ID:DGc7QxDW
- オートバックスでタカタを見たとき、正直なんてショボイんだと思ってしまった。
でも、だんだんデザインかっこよくなってきた?安全面でもバッチリだし買いだよね。
- 841 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/11 22:07 ID:kh43aI3g
- >>839
ミリブ3500より新生児用のクッションがショボイよ。
タカタはフリーダイヤルがあるから、
分からない事は電話で直接聞くほうが確実。
- 842 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/11 22:33 ID:lKG1Wids
- 最近のタカタの自画自賛レスうざくない?
- 843 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/11 22:54 ID:kh43aI3g
- >>842
あってもいいよな(w
カーメイトの自画自賛、コンビの自画自賛
アップリカの自画自賛、レーマーの自画自賛
過去にファンキッズの自画自賛風はあったんだけどな。
- 844 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/11 23:11 ID:T7nvIqBv
- 他者の悪口しか謂えない某社より,自画自賛できるだけマシでしょ。
- 845 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/11 23:22 ID:Gty6FibZ
- 今までタカタは散々ダサイと言われてたからね。
neoで有名工業デザイナー入れてやっと挽回ってとこか。
- 846 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/12 00:31 ID:eDwRnH3Y
- neoよさげだけど、色が微妙・・・
買った人何色にしました??
- 847 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/12 22:09 ID:ZgQPYTBf
- タカタneo、ネイビーしか良いと思わん・・・
渋いの好みの人はいいだろうけど、子供にとってはどうだろー。特にグリーン・・・
- 848 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/12 22:18 ID:XjgUDcbA
- neoのどこが有名工業デザイナーなの?
まえのと全然同じじゃん
まさか社内デザイナーのこと?
うそつきはリコール隠しのはじまりです
- 849 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/12 22:26 ID:W3WUBKQR
- タカタneo、グリーン買いますた。
散々迷った挙句に。
確かにネイビーが無難だよね。最初はそのつもりだったんだけど、なぜか
店に行ってから急にグリーンにしちゃった。
- 850 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/13 08:01 ID:mAekMlcm
- neoとゼウスターン悩んでいて、neoに決定しました。
みなさんの言うとおり、ゼウスターンのシートまでの高さに圧倒され、
たまたま展示品の回転部分が壊れていたので、そんなにすぐに駄目に
なるのか?と思い、結果neoにしました。
私も色を散々悩んで、結局無難なネイビーにしました。
グリーン涼しげで良かったんですけどね〜。
- 851 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/13 08:12 ID:6saagGEG
- 色で悩んでいる人も多いようだけど、
わざと目立つ色にするという手もあるよ。
めったにない話ではあるけど、事故にあって
一刻も早く車外から救けてもらう必要のある際には
少しでも目立つほうがいいので。
もちろん、気に入った色があるならそれでいいと思うけどね。
悩んでる人は参考にどうぞ。
- 852 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/13 09:59 ID:LdALMv9q
- >>848
デザイナーを入れても制約が糞多かったんだろ。
機能はミリブ6000の継続なんだから。
そういや、マキシコシジュニアやBesafe iZiはデザイン会社の作品らしいが。
ttp://www.indes.nl/portfolio.asp
ttp://www.indes.nl/product.asp?ProductID=25
ttp://www.indes.nl/product.asp?ProductID=26
ttp://www.worldgooddesign.net/j/awards/norwaygd/0206-body.html
- 853 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/13 10:08 ID:LdALMv9q
- デザインと言えばアップリカは
ピニンファリーナが関わっていた筈だが、
ピニンモデルと非ピニンモデルとの違いは
カラーパターンくらいしか分からんな。
- 854 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/13 20:56 ID:NNniNB7Q
- >830、>832
遅レスですが・・・
まさに3年前その件でアップリカの対応の悪さに辟易したものですが、
つい最近のベビカの件を見ても全くアプの体質は変わってないんだなと
思いました。
あの会社は「何かあっても」変わらないと思います。
3年前、アプもびっくりでしたがそれより周囲のアプユーザーが全然危険性を
認識していないことのほうがびっくりでした。やはり値段が値段だけに
何があっても安全みたいに思ってたのかな。
知り合いでウチと同じのをつけてる人に電話で知らせても「フーン」「で?」
みたいな反応でした。
現在アプシートを使ってた子は5歳になって現在レーマーのジュニアシートに
座らせてますが、周囲ではチャイルドシートもジュニアシートもほんとに着用率低いです。
幼稚園だって「チャイルドシート着用モデル園」とかの看板をでかでかと門にかかげているのに
誰も気にしてません・・・・
住んでる地域性なのか、「シートまだつけてんの?プ」みたいな感じです。
私はお友達を乗せる時用のジュニアシートや入園前はチャイルドシートも用意してたんですが、
それも「そんなのに乗せる必要ないし。うちの子泣くからカンベンしてよ」とか言われたこともあります。
皆さんのお住まいの地域ではそんなことないですか?
- 855 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/13 22:21 ID:xiqwtmQm
- >>854
ないなぁ・・・自分が知っている家庭だけなので、サンプルは少ないけど
他の車に乗るときは、シートの載せかえもママ同士でちゃっちゃっとやるし
たまに泣く子はいるけど、それはお気に入りの色のシートに乗れなかったとか
ワンボックスの後列がいい中列がいいとか、そんな感じ
一人、ベスト型愛用者がいて、そこはシートを何が何でも嫌がる子で
使用可能年齢になったら、速攻ベスト型に切り替えたって言ってたけど
そのうちの子も、他の子と相乗りするときは、ちゃんとママ持参シートに座る
スーパーとかで、たまに使ってない人は見かけるけどね
- 856 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/13 22:49 ID:YL8y+F2g
- neo、茶色買ったんですけど茶色買った人少ないみたいですね。
肩ハーネスのオレンジがちょっと嫌でネイビーと迷ったんですけど
車が赤なので茶色の方が合うかと思って…
今日届いたんですけどインナークッションの肌触りのよさに感激しました。
- 857 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/13 23:45 ID:+gpiJ76B
- neoの購入を考えています
購入した方、取り付け説明のビデオは付いてくるのでしょうか?
- 858 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/14 00:14 ID:JKkJh008
- >>857
私はネットで買いましたが、ビデオはついてきませんでした。
でも、ビデオ送付依頼のはがきが入っていたのではがきを出せば
送ってくれるみたいです。
- 859 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/14 00:40 ID:e08xDnHs
- タカタのWebこわれてねぇ?
- 860 名前:857 投稿日:04/06/14 00:45 ID:OrlU7gzK
- >>858
有難うございます
私もネット購入予定です。
価格差でミリブ6000と迷いましたが新しいほうがいいかな、と。
届いて取り付けに迷ったらはがき送ろうかなと思います。
- 861 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/14 21:38 ID:vN+twXXD
- プリムロングが3万円を切ってたので、購入検討中。
試験結果もまー合格だし、途中で買い替えしなくていいことを
考えると、やっぱり良いかなー。
ミリブと迷うところです。どれも決定打に欠けるから
こんなに迷うのよねー。もう赤さん生まれちゃう。
- 862 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/14 21:48 ID:RXDRt9Xe
- プリムロングよさげだけど、一人っ子でもない限り 買い替えしなくていいってのはメリットにならなくない?
例えば3つか4つ離れてたら、どうせチャイルドシートとジュニアシートとかいう組み合わせで使う事になって二つ買う事になるし
- 863 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/15 04:34 ID:jIjW4F5g
- 質問させて下さい
車はレガシィB4です
今までは安協からレンタルしていたのですが、半年過ぎたので継続手続きにいったら、
順番待ちになってしまい、購入を考えています。
こちらを拝見しましてタカタのneoか6000で迷っているのですが、
価格差に見合うメリットが得られるでしょうか?
アドバイスをいただけますと嬉しいのですが、よろしくお願いいたします。
- 864 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/15 08:22 ID:jkky3TkC
- >>863
マグネットタング(>>718-参照)に
価値を見出せるか否かかと。
- 865 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/16 16:10 ID:nNZa5Z+b
- 現在8ヶ月。
あと数ヶ月でベビーシート卒業。(現在はホンダ純正のパオパオ)
次をどれにしようか思案中。
安全性&使い勝手&適価を考えると、
マキシコシチャイルドがよさげかな。
でも、ジュニアシートの時期まで使えるってことで、
プリムキッズ、ファンキッズ、レカロスタート
あたりも、どうかなと思うんだけど。
しかし、1歳前後だと、まだ幼児学童兼用は、
ちょっと不安。
ふと、半年ぐらいレンタルをはさんで、兼用に
移れば...という考えが頭に浮かんだが。
レンタルショップサイトを覗いてみたら。
ミリブ3500半年12600円。
もうちょい追加でマキシコシ買えるじゃん。
しかし、兼用も総価格で考えると魅力的だし。
どうしようか。
- 866 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/16 16:37 ID:ggJFwKlT
- BMWのジュニアシート・クラス1-2 ISO FIX良いです。
この手の、子供にシートを担がせシートごとベルトで固定、というスタイルのシートがどうも納得できなかったのですが、
ISO FIXで固定されているとクラス2のシートとして理想的な感じがします。
4歳の子供に使っています。その前はレーマーのキングクィックフィックスを使っていました。
BMW純正のISO FIXなので、決まり文句としてBMW以外に使うことは保証範囲外ですけど。
- 867 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/16 22:15 ID:cGtAdWu6
- >>866
ISOバー引っ込めてシートベルト固定で使えばいいんだろ?
ジュニアシート・クラス1-2-3持っているけど、
ジュニアシート・クラス1-2 ISO-FIXは、
背もたれが横にも広がるんだっけ?
- 868 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/16 23:13 ID:ggJFwKlT
- >>867
>ISOバー引っ込めてシートベルト固定で使えばいいんだろ?
建前上はそうなんだけど、それだったらレカロスタートなんかと同じで、個人的には納得できないんですわ。
ま、あんまり神経質なこと言うのもあれなんだが、
前方にGがかかるようなシチュエーションではシートが子供を後ろからベルトに押しつけるような形になるわけだし、
側面からの衝撃ではシートの固定にかなり難がありそうだし。
あの手のシートはISO FIXであってこそって感じがするんですよね。本来のシートと完全に一体化するし。
>背もたれが横にも広がるんだっけ?
横には広がないです。
背が5段階ぐらいに伸びるのと、2段階にリクライニングできるぐらいです。
リクライニングに関しては、現実的には本来のシートの角度に合わせるための調整って感じです。
実物の写真はこんな感じ↓
http://www.murauchi-bmw.co.jp/accessories/childseat/index.html
良いんだけど、高いのが欠点かな。アプの高いのなんかに比べればそうでもないけど。
本国価格だと納得できる値付けなんだけどな。BMWジャパンは暴利だからなぁ。
- 869 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/16 23:20 ID:ggJFwKlT
- あ、ちなみに
「BMW車のISOFIXマウント装備車にのみ取り付けることが可能です。」
とありますが、保証の範囲内に置いて取り付ける場合はってことだと思います。
物理的にはISOFIXマウント装備車なら恐らくほぼすべて付くと思います。
BMWはもちろんですが、それ以外の車でも様々な車で装着経験あります。RX-8にすらちゃんと付きました
(後席まで伸たセンターコンソールのせいで、ベルトバックルが隙間になりベルト装着にやや難アリでしたけど)
- 870 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/16 23:58 ID:Y23UKpYW
- 8ヶ月から保育園に通う息子がいます。
何とか夫婦で乗り切ろうと思ってはいるんですが、
もしかしたら私の実家にもお迎えをお願いする事が
あるかもしれません。
そこで、実家にも1台チャイルドシートを用意しようと
思うんですが、どうしましょう。
現在候補に挙がっているのが
・ファンキッズ
・プリムキッズ
なんです。
プリムキッズは1歳からなようなんですが、
1歳から使うならファンキッズより安全かな?
いつ使うか判らないから、0〜4歳とかのを
実家の車に取り付けるわけにもいかなくて・・・。
乗せないのが一番かもしれないけれど、
そういかないこともあるかもしれないし。
ちなみに現在7ヶ月9キロ、71cmです。
- 871 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/17 00:05 ID:wIHraW7G
- >>870
安全性考えると、0〜4歳のを用意してもいいかもしれないよ。
お願いするときだけ取り付けてもらうのも
練習してもらえば、そんなに手間じゃないし。
送迎以外でも、乗せる機会があれば使い道ありそう
1歳くらいでファンキッズだと、許容範囲は9ヶ月からでも
まだ大きすぎる印象がある
1歳から実家に頼む、それまでは夫婦で頑張るならプリムキッズかな〜
- 872 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/17 06:32 ID:pc5LJ+lp
- >>864
アドバイスありがとうございました。
マグネットタングだけっていう感じなのですね。
6000にしてみようと思います。
お手数おかけしました。
- 873 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/17 09:17 ID:UkKdFUHr
- >872
neoはシートもメッシュになってますよ。
マグネットタングも実際にあるのとないのとを
試してみるとあったほうが良いなと思いました。
まあその違いに1万以上違うのは、いかがなものかとも思いますが、
私はneoにしちゃいまいした。
- 874 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/17 09:26 ID:d6KrmVfH
- >>873
6000もメッシュぢゃ…?
- 875 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/17 09:46 ID:HR4OdMVG
- >>868
子供の拘束がシートベルトだけじゃ、ジュニアシート本体が
固定されていても結局は根本的な部分は変わらないからダメでしょ。
確かに本体がアンカーで固定されている方が相対的には良いだろうけどさ。
>横には広がないです。
ジュニアシート・クラス1-2-3と同じか。
- 876 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/17 11:35 ID:kbZfmIbt
- この季節、チャイルドシート内の赤ちゃんは背中汗びっしょりだね。
汗取りパッドとかじゃなくて、通気性のよい背当てないかねえ。
チャイルドシート選ぶときはここんとこも注意シル。
- 877 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/17 12:03 ID:nDYZr6tn
- >>875
ま、そうですね。なので私もあまりムキになって言う気はないわけで。
- 878 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/17 12:10 ID:oxU7KFGL
- >874
カタログ捨てちゃったので、詳しく覚えてないですが、
インナーパッドかシート部分のメッシュがあるないで、
違っていたと思います。
- 879 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/17 12:26 ID:YMm6FfaK
- >>876
カーショップとかには、ヘチマ構造のようなメッシュ仕様の単品の
シートカバーパッドとかがあったような気がするのだが・・・
- 880 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/17 13:03 ID:YtEAyraa
- タカタneoの取り付けビデオを請求された方にお聞きしたいのですが
ハガキ出してから、どのくらいで届きましたか?
- 881 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/17 14:10 ID:IAUYj3VQ
- なんでタカタブームが起こっているのかしらんが、
良さそうなヨカン
- 882 名前:870 投稿日:04/06/17 23:20 ID:x3LoUgiO
- >871
レスありがとう。
やっぱり、ファンキッズ大きいですよね。
1歳前に前向きなのもちょっと気になって。
1歳まで夫婦で頑張るか、レンタルで短期間だけ
0〜4歳用取り付けてもらうか・・・
その都度の取り付けだと、40代後半の
実家の父母の腕力がちと心配だったりも・・・
もうちょっと考えてみますね。
- 883 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/17 23:34 ID:4GSf4sUS
- >>882
んんーと・・・うちの父母還暦過ぎてますが
別に支障なく取り付けできます
義理父母は70過ぎてますが
私や夫が取り付けるより美しく完璧
双方とも、シートがなけりゃ孫とドライブできないっていうので
かなり練習はしたようですが、慣れれば高齢者でも大丈夫よ
40代後半がご両親、祖父母という立場になったことで
年配者と思ってるかもしれないけど、40代で親になる人もイパーイいるよ
腕力よりコツだと思うので、レンタル検討ってよい案かもしれませんよ
それとも、ご両親よっぽど病弱なの?
- 884 名前:870 投稿日:04/06/17 23:51 ID:x3LoUgiO
- >>883
あ、いや、父親は腕力のある人なんだけれど、
母親があまり腕力のない人で。
二人で出来ればいいんだろうけど、
一人で取り付ける、っていう状況の方が
多いんだ。
年齢は関係なかったね、ごめん。
- 885 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/18 00:00 ID:84DX5+nM
- >>884
私の書き方もわかりづらいですね。スマソ
↑父母と書いてますが
姑除いて、全員一人で取り付け可能です
車は一人に一台の土地柄なので
実母も自分の車に自力でとりつけてるよ
姑は一度手首骨折してるのでね。
1歳までの期間限定だったら
つけっぱなしというのはどうなのかな?
後部座席が一つ埋まってしまうのは申し訳ないけど・・・
保育園に行き始めは、とくに熱が出たとか、色んな理由で
急な送迎が必要になってくると思うので、常に用意されてたほうが安心かも
- 886 名前:870 投稿日:04/06/18 00:21 ID:fVKVK/uU
- 実家に相談してみますね。
実家にあまえすぎも良くないだろうけど、
安全が一番だし・・・
>>885タソ わざわざありがd
- 887 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/19 09:41 ID:lYYVhmyI
- ここは初めてなのですが質問厨おながいします。
10年ほど前の車に乗っているのですが、ここまで古いと問答無用で
チャイルドシートは付かないものなのでしょうか? レーマーロードを希望していて
ぐぐったりしてみたのですが明確な適合表みたいなのが見つからなく・・
お力添えいただければ嬉しいです、
- 888 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/19 10:33 ID:f/fR2Oaq
- >>887
10年前といっても色々あるからね〜
うちは12年前のフェスティバでしたが
2年前に、助手席へTOMYのベビーシートつけました
チャイルドシートになる前に、車は買い換えたけど
車の後部座席は3点シートですか?
助手席にエアバックがなければ、最悪助手席にとりつけ可能です
- 889 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/20 08:33 ID:X4hIHWkW
- かなり長文で読みづらいと思いますが、質問させて下さい。
2歳8ヶ月の子供(体重は10kg前後)がいます。
11月に第二子を出産予定なので、現在使っているチャイルドシートを下の子に回し、新しく
ジュニアシートを購入する予定です。
こちらでの様々なご意見を参考に、プリムキッズが良さそうな感じでしたので早速試着したところ、
胸の前にあるインパクトシールドをかなり嫌がり、暴れて座ろうとしません。
ちなみに、インパクトシールドが無いタイプ(マキシコシジュニアなど)は、機嫌良く座っています。
どうも『胸の前に何かある』のが嫌なようで、次候補だったファンキッズも駄目っぽいですorz
前置きが長くなってすみません。
その後、ネットショップで、
(リンクは張ってよいものかどうか分かりませんでしたので、商品名だけ記載します)
・ビムボ1-2-3
・Max-3(キッコ)
という商品を見つけたのですが、勉強不足のため、どのようなものなのかさっぱり分かりません。
どちらもヨーロッパ安全基準をクリアしているので、とても良いものだとは思うのですが、実際に
使っていらっしゃる方、ご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂けませんでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
また、上記以外でオススメのジュニアシートがありましたら、ぜひ教えて下さい。
- 890 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/20 09:36 ID:y1E6NdBs
- >>878
インナーは同じみたいだ
ttp://www.takata.co.jp/takata_web_flash/childseat/kinou/kinou32.html
>>889
2歳8ヶ月でジュニアシートは早すぎる。
インパクトタイプが駄目ならコスコのハイバック
ブースターαかプリムロングでも買っとけ。
- 891 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/20 11:17 ID:ujS29AfC
- >>890
ハイバックブースターなんて薦めるな、バカ。
あれは幼児を拘束するハーネス位置は高くないぞ。
3歳ちょっとでジュニアシートに移行だ。
ああいったタイプのジュニアシートとしての使用は
糞だから全く薦められない。
しかも、プリムロングなんて中途半端な物を挙げる
思考回路も全く理解出来ない。
>>889
>・ビムボ1-2-3
>・Max-3(キッコ)
どっちもこれと同じ製品。
販売している会社で、インナーパッドの有無、
規定の取得(9-36kgか15-36kgか)の違いだけ。
http://www.mywavo.com/produkte/kindersitze_kindersitz_junior.shtml
販売価格を考えてMAX-3でも買っておけ。
あと、年齢/体重だけじゃなく、身長も書くべきだと思うが。
体重10kgだけじゃヤセなのかチビなのか全く分からん。
- 892 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/20 11:28 ID:8hJ8wT06
- >>887
家は13年前のマークUですが、問題無くレーマーロード使ってます。
レーマーロードはBM以外の車だったら、ほとんどの車に装着可能と聞きましたよ。
- 893 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/20 11:49 ID:M47DREA/
- >>889
ほぼ同じ状況です。
(インパクトシールドで大泣きの2歳9ヶ月児・11.5kg/90cm)
つい先日MAX-3を見つけ、お店で試着したところ、体にピタッときていい感じ。
こちらのスレではまだ話題になっていませんでしたが、出産が8月に迫っていて
これ以外に選択肢もないし、値段もお手ごろだったので購入しました。
まだ買ったばかりで使用開始していないため、詳細はレポできないのですが
持った感じはとても軽くて扱いが楽そうです。キッコだし、大丈夫かな〜と。
>>891さんの
>MAX-3でも買っておけ。
にちょっと安心しましたw
- 894 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/20 13:32 ID:wSV4ax+8
- >>859
>タカタのWebこわれてねぇ?
遅レスだが。タカタのWebいつの間にかリニューアルしたみたい。
新アドレスに飛ばしてくれりゃいいのに、不親切。
ttp://www.takata.co.jp/takata_web_flash/childseat/ta03-1.html
- 895 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/20 18:58 ID:x4x4yp70
- なんでDQN母はチャイルドシートを使わないの
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1087725162/
車板にも立てますた。
ご協力おながいします。
- 896 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/21 13:14 ID:KiZ6PgXA
- 889です。様々なご意見ありがとうございます。
>891さん
言葉が足らず申し訳ありません。子供の身長は86cmです。
同じ製品だったのですね。形がよく似ているなぁとは思っていたのですが、全く気付きませんでした。
本当に勉強不足で申し訳ありません。ご指摘頂きありがとうございました。
お値段のことも考えて、MAX-3を購入しようと思います。
背中を押して頂きありがとうございました。もう1ヶ月ぐらいずっと悩んでいて胃が痛かったので、
とても楽になりました。
>893さん
同じような状況の方がいて嬉しいです。MAX-3、お子様にとてもフィットして良さそうな感じですね。
私の場合は残念ながらお店に置いていなかったので試着はできないのですが、893さんのご感想を
参考に、車に取り付けられるかも含めて、電話で問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。ご出産までもう少しですね。
どうかお体に気をつけられて、元気な赤ちゃんを産んで下さいね。
- 897 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/24 02:25 ID:gM33sTEI
- ガイシュツだったらスマソ
今妊娠9ヶ月。いい加減チャイルドシートを検討しなきゃいけないんですけど
ダンナの車が96年式のセリカなんです。で、リーマンのパミオデビューと
カーメイトのエールべべくるっとが候補に挙がったのですが、どちらがよさげで
しょうか??また、同じような車を使っていらっしゃる方がいましたらレスおながい
しまつ。
…実用性より自分の好みを重視するダンナのアフォー(つд`)
- 898 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/24 07:57 ID:59f6j2Le
- >>897
>…実用性より自分の好みを重視するダンナのアフォー(つд`)
好みより経済性を重視してる様に見えますが。
うちも96スペックのtype-Rだけど、選択肢は他にもありましたよ。
(って、一応4ドアだけど)
- 899 名前:897 投稿日:04/06/24 08:23 ID:gM33sTEI
- >>898
いや、ただ単にスポーツタイプが好きでセリカがお気に入りってなだけの事
なんでつ…(つд`)
で、うちのは2ドア。店頭にある車種対応表を見ると気になっていたコンビやレーマー
がダメだったのでガクーリ…。
どなたかよい情報、よろしくお願いいたします…
- 900 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/24 08:39 ID:MVHMCvpr
- >>899
回転式のチャイルドシートを使う必要性全くなし。
あと2ドアの場合は、くるっとのような脚付きは子供の乗せ降ろしの邪魔。
ただ、
>コンビやレーマー がダメだった
がシートベルトの長さでダメだったのなら、
パミオデビューの後ろ向き設置もシートベルトの長さでダメの可能性あり。
というコトで、くるっとも一応候補から外さないように。
- 901 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/24 10:33 ID:59f6j2Le
- >>899
てか、対応表無くても結構載るもんです。
(お店で試着させてもらえればいいんですが。)
ゼウスもプリムベビーもプリムキッズも
対応表じゃロードスターにゃつかないことになってますが、うちは載っけてます。
※ゼウス載っけても、子供が重くなってくると腰にキますよ。
- 902 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/24 10:57 ID:MVHMCvpr
- >>901
そりゃ「エアバッグがあるからNG」だろ。
根本的に違うと思うけど。
- 903 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/24 11:06 ID:59f6j2Le
- >>901
type−Rもロードスター(初期型)もエアバッグ無いよ。
対応表は「古い車は試してない」の例が多いと思ったんで。
>897セリカの後部席のシートベルトが極端に短いのなら無理かも知れんけど。
- 904 名前:897 投稿日:04/06/24 11:46 ID:gM33sTEI
- >>900-903
レスありがdです。
とりあえずカー用品店で店員を質問攻めにしたのちに試着で決めてみようかと思います。
とりあえず助手席につけるのはエアバックなしでももしものことを考えると怖いので
やめときます…。
- 905 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/26 09:00 ID:Rnouex1F
- コンビのネオシスファーストって使いやすいですか?
- 906 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/26 12:57 ID:yMBn0hwM
- >>904
>とりあえず助手席につけるのはエアバックなしでももしものことを考えると怖いので
助手席だからって全てDQN扱いする人もいるけど、そのへんは車によるよ。
うちは2ドアでエアバッグなし助手席に乗せてる。後部座席は座席サイズ、
シートベルト長、いずれの条件もチャイルドシート搭載に適さない。
無理に付けようと思えば付くけど、「もしも」を考えると助手席のほうが安全。
と、あくまでうちの場合だけど、そう判断した。
- 907 名前:教えて君 投稿日:04/06/26 22:24 ID:ofurn/jR
- 3才から座らせるチャイルドシートを検討しているンだが
店で聞いたら店員が新生児用や1才半用と違って車種による装着可否は無いと謂ってた。
これって本当?
そうなら,装着テストしないで適当なの買っても大丈夫なもん?
アセス見ても,3才以上のものは性能の優劣載せてないし。
教えてください,エロイ人。
- 908 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/27 01:05 ID:dWEL1SYV
- もうすぐ2人目が生まれます。
1人目の時(2000年)、1年間アプのチャイルドシートを使っていましたが、
このスレを見て怖くなり、コンビのプリムキッズに変えました。
今回2人目で、とりあえずアプのを使おうと思ったのですが、「乳児用プロテクター」
なるものが見つからず、取り寄せるか
、1才まで使用できるグレコのベビーシートを購入しようか迷っています。
グレコのが安くて、機能的にどうなのか心配しています。アプのも不安だけど)
アドバイスお願いします。
- 909 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/27 11:03 ID:SNQGbEIb
- >>905
骨盤拘束(ry
- 910 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/27 11:08 ID:SNQGbEIb
- >>907
嘘。
確かに装着可否はチャイルドシートより少ないが、
肩シートベルトが出ている位置によってはNG。
シートベルトバックル側のベルトが長くて
腰シートベルト通しにバックルが乗る車はNG。
上記が該当しそうな車じゃなければ試着せずに
買っても問題無いと思うが。
- 911 名前:教えて君 投稿日:04/06/27 14:30 ID:NxDvUyks
- >>910
おぉ,ありがとうございます。
そうか,やっぱりそうか。いきなりアプを奨められて「アップリカはともかく」って露骨に敬遠したからガセ謂われたかな。
やっぱ,試乗せ出来るところで買います。
ちなみに,問題になるのは,シートベルトで子どもの首が締まるから,でFA?
当方CR-Vで,肩側のシートベルトの位置は確かに高いかも。
- 912 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/27 23:01 ID:pGy4zfxE
- >>908
子供のためを考えるならアプは(ry
グレコで無問題でしょ。
- 913 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/27 23:14 ID:DhSdZrqX
- >>911
安かろう悪かろうじゃないよ
- 914 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/27 23:15 ID:DhSdZrqX
- >>913
↑>>908あてでした。レス番間違いスマソ
- 915 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/27 23:34 ID:aGT6QYhI
- 二点式のシートベルトに対応できて3歳ぐらいまで乗れるチャイルドシートを探しています。
取り付け車種はダイハツのアトレーのバン(4ナンバー)です。
メーカー、品番、商品名など知ってるものがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- 916 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/27 23:47 ID:U5NRRva5
- 2点式に取り付けできるチャイルドシートはありません。
・・・・残念!!
国土交通省2003年度基準斬りっ!!
- 917 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/28 00:17 ID:5wVzeVg7
- >>915
中古で探せばあるかもね。
タカタのMLB3001かガーディアンシリーズ。
他の会社は知らん。
間違いないっ!
- 918 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/28 08:43 ID:VMPRWX8b
- >>916-917
アタマワル。
>>915
・グレコスナグライド(2.5-9kg)
・レーマープリンス(9-18kg)
・レーマーキングクイックフィックス(9-18kg)
・イーブンフロー
(日本の代理店のは本国で3年くらい前にカタログ落ちした
デッドストックみたいなもん)
ヤフオフでもイーブンフロー(現行)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/65845593
- 919 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/28 08:46 ID:VMPRWX8b
- 楽天フリマでもイーブンフロー(現行)
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/24918941/
- 920 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/28 13:23 ID:db19doc8
- キッコのMax−3、7ヶ月からってなってますが上のほうで実際使われてる方は
2歳でピッタリとおっしゃってたので、11ヶ月(体重8〜9キロ、身長73〜4センチ)くらいだと
まだ大きすぎますかね・・・?
プリムベビー使用中ですが、足が窮屈で嫌がってるようなので、
そろそろ前向きのものに変えようかと検討し始めたんですが・・・
前向きで、子供が乗っている状態でもリクライニング出来るタイプって
他にも出ているのでしょうか?
プリムロングがいいかなーと思っていたら、乗せている状態でリクライニングできないんですよね。
双子を連れて行くとなるとなかなかお店に見にいかれず、パソに向かえる時間も少ないので
これはと言うものがなかなか見つからないです。。・゚・(ノД`)・゚・。
- 921 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/28 13:38 ID:VMPRWX8b
- >>920
やめとけ、小さい子供にジュニアシートは。
ホールドが甘くて寝た時に横に体がズレやすいから、
肩シートベルトが首に掛かったり
鎖骨部分から外れたりしかねない。
- 922 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/28 14:10 ID:db19doc8
- >921
という事は、7・8ヶ月〜4歳くらいと言う設定のものの中から選んだ方が良いんですね?
となると4〜5歳になったらまた買い換えですよね・・・
2個買わなければいけないからお財布が厳しいなぁ〜(´Д⊂ヽ
長く使えるものはプリムロングだけなのかな?
これでリクライニング自在だったら買いなのにーーー
みなさん、子供が寝てしまった時の首のグラグラはどうやって解消されているんでしょうか?
- 923 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/28 15:03 ID:VMPRWX8b
- >>922
リクライニングのあるチャイルドシートの必然性が分からんが。
B-CHILD 2個で2万+α
ttp://www.aeonshop.com/tpshop-bin/tpshop_details.pl?seqno=58538&purchase=1
ただ、リクライニングさせる場合は設置しなおす必要がある。
設置し直さないでリクライニング出来るので一番安いのだったら
マキシコシチャイルドだと思う。
プリムキッズやファンキッズのようなタイプだったら、寝た時に枕代わりになる。
- 924 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/28 15:10 ID:OBYEYL+A
- >>923
寝たときに倒したいんだけだと思う。
ゼウスなら少し倒せるけど、座面高い・価格も高め・使用期間4歳まで・・・
だからお勧めできないな。
プリムキッズよりゼウス・ネオシス(ハピオス等)の方がすぐ寝るんだよなー。
〜4歳までの型は寝やすいんだろうな。
- 925 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/28 15:49 ID:yzS/3kCK
- >>920
寝たらリクライニングさせてやりたいと思うのは判るけど(私も当初はそう思っていた)
実際はリクライニングさせる必要はないと思うし、させない方が良いと思う。
それより体型に合ったシートを選ぶ方が遙かに重要。
- 926 名前:897 投稿日:04/06/28 21:24 ID:W3eJafDP
- 先日セリカのシートに何乗せればいい?と質問したものです。
週末にオート○ックスで試着等した結果、お店のイチオシだったこともあって
リーマンのパミオデビューで確定となりました。お店の人曰く、「リーマンは
シートを作っている会社だからベビー用品を作っているところよりも作りはし
っかり」しているし、リコールが出た時でも迅速に回収対応しているので信頼
できるからいいよ」との事でした。
- 927 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/28 22:23 ID:xVzrJ5l5
- >リーマンはシートを作っている会社
ハァ?
- 928 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/28 22:40 ID:woplrfNT
- >>927
マアマア、ほざいたのはお店のシトだしw。
そっと「タカタと勘違いしてるよ、そのアフォ店員」と>897氏に教えてあげよう。
- 929 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/28 23:25 ID:p2QQJ762
- その店員、失格ダナ
- 930 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/28 23:35 ID:tmLD9uME
- >>928
>「タカタと勘違いしてるよ、そのアフォ店員」
ハァ?
タカタはハーネス(シートベルト)だろ。
シートなんて作ってないと思うけど。
シートとチャイルドシートを作ってた会社なんて
池田物産(大昔にチャイルドシート製造を止めている)
くらいしか知らないよ。
- 931 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/28 23:41 ID:tmLD9uME
- ×池田物産
○ジョンソン コントロールズ オートモーティブ システムズ(旧池田物産)
ttp://www.jcas.co.jp/
そういや、丸菱工業鰍熕フチャイルドシートを作っていた。
- 932 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/29 10:42 ID:Sf69xhkT
- レーマーロードとマキシコチャイルドって殆ど一緒とどこかで読んだけど、
実際の使い勝手や何かはどうなんだろう?
あと、対象体重に足りなくても身長か年齢が行ってれば大丈夫かな?
- 933 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/29 10:55 ID:sypjHJC5
- >>932
>レーマーロードとマキシコチャイルドって殆ど一緒
何処のガセネタですか?
- 934 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/29 11:01 ID:WU5WMLlb
- >933
私もそのネタの出所が気になる
どこがどう「殆ど一緒」なんだか・・・小一時間( ry
- 935 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/29 11:08 ID:sypjHJC5
- 932が余りにもトンデモなので、もうちょい書くわ。
>対象体重に足りなくても身長か年齢が行ってれば大丈夫かな?
何の為の対象体重の表示なのか理解した方が。
例えばアメリカの場合、1歳且つ9kgを超えるという
条件をクリアしないと前向きにしてはいけないルールがある。
これは、前向きでは事故の際に体に掛かる負荷が大きいため、
最低でもこれくらいの条件を満たした骨格で前向きにしろ、という理由。
前向きにすることを急ぐ理由なんて全く無い。
別に乳児じゃなくても、↓のリンクみたいな危険性はあるんだから。
チャイルドシート、乳児の「前向き」は危険
http://car.nikkei.co.jp/news/carlife/index.cfm?i=2004042001257c4
932が脳内変換で都合の良い解釈をしそうで怖い。
まあ、子供が恐ろしく痩せているなら話は少し違ってくるが。
- 936 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/29 11:18 ID:VPxjiCwF
- >>932
Baby-proでしょ。
キングクィックフィックスを見て脳内変換しちゃったのかな?w
殆ど一緒って・・・オイオイ
- 937 名前:SALEM 投稿日:04/06/29 11:46 ID:La/tSGy6
- 現在、妊娠7ヶ月。そろそろチャイルドシートの検討を始めようかと思い、
メーカーHPや赤ホンを見て回っています。
以前はアプがいいと思ってましたが、ここの掲示板を見てアプはやめました。
で、皆さんのお薦めはどれですか?
できれば回転式チャイルドシートがいいです。
子供の乗せ降ろしが楽だと友人が言っていたので。
そうなると・・・
ゼウスターンかエールベベのくるっとしかないですよね?
(勉強不足でごめんなさい)
ちなみに、うちの車は日産のリバティ(現行)です。
- 938 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/29 11:50 ID:twyB9O11
- 別に回転しなくたって、入り口の高さが確保できてれば別にたいしたことないよ。
- 939 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/29 11:57 ID:WU5WMLlb
- >937
んじゃ、その友人の使っているのでいいんじゃない?
- 940 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/29 11:57 ID:sypjHJC5
- 乗せ降ろしが一番楽なのはBMWベビーシート0+だよ。
回転しないけどな。
あとはグレコのオートベースプラス、
回転しないけどな。
- 941 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/29 12:00 ID:sypjHJC5
- ちなみに以前、漏れは>>812を書いたんだけど。
>>937は前の文章に目を通す事をしないんだな。
- 942 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/29 13:02 ID:/Dn/22tu
- >>397
まずはコンビとカーメートのサイトで取り付け可能かどうか確認してみた方がいいんじゃないの?
- 943 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/29 13:20 ID:LhZAieT1
- 1月に2人目が産まれます。
1人目の時に使っていたレーマーのベビーセーフ(プラスではない)を
使おうと思っていたのですが、少々不安です。
というのも、妹が里帰りしている間に貸したのですが、
その時に小2の子が乗っかって遊んでいたようなのです。
やっぱり・・買い替えるべきですよね・・?orz
- 944 名前:932 投稿日:04/06/29 19:06 ID:Sf69xhkT
- ゴメソーーーーー
キングクイックフィックスってやつのことでした。ざっと見てたからごっちゃになっ
てた。
「取り付け機構の面で明らかに違う特異性を持ち、
それが製品の安全性能をフルに発揮させる」けど、
「マキシコシチャイルドで適切な取り付けを管理できれば、
普段の操作性や事故時の安全性能に差異はありません。」
という事だったので、取り付け方以外は似たようなもんなのかな・・・と。
で、実際の使い勝手はどんなものか・・・と。
>935
別に都合よく脳内変換なんかしないけど・・・(´・ω・`)
1歳になっても、体重のみ対象体重に到達しない場合どうなのかな、と思ったので。
後ろ向きのままだと、足が詰まった感じになるから段々嫌がってきちゃって。
うちの子、「痩せすぎ」に入ってる。
「恐ろしく痩せてる」と言うのがどの程度の事をさしてるのかわかんないけど、
かなり細身ではあると思う・・・。
そうそう、「身長か年齢」じゃなくて「身長と年齢」ですた。orz
- 945 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/30 09:28 ID:2CvSobvj
- >>944
ロードとキングクイックフィックスは全然違うし、
マキシコシチャイルドとキングクイックフィックスも全然違うのだが。
マジでそんなガセ情報があるなら教えてください。
- 946 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/06/30 23:16 ID:xJhVB14t
- 3年連続チャイルドシートの着用率減少とのことですが・・・
ttp://allabout.co.jp/auto/compactcar/closeup/CU20040619B/index.htm
セーフティ・データ
ttp://www.jaf.or.jp/safety/data/index.htm
6歳未満で車両シートまたはチャイルドシートにそのまま着座が32.6%って・・・
1歳未満での使用率73.6%って・・・いまだにクーハン使ってるのか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 947 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/01 00:23 ID:LwXIFvp4
- 着用率上げるために警察が取り締まりを強化するらしいね。
- 948 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/01 01:05 ID:f2fUOaPp
- >>946
>ttp://www.jaf.or.jp/safety/data/index.htm
>6歳未満で車両シートまたはチャイルドシートにそのまま着座が32.6%って・・・
>1歳未満での使用率73.6%って・・・いまだにクーハン使ってるのか?
抱っこじゃないかな?
うちの奥さんは、親から「ベビーシートは可哀相だから抱っこが良いよ」
と言われてたし。。。
- 949 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/01 02:33 ID:AJqIyNMS
- 殆ど一緒>
キングとKQFの間違いだったりして
- 950 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/01 08:28 ID:cqu7SHJW
- >>949
>キングとキングクイックフィックス
それでも間違いだろ。構造全然違うよ。
ロードとキングならまだ分かるが。
「KQF」なんて、キモイスバルヲタみたいな
気持ち悪い略称は勘弁して下さい。
- 951 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/01 11:39 ID:zwZ434LF
- >948
>うちの奥さんは、親から「ベビーシートは可哀相だから抱っこが良いよ」
>と言われてたし。。。
↑着用チェックもいいけど、こういう年寄りへ「孫ちゃんにはきちんとチャイルドシートへ
座らせましょう」という意識改革、っつーか啓蒙活動が必要なんじゃないの?>警察
チャイルドシートの着用率が低いのってこういうヴァカ年寄りが原因の一つだとおもうからさぁ・・。
- 952 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/01 13:23 ID:TAoY/Ztb
- >951
禿同。
親である漏れらがどんなに言っても聞く耳持たないからね、香具師らは。
どんなに具体例持ち出して理路整然と言い聞かせてもハナから聞いてないから、
「 ヴ ァ カ で す か?」とまで言い切る口論にならざるを得ない。
あるいは例のアプCMに踊らされてベッド型を馬鹿の一つ覚えのように何度も勧めてくるか。
どっちにしてもタチ悪すぎ。
- 953 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/01 19:21 ID:J3X6bL3V
- そろそろプリムベビーから次の段階のものを模索中・・・
プリムベビーを卒業するとプリムロングになるのかと思ってたけど、
友達の子@2歳が乗ってるのみたら、寝ちゃうと体が前に倒れたり上半身ふらふらで
とても恐ろしくて1歳になったばかりの子は乗せられないと思って、
無理にジュニア兼用のものにするのは止めて〜3・4歳までのものにする事にした。
あの状態じゃー車ぶつかった時、内臓やっちゃわないんだろうか・・・?
それとも、ああいうタイプのものはそういうものなんだろうか??
以前見たレンタルのカタログによっては、1歳未満〜ってなってたけど、
とても平気そうには見えなかったなぁ。
一応候補として、マキシコチャイルド、ミリブ6000(neoの方がいいのかな?)、
レーマーロードorキングクイックフィックス、を考えたんだけど
付け替え易さ、安全性、価格から考えたらマキシコチャイルドなのかなぁ。
ベビーザラスかなんかで全部置いてあるかな?
子供を実際に乗せてみた時の、要チェックポイントって何処でしょうか?
実際店頭に行って店員の説明聞いてるうちに、
店員の薦めるものに丸め込まれない為にも、決めのポイントがあったら御教授くださいませ。
お人よしなのか、すぐに店員に丸め困れちゃうんだよなぁ・・・orz
- 954 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/01 19:59 ID:MsQ3EWPf
- >953
×マキシコチャイルド
○ マキシコシチャイルド
細かいツッコミゴメソ
- 955 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/02 12:08 ID:8kTyrCfi
- レカロスタート、新しいの出てるね!
- 956 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/03 17:55 ID:vve1sGQR
- タカタというメーカーのミリブ1003という1-2年前の商品(2003年基準はクリア)
というのが1万円だったのですが、これってお買い得なのでしょうか?
色んな商品を見比べたら、やっぱりちょっと見た感じがチャチな気がしたのですが、
車に乗るのは週末の短時間くらいで、遠距離は年に数度程度ですので
できればチャイルドシートにあまりお金をかけたくありません。
でもなんかやっぱり高級感もないし、メッシュとかでもないのでちょっと
迷っています。
使っている方いらっしゃいますか?
- 957 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/04 09:13 ID:AyxCz+kT
- 来週、義実家一家と旅行に車(ウトの車)ですが
うちは車を持っていないので、ジュニアシートを買って持って行こうかなと
思っています。アップリカのマシュマロジュニアをと思っていたのですが
ここのスレと関連スレを読んでアップリカに唖然…。
マシュマロジュニアのように、持ち運びが出来そうな大きさのジュニアシート
って他にどこかのメーカーで出していますか?
- 958 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/04 18:06 ID:RjMocE/j
- 昔、チャイルドシート義務化されてない時…私たちが子供の頃って、どうしてたっけ?
普通に乗っかってたよね。シートベルトさえも義務化されてなかったし…。
今思えば、ガクブルだよね。助手席に座って、ダッシュボードだっけ?
…に時々、歯をぶつけちゃってた気がする。小さな乳歯…。イタタタ…。
- 959 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/04 18:31 ID:HSzQJSof
- そのころ実家には車が無かったので判らんす
たまに人から車借りてきて載せてもらう時も助手席には座らせて貰えませんでした
- 960 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/04 23:34 ID:8dHhsL3y
- 私は夜泣きがひどくてよく夜中にドライブしてたらすぃ。
どうしてたんだろう。。。
- 961 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/05 08:31 ID:4W6/MoE0
- チャイルドシートが無かった頃の最強装備を想像してみた。
『出前装置をライトバン後部に設置する。』
他に良い器具が思いつかん。
- 962 名前:しっぱいあぷこ 投稿日:04/07/06 10:42 ID:3+VY6boK
- こんばんわ。
広告につられてマシュマロフィックスを買ってしまったものです。
今は4ヶ月でベッド状態で使っています。
もう慣れちゃったけど乗り下ろしが大変です。
ベッドを卒業して椅子式にしたらまぁ普通に使用できると思いますか?
子供のことを考えるならやっぱり買い換えたほうがよいのでしょうか?
レーマーとかプリムロング辺りがお薦めなんでしょうかねぇ〜〜〜
ショボーン
- 963 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/06 14:00 ID:VxR9eD8H
- アプのは、ベットになるのがいいのかも知んないけど、
その代償に、いすになったときの角度が、普通のイス型に比べて
急なんだな。
買い換えた方が、無難だな。
- 964 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/06 14:23 ID:yv6YAs37
- >>963
>ベットになるのがいいのかも知んないけど、
これが一番の問題の様な気がしないでもない。
脳みそが左右にぐらぐら。
- 965 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/06 14:55 ID:uQ0DR8EG
- タカタneoを購入。カー用品店の知人を通したら税込33000円也。
ほんとベビー用品の定価って当てにならない。
アプってベビーカーも評判良くないけど、なんで根本的に改善しないのかなー?
- 966 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/06 15:44 ID:p5gkx+Sq
- はぁ〜。
体重が足りないからベビーシート卒業できない・・・
足窮屈でも我慢させるしかないか・・・
お店の人に聞いたら「その間(体重増えるまで)車乗るの控えてください」って、
それじゃー生活成り立たねーっす。
仕事に行かれないし、一番近いスーパーでも徒歩はむりぽ・・・
それ以外の方法を聞いたら「欧米基準のベビーシートだと大きめです」って、
今さらベビーシートを買い直せってか!?
縦が窮屈な分にはかまわないのかな・・・?
あと1キロちょい増えるのにどれ位かかるんだろう・・・orz
- 967 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/06 23:38 ID:acmuh22e
- >>966
新生児から4歳が対象のをレンタルしたら?
あれなら前向きにしても、クッションとかそのままにすればホールドききそう
- 968 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/07 00:39 ID:/gWt1rOc
- >>965
裏山。うちもneo購入予定だけど、ネットで探しても37000円は下らない。
- 969 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/07 12:11 ID:HK/CMKkR
- >966
上の子がヤセだったんだけど、9キロ超えしたのは1歳半くらいでした。
10ケ月から歩き出して、1歳ですでにかけまわってたからか?
背は伸びても、体重はジリジリとしか増えなくて。
967さんの言うようなのをレンタルするかリサイクルショップなどで安く買うか、
買い換えるのをそういうタイプにするのがいいかもね。
窮屈だとかわいそうだし。
- 970 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/07 17:49 ID:gxPXUZKz
- >>966
>「欧米基準のベビーシートだと大きめです」
ほんの少ししか大きくないから、なんの解決にもならないよ。
BMWベビーシート0+は例外だけど、高いからねぇ。
やるなら乳幼児兼用チャイルドシートを買って後ろ向きで我慢させる。
世の中には↓な人たちもいる。
Children Rear-Facing Past 1 Year and 20 Lbs
(1歳、9kg超で後ろ向きの子供達)
ttp://www.cpsafety.com/articles/RFAlbumAll.aspx
- 971 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/08 13:38 ID:YllumFTN
- 1才8ヶ月息子(身長86cm)、リーマンピピデビューで汗だくなので
ミクニファンキッズに変えてみました。
涼しいし、テーブルの上で遊べるし大正解でした。
義母などは「そんな簡単なものでいいのかねぇ」(見た目がちゃちだから?)
と言っていましたが、子供が快適だから(゚ε゚)キニシナイ!!
- 972 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/08 14:47 ID:P0jFCAVk
- 私達家族だけで出かけるとき(軽)は
素直にチャイルドシートしてくれるけど、
姑と小姑(子供7歳4歳)と乗るときは(ミニバン)
そこの子供がしないので、うちの子も嫌がってしてくれない。。。
しようもんなら号泣。やっぱり何でも真似する時期だから
してなかったら絶対してくれない。
無理にしてもそこの子が「嫌がってるから外して」と
しつこいしつこい。
そこん家は甘やかしてるから(義妹は出戻り)絶対チャイルドシートなんて
嫌がってしないし、無理強いはしない。。。
こういう場合ってどうにもならないかな。。。
- 973 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/08 15:03 ID:i7QHdo6r
- >>972
親が折れてる限りどうにもならないでしょうね。
- 974 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/08 15:14 ID:YllumFTN
- >972
子供だましなので、有効かわかりませんが、知人はチャイルドシートいやがる子に、
ぬいぐるみを車のおもちゃにのせてぶーんと走らせ急停車→ぬいぐるみ飛ぶ
を何回もそれはしつこくやって「○○ちゃん(子供)もこうなって死んじゃうよ
ママに会えなくなっちゃうよ」と脅し(爆)習慣づけたそうです。
972さんのお子さんがいくつかわかりませんが、コトメの子より小さければ
もう少し大きくなったらいらないよってのじゃだめかな。
- 975 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/08 15:16 ID:YllumFTN
- 連続カキコすみません。
親子ともに仲良しの子(1才6ヶ月身長83cm)とよく一緒に車に乗りますが
その子はベスト持ってきてくれるんです。
しかし、固定の仕方が悪いのか、いつも首吊り状態になってしまってたいへんです。
ベストを使用している方、そうなりませんか?
(説明書どおりにやってるのに、子供があばれるとどんどんずれてしまいます)
- 976 名前:千葉市在住 投稿日:04/07/09 00:07 ID:VU8JxyoJ
- 千葉市に住んでいます。8月に出産予定でチャイルドシートを探しています。
新品で安く売っているところは何処でしょうか?
教えてください。
一応、ベビー専門店の、新習志野の赤ちゃん本舗、千葉市の西松屋、新浦安のベビーザラス、成田のバースデーに行きました。
他に、チャイルドシートが売っているところがありましたら教えてください。
- 977 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/09 00:09 ID:42BsyErY
- >>976
何がほしいの?
物によって安いところは違ってきたりするよ
ネット通販でも、期間限定で安く出してるときもあるし
- 978 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/09 00:14 ID:42BsyErY
- >>972
嫌がって、してくれな・・・・・い?
でも、無理にでもしてるんだよね?そうだよね・・・
友人の子がやっぱり周囲がしてないと嫌がる>普段も拒否するようになった
結局日常は車使用あきらめて、乗せる時は号泣しようが装着しているけど
言葉が通じるようになって、泣く時間は減ってきたみたい
姑小姑とは、このことを理由にお付き合い控えるほうがよくないですか?
ご主人はなんて言ってるんでしょう?
- 979 名前:976 投稿日:04/07/09 00:50 ID:VU8JxyoJ
- >>977
来月出産ですが、まだ種類を決めていません。
今まで見に行った、店以外に売ってるところがあればどこでも良いです。
ネット通販があるのは知りませんでした。
お店に同じモノが安く手に入るのですか?
もしそうならネットで探してみます。
- 980 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/09 00:56 ID:J+QBExMi
- >>979
種類も予算も決めていないの?
ベビーシートにするのか、乳幼児兼用にするのか
とりつけ車種・場所によっても選択はかわってくるし
安いとこってだけじゃ漠然としすぎ
このスレだけでも全部読んでから質問したほうがいいよ
- 981 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/09 05:55 ID:gYAw3ZMi
- >>976
チャイルドシートはベビー用品でもあり、カー用品でもある。
ジャスコマリンピア・イエローハット美浜・スーパーオートバックス東雲でも逝っとけ
- 982 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/09 08:18 ID:8yxGwaHF
- >>976
西松屋でコスコ アリーバ。
5.2千円くらいだった筈。
- 983 名前:972 投稿日:04/07/09 10:12 ID:bEUrmubD
- 無理にでもしてないです。。。
そこの子が外してしまうし。。。
姑小姑と付き合いを控えるのは無理ですね。多分
歩いて10分くらいのとこだし、
実家の隣に小姑は住んでるし、保育所も一緒。しかも実家の裏。
ダンナは長男で、どこか出掛けるとなったら運転手ですから。。。
(父母は免許なし。小姑は長距離はしない。次男はほとんどいない。)
だから乗るときはすごいですよ。。。
ステップワゴンに運転手のダンナ・父・母・小姑・私・子供3人(7・4・2歳)
全員チャイルドシートを出来ないんですよね。。。
でも長男でなんでも頼ってくるし、イベントも多いですしね。(誕生日会など)
なんかチャイルドシートから離れちゃいましたね、、、スマソ
- 984 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/09 10:53 ID:H8m4IhmF
- ベビーザラスでチャイルドシートの講習会をやるそうです。
>>976さん、新浦安でもやりますよ。
http://www.toysrus.co.jp/truj/press/2004/20040705.html
- 985 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/09 11:45 ID:BdB+QHUv
- ワタスが>972ならコトメ子にゴルァしちゃうな。
「勝手に外さないで!」って。
ついでに旦那・ウトメ・コトメに説教しちゃる。
- 986 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/09 14:07 ID:3I8+Hy8c
- >>983
結局どうにかする気ないんだね。
大丈夫よ〜そういう人ってどういうわけだか事故に遭わない
うんうん、きっとそのままで大丈夫・・・
なわけないですから、ご主人と協力するか
誰かのアドバイスあったけど、姑に水風船でも持たせて
急ブレーキ急発進とかして重要性を説いたらどう?
コトメの子が外すって、それで自分の子が死んじゃったらどうするの?
危険性を認知して放置しているあなたのほうが罪は重いね
乗るときはすごいですよ。。。って、何が言いたいの?
- 987 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/09 15:42 ID:C2Kn20aq
- 万が一事故にあったら、一番ひどいケガ(最悪アボーン)しちゃうのは983=972の子でしょうね。
別にそれでもいいんだったら、しなくていいんじゃない?
私だったらチャイルドシート、自分の子のだけは絶対に外させないけど。
て、ツラレチャッタカナ?
- 988 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/09 15:52 ID:3I8+Hy8c
- >>987
あ、そうか・・・釣り針見えなかった・・・(TT)
- 989 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/09 22:52 ID:U0NXmtsb
- プリムロングとマキシコシチャイルドの実物を見てみたいのですが
どんな店に行けばよいのでしょう?
トイザラスとかでしょうかね?
他にチャイルドシートを見るならこの店がイイっていうのはありますか?
- 990 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/09 23:30 ID:XCN9SUts
- プリムロングなんて何処でも見れるだろ。
マキシコシチャイルドは殆ど無理だけど。
- 991 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/09 23:44 ID:XXORUPMJ
- アカチャンホンポで見ましたよ、マキシコシチャイルド。
どこの店でも置いてあるかは不明。
- 992 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/10 01:06 ID:SQ97n9LD
- ジャスコで見たよ。マキシコシチャイルド。
プリムロングはトイザらスに置いてありました。
今までneoの現物見た事が無かったのですが(北関東に住んでます)
この前初めて見て感動しました!
マグネットもそうだけど、その上もベルトを横にはめ込むようになってて
なんて楽チンなんだーと思いました。
ちなみに4000EX使ってます。
- 993 名前:976&979 千葉市在住 投稿日:04/07/10 02:12 ID:Yx60px22
- 8月出産予定で、チャイルドシートを探しています。
いろいろご意見ありがとうございました。
昨晩は寝てしまいました。
全くの勉強不足で、ここをざっと読みました。
乗っている車はカローラU(1300CC)平成10年型最終モデルです。
ベビーシートは一度買い換えようと考えています。
なので初めは0歳から3歳ぐらいまで使えるシートが良いのかなと思いました。
タイプはまだ決めていませんが、自家用車に相性が良いシートが良いのかなと思いました。
予算はまだ決めていませんが、2〜3万円ぐらいで良いのがあればいいです。
お勧めの製品ががございましたら教えてください。
カー用品店には全く行ってなかったので教えてくださった方ありがとうございます。
明日早速行ってきます。
- 994 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/10 02:23 ID:Q3AhcemI
- 次スレお願いします。規制で立てられなかったので↓テンプレ
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ8
チャイルドシート・ジュニアシートの選び方や安全性について
話し合いましょう。
過去スレや、参考スレは>>2-5辺り
前スレ
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ7
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1075851828/
- 995 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/10 02:25 ID:Q3AhcemI
- 平成15年度チャイルドシートアセスメントの試験対象機種を決定
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/09/090130_2_.html
過去ログ
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ6
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1062943733/l50
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ5
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1048451607/l50
チャイルドシート(CRS)について考えるスレ4
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1030572719/l50
チャイルドシート(CRS)スレッド
http://life2.2ch.net/baby/kako/1012/10129/1012931639.html
▲▲チャイルドシートに欠陥品?第2章▲▲
http://life.2ch.net/baby/kako/991/991648965.html
チャイルドシートに欠陥品
http://salad.2ch.net/baby/kako/985/985177428.html
- 996 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/10 02:28 ID:Q3AhcemI
- 関連リンク(メーカーなど)
チャイルドシートアセスメント
(安全なチャイルドシート選びのために)
http://www.nasva.go.jp/assess/html2002/childseat/
チャイルドシートアセスメント情報
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/crs/default.htm
OAMTC - Kindersitze(ドイツ語)
http://www.oeamtc.at/netautor/pages/channel/pages/1100118.php
アップリカ(マシュマロなんたら)
http://www.aprica.co.jp/products/seat/index.html
コンビ(プリムなんたらとか。なお、マキシコシは輸入品)
http://www.combibaby.com/goods/fr_seat_main.html
タカタ(ミリブなんたら)
http://www.takata.co.jp/
東海理化(パオパオ)
http://www.tokai-rika.co.jp/products/trie/index.html
他メーカーは「世界一(?)のチャイルドシートリンク」様とか
ttp://koshang.hp.infoseek.co.jp/superlink.htm
JAF チャイルドシート・ガイド (選び方)
http://www.jaf.or.jp/safety/child/
チャイルドシートこぉなぁ
http://www.mlit.go.jp/jidosha/child/index.htm
チャイルドシート連絡協議会
http://www.child-seat.gr.jp/
- 997 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/10 16:32 ID:VF+4jZDw
- 次スレはこちら
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1089412697/l50
- 998 名前:989 投稿日:04/07/10 23:56 ID:yShEkteE
- ありがとうございました。
マキシコシチャイルド探してみます。
クルマにつくのか試してみます。
- 999 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/11 00:00 ID:m96AA88B
- 999...メーテル(;´Д`)ハァハァ
- 1000 名前:名無しの心子知らず 投稿日:04/07/11 00:00 ID:m96AA88B
- ついでに1000!
- 1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。